
このページのスレッド一覧(全590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2018年4月9日 14:45 |
![]() |
113 | 20 | 2018年3月31日 10:08 |
![]() |
4 | 1 | 2018年3月30日 22:36 |
![]() |
0 | 0 | 2018年3月28日 00:23 |
![]() |
15 | 15 | 2018年3月23日 12:31 |
![]() |
7 | 0 | 2018年3月18日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
亀スレで申し訳ないですが、いよいよアップデート通知が来ましたね(^^♪
[ FRD-L02C635B389 ]
『3Dパノラマ撮影』とか『消費電力の最適化』とか嬉しい機能が詰まっているようです。
パケ詰まりとか直っていれば嬉しいですが、
私はバッテリー充電のタイミングでアップデートしようと思っています(^^♪
5点

私はもうアップデートしました。その仕様に3日に一度パスワード入力って言うのが追加になって、すごく面倒ですわ(;´▽`A``
最初はアップデートの仕様変更とは気づかずにHuaweiのラインでサポートチャットしたんですが、スタッフも存じ上げなかったようで『そういった仕様は御座いません』との返事だったんですが、私がシステムアップデートの変更内容に気が付いてその事を指摘すると謝っては下さったんですが、せめてオンオフをできる仕様にしてほしかったです。
書込番号:21587538
1点

>メルクラさん
こんばんは(^^)
先ほどアップデートを済ませました(^^)
そうでしたか(;^_^A
察するに、Huaweiのカスタマーサポートの方にも通告なく仕様変更されたみたいですね…
私の場合は、夜間は自動的に電源がOFF→ONされるようにしているので、毎日パスワードを入力しています('◇')ゞ
早速『3Dパノラマ撮影』を試しましたが、撮影後にポリゴンラインが表示されて
VR的な要素が凄いですが、LINEで送っても3Dパノラマが見れないみたいですね…。
honor8がandroid8になれば嬉しい限りなのですが…
書込番号:21587796
0点

アップデートの通知も来ないし
システム更新で【更新の確認】しても、『更新なし』の表示のままです。
※端末を購入して、データ通信契約(SNS契約無し)で使用中
書込番号:21588521
0点

調べたら、2月1日より順次更新中とあり、通知を待つしかないのかな?
書込番号:21588527
0点

>tsuyoshi555さん
私のも、昨日 アップデートの通知が来たばかりなので、順次…という事だと思います。
書込番号:21588607
2点

>tsuyoshi555さん
私も通知が来ないです!!!
Huawei チャットで問い合わせてみたところ
1ヶ月ほどで皆さんに通知が来るということです。
しかし、どういった順なのでしょうかね?
IMEI順とか・・・
書込番号:21604317
3点

>ゆでぃさん
本日通知が来ました!たしかに、「新機能」の3つめ、【3日に1回ロック画面のパスワードの入力を必須とし、パスワード忘れを防止】…これは、自分も正直この機能はいらないかなぁ。
あと3Dパノラマ、かつて所有したNexus5にシステム更新で付いたけど、使ったのは、物珍しさの最初だけで、honor8に搭載されても、きっと使わないかなぁ。
と今回は更新見送ろうかとも考えてしまう内容ですね。まぁシステム更新のフラグが邪魔で気になり、結局更新してしまうんだと思うのですが・・・。以上アップデートの到着報告でした。
書込番号:21627780
2点

3日に一度パスワード入力とか、
常識なさすぎですな(-_-;)
書込番号:21673423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、FRD-L02C635B390が来ました。
Androidセキュリティパッチレベル 2018年2月1日
Kernel: 4.1.18
どのようなアップデートなのかは分かりません。マイナーみたいです。
書込番号:21679153
1点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
レンタルで使っていますが、とっても優秀。
AI機能付きなので、カメラ機能がアプリなしでも綺麗に撮れるのが本当にすごい!
ライカと共同開発したというダブルレンズのおかげか、
素人でも簡単に綺麗に写真が撮れるのは、驚き。さらに裏の指紋認証の部分を長押しするとシャッターが切れるのもとても使えて便利。
ぶれずに綺麗な写真がいつでもどこでも簡単にとれて嬉しい〜!
1点

価格.comやSNSでHuawei機を進めよう促進委員会でもあるんですかね?
ここ最近の新規垢によるHuawei ageが異質に感じますが。
書込番号:21597684
24点

>sky878さん
最近新規アカによるHUAWEIスマホ推しのスレやレビューが目立ちますね...。
HUAWEI端末はいくつか買ったことあるし、確かに悪くなくコスパもいいんですが、新規はがりというのが気になります(^^;
書込番号:21597686 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コスパという意味では、悪くはないけど、Mate9発売当時の破格さはないですね。
値段相当のハイエンド機って感じでしょうか。
ステマとは言わないけど、新規アカの胡散臭いレビューや書き込みがHUAWEI機に集中しているのは事実ですね。
書込番号:21597713
9点

この機種は最近購入した中では一番素晴らしいと思うけど…。駅前のイベントで触っただけのレビューとかカタログの殺し文句を書いただけのレビューは露骨過ぎて逆にイメージ悪くなるからもったいないね。
書込番号:21597817 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

デザイン面は良いし、何でもサクサクだけど、
このスペックだと当たり前の領域だし、
mate9の頃と比べて価格面が高くなってるし、
UIの良さも従来通りだし、AIの良さも感じないし、
ハード屋がハードを突き詰めた感じ。
大絶賛するような価格帯ではないけれど、
バランスよく素晴らしい。
ただ、何でもかんでも絶賛できるほど安くない。
書込番号:21597902 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

正直、Honor View 10で良かった。同じKirin 970搭載、ダブルレンズ、 6GB RAM + 128GB ROM 、価格は約57,000円。
こちらを投入していたら、mate9以上に爆発的に売れてたでしょうね。
書込番号:21597997
7点

>まっちゃん2009さん
http://blog.goo.ne.jp/peachmixjuice/e/5307e747ef66837e1b3b7278f26f3ca1
モニターが関係あるかはわかりませんが、タッチ&トライとかいうイベントをHuaweiは毎年?していたんですね。ただ、日付が去年の12月と3ヵ月も前です。これなら12月にレビューが集中してもおかしくないはずですが…やはりAmazonギフト券でもプレゼントしてるんでしょうか。
書込番号:21598132 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フォローしなければ目に入らないSNSならまだしも、誰もが目にするレビューサイトでのこういった役に立たない投稿は逆効果ですね。
どうせスレも放置するだろうし。
書込番号:21598175 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ステマやネガキャン 色々あるけど、どの書き込みも”書き捨て放置”してる時点でもうね・・・笑っちゃうねw
顔洗って出直してきな!ってかんじ
書込番号:21598200
7点

mate10proが高過ぎたんでしょ。
78000円くらいが適正ちゃいますか?
いきなり抱き合わせでその価格だったし。
HUAWEIは日本でフラッグシップを打ち出すといいつつ、
格安系に人気集中してしまったしなー。
mate派なら、無印mateが出れば良かった話かなー。
書込番号:21598341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>香川竜馬さん
auのHUAWEI nova 2にも同じようなタッチ&トライに参加したというのが多数あるので(実際は修正されたみたい)、おそらく定期的に実施されてるのでは。
書込番号:21598353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

zenfone 5 潰し…?
書込番号:21598397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やたらとiPhoneを意識し始めた辺りから、迷走を始めてる気がします。
書込番号:21599753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ちょっと違和感を感じやすい勢いで書き込みがありますよね(^^;
もっとも完成度は高いし、魅力的なポイントを抑えているメーカーなんですから、これがステマだったとしたらこんなに大々的にやる必要性とは如何に?と思ってしまいます。
書込番号:21599999
2点

Huawei の販促レビューが話にあがっていますが、活動は日本だけに留まらないようです。
昨日たまたま見た日本のネットニュースで、米国での Huawei Mate 10 pro の販促レビュー(反則レビュー?)が
記事になってました。世界的な活動のようです。
https://sumahoinfo.com/huawei-solicited-100-fake-mate-10-pro-reviews-on-best-buy-to-entice-beta-testers
書込番号:21602888
3点

>キャットランドさん
>昨日たまたま見た日本のネットニュースで、米国での Huawei Mate 10 pro の販促レビュー(反則レビュー?)が
>記事になってました。世界的な活動のようです。
これは、酷い話ですね・・・・・
価格.comの本機のレビューも最近のものは、レビューとは言えないものなどが書き込みされていますが。
何か関係あるのでしょうかね。
こちらのスレッドを見てから、レビューをみてみたのですが、ちょっと酷い状態かなと思いました。
本機は値段は別として十分良い端末なので、何もしなくても良いと思うのですが。
書込番号:21602999
1点

悪くない機種なんですから、自然に身を任せればいいものを、余計なことをすると、
「ファンを減らす」というよりも、「毛嫌いする人=アンチ」を作るだけだと思うんですけどね。。。
金かけてアンチを作るとか、あほなんじゃないかと思いますよ。
書込番号:21603049
2点

案の定スレ主は放置ですね〜
でタッチ&トライの方々の投稿って杓子定規に
「カメラすごーい!!」しか書いてないんですが
それはそれで不気味過ぎますね。
まともなレビューなら他に着眼点があるはずですが。
nova2も「カメラすごーい!!」ですし。
書込番号:21603231
6点

|д・)チラ
更に1ヶ月半経ちましたがやっぱり放置…。
書込番号:21717519
0点



Huawei P8max 使用2年経った頃にカメラレンズのピントがブレるようになり、メーカー修理に出しました。
Huaweiのサイトからネット修理申し込みして、
21日に修理品を発送し、
22日Huaweiに着荷
23日の午後にレンズ交換対応での見積もり金額のメールが来てたので、それでお願いしますと夕方にお返事。
まぁ、週末だし、今月中に戻れば良いところかと思っていたら、
今日24日午後に修理が終わって発送済みのメールが来ていました♪
土曜日でも作業しているんだとビックリ。
すごく嬉しいので書き込みします。
回線は楽天モバイル使っていて、修理中の代替機もないから、しばらく携帯なしだと腹をくくっていたのですけど(笑)
大画面気に入ってるので長く使いたいです。
3点

HUAWEI早いですよね。
配送着荷含んでトータル一週間。
これも代替機があるキャリアを研究し、
満足度と品質を上げる結果を提示してますね。
どうも日本企業ってのは、スピード感がない。
代替機があるから遠慮なくメーカーペースで
事が運ぶ。これが日本が他国に追い抜かれる、
生産性の悪さにも繋がっている。
便利だと進化しませんねー。
書込番号:21716571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
〇良い点
・価格
何といってもコレです。
当方の購入価格はおよそ24000円と決して安価ではありませんが、他の端末を購入するより遥かに安いですし、こちらのキャッシュバック15000円(前後)があったので決め手でした。
(初スマホがZTEのV6でしたが、それも可もなく不可もなく、電池が切れやすいところやルーターを持ち歩くのが手間(こちらも電池がすぐ切れる代物)で必要性を感じられない事から使用期間も短いまま解約となり高い買い物でした。)
・デザイン
シンプル。
・指紋認証
速くて面白い。
慣れると認証なしの端末では不便そうです。
×悪い点
・初期導入されているアプリが不便。
メールソフト
クソです。
神経質な為、メールソフトでフォルダが新規で作成できないというのが不便で不便でなりません。
例えばですが、契約内容についてのメールがあれば、それは別フォルダで保管しておきたいと思うのですが、そういった仕分けができずアプリを開けば過去のメールまでずらっと表示される。
スターをつける等色々できるのでしょうけれども、フォルダでパッとカテゴリが分かりたいのです。
音楽プレイヤー
バックラウンドで再生ができない、イコライザーなし、元々の音量が大きく設定されているのかバーの真ん中ら辺で音割れする為、何か調節できないかと思うのですが。
後は要らないアプリが消せるとありがたいなぁと思うのはこの端末だけではないですが。
スプレッドシートとかスマホで関数入力するなんて苦行です;
・カメラのレンズの位置。
地鶏する際、レンズの位置が分かりにくく、目線が合わせにくい。
二人で地鶏する時等、少々不便です。
ここにあるのかな?あれこっちかな??と毎回手探りです。
・音の大きさ
デカすぎて苦痛です。
MAXにすると耳に障るので、どうにか良いところを見つけたい。
音楽プレイヤーでも書きましたが、バーの半分くらいで音が割れたりするくらいの大きさで耳が痛いです。
MAXにしなければ良いだけですが、バーの半分くらいから割れてしまうので調節が難しいです。
元のファイルもそこまで大きくはないと思うのですが;
ちょっとバーを減らそうとするとごそっとバーが減るので微調節が難しい。
V6から思ってはいましたが、数値をいじって調節できる方がありがたいですね。
悪い点の方が文字数多いですけれども概ね満足しています。
当方の使用状況はほぼLINEのみ使用という現状です。
そのLINEも在宅時であれば、PCで行う為。
何故、スマホを購入したのか。
ガラケーをトイレに水没させた為、というアホな事由です。
強制的に復活させましたけれども、その為、いつ壊れるか分からないよねと言われてしまい^^;
他にも、いつか分かりませんけど、3G終了しますというはっきりしない現状に嫌気が差し+AUからスマホとかいかがっすか?!というたった1回のセールス電話にいらっとしたというしょうもないAU解約の理由もここに記します。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ここ2週間いろいろありましてp10lite を3台購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018814/SortID=21659766/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018814/SortID=21688586/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21680443/
これまでの流れです。
本日自宅から車で少し距離はありますが実店舗に行き2台の契約をしてきました。
UQ モバイルp10lite を2台一括0円、事務手数料なし、キャッシュバックバック2万で購入しました。
条件は@Mプラン2ケ月(3ケ月〜Sプランに変更可)A店舗のオリジナルコンテンツに2だか3ケ月加入(600円のと650円のやつ合計1250円(5月以降解約可)Cキャッシュバックを受けるには3ケ月以内の解約は端末代金を支払い。(キャッシュバックは90日以内に銀行に振り込み)Cau以外のキャリアからのMNPか新規です。Dクレジット払い
1台だとキャッシュバックが5000円だったので2台にしてみました。
もともと月に5GBと通話も使うのでぴったりプランMでの契約。
マンスリー割は24ケ月1300円。(3ケ月使えば本体代金の違約金もありません)
1年間の費用
1台目、
Mプラン2980円−1300円=約1700円で3ケ月目〜12ケ月(13ケ月目〜毎月1000円プラス。)
1700円×9ケ月=15300円
最初の3ヶ月は1300円×3ケ月=約4000のコンテンツ料金が追加されます。
1700円×3+1300×3=9000円
それにMNP転出料3000円で総額27300円です。
2台目(新規)
学割3ケ月無料のため、コンテンツ料のみ
1300円×3ケ月=3900円
4ケ月目〜Sプランへ変更、1980円−家族割500円−マンスリー割1300円=約180円×9ケ月=総額1800円です。
1台目27300円+2台目1800円=年約30000円です。
そこからキャッシュバック20000円を引くと2台1年総額10000円になります。
そして2台目は使う予定もないので4ケ月〜12ケ月目までの間に違約金9500円払って解約しようと思います。
それでも1年で2万で19500円で維持することができます。
さらに2台目は開通テストをしただけの端末なので新古品でヤフオクやメルカリなどで19500円とかで売れているので売れたら、理論上は1年維持費かからないまま0円でp10liteを1台手にすることができそうです。
さらに UQ 紹介システムがあるらしく紹介者、紹介された人にもそれぞれ2000円のAmazonポイントがもらえるので利益まで出そうな感じです。
店の方は対応も良く、コンテンツの解除の方法や3ケ月以上契約しないと本体代の請求がくることなど書面に残したり日付を記載してくれたらとてもわかりやすく親切に接客してくれました。
またそこの系列店(直系とかいろいろ店舗がたくさんあるようです)ではよくこれらの条件で販売しているそうです。時期によりもっと条件がゆるい場合やキャッシュバックが大きい時もあるそうです。ご参加までに
明日は妻の携帯xperia sov33 が果たして職場で再び電波を受信することができるのか報告したいと思います。
書込番号:21694458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天で購入した話はどうなったのでしょうか?
書込番号:21694494
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
楽天モバイルの日店舗でもp10liteを1台購入してます。(一括購入12800円で)MNP2台のうち1台は職場の電波の関係でたった3日で違約金9500円払って再びMNP転出してます。その転出先が UQ モバイルです。店舗独自のキャンペーンは10000円から6000円に減額されます。
書込番号:21694711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今週末は東京周辺のかなり多くの販売店でこの施策やってますね。
私も2台取置き予約済み、週末に契約する予定です。
UQ版を無料で手に入れるチャンスですね。
2台購入して1台を売れば、UQブラックにならないと思われる期間
(3月末までの契約なら7月1日解約で十分でしょうね)2台分の維持費を
賄っても余裕でおつりが来ますね。
総務省の一括0円禁止指導が入らないのかな?
書込番号:21695086
3点

>mentanpin3777さん
安いなと思って読ませて頂きましたが…
ちょっと待って下さい。
マンスリー割を勘違いされていらっしゃいませんか?マンスリー割は「端末代金」を割り引くものの様です。
端末を一括購入されていれば、mentanpin3777さんが計算されたものに、端末一括購入代金がプラスされるはずです。多分3万円以上×2台で6万円以上。
又は端末を分割購入されているならば、端末代金として毎月1300円を支払い、マンスリー割として1300円を割り引く。つまりプラスマイナスゼロになるはずです。
ですので実質ゼロ円ではなく、6万円以上は掛かっているのではないかと…。
もし本当にゼロ円で維持出来るのならば、どうかご指摘下さい。よろしくお願いします。
書込番号:21697480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NN2015さん
マンスリー割は通信料金からの値引きですよ。
端末を一括購入すれば、月の維持費を抑えられます。
書込番号:21697515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NN2015さん
sandbagさんの書かれてる通りです。
また、キャリアが新規やMNP一括で端末を安く売り、その機種に設定された毎月の割引分(ドコモの月々サポート、auの毎月割など)を維持費から値引きするのと同じような感じですね。
書込番号:21697524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
通信料金から端末代金と同等額を割引してくれるものと理解しています。
スレ主様は端末0円と書かれていますが実質0円であって、端末0円さらにマンスリー割はないのでは?と思ったのです。
端末代金3万円強からマンスリー割で2年間で3万円強を差し引き、実質端末ゼロ円ではありませんか?
書込番号:21697542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NN2015さん
ご質問どうもありがとうございます。
今回の UQ モバイルのマンスリー割についてなんですが私も最初からその解釈でした。端末代金を割り引いて相殺するものだも思ってました。この場合はどこの携帯会社も毎月割とかの名称でやってますね。それは実質ゼロってやつです。
けど何度も店舗の店員さんにも聞いて見ましたが違うんです。本当に機種代金一括0円でそこからマンスリー割が各プランに24ケ月続くんです。だから機種によってマンスリー割の料金が違います。iPhoneSEなんかは端末代金が高いからもっとマンスリー割の料金が引かれるんですよ。
要は本当に機種端末代が0円なんです。そのかわり最初にも書かせて頂いた条件、Mプラン加入や最低利用期間(私の場合3ケ月利用しないと本体端末代を一台に付き約3万違約金がかかるという契約をしました)また店舗オリジナルのコンテンツ代600円と650円の加入が条件でした。
本当に0円維持が1年間は可能です。
話は変わりますが先ほど妻から連絡があり、Xperia sov33で全く同じように電波キャッチできたみたいです。 またUQ 紹介コードを載せた書き込みは規約に引っかかるのか消えてますね。運営の方すいません。
書込番号:21697555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末代金が実質0円ではなく、店舗独自で一括割引(ただし条件付きなど)、その端末に対する毎月の割引は適用され維持費から割引というパターンでしょう。そういう場合は、一定期間ですが回線を破格で維持できますね。
書込番号:21697581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまり、端末はゼロ円だとすると、
1年間の費用
1台目、
Mプラン2980円×12ケ月=35400円
コンテンツ料1300円×3ケ月=約4000円
それにMNP転出料3000円で総額42400円。
2台目(新規)
学割3ケ月無料のため、コンテンツ料のみ
1300円×3ケ月=3900円
4ケ月目〜Sプランへ変更、1980円−家族割500円=約1480円×9ケ月=総額17220円
1台目42400円+2台目17220円=年約59620円
そこからキャッシュバック20000円を引くと2台1年総額40000円
ではないでしょうか?
スレ主様の計算を元に消費税等は計算しておりません。
又、2年目以降に解約した場合はマンスリー割も無くなり、端末代金が実質ゼロ円とならずにもう少し高くなると思われますが…
間違えてますでしょうか…
書込番号:21697589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
スレ主様からお返事頂いている間に書き込んでしまいました。
実質ゼロ円ではなく、端末0円更にマンスリー割なんですね!!!
失礼致しました。
それは本当に安いですね!
ありがとうございました。
書込番号:21697606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SOV33、UQに変更して無事に使えたみたいですね。よかったです。
書込番号:21697620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mentanpin3777さん
すでに削除されましたが、価格.comでは、「営利目的」は禁止事項となっていますので、
利益を求めるためのコード記入などはされないようにご注意下さい。
書込番号:21697629
2点

>NN2015さん
その計算間違ってます。端末0円さらにマンスリー割なんです。
その総額から2台ともに1300円×24件月×2台なんです。だだし2台目の学割期間は0円なんで−にはできません。
ただし注意点はあくまで1年間の計算です。2年目からは198割は無くなるのだ各プラン1000円/月高くなるんです。だから2台目は3ケ月以上利用ひて12ケ月前に違約金払っても解約した方がお得になるんです。一台目はそのままのプランで良ければ自動更新なんで2年目で変えれば違約金もかかりません。
ここからは私の場合なんですが、自分が楽天モバイルで妻が UQ 、子供がLINEモバイルと楽天モバイルとバラバラでの契約になってます。自宅の光の契約など考えると一年後に UQだけ違約金がかかってしまいますが支払って、ワイモバイルにMNP+ソフトバンク光にするのが今のところ1番お得になると考えています。その時は妻のXperia sov33はもう使わないで、普通の simフリー 端末に変えさせます。
書込番号:21697646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
本当に良かったです。今昼休み中みたいでLINEでも通信してきました。今のところ速度どうののクレームはありませんが笑。妻がxperia sov33に拘らなきゃこんなことにならなかったですけどね。
バンドのことなどを始め本当にお世話になりました。
>†うっきー†さん
皆さまの利益になるとも思ったんですけどね。注意します。
本当に料金プランのことから何から何までいつも丁寧にお答えいただきありがとうございました。私なりに今回のことでとても勉強になりました。この1年間利用して自分達あってるプランはなのなんかよく考慮して適切なプランが選べるようしていきたいと思います。お世話になりました。
書込番号:21697679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
マニュアルにも、ネットの書き込みにもなかったので、
メーカーに問い合わせ、以下の正式回答を頂きました。
------------------------------------------------------
お問合せの件につきまして、honor9のフロントガラス素材は、
Corning Gorilla Glassを採用しております。
背面ガラス素材につきましては公開しておりません。
------------------------------------------------------
ご参考まで。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





