
このページのスレッド一覧(全590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 14 | 2018年3月14日 15:17 |
![]() |
27 | 10 | 2018年3月8日 00:42 |
![]() |
13 | 1 | 2018年2月23日 08:29 |
![]() |
4 | 2 | 2018年2月23日 00:00 |
![]() |
46 | 23 | 2018年2月20日 12:29 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2018年2月16日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
当然のことながら最初はUQモバイルで使用してましたが、その後に10分無料通話に惹かれてYモバイルに変更しました。変更して1年が経過しましたが、ただ1点を除いて問題なく使用できてます。その1点とは「ソフトバンクwifiスポット」が使えないことです。ショップの方に聞いたりしましたが、解決しません。誰か同じ悩みの方居ませんでしょうか?自宅のwifiは正常に使えてます。
3点

犬マークのアプリ入れていないなら、使えなくて正解です
犬マークのWIFIアプリ入れて設定するのみ
犬マークのアプリ入れて接続出来ない場合は、softbank側で接続制限してる可能性が考えられます
書込番号:21642956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさやん1さん
舞来餡銘 さんの言われるように、「Wi-Fiスポット設定」(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.softbank.wispr.froyo&hl=ja)
というアプリ入れて設定してますが、ソフトバンクのWi-Fi飛んでる所では勝手に接続してます。
書込番号:21643062
1点

犬マークのアプリも入れて設定もしています。p9lite premiumにはwifi接続済みと表示されるのですが、実際はネットに繋がりません。まか不思議な現象です。wifiオフにすれば繋がります。この機種での設定に問題が有るのでしょうか?
書込番号:21643075
1点

最近リリースされたセキュリティパッチ適用してますか?
WIFI WPA2脆弱性対応が適応されてます
書込番号:21643552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Y!mobileでも使えるんですか?P9 lite Premium?
UQ専売と言ってもSIMフリーですからね。
Wi-Fiの事はよく存じませんが、なんだか設定とパスワードでしたか?そこのWi-Fiスポットのと合致しないとつながらなかったように思います。
キャリアのdocomo使ってた時に、docomoWi-Fiスポット使ってましたが、あの時はSIM自体でdocomo001だかに優先的に繋がって、パスワード入力と記憶してます。
SIMフリーのWi-Fiは試した事がないので、分かりませんが。
書込番号:21643983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

UQモバイルから離れる時に念の為に使えるかどうかYモバイルのsimを入れて貰ったら使えたのにはビックリしました。楽天モバイルで試してみても使えました。従ってソフトバンク回線でもドコモ回線でも使えるということです。素人考えですが、この機種は普通のp9liteにau独特のバンドを追加したものではないでしょうか?あくまで素人考えですが・・・
書込番号:21644162
4点

>舞来餡銘さん
セキュリテイパッチなるものは入れたのか?入れてないのか良く解りません。ちなみにEMUIバージョンは4.1.3です。UQから離れているので、通知が来ないのでしょうか?
セキュリティで今、ふと思ったのですが、私は独自にカスペルスキーを入れています。もしかしたら私の問題はこのカスペルスキーが邪魔してるのかも知れませんね?
書込番号:21644210
2点

>redswiftさん
softbank001とか002のエリアに入ると勝手に接続しましたと通知され、扇マークも表示されますが、実際にはネットに繋がらないのが私の問題です。例としてマクドナルドに行った時、クーポンを使おうとしても使えません。wifiをオフにすると使えます。不思議な現象です。
書込番号:21644267
1点

本体UPDATEしてますか?
http://www.uqwimax.jp/information/201712121.html
設定→端末情報→セキュリティパッチレベルが2017/11が最新
書込番号:21644299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P9 liteとはCPUが違うので全く違います
どっちかと言うとHUAWEI GR5の改良番です
書込番号:21644310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。設定から辿っていくと、Androidセキュリティパッ、、、2017年11月6日となっておりますので最新ですよね。
書込番号:21644413
1点

最新ですね
なので本来WIFI接続は安定するハズですが、、、
犬WIFIアプリに登録した暗証番号(Y!mobile契約時に登録)には正しい数字を登録してますか?
書込番号:21644627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイモバイルでも使えるのですねー。
2年の更新せずにワイモバイルに移っても予備として、使えますねー。
情報ありがとうございます。
書込番号:21648111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年の 5月に UQ Mobileで 2回線契約し、
その当時に書き込ませていただいたと思いますが、
docomo と Y!mobile、どちらの SIMでも、
LTE Band1 + 3 のCAにも対応しています。
私の場合は、
メインで使っていた方も予備の 1台も、
半年ほどでバッテリーの持ちが悪くなってきたので、
売却してしまいました。
書込番号:21674968
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
私のAscend Mate 7ですが、丸3年使用してきてバッテリが極端に劣化し半日も持たず使用に耐えなくなったので、Yahooオークションで純正バッテリー(工具付き2000円也)を入手し自分で交換しましたので報告します。
Huaweiに問い合わせしたところ、バッテリ交換はかなり高価で、メーカーに預けなくてはならない上に本体が初期化されてしまうとのことで躊躇してしまい、壊れたら現行機種に買い換えを覚悟し決行しました。
YouTubeの動画を参考に、結果的には無事(?)バッテリ交換ができました。解説の通り、裏蓋を開けることと、バッテリを本体から外すところが難関でした。特に後者が最大の難関でした。バッテリが本体にしっかりと糊付けされているため、液晶に大きな力が掛からないように気をつけながら、糊付けされた部分を少しずつ少しずつ剥がしていくことが必要です。金属製のマイナスドライバをバッテリと本体との間に差し込んで剥がしていたっところ、バッテリの被膜を破ってしまいその瞬間火花が飛びました。更に破れた部分に指先が触れた瞬間火花が飛び、小さいながら火傷を負いました。常に本体を壊してしまう危険がつきまとう作業だとつくづく感じました。
おかげさまで今は特のところ不具合なく使用できています。
3点

電池を自分で交換することは違反なので公に書かない方が良いですよ。
スマホは電波法という管轄なので登録修理業者の申請をしないと
ボタンひとつ変えることは出来ません。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/repairer/
1年以下の懲役または100万円以下の罰金刑に処される可能性があります
書込番号:21589174
3点

ご指摘ありがとうございます。全くの門外漢でこのような法律があるとは知りませんでした。ありがとうございます。早速、斜め読みさせていただきました。
「Q4 登録申請をしないと違法なのか。
A4 登録修理業者制度の登録は義務ではありません。
電波法上、登録修理業者の行う修理が変更の工事(注1)に該当しなければ電波法令上は違反にあたりません。 しかし、その修理業者の修理が変更の工事に該当する場合は、技術基準適合証明、工事設計認証及び技術基準適合自己確認(以下「技術基準適合証明等」といいます。)に係る表示(技適マーク)を除去しなくてはなりません。表示を除去しなかったとき
は電波法違反により罰せられることがあります。
注1: 「変更の工事」とは、無線設備に手を加えることにより、技術基準適合証明等を受けた際の無線設備の工事設計の内容と違ったような改造を行うことです。 また、「修理」とは、故障、破損、劣化等の生じている箇所を、本来の状態・機能に復帰させることであり、本来の状態・機能からの変更は含みません。」
とあり、バッテリ交換は修理に当たるのでさすがに罰則はないと素人考えをしましたが、勘違いですか?
とにかく、この機種は大変気に入っています。これで使い続けることができます。嬉しいです。
書込番号:21589644
3点

現実的には修理箇所が電波法に関わるのかははっきりとしていないのが現状かと思います。
http://www.standby-media.jp/news/152099
「未登録修理業者でメンテナンスを行った場合、分解した時点で『違法改造無線端末』という扱いになります。この場合、その端末の使用者が電波法違反となり、1年以下の懲役または100万円以下の罰金刑に処される可能性があります」
スレ主さんが軽いやけどで済んだのは幸いとも言える物で
https://www.youtube.com/watch?v=o6gPN1zEm0g
リチウムは簡単に発火爆発します。
今まで検挙や罰則を受けたケースはほとんど無いと思われますが事件が起きてしまうと
厳しく取り締まりになっていきます。
なのでここに記載することは良くありませんね。
書込番号:21589957
2点

ありがとうございます。
確かにリチウムイオン電池が危険だと言うことは実感しました。これからは自粛したいと思います。
ただ、1ユーザーとしての最後に言わせてください。バッテリは消耗品なので、日本中どこでも速やかに(本体を初期化することなく)そして安価に交換できるようにメーカーさんにお願いしたいと思います。その点からはこの機種に及第点は与えられません。
書込番号:21590065
3点

バッテリーが交換できるタイプは今後もローエンドしか出てこないでしょう。
スマホは高密度設計になるので殆どがバッテリー内蔵型ですね。
交換式にすると電池容量が1〜2割少なくなってしまうので
交換式より内臓式の方が需要があるためですね。
多くの海外では町の至る所に修理ショップがあるので
電池交換は2,000-3,000円くらいからどこでも修理できるところが多いです。
日本は基本がキャリア販売というスタイルでしたので
スマホの修理の店が非常に少ないですね。
メーカーと言うより国の情勢と言ったところで日本は特殊なのだと思います。
書込番号:21590436
0点

こういった投稿を最近見るのですが、ここが子供でも見れるサイトであると言う事はご存知でしょうか?大人だけが見るのであれば自己責任でもいいと思いますが、子供にはそこまでの判断能力が伴わないこともあります。この投稿を真似して事故が起こってしまったらというのを想像してしまうとやはり慎重に書き込みは行うべきかなと思います。
書込番号:21590530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー交換ご苦労様です。私のMate7も使用後3年が経過し毎日充電が日課になってきました。メーカーに電池交換の費用について問い合わせたところ「断り見積もり」と思えるような高額を提案してきたので困っていました。先日東京に所要があったのでネットで調べた**修理王でバッテリーを交換してきました。結果購入当初のような電池容量になり喜んでいます。とても気に入っている機種なのであと2年は使用したいと思っています。京のサラリーマンさんもMate7を大事に使用してください
書込番号:21649994
3点

>dokonmoさん
こんばんわ
>未登録修理業者でメンテナンスを行った場合、分解した時点で『違法改造無線端末』という扱い
>電池を自分で交換することは違反なので公に書かない方が良い
>スマホは電波法という管轄なので登録修理業者の申請をしないと
これをクリアするには、スマホが修理が必要だったら買い替えるか、
iPhone使用するしかないのではないでしょうか。
登録修理業者もなんでもできるわけではないし、現実はいろんな製品を扱っていてそもそも違法な可能性がある。
半年ほど前、「某テレビ局」でやっていたスマホ修理の話題の番組は総務省の登録修理業者リストにないです。
ここで「某テレビ局」はどこかが問題です。
電波は公共のものだし、一部のiPhoneユーザーのものじゃないよね。
バッテリー交換したからと言ってどうなの?
書込番号:21655658
2点

>京のサラリーマン」さん
>沖の瀬さん
>先日東京に所要があったのでネットで調べた**修理王でバッテリーを交換してきました
バッテリーの調子がその後良いかどうかということと、温度センサー、充電管理がちゃんとできていないとバッテリーが早くダメになります。
家のはNexus5ですが互換バッテリーで半年たたないうちにダメになりました。
そこは登録修理業者であるかわかりませんが、多分この製品の修理をできる許可を得ていないと思われます。
本製品に関して許認可のあるのは今現在1社のみで下記になります。
http://www.asuriontech.co.jp/
しかし、「**修理王」人気あるみたいですね。
テレビで放映されたのはそこです。
書込番号:21658067
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
レビューもしましたが、思ったより保ちました。
Android7のおかげ?HUAWEIのおかげ?
一番電力使うのは画面。なので、省電力設定やブラック背景多用すれば更に良くなる??
何より充電が早い、、、
しつこいが、これで実質1万円なのは驚異だ。10万円もする機種やめて差額の8〜9万円で違うことに使った方が幸せだな(^^;)
って、すっかり俺がHUAWEIの回し者、ステマみたいだな(笑)
書込番号:21622894 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
アンドロイド7.0の時にダウンロードしていたテーマにフォントが含まれていたものが、アップデートで適用されてしまい、おかしな英数字になってしまった。と大騒ぎしていましたが、とりあえず解決できたので報告
僕の場合、フォントが変わっただけでなく、元々のフォントがなぜか消えてしまったようで、いろいろいじっても元には戻らず…。
メーカーに問い合わせると、初期化してください。とのことでしたが面倒なので探していたところ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20355420/
↑こちらを参考にさせていただき、Theme editorというアプリを使って、フォントを含めたテーマを新たに作成し、適応することで、(おそらく)元のフォントに戻すことができました。
フォントは Noto Sans CJK JP というフォントを探して使いました。
(おそらくこれがデフォルトのフォントだと思います。)
ついでに手持ちのフリーフォントで新しいテーマファイルを作ってみたところ、雰囲気がガラッと変わって楽しめました。(※やられる方は自己責任でお願いします)
デフォルトのフォントが変わってしまい嘆いてる人が居たらご参考までに。
3点

■以前のスレッド
更新後のフォント
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21569908/#21569908
>い44さん
以前のスレッドからの続きだと思いますが、スレッドが複数に分かれると、他の人がわかりにくいので、
次回からは、既存スレッドに返信する形で記載して頂けたらと思います。
書込番号:21622871
0点

>†うっきー†さん
失礼しました。別の方が立てられたスレッドで、僕の中では解決できてなかったのですか、既に解決済みになってたので新たに立てました。が、確かに関連性を考えると先のスレに続けるべきでしたね。気をつけます。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:21622901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
goo simsellerで頼んでたのがやっと届きました。
某掲示板でDDR4かDDR3か調べるのが流行ってるみたいなのでやってみたらDDR4でした♪
調べ方http://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7#ddr3or4
DDR3の人っているんでしょうか?
3点

Amazonで注文した場合に来たP10 liteがDDR3だったと言う書き込みがさかんにされてましたが、眉唾臭いので何とも言えません
書込番号:20972472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


残念ながらkirin65XはLPDDR3ですね。
DDR4は他社含めトップモデルにしかないですね。
iPhoneでもやっと7になってDDR4になったくらいです。
そのアプリはmate9でも大きく問題になりましたね。
(mate9ではDDR3と表示される)
GPUは Mali-T830 MP2で若干低いですが
GPUは3Dゲーム以外は使わないのでゲーム以外はさほど重要ではなく
CPUは平均3350とスナドラ820より若干低いだけです。
なので普段使いには結構優秀だと思います。
kirin658は副CPUがついているのが大きな特徴ですね。
8コア+小さな1コアで主にスリープ時のセンサーや
GPSを駆動するので大きく省電力できます。
通常GPSは電池消費量が大きいから普段は切るようにと
いわれてきましたが副CPUのおかげでGPSをONにしたままでも
電力消費は少なくなります。
Wifi・BT・GPSをずっとONのままで使えるので
使い勝手はよくなります。
書込番号:20973073
4点

HUAWEI P10 lite SIMフリー
ケース背面は金属?プラスチック?
書込番号:20973382
2点

>怠いダルさん
申し訳ありませんがこの端末を持っていませんので答えていいのかわかりませんが・・・
さりげない美しさ
両面を覆う2.5D曲面ガラスは見た目も美しく、心地よい感触。硬度はクウォーツと同レベルの7Hで傷つきにくい。 サファイアブルーのインスピレーションは水。背面のガラス層の下に0.1mmの光沢フィルムを重ねて光により変化する波の反射効果を再現。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/P10LITE-JP/index.htm
背面のガラス層 と記述がありますので、ガラスなのではないでしょうか?
持っている方からの回答があるといいですね。
書込番号:20973571
2点


ddr4は高級機のみです
Huawei Mate 8, Huawei Honor V8, Huawei Honor 8
Huawei P9, Huawei P9 Plus
Huawei Mate 9, Huawei Mate 9 Porsche Design, Huawei Mate 9 Pro, Honor V9, Huawei P10, Huawei P10 Plus
がddr4機です
lite機は全てddr3です
書込番号:20973660
3点

nova lite同様ガラス
書込番号:20974298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P10 liteでDDR4表示されるのがアプリのバグ臭いと言う情報有りますね
廉価モデルでDDR3とDDR4混在で組み立てしてるとか普通は考えづらいですよね
書込番号:20974301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スナドラは810以降ddr4それ以前はddr3
6xxシリーズはddr3です
ハイエンドのみddr4なのでミドルクラス以下の商品にddr4は有り得ませんw
書込番号:20974855
3点

>dokonmoさん
拝読させていただいてます。この機種を買おうかとしてます。
DDRに2パターンあるということは 過去の事例からパフォーマンスの小異が採用だったとしたら目をつむるかもですが(社名、数値は出して欲しい)
記事によると1.5以上、位の差があるという
そろそろ第三者の計測で判明に至らないのでしょうか。足踏みします。
書込番号:20976592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なぜ脳は神を創ったのかさん
>LPDDR4でした♪
スレ主さんはP10liteなのですか?
P10liteをお持ちの方で、DDR4の方はおられるのですかね?
書込番号:20976606
0点

私のもDDR4でした。
書込番号:20976626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でりういさん
返信ありがとうございます。
私は、novaliteを使用しています。
確実にnovaliteよりもスペックアップしていて、お買い得ですね!
novaliteを少し前に購入してしまったため、P10liteは購入しませんが、novaliteを落としたりして壊してしまったら購入しようと思います。
ファーウェイ恐るべき企業ですね。
今後もファーウェイのスマホを買い続けるかもしれません。
書込番号:20976680
1点

>忠吉 65さん
拝読させていただきました。
SIM固定時代が思い出になりフリー時代の到来を謳歌していらっしゃるところ 水をさす様で恐縮ですが
私もつい先週まで中吉さんと同感でした。がnova lite の個体差やmate9 p10 p10liteの中身の問題でのスレを読み目先が変わりました。公開せずにスペックを下げるのは別の意味で恐るべしです。仰々しいでしょうか。
書込番号:20976816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期ロッドのみサクサク感をだして、
最初に購入された方からのレビューを良くしようと考えたのでしょうか。
売れ行きに影響しますから。
その後見えない部分は低コストの部品に切り替えているんだとしたら......。
中国企業ならやりかねない。
書込番号:20977378
3点

何かめちゃくちゃだけど・・・・・
https://en.wikipedia.org/wiki/HiSilicon
kirin658はDDR4をサポートしていません。
かりにDDR4を乗せたところでその速度が出るわけじゃないというか
多分動かないでしょう。
しかしkirin658はデュアルチャンネルに対応している
のでこちらの方が大きいかと思います。
ライバルであるスナドラ617と625はシングルチャンネルのみです。
DDR4がサポートされているのはいくつも有りません。
スナドラ810 820 821 835 まだ未発売ですが 630 660
kirin 950 955 960
UFS問題はユーザーの思い込みから起こったことです。
XperiaXZPもUFS2.0と2.1が混在しています。
galaxyも同様です。
mate9も上の機種ももUFS2.1でコントロールされているので
この3機種はどれもUFS2.1と言うことになります。
何も間違ってはおりません。
P10のROM問題に関しては最初から何も発表はされていませんが
32GB版のみeMMCが採用されているらしく(未確認ですが)
日本版はUFS2.1だと思います。
RAMはmate9含めDDR4しかサポートしていないので
DDR3は下位互換で使えるかもしれませんがDDR4だと思います。
(kirin955のみ3GB DDR3、4GB DDR4)
これらが購入の可否を決める要素にはなり得ないと思います。
書込番号:20978107
2点

>忠吉 65さん
>スレ主さんはP10liteなのですか?
はい。P10liteです。
P10liteでDDR3の人がいるのか純粋に興味があります。
某掲示板ではamazon購入でDDR3の人がいたみたいですがスクショが無かったので本当かどうかはわかりません。
書込番号:20978186
2点

http://news.livedoor.com/article/detail/13014650/
>Huaweiのフラッグシップモデル「P10」に、説明もなく3つの規格が異なるストレージメモリが混在していたばかりか、ユーザーに対して的の得ない釈明を行ったことに対し、リチャード・ユー最高経営責任者(CEO)が「傲慢だった」として正式に謝罪を行いました。
P10とP10 Plusのことで、P10 liteに関しては気にしなくてもよいとは思いますが。
日本版がどうなっているかは不明。
http://iphone-mania.jp/news-165755/
Mate 9で公式サイトに「UFS2.1採用」と記載されていたのを、後日、ごっそり削除。
ユーザーに不信感があるのは仕方ないかなと思います。
書込番号:20978266
2点

DUAL CHANNELの為にDDR4で初期出荷してるが、DDR4は稼働電圧も1.2→1.1Vに下げてレスポンス重視に変更してる様です
その分、電流消費も増えると思いますが副コア+インテリバッテリーで対処してる仕組
将来的なバッテリー持ちは気になりますが、現時点ではnova liteよりは劣る様です
書込番号:20979860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
ポートレート機能が素晴らしい。
モノ撮りも人物も雑誌のように綺麗に撮ってくれます。
技いらず。
広角レンズなのでセルフィーでグループ写真とるのも
綺麗に明るく撮れます。
しかも自動美肌修正してくれるので
女性には特に嬉しいですね。
軽量で持ちやすく、
背面に指紋認証ありで、これまたセルフィーに便利
スクショも指でノックするだけで撮影出来るので
簡単ですね。
インスタ趣味な人には特にオススメの機種かと。
6点

>yamakofinalさん
最近のスマホカメラは侮れませんね。
書込番号:21595672
2点

逆にバランス考えたら、サブ機なら良いけど
メインでは、FeliCa、音楽、防水にはって感じ
ですね。
書込番号:21604399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





