
このページのスレッド一覧(全590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2017年7月6日 15:46 |
![]() |
11 | 4 | 2017年7月1日 12:57 |
![]() |
8 | 4 | 2017年6月30日 00:46 |
![]() |
3 | 2 | 2017年6月29日 21:18 |
![]() |
10 | 7 | 2017年6月26日 17:42 |
![]() |
26 | 4 | 2017年6月24日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
既出だったらすみません私がとても良いと思ったので載せます。
この端末にガラスフィルムを貼って使っているのでノーマルの状態でももともとあまりよくないであろう感度がとても悪くなっていつも不便を感じてました。
特に最近みんゴルのゲームアプリをやりはじめたので、指を離していないのに離したと誤作動されてしまいまともにプレイできなくてイライラしてました。
そこでどうにか出来ないかと弄っていたところ、グローブモードというのに辿りつきました。
これはもともとスマホ対応でない手袋をしている時でもスマホの操作ができるようにするためのモードらしいのですが、これをオンにしたところゲームでの誤作動もなく快適に過ごせています。
私の体感(ガラスフィルム使用)ではグローブモードをオンにして素手で触って通常な感じです。
保護フィルムなしや薄いフィルムをお使いの方には感度が良すぎて困ることもあるのかもしれませんが(未確認)、ガラスフィルムをお使いの方には本当におすすめですので試してみて下さい。
【設定】→【スマートアシスト】→【グローブモード】で設定可能です。
書込番号:21023073 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
honor 8 の耐久性について
honor 8のNFCでedyが使えないか調べていたところ、海外でこのような投稿を見かけました(笑)
honor 8 のキズ・熱に対する耐久性テストのようですが、日本人の私たちから見ると少し可哀そうではありますね…。
Youtubeより
https://youtu.be/htaULhRYKpE?list=LLwHEISsZ3qynvxO2l51e18g
honor 8 オーナーになってから まだ1週間も経たない私ですが、この機種気に入りましたので大切に使わせて頂きたいと思います。
2点

ちなみにNFCセンサーのコイルの場所は、この機種の場合 本体背面の右上にあるらしいです。(Youtubeより)
落下防止のためにバンカーリングの購入を検討しているのですが、バンカーリングを
本体 背面に貼り付けても、NFCの機能に支障は無さそうですね(^^♪
書込番号:20997338
5点


TPU透明ケースが届いたため、セリアで購入しておいたバンカーリングを取り付けてみました(^^♪
書込番号:21010298
1点

バンカーリングを直接honor 8に取り付けるのに抵抗がありましたので、TPUケースに取り付けました。
(バンカーリングの角で、honor 8の背面のガラス層が割れてはいけないため)
バンカーリングは初使用ですが、便利がいいですね(*^^)v
ちなみに、セリアで購入したバンカーリングです。
>bontyanさん
バンカーリングの使用レポートを有難うございました!!
書込番号:21010320
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
セッティングしてまだ1時間ほどしか使っていませんが、心配していたゲームも全く問題なく動作しとても満足しています。
Zenfone3 laser からの移行ですが、googleでログインすればほぼすべての設定が移行されるんですね。
自宅のWifi設定までもが引き継がれていて怖いくらいです。
少し違和感を感じたのは画面の色合いです。よく言えば鮮やか、悪く言うとどぎついのですが、設定で変更できるし前の機種がマイルド過ぎてそのように感じるのかもしれません。
1週間ほど使ってみてからレビューを書きたいと思います。
3点

ご購入おめでとうございます。
確かゲームに関していくつかスレ立てされてたと思いますが、その辺りの動作報告は喜ぶ方がいらっしゃると思います。
それでは楽しいMate9ライフを!
書込番号:21003539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>でそでそさん
2か月ほど前にAmazonの特価情報を教えていただいたときに買い逃してしまい、その後、他の機種も含めて色々と検討しましたが、最終的に本機を選んで良かったと思います。
6インチクラスでも本体がiPhone plus程度で収まる機種は今のところこれしかありませんでした。
(xiaomiも考えましたが、国内販売していないのがネック。サイズもmate9の方が良い)
偽装問題も気になりましたが、使用上何も問題がないのでOKです。Androbenchはがっかりすると嫌なので確認してません。(^^;
これからmate9ライフを存分に楽しみたいと思います。
書込番号:21004160
0点

電話帳の移行はどうやりましたか?
書込番号:21005688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V-o-Vさん
電話帳はgoogleで共有しているのでログインしただけで同期しました。
前機種でインストールしていたアプリなども、引き続き使いたいものにチェックを入れるだけで全部入りました。
書込番号:21006451
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
ホワイトプランパケット7ギガで契約していたのですが
毎月1ギガも使わないので解約してビック0CNに乗り換え
ホワイト本体は10800円
いままでシャープのアクオスフォンミニを5年も使っていたので大満足です
0点

>新型NSX日本納車1号さん
何か解りませんがおめでとうございます。
[ホワイト本体は10800円]
機種の購入価格なのかな????
口コミではなくレビューに書き込みする内容の様な感じかな?
意味が解りません!
書込番号:21005778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マック22さん
すみませんね
私ここのローカルルールにうといので
機種代が10800円です
書込番号:21005832
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
iPhone 6使用からHUAWEI Mate 9に替えました。指紋認証がiPhoneの前面下部に対して、背面にあることで使い難いのではと心配しておりましたが、持ったままの指で認証が出来るし、そのままロックの解除も出来てとっても使い易く Mate 9にして良かった。
書込番号:20997098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

便利ですがカメラレンズ(カバー)の上にあるのがストレスです。
書込番号:20997137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も指紋認証はサっと取り出し、手に取ったまま片手でスムーズに解除できて便利だなと感じます。(iPhoneの使い勝手はわかりませんが)
付属品の透明ケースを使っていますが、下側から指を這わせて窪んだ位置にあるセンサーへスッとアクセスしやすく(※使う時には、文字にする以上に無意識にやりますが)、ダブルレンズに指がかかることも無いので、快適だなと感じています。
レビューを見ても、当機種の指紋認証は概ね高評価ですね。
書込番号:20997215
5点

無造作にやれば、ダブルレンズ触ってしまいます。それがストレスです。
レンズそのものではないので、傷さえ付けなければ拭けばいい話ですけどね。iPhoneが前面というのも納得です。
書込番号:20997453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>神奈川の銅鑼犬さん
前面にあると、端末を持った側の親指か、空いた側の手の人差し指かで認証させる感じですかね。
それなら便利そうですし、レンズに指紋はつかないですね。
Mate9は、前面はディスプレイを目一杯に広げつつ、サイズは極力コンパクトに収めてるので、センサーを配置するスペースがなくて裏面にあるんでしょうかね。
後は、無い分だけデザインがスッキリ見えますかね?
この辺りはトレードオフなんでしょうね。
書込番号:20997522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneの時、私は持っている方の手の親指で指紋認証をさせていましたが、 Mate 9に比べて認証しないことが多かったりしていました。
また、私の手の指が細いのか大きさがちょうどいいのか今のところカメラのレンズに触っていないようです。>神奈川の銅鑼犬さん
書込番号:20997596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、mateはベゼルを切り詰めたとは言えません。huaweiの表示など不要です。GALAXY S8と比較すると良く分かります。
ただし、S8+は、6.2インチですが実際にみるとmateの方が広く感じます。細長い画面の対角線の長さの錯覚です。4:3から16:9になったときと同じです。
書込番号:20997608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の指は行儀が悪いかも知れない。(笑)
書込番号:20997624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
RAW(.dng)でAdobe Lightroomで無修正で撮って出ししてみました。 荷物の制限あるならP10 Plusだけでお出かけするのも良いかなと思います(Mate 9でも良い...)。 明るいところだとノイズも少ないし、とても良いと思います。
5点

で、.dngでなくて「鮮明な色」モードで撮ってみました。 a6000は、adobe lightroomで自然な彩度をかなり上げてます。
書込番号:20976573
5点

夜撮った写真がありました。 夜間モードのことすっかり忘れていて、普通にとっていたので、.dngをLightroomで現像しました。 写真のディテールは、一眼レフにはかないませんが、ここまで撮れれば文句ないと思います。
撮るだけでも楽しいですが、RAWフォーマット対応のスマホカメラの実力は結構な物です。 一手間かけてPCに取り込んで現像するのもまた楽しいと思います。
書込番号:20977439
14点

比較ありがとうございます。
一眼の代わりになるかと期待していたのですが、
Sony a6000+SEL24F18Zと比べてしますと、ガッカリ感ありますね。
(SEL24F18Zが凄過ぎるって事なんでしょうが・・・)
書込番号:20989362
2点

>かつぽんさんさん
SEL24F18Zの解像度を超えるとなると相当な物だと思いますし、こえたらコンデジだけじゃなく一眼レフもスマホに駆逐されてしまうのではないでしょうか?
あと、写真見ていて思うのは、P10 Plusの方がMate 9よりオートフォーカスが甘いですね。
書込番号:20991819
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





