
このページのスレッド一覧(全523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 18 | 2018年10月13日 14:07 |
![]() |
5 | 0 | 2018年9月30日 09:48 |
![]() |
15 | 5 | 2018年9月22日 15:07 |
![]() |
9 | 1 | 2018年9月16日 09:26 |
![]() |
10 | 2 | 2018年9月16日 17:14 |
![]() |
51 | 30 | 2018年11月4日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
質問を含みますので、宜しくお願いします。
先日、ビックカメラにて機種変更の実質0円を確認しました。
9月末までのPOPでしたが、10月も継続を確認しました。
内容は、月々サポート、家族まとめて割、機種変更特典(ビックカメラ独自?)
オプション加入不要で家族まとめて割の2台同時購入割引として、頭金、事務手数料無料で店頭での支払いは0円ということでした。
家族まとめて割はiPhoneXを検討しておりますが、
事前に引き止めPTをそれぞれ10,800円ずつ頂いております。
iPhoneXに関しては、月々料金は発生しますが、
10,800円の端末値引きが適用となります。
そこでですが、
9月時点では151に確認した際には、
P20proに引き止めPTの適用不可とのことでしたが、
ビックカメラでは使用できるとの回答でした。
この矛盾が気になるところですが、
仮に使用できるとした場合でも、
実質0円の機種に対しての値引きは無意味にも感じます。
引き止めPTを頂いたので活用したいのですが、
ビックカメラのポイントとして還元するなり、
アクセサリー関係をサービスさせるなどは可能なのでしょうか?
また、今回の案件に関してはそもそも「買い」なのでしょうか?
ご意見を頂戴したいです。
書込番号:22155345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に一円なら買いでしょう。
書込番号:22155416 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ごめんなさい。
実質負担ですから結局は端末代金が必要ですね。
すいません間違えました。
端サポ1円なら買いでしょう。
書込番号:22155417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1864×24回分+αの支払いは
必要ですよ。
一括で支払えばここにポイントなど使えます。
月々ドコモから1863円割り引かれるので
実質1円/月になりますし、ポイント分お得になります。
書込番号:22155684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違えました。
ドコモからの端末割引は2457円×24回です。
総額58968円。
残りの端末代は44712円−月1円の部分は
購入時の割引でなくなりますが
端末割引分は支払わなければいけませんので
ここに対してポイントが使えます。
端末割引は後に月々の支払いから引かれるので
実質という表現になっています。
ちなみにこの端末代を24回の分割にしてしまうと
購入時の支払いがなくなりますので
ポイントは使えません。
書込番号:22155702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuwa0222さん
実質1円なので、差額分にポイントが使えるなら可能です。
月サポ2457円/月×24回、使えるなら58968円に対してポイント適用可能です。
実質に手続きを進めて見ないと今回のポイントは使えるかはわかりませんね?
アクセサリー関係には、今回のポイントは使えません。
後、店頭での事務手数料はかかりませんが、請求書で2160円の事務手数料はかかります。
今回の場合はポイントが使えるなら一括48168円で購入して家電量販店のポイント10%をもらった方が良いかと?
書込番号:22155725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iPhone seさん
端末代金は必要ですが、
初心者の自分にはどうせ2年契約で回していくしか脳がないので、、
実質負担がなければいいのかな…と
後押し頂き有難う御座います。
書込番号:22155968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ♪♪さん
実質負担0円を取るのか、
もらったポイントの消化をさせるかのどちらかになるわけですね
有難う御座います。
書込番号:22155972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごみクズ乞食さん
回答有難う御座います。
アクセサリー関係にポイントは無理なのですね…
また、一括でポイント使用して、店舗からのポイント付与ですか…
一括のお金を用意出来ればそれも有りということですね
検討させてもらいます。
それと、事務手数料の件ですが
店舗では支払いはないが、請求書で請求されるというのは、
ドコモの月額利用料に加算されるという認識をしておりますが、
これは、どうゆうことでしょうか?
自分の認識としては、頭金、事務手数料は割引という認識でしたが、
実際には、頭金のみ割引で、事務手数料はツケという感じなのでしょか?
また、今回の事務手数料はオンラインショップで無料とうたわれている事務手数料と同義との認識で宜しいのでしょうか?
書込番号:22155988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>>機種変更 実質0円
本日発表ありましたシャープの有機ELモデルでのスマホ@「AQUOS zero」も来年の3月頃には投げ売りだったりして。
書込番号:22156060
2点

>家族まとめて割は iPhone X を検討
そのビックカメラの案件、HW-01K は 1台で、他の機種との組み合わせでも良いのかどうか、の確認を事前にされた方が宜しいと思います。
SC-02K, SO-01K の場合は、単純に、
異なる機種との組み合わせでも、機種変更実質 1円、1台のみの場合は実質 5,184円ですが…。
書込番号:22156955
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご指摘有難う御座います。
店舗にて内容は確認済みです。
P20proとiPhoneXの組合せに関しては、家族まとめて割りの適用となることは確認しています。
よって、P20proは実質0円になるとのことです。
ただし、iPhoneXに関しては、家族まとめて割りと
引き止めポイントの適用のみで、
実質0円とはならないことは承知しています。
書込番号:22157200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にご確認済みだったんですね。失礼致しました。
だとしたら、敢えて、同時に契約するのではなく時間や日にちをずらす、と言うのは如何でしょう。
HW-01K に対して、引き留めポイントを、5,184円分は使えませんかね。で、家族まとめて割は、後日請求書還元、では。
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:22157232
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
アドバイス有難う御座います。
私が無知で理解力に欠けているので確認致したいのですが、
1台だと販売店の値引きが減額されて、
5,184円の負担額になるということでしょうか?
また、それによって引き止めPTを5,184円に充てるという認識で宜しいでしょうか?
後日請求書還元であれば、月内にiPhoneXを購入すれば結果的に家族まとめて割の適用となり、
今月中にiPhoneXの月々サポート増額等があれば、
さらにお得に購入できるということで宜しいでしょうか?
質問ばかりで大変申し訳ありません…
書込番号:22157309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、先だって Galaxy S9 を 1台、実質 5,184円で契約したビックカメラに、専用の保護フィルムを買いに行きましたので、訊いてみました。
そのビックカメラでは、HW-01K は、SC-02K と同じで、1台のみの機種変更は、実質 5,184円とのことでした。
引き止めポイントについて、151 と ビックカメラの見解が違っているようですが、
ビックカメラの言う方が正しいとしたら、5,184円に相当する部分について使用することが出来るはずです。
ここで「絶対」とは言い切れませんので、ご契約をお考えの店舗で改めてご確認をお願いします。
一括で購入が可能ですと、現金, ビックカメラ商品券, nanaco の支払いで 10%、他社クレカでも 8% のポイント還元がありますので、その(ビックカメラの)ポイントでアクセサリー類を買ったリ、後日の別の端末代金に充当することが出来ます。(nanaco は、nanaco のポイントも付きますので、実質 11% 還元)
家族まとめて割については、
今期の対象期間が、9/1 〜 11/30 ですので、もう 1台の購入は、今月中でなくとも 11/30 までで OK です。
書込番号:22159816
6点

参考までにお伺いしたいのですが、月々の支払いは総額いくらくらいになるのですか?
書込番号:22161055
0点

次はdocomo、何処の中国機種扱うのでしょう。
書込番号:22161867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月々の支払総額
2年間使い続けることが前提ですが、
本来、通信料金の他にこの機種であれば、1,863円上乗せされるところ、販売店独自の施策で端末代金の特別値引きが入り、上乗せが 0 円になる仕組みです。現在お使いの端末の代金の支払い残がなければ、それぞれのユーザーが選択した月額料金のみです。
書込番号:22162895
4点

アクセサリー買うならdポイントでビックは駄目でも、オンラインでひかりTVショッピングやノジマで使う事が出来ますよ>yuwa0222さん
書込番号:22179917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
【ショップ名】
新宿西口のヨドバシカメラ
【価格】
9800円のポイント10%
【確認日時】
9/30 9時半
【その他・コメント】
先週くらいからやっていましたが、見えてるだけだとあと1つです。
お探しの方はお急ぎ下さい。
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
【ショップ名】
アマゾンgoosimseller
【価格】
23544円
【確認日時】
2018年9月20日
【その他・コメント】
https://www.amazon.co.jp/HUAWEI-lite-%E3%80%90OCN%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%ABONE-SIM%E4%BB%98%E3%80%91-%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%83%BBSMS%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%85%B1%E9%80%9ASIM/dp/B07G5GLQZ8/ref=sr_1_8?s=electronics&ie=UTF8&qid=1537444745&sr=1-8&keywords=p20+lite
一応情報として報告しました。
音声シム契約すると8000円引きになる??みたいなような、ならないような??
7点

https://www.amazon.co.jp/dp/B07G5GLQZ8
※上記URLは契約任意のエントリーパッケージです。
■任意契約
自分の意志でエントリー(契約するための登録作業)しない限り、端末代以外の請求はありません。
申し込み(契約)をした方だけが、SIMを利用可能です。
自分の意志で契約しない限りは、契約にはなりません。
※SIMフリー端末なので、他社SIMの利用は当然可能です。
>音声シム契約すると8000円引きになる??みたいなような、ならないような??
そうですね。添付画像通り、音声SIMでの申し込みをした場合と、明確に記載されていますね。
なので、申し込みをしてしまうと、キャッシュバック額より多くなるので、キャッシュバックを利用すると損にはなります。
書込番号:22124384
4点

>†うっきー†さん
音声シム契約するのでしたら、goosimsellerで5周年セールのらくらくセットの音声シムの方が安いですね!
失礼しました。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/20185thanniv_08300947.html?wander=topmain_20185thanniv_180913
書込番号:22124464
1点

>音声シム契約するのでしたら、goosimsellerで5周年セールのらくらくセットの音声シムの方が安いですね!
そうですね。
通信費込みの総支払額が、今回の23544円より安いので、goosimsellerで買った方がよいですね。
以下が既出スレッドとなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22105793/#22105793
書込番号:22124499
1点

購入しました。情報ありがとうございました。OCNsimは捨てます。
書込番号:22125423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チューベイさん
ありがとうございます!
買いました!
書込番号:22128251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
【ショップ名】NTTレゾナント
【価格】4800円
【確認日時】9月13日〜
【その他・コメント】
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/20185thanniv_08300947.html?wander=topmain_20185thanniv_180913
3点

既出スレッドを参照下さい。
OCN 5周年記念セール 7,800円 らくらくセット
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22105793/#22105793
オプションのかけ放題(850円)とマイセキュア(250円)適用で更に3,000円引きを受けて、
即解約か
ユニバーサルサービス料を除くと7か月の契約で同じ料金なので、
オプションだけ即解約で7か月利用するのが良いようです。
書込番号:22112842
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
【ショップ名】
ヨドバシ.com https://www.yodobashi.com/product/100000001003140210/
【価格】
24,900円(税込)+2490ポイント(10%還元)
【確認日時】
2018/09/15 20:30頃
【その他・コメント】
本日(2018/09/15)の午前7時前に同じ価格でしたが、迷っているうちに売り切れてしまいました。
午後になって復活しましたが価格は29,460円(税込)まで上がっていました。
残念に思っていましたが、先ほど見たら、再び24,900円になっていました。
古い機種ですが、つい先日、愛用のP9を落としてしまったところで、代替機としてP20 liteを入手したものの、カメラについては、同じHuaweiのhonor9 plus, P9 lite, P20 liteと比べて、やはりP9に魅力があったので、この価格で買えるならと思い、あえてもう一度注文しました。
今朝の経緯がありますので、仮に今回のが売り切れても、小まめにみていると、yodobashiでまた安売りするかも知れません。
ポイントで、保護フィルムやケースを買いたいと思います。
8点

ポイント入れると今までで最安値ですね。
自分も先日、妻用に2代目を買ってしまったばかりなので、気持ち分かります。
書込番号:22112077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

22時からやっている、ナイトセールの価格です。
書込番号:22113843
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
【ショップ名】
gooSimseller
【価格】
7,800円
【確認日時】
9/13
【その他・コメント】
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/20185thanniv_08300947.html
夏休みのセールより2,000円安いですね。
書込番号:22105793 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オプションのかけ放題(850円)とマイセキュア(250円)適用で更に3,000円引きとなるので、1ヶ月でやめればオプションつけたほうが良いですね。
書込番号:22105808 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

情報ありがとうございました。
先ほど契約しました。
書込番号:22106170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます。
自分も購入しました!
書込番号:22106275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

教えて下さい。1人1台となっておりますが、同時複数購入ができないだけか、それとも以前に通話セットで購入してると2度とできないのかどちらでしょうか。ちなみに購入月解約は特に問題ないのでしょうか。
書込番号:22106329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jjjunkingさん
>教えて下さい。1人1台となっておりますが、同時複数購入ができないだけか、それとも以前に通話セットで購入してると2度とできないのかどちらでしょうか。
公式サイトには以下の記載しかないので、以前の購入は関係ないと思いますよ。
>※1※2(他社からのお乗り換え(MNPでのお申し込み)の方は除く)
今回の契約では新規では1人1台というだけのことかと。
>ちなみに購入月解約は特に問題ないのでしょうか。
解約金が取られるだけで、何も問題はないかと。
過去の書き込みにある通り、7か月目に解約した時と同じ料金になるので、7か月目に解約する人が多いとは思いますが。
書込番号:22106456
0点

>jjjunkingさん
†うっきー†さんから適切な回答が出ていますが、補足として同時期(同時ではない)に契約可能な回線数は5つまでです。
既に5回線契約してる場合は、契約を拒否されるかと思います。
書込番号:22106472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
>†うっきー†さん
分かりやすい説明ありがとうございました
書込番号:22106763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今現在ocnを1端末契約していますが、らくらくセットで購入する場合は別の契約になるのでしょうか?
新規のみのセット割引で既存契約者でも身分証明とか手続きしないとダメですか?
名義は同じでも回線は別でシェアできないですか?
書込番号:22106980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブラックレオンさん
手続きを行うとわかりますが、既存回線との絡みは一切なく、全てにおいて新規手続きとなります。
そのため、身分証明書の提出も必要です。
書込番号:22107197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
やはりそうでしたか!ありがとうございました
書込番号:22107395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラックレオンさん
>今現在ocnを1端末契約していますが、らくらくセットで購入する場合は別の契約になるのでしょうか?
>新規のみのセット割引で既存契約者でも身分証明とか手続きしないとダメですか?
申し込みのページで先へ進めないので、手続きは必要ですね。
お客さま番号が発行されるので、
Yahooで「ocn 新しい契約 追加登録」で検索すると、
マイページに新しい契約を追加する方法が記載されていますので、追加登録して一元管理されると良いと思います。
>名義は同じでも回線は別でシェアできないですか?
容量をシェアしたい場合は、さらにシェア用のSIMを追加すれば可能かと。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/option/share.html
メインSIM同士のシェアという概念はないと思います。
一度、OCNの公式サイトなどを確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:22107458
1点

1ヶ月で解約すれば、7800円+事務手数料3000円+違約金8000円+1か月分の使用料1600円=20400円で買えるということですか?
書込番号:22109558
0点

>kinn1854さん
はい、そうですね。
あとはsim発行手数料と送料が別途合わせて1,000円ほどかかります。
書込番号:22109687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼します。
スレ主様の場合
4800+1600+3000+8000+1000=18400円ほどということですか?
書込番号:22109691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初月は無料です。
1か月で解約→違約金8000円
6か月で解約→違約金0円(使用料1600×5)
なので6か月使って解約した方がお得かもです。
書込番号:22109768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>曾孫の手さん
契約を進んでいくとOCN電話強制加入のようで、基本料金は2450円になるようです。
書込番号:22109839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に記載していますが、もう少し詳しく記載しておきます。
■解約料を取られないように7か月目に解約
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22037696/#22087806
>初期費用:3000+394=3394
>通信費:1600*6=9600(初月無料+5か月+解約料を取られないようにさらに1か月)
>合計12994(税込14033)
>ユニバーサルサービス料:2*6=12
>を加算して14,045円
■即解約
即解約の場合は、初月無料が適用されませえん。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000eg9
>ご利用開始月(お申し込み日の10日後を含む月)は、OCN モバイル ONEの月額基本料、SIMカード利用料およびレンタルデータ端末利用料を無料でご利用いただけます(利用開始月に解約された場合を除きます)。
初期費用:3000+394=3394
通信費:1600(初月無料が適用外)
解約違約金:8000
合計12994(税込14033)
送料が830円かかります。
ユニバーサルサービス料を除いて、料金は同じになるので、
最初に記載した通り、7か月目に解約するのが、通信が出来る分は、お得にはなります。
間違えて6か月に解約するのが、最も損な方法となります。
解約時に、赤文字で大きく、解約料が必要になる旨の表示されているので、気が付くとは思います。
書込番号:22109853
1点

>きゃんちゃん1211さん
>契約を進んでいくとOCN電話強制加入のようで、基本料金は2450円になるようです。
毎月必須な最安は、
ベーシックプラン かけ放題なしの700円(税抜)
110MB/日コース900円(税抜)
両方合わせて1600円(税抜)
とユニバーサルサービス料の2円となります。
料金は先ほど記載した通りです。
書込番号:22109860
2点

>†うっきー†さん
スレ主さん含めて私達は、
HUAWEI P20 lite(OCNでんわ かけ放題オプション&マイセキュア同時加入割引)
についてのプランを話しております。
書込番号:22110638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期費用 事務手数料3000円+SIM発行手数料394円
かけ放題基本料金+セキュアオプション 2700円
解約違約金 8000円
本体 4800円
税込み19278円+送料で手に入ります。
書込番号:22110659 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





