
このページのスレッド一覧(全523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2018年3月25日 00:40 |
![]() |
16 | 3 | 2018年3月27日 09:22 |
![]() |
6 | 1 | 2018年3月21日 23:21 |
![]() ![]() |
36 | 16 | 2018年3月14日 21:10 |
![]() |
11 | 5 | 2018年3月10日 13:15 |
![]() |
8 | 0 | 2018年3月9日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

Amazon Masterゴールドカードで、ポイントアップキャンペーンに乗っかれば7.5%ポイントバックが付いてきますね。
うーん、少しだけ考えてみます。
書込番号:21701851
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
ダブルレンズカメラ搭載の5型スマホ「HUAWEI nova 2」が税込25,800円でセール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1112804.html
3点

購入サポート無しのMNP一括0円+CBはもちろんのこと、機種変でも購入サポート無し20,000円程度でばら撒かれているので、買取店の在庫がダブついているのでしょうね。
書込番号:21691942
8点

LTE Band 1, 3, 8, 19
3G Band 1, 6, 8, 19 対応。
(あり得ない話ですけど)
これで DSDS対応だったら、
即買い
しても良いような…。
書込番号:21694189
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
au版、UQ版共にDSDSではないですね。
スロット2つありますが、もう1つは完全にmicroSD専用になってます。
書込番号:21707656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
音声シムと同時で49800円
多分2月にやってたデータシムと同時で59800円の即解と実質的にはほぼ同じくらいになりますかねえ
今度のほうが6か月分の通信費分お得になりますが
6点

情報ありがとうございます、申し込み出来ました。
フライングですが、AUとUQのDSDVで活用しようと考えています。
AUシムに早く対応してくれないと使えませんが。
ゼンフォン5まで待てなかったです。
書込番号:21694106
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ふらっと入店したビックカメラで格安と思いましたので、衝動買いしました。
OCN通話+データSIMプランの新規MNPの契約が必須です。
店頭スマホ価格 26,103円
OCNセット割引 △21,600円
パッケージ代金 3,229円
パッケージ値引 △3,228円 お会計4,504円(税込)でした。
月額基本料は1か月目0円、2〜6か月目600円割引
別途SIMカード手配料425円とMNPの場合3,240円の負担の説明あり。
スマホは他の機種でもOKとのことですが、3月末までのキャンペーンだそうです。
9点

契約を解除しないとして、
2年間使い続けると、
総額ではいくらになるのでしょうか。
書込番号:21667679
4点

プランによりますが・・・
110MB/日で月額1,600円ですから
1か月目0円
2〜6か月目は月額1,000円×5か月=5,000円
7か月目〜24か月目は月額1,600円×18か月=28,800円
24か月間月額料金計33,800円+端末代金4,504円+SIMカード手配料425円=38,729円
になるかと思います。
さらに最低利用期間は6か月、その間の解約違約金8,000円なので
2年縛りにウンザリしていた私には丁度良かったのも決め手となりました。
書込番号:21667818
3点

>2〜6か月目は月額1,000円×5か月=5,000円
>7か月目〜24か月目は月額1,600円×18か月=28,800円
過去の事例からいくと、6カ月割引は初月には適用されないようなので、
2〜7カ月は1082になると思いますよ。
初期費用:4504+425=4929
初月無料:0
2〜7カ月:1082*6=6492
※解約金を取られないように7カ月目に解約。
合計:11421
これは、安い・・・・・
書込番号:21667846
9点

のぶ先輩さん
モモちゃんをさがせ!さん
†うっきー† さん
情報ありがとうございます。
先日購入したばかりのP10liteを愚息が落としてディスプレイ修理に12,000ほどかかるようです。
であれば、修理するより、この方法で、7ヶ月目で解約の方が、新品で良いかもしれませんね。
近いうちにビックカメラのぞいてきます。
書込番号:21668640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これはお得と近所の店に確認したところ。
MNPは-21,600ですが新規は-10,800でした。
端末自体の価格も3万越えで田舎なので端末も高めなのかなと思いつつ残念な結果でした。
書込番号:21669409
0点

>sun fishさん
>MNPは-21,600ですが新規は-10,800でした。
MNP限定だったのですね。残念です。
新規だと、11421+10800=22221
と微妙な価格になってしまいますね。
情報ありがとうございました。
書込番号:21669510
2点

秋葉原店に行って店員さんに訊いてみましたが
端末は確か28500円でしたし、OCN契約セットにしても19800円とのことでした。
6ヶ月縛りでこれでは話になりません。
そもそもビックSIM by OCN推しな雰囲気で、純OCNのSIMは店頭に並んでおらず、純OCN契約の掲示も見かけませんでした。
書込番号:21670519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>そもそもビックSIM by OCN推しな雰囲気で、純OC>>NのSIMは店頭に並んでおらず、純OCN契約の掲示>>も見かけませんでした。
IIJ mioの間違いじゃないの!?
BIG SIMのカウンターはIIJ mioだと思うけど
個人的には、トータル的に見るとIIJかmineo以外信用できないな
書込番号:21670536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この端末を11421円で半年後に手に入れられる可能性があるんですね。けど新規はだめなんですね・・下の子供に携帯持たせるために、LINEモバイルのデータ1GB+ SMSで620円/月で使い続けたいんですけどねぇ。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:21670989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チューベイさん
横から失礼します。
これもやはり「MNP」前提での価格ということでしょうか?
書込番号:21673252
0点

>satopikoさん
OCNのみしか興味がなかったので、OCNのことしか聞いていないのですが、新規になります。
MNPも興味がなかったので聞いてませんが・・・すみません。
書込番号:21673296
0点

大阪のビックカメラだったのですが、他店とは価格設定が違うのですね。
皆様のお力になれず申し訳ないです。
店頭ではあまり大々的にアピールしている感じではなかったです。
店員さんとの雑談のなかで教えて頂いた価格でした。
iijmioは本体割引はありませんでしたし、他社はは2年縛りで私としては対象外でした。
あまり有益な情報ではなかったかもですね。
書込番号:21673551
0点

>りんご党さん
有楽町店で確認しましたが、りんご党さんの
記載と全く同じ事を店員さんに案内されました。
書込番号:21673588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNPですと2万円引きになりますね。
画像が見ずらいかもしれませんが、下に書かれているのがMNPの値引き金額になります。
OCNでの契約になります。
書込番号:21675614
1点

>チューベイさん
情報ありがとうございます。
今回は、6カ月間割引ではなく5か月間割引だったようですね。
のぶ先輩さんが最初に記載されていた5か月間だけであっていたようです。
その時々で5カ月だったり、6カ月だったりするようなので、毎回チェックしないと駄目みたいですね。
MNPでないと2万の割引はないようですね。
条件結構厳しいです。
今回の情報で、ビックカメラが近くにないか調べたら、私が住む県内にはありませんでした。残念です。
書込番号:21675736
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
【ショップ名】
OCNモバイルONE
【価格】
12,600円(税込13,608円)
【確認日時】
2018/3/10
【その他・コメント】
モバイルONEのURL貼るの禁止みたいです。
私はすでにOCNモバイルONEのSIMカード契約してありますが、また契約すれば安く本体セット買えますか?
14000円で本体買えるって、激安では?・・・
2点

初期費用3000くらい
6ヶ月音声10000くらい
が加算されますがそれでいいならいいんじゃないです?
書込番号:21663919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新規契約なら、その価格で買えますよ。
すでにコメントがある通り、事務手数料や音声SIMの最低半年分の維持費がかかります。それプラスしても端末単体購入より安いですけどね。
途中で解約もありですが、維持費相当になるので、不要なら半年で解約すればいいでしょう。
あと、みなさんセールのとき普通にURL貼ってますよ。
書込番号:21664034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モバイルONEのURL貼るの禁止みたいです。
はじめて聞きました。
過去、さんざんリンクが貼られていますが、一度も問題になったことがありません。
どこにそのような情報があったでしょうか?
禁止されている旨が記載されているURLを記載していただけますか。
とりあえず今回の価格のURLは以下のものだと推測します。
逆にどこで買えるものかは記載してあげたほうよいですよ。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/rakurakusetlp.html#detailHonor9
>私はすでにOCNモバイルONEのSIMカード契約してありますが、また契約すれば安く本体セット買えますか?
公式サイトにも記載がありますが、1人5回線まで契約は可能です。
※セールなどで一人1セットと記載がない場合においては。
>14000円で本体買えるって、激安では?・・・
らくらくセットなので高額であることを認識された上での、納得済みなら問題ないかと。
少しはお得だと思いますよ。
書込番号:21664088
1点

>ラミダさん
今回のような質問の場合は、既存のスレッドありますので、新規にスレッドを立てずに返信という機能がありますので、
返信という形で質問されるとよいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025891/SortID=21640629/#21640629
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
検索機能や、「特価」で絞り込む機能があります。
同じ内容のスレッドをいくつも立てられると、有益な他の情報が埋もれていしまいますので、配慮頂けたらと思います。
念のために毎回質問のある回答を先に記載しておきます。
今回はらくらくセットなので、契約必須です。
■OCNのSIMは任意契約
「通常セット」の場合は、契約しない限り、端末代以外の請求はありません。
音声付きでない方(通信専用)のセットで注文すると、契約任意のSIMが届き、
音声付きの方で注文すると、SIMが届きません。(契約した場合は契約後に届きます)
通信専用の方が、ダミーSIMとして手元に残るため、お得だと思います。(契約しない場合)
音声付き、通信専用(SMS無,SMS有,どちらでも)、いずれも任意です。
※「らくらくセット」の場合は、音声契約必須です。
※SIMフリー端末なので、他社SIMの利用は当然可能です。
未契約のSIMは契約していなため返却不要(契約者以外から荷物が届くと逆に迷惑かも)ですが、
契約した場合の返却については公式サイト記載通り。
http://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。
書込番号:21664104
2点

皆さんありがとうございます。
>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん
>こるでりあさん
URLはOKでした。勘違い。
スマホとOCNモバイルONEのセットで使えば格安かと思ってました。
書込番号:21664110
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





