
このページのスレッド一覧(全523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 21 | 2016年11月5日 12:55 |
![]() |
11 | 5 | 2016年11月5日 10:19 |
![]() |
23 | 16 | 2016年11月4日 07:20 |
![]() |
9 | 2 | 2016年10月31日 22:05 |
![]() |
3 | 0 | 2016年10月31日 00:17 |
![]() |
47 | 15 | 2016年10月30日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
先月ぶらりと立ち寄ったヨドバシのymobileでとても安く入手できました。
ymobileと同時購入で本体価格20%off+2万円円off。さらにBICシム同時購入で20%off。
結局1600円ちょっとで購入できてびっくりしました。
ただし、通常9,500円の解約金のほか、漸減方式の1万円が上積みされています。
自分は2年間は使うつもりなので問題ありません。BICシムは使いません。
年末に向けてまた同じようなキャンペーンやるかもしれないとのことでした。
2点

すみません。ヨドバシではなくビックカメラでした。
いつもヨドバシなものですから。すみませんでした。
書込番号:20356310
4点


いや、損得をいうなら計算しましょうよ。
楽天モバイルなどでは22000円で買えますので、本体価格で2万円Yモバイルのほうが安いですね。
では通話プランの比較
Yモバイル Mプラン (10分通話) 3980円×24か月= 95520円
Rモバイル 3G+OP (5分通話) 2450円×24か月= 58800円 差額 36720円
まあ、値段の差は実際16000円ほどありますが、10分通話と回線速度を考えれば
悪くはない…かもしれませんね。 2年縛りや電波などのデメリットはありますが。
書込番号:20356495
5点

> furu Daisukeさん
使う人の条件次第なので無条件に大損ってことはないかと思いますよ。
通話をよく使う人にとってはまぁありなんじゃないですかね。特にIP電話ではなく電話回線つかうのに
こだわりがある人は。
まぁ逆にいえばそこが重要ではない人にとってはお得ではないですよねぇ。
書込番号:20356496
3点

>elgadoさん
>楽天モバイルなどでは22000円
ケース付きで21579円です
>nervakunさん
>特にIP電話ではなく電話回線つかうのにこだわりがある人は。
?
楽天モバイルはIP電話ではないですよ!
050の契約もできますが…
http://mobile.rakuten.co.jp/product/p9lite/
書込番号:20356582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>furu Daisukeさん
別に楽天がIP電話だとは言ってませんよ。
電話重視の人は(もちろんその人次第です)5分かけ放題よりかは10分かけ放題のほうがいいし
IP電話よりかは普通の電話の方が良い、という人もいるわけでワイモバ契約だから無条件に
超大損にはならないと言ってるだけですよ。
逆に端末が0円に近いからといってワイモバでもトータルで安くなるわけでもないわけで。
>@minitomatoさんは特価情報の一つとして紹介してくれただけなんですから、別にそれに対して
わざわざ不快な発言をする必要はありませんよ。
逆にもっとお得とかそう言う話があるなら超損なんていわずにそのお得な話をあなたも提供してくださいな。
書込番号:20356724
6点

>nervakunさん
スレ主さんのは特価でも何でもいので
だからこうして特価を提供してるじゃないですか(私の書き込みが読めないのでしょうか?)
かけ放題なんか5分だろうと10分だろうとそんなものは変わりませんよ
2年契約必須な時点で情弱なんですよ
それを自慢げに書き込まれてもねー(笑)
書込番号:20356882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヨドバシで超特価ですよ(笑)
実際はビックカメラのようですが
どちらにしても超特価ではないのでどうでもいいことですけど!
他の人がこのスレを読んで誤解を招く恐れがあるので、私は訂正しているだけですが
なんでそんなに絡んでくるの?
もしかしてあなたもワイモバイルとかで契約してしまったのかなσ(^_^;
書込番号:20356897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、ありがとうございます。
詳しくお話ししますと、今まで、auの5分かけ放題+3GBで使っていましたが、月5,000もの料金が馬鹿らしくなり
ymobileへの乗り換えを検討していました。もちろんmvnoも検討しました。使っていた端末がiphone5sなので選択肢がなく、また、私は電話を結構使うので通話simと5分かけ放題は必須です。そうなる端末を新たに購入し月額2,400円前後のプランが必要です。Y!mobileの10分300回かけ放題は私にとって使い勝手がいいし月2GBで何とか間に合います。回線速度やプレフィックスアプリを使わなくていいことなどいろいろ比較し、回線はY!mobileに決めていました。
1年目1,980円、2年目2,980円、端末代ほとんどタダだったので、端末代含めた2年間の総支払額は、私が調べた限りでは楽天含めても一番安かったと思います。2年後は1GBになるので乗り換えを検討するかもしれません。
終わったキャンペーン情報で申し訳なかったですが、店員さんが年末にも同じようなキャンペーンがあるかもといっていたので、参考になればと思い投稿した次第です。ありがとうございました。
書込番号:20356918
10点

>furu Daisukeさん
自称情強さんですね
自分で思っているよりダサいですよ
書込番号:20357678 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

> だからこうして特価を提供してるじゃないですか(私の書き込みが読めないのでしょうか?)
特価じゃないんでしょ?(笑)情強さんのわりには残念ですね
書込番号:20357713
12点

結局は(楽天含めて)契約ありきの縛りありだから、スマホ単体での特価って出てこないな〜
夏頃にビックカメラ系でIIJ契約不要って不思議なキャンペーンがあったけど、あれだけかな〜
>だからこうして特価を提供してるじゃないですか(私の書き込みが読めないのでしょうか?)
どこの事言ってるのかボクにはわからないな〜
書込番号:20357738
3点

>furu Daisukeさん
かけ放題なんか5分だろうと10分だろうとそんなものは変わりませんよ?
5分と10分はかなり違いますよ?倍ですよ?倍!
電話を多めに使う方には、重要なポイントです。
MVNO各社では、電話定額はほとんどがプレフィクスを使用してるので通話品質が酷いですよね。
プレフィクスが嫌な人は、Yモバイルの選択もありかと思います。
まぁ、ドコモ系でDTIとかありますけど。。
他の会社に変えようと思わない人ならば、2年契約なんてどうでもいい事ですよね?
今までキャリアでの2年縛りは、端末を変える時に不都合があったから騒がれてたんですよね。
でも、SIMフリー端末を自分で買い替えて行けばいいのだから、2年契約は〜とかに拘ってる人間の方が頭弱かと。
書込番号:20357802
9点

なんだかYモバイル=悪という風に凝り固まっているようですね。
10分の電話を月6回以上行った場合は、Yモバイルのほうが電話料込みで安くなります。
ただし、10分を超えてしまった場合、30秒20円ですので、アプリを使った電話(30秒10円)
のほうが安くなり、この点は注意をしなければいけません。
他のメリットとして、実店舗がそれなりにあること、無料Wi-Fiも多いことでしょう。
他のデメリットとして、MNPのタイミングが限られているので時期を忘れないようにする必要がある、でしょうね。
それぞれ使い方・地域・重視するものによってベストのキャリアが違います。
頭ごなしに否定して、それがデタラメの間違いでは読んでいる人にも不利益を与えてしまいます。
書込番号:20358158
10点

通話時間以外にワイモバのメリットとしては実店舗が多くキャリアライクに対応がしてくれる点、あとは固定ネット回線も含めるとさらにお得なプランもあるっていう点ですかねぇ。
まぁ結局のところどう使うかですし、価格のみが判断ポイントでもないわけですからねぇ。
書込番号:20358210
4点

>nervakunさん
>ちびみんさん
>elgadoさん
ありがとうございます。皆さんの仰るとおりです。人それぞれスマホの使い方が違いますし、自分のスタイルにあったものを使えばいいと思います。通話10分というのは私にとってはポイント高いです。auのときは5分を結構超過し通話料が発生しましたが、10分だとほとんど超過しません。いったん切るのも相手によっては失礼ですしね。それに地方に住む私にとっては実店舗もポイント高いです。ソフトバンクのサブキャリア的位置づけのY!mobileは、店舗、回線品質、通話定額(標準アプリ使用)、契約期間、解約金などすべての面でキャリアに近いです。そうしたことを全て承知した上で、2年間使うつもりでキャリアの半分以下の料金で同じようなプランが運用できるY!mobileに決めました。どの端末にしようかと考えていたところ、たまたまビックカメラで評判のよいP9liteが安く手に入れられたというわけです。はじめて口コミしましたが、皆さんからいろいろ意見をいただけてびっくりしています。
格安SIMはデータSIM運用でメリットが大きいと思っています。手元にあるiphone5sにはmineoのデータSIM(au)を入れてサブ機として運用しています。解約金もMNPもないので気楽ですしね。その際、ある格安SIM関連雑誌の付録を使いました(ご存知かと思いますが)。初期費用3,000円無料+3ヶ月間2GBプレゼントは太っ腹な付録でした。
書込番号:20358566
1点

Y mobile 10分かけほーだい、便利かと思って2台契約しまししたが、母が「電話中にいつも10分を気にしなければならない」と辛そうだったので、ドコモの時間制限無しかけ放題に移動しました。どうしても10分で切れない通話があって、月額6,500円超えた時にはびっくり。
私自信もはまだ10分かけ放題を1台所有していますが、結果的に高くなるので、近々移転しようと思っています。
家族や友達以外では電波が悪いふりをして切るしかないですね(笑)。相手には失礼ですが。
あくまでも私の場合ですが、友達や家族には「あっ俺、かけなおして」って使い方です。これって便利なのかどうか。
短い時間しかかけない人には便利なんでしょうね。
書込番号:20358871
4点

『MVNO各社より倍以上の金額』
Y!mobileの新規, 若しくは docomo・auからのMNP転入の場合の金額や高速データ通信の月間容量など、
お調べになったのでしょうか?
この機種に限らず、ヨドバシカメラやビックカメラの、Y!mobileの回線契約と同時購入で端末代金の大幅割引があった報告に対し、否定的な書き込みをする方々がいるのですが、
そもそも Y!mobileは、 SoftBank系のMVNOではなく「第 4 のキャリア」です。
したがってサポートもしっかりしています。
この先加入者が急増したらどうなるか分かりませんが、
現時点では、docomo系のMVNOのような『輻輳』に見舞われることもありません。
3Gでの通信でも、十分な速度が出ています。
また、スマホプランSなら月 980円、Mなら 490円の追加、Lなら無料で、データシェア用のSIMを 3枚まで発行してもらえます。
私は昨年 5月と 7月、Nexus5がMNP一括 0円の時に契約しました。
寝かせているだけの au回線が 2つ、更新月を迎えたモバイルWiFiルーターの回線が 1つあり、この 3回線で月 8000円前後払っていたのを整理したのですが、
Nexus5が 2台の他にデータシェア用のSIM 6枚有効に使って、月 8000円を超えることはありません。
私はこの状態に満足しています。
価値観は人それぞれですので同意はされなくとも構いませんが、
今回スレ主様は、大変良いお買い物をされたと思います。
書込番号:20358964
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。仰るとおり、Y!mobileのキャリアとしての安心感・安定性が決め手となりました。データシェアいいですね。
私も手元に残ったのがauのiphone5sじゃなかったら利用したかったです。
>Unix5532さん
そうですね。ついつい長電話の時もありまよね。Y!mobileではプラス1,000円で誰とでも時間無制限のかけ放題になるオプションがあります。私は決してY!mobileの関係者ではありませんが、このオプションを入れても3大キャリアよりはお得だと思います。
書込番号:20359053
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
Lineモバイル限定だそうです。
http://mobile-blog.line.me/archives/8622575.html
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1027695.html
書込番号:20350929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニフモも今月末まで8千円〜2万円キャッシュバック
やってるっぽいです
http://nifmo.nifty.com/promo/vc/smp_cp/
書込番号:20351410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ラインモバイルのp9lite10000万円割引
LINEフリープラン500円で契約した場合、最低利用期間や違約金の設定はないんでしょうか?
説明をひと通り読みましたが、そういった内容は見つけられませんでした。
ラインモバイルに満足できない場合は、初月での解約も可能?
ご存知でしたら教えてください。
書込番号:20351962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>kurumikuruさん
個人的に見る限り注意書きに以下の内容が...
【初月に解約した場合には1ヶ月分の月額基本利用料を請求】
尚P9 Liteの\10,000-値引きキャンペーンは"音声契約のみ"といった但書が無い(?)ようなので,データ契約で尚且つ不満なら即月即解するというのであれば,
・LINEフリープラン 1GB (データ通信契約のみ) \ 500- × 1.08
・事務手数料 \ 3,000- × 1.08
・P9 Lite 本体料金 \18,800- × 1.08
・ユニバーサル料金 \ 3-程度
合計(初月即解約の場合) \24,087-(税込み)?
ではないでしょうか?この内容だと
●初月無料期間で即解でも月額料金請求される
●事務手数料:\3,000-(税抜き)がある
●支払いはクレジットカード契約,Line Payカード
●キャンペーン注意事項にも記載ありますが,本体代金一括支払いのみ
事務手数料やら初月解約で月額料金徴収を考えると以前やってたビックカメラSIM\0-&P9 Lite セット契約で20%引き&ポイント10% + クーポン3%追加の方が安いと感じますね。
注意書きにもありますが【音声契約】の場合は利用開始日を起算し,その翌月から1か月として12ヶ月目の末日までサービスの解約やMNP転出すると違約金\9,800-(税抜き)がかかるようです。
私見でHP見ただけで判断した内容なので,必ず契約前にLineのカスタマーサポートへ連絡してご確認ください。
参考程度という事で。
書込番号:20353914
2点

>kurumikuruさん
データSIMの契約を進めていくと、「最低利用期間は利用開始日から起算し、利用開始日の翌月を1ヶ月目として12ヶ月目の末日まで」の案内が出るので、メールでLINEモバイルに確認したところ「データSIMなら最低利用期間がないため即解約しても問題なし」との回答を貰いましたが、端末だけ欲しいならdaredevil_3さんが仰る通りビックカメラの案件の方が良いですね。
nifmoはキャッシュバックを貰うために登録手数料+6カ月維持が条件なので論外です。
書込番号:20354432
1点

ポイント付与だと利用範囲が制限されてしまうし、ポイント消化目的でさらに買い物を強いられる。
事務手数料や縛り期間中の月額料金負担を考えると、各社せいぜい2000円程度しか安くならない。
だったらヤフオクでメーカー保証付きの新品同様品を購入するほうがはるかに安上がり。
そのかわり個人売買のリスクを背負う事になる。
上手い話ってそうそう無いもんだよねぇw
とくに人気機種では皆無に近いね。
書込番号:20363027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
過去の感じから考えて、配送キャパが対応できないので発注停止していそうです。
停止後3日で再開かな?
ブルーが欲しいかたは今日中か、4日後かな?
あきらめてホワイトを買う前に時間があるかたは、再検討して見てはどうでしょうか?
私もホワイトを発注してサービスセンターにお願いしてキャンセルして、なんとかブルーを買うことができました。
在庫はありそうな感じがします。
書込番号:20354408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マック22さん
配送キャパの問題であれば、色は関係ないと思うのですが、いかがでしょうか?
確かにブルーの在庫はあるのではと思いますが、ブルーに注文が集中していて、限りある在庫から小出しにしているように感じます。
書込番号:20354570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zenphone3のサファイアブラックの方が一様に放射状に光って縁取りの金属部もあって高級感があるように思います。honor8は光る筋の角度が持ち方で変わるしサイドも青でメリハリがなく安っぽく古めかしく見える。honor8のサファイアブルーが持て囃される理由が分からない。デザインならzenphone3の方が良かったな。
書込番号:20354600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デザインの好みは、人それぞれですからね。
新形プリウスが売れてるみたいですが、めっちゃかっこ悪いと思いますが、カッコイイと思う人が多いから売れているのでしょうね。
zen3のデザインがいいという人が多いから、売れているのでしょうね。確かにzen3も素晴らしい端末だと思います。
しかし、少数派でも自分はhonor8が最高ですね。15層のマイクロパターンの美しさは他の端末には決してないですし、背面はカメラの出っ張りのないフルフラット、アルミフレームは単食ではありますがカット面で色の陰影がついていてこれまた美しいですし、レンズまわりのデザインも一体感があってシンプルですが飽きがきません。長く使いたい端末です。
書込番号:20355018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>単食
単色でした。
書込番号:20355031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には幅ですね。
同じ5.2インチ液晶搭載で71mm(honor8)と約74mm(ZenFone 3)。
この3mmの違いで、honor8のほうがスリムに見えます。
あとSIMフリー機でブルー系のカラーリングは少ないと思います。
大体はブラック・ホワイト・シルバー・ゴールド・ピンク系。
アクアブルーは、ブルーというよりもグリーン系のネーミングが似合うかと。
そういう点を考えると、ZenFone 3のデザインのほうが古めかしく感じます。
ちなみに18時50分位に在庫が復活してました。
サファイアブルー確保できました。
書込番号:20355065
0点

>ミルフィアさん
zenphone3の実機見てるのかな。zenphone3のサファイアブラックって実際はhonor8のサファイアブルー、つまり青色なんです。色合いはzenphoneとhonor クリソツです。どちらが真似したんだかw。
書込番号:20355111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミルフィアさん
サファイアブルー確保できて良かったですね!
たった今(23:30)楽天モバイルサイトをのぞいたら、サファイアブルーは受付中止になってました。
どんだけ売れてるんだよ!って感じですよね。
書込番号:20355165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は10月29日(土)にサファイアブルーを、SMS無しデータSIMとともに、楽天モバイルで発注しましたが、今現在、まだ発送になっていません。
最近は、発送までの日数はどのくらいでしょう? 皆様は如何でしょうか?
書込番号:20356313
1点

honor8は持つ角度によって色んな光り方をするので綺麗で良いですね。
ZenFone3の放射状デザインに比べたらギラギラしていないので柔らかな印象で高級感があります。
側面のデザインもZenFone3のように軽くぶつけただけで金属が剥がれそうなものではなく丈夫ですし、背面はカメラ部分までフラットで美しいです。
実際の使い勝手も大変よく非の打ち所のない機種なのにだいぶ価格を抑えられているので売れ行きが良いのも当然と思いますね。
書込番号:20356340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vegetableCurryさん
自分は、10/4注文で10/7に到着ですから、3日ですね。
2日という方もいますし、長い方では1週間という方もいるので、今週末あたりに期待でしょうか。
楽天モバイルの場合、
商品発送手配完了の連絡メールが楽天モバイルから届いて、そこにあるヤマトの伝票番号を確認するとヤマトのどこの営業所にあるとか、配達中とかがわりますので、まずは、そのメール待ちという事でしょうか。
書込番号:20356830
2点

>warrior77riotさん
なるほど、サファイアブルーでなければ、すぐ発送された様ですね。
ということは、品薄でキャンセル待ち、あるいは、本国から取り寄せているのが来るのを待っているのか、そんな可能性がありますね。まあ、急がないので、じっくり待ちます。
書込番号:20356858
2点

>vegetableCurryさん
1週間以上というクチコミはなかったと思いますので、もし1週間以上になれば新記録になるのではないでしょうか?
それこそ、2つ前のコメのニル兄さんが1週間かかった方で、自分も1週間を覚悟しましたが、あっさりと3日で届きましたが。
あっ、自分もサファイアブルーですよ。
楽モバのシステム的な問題なのか、同時期に同じ色で注文しても、到着の時期に数日のズレがあるようですね。
書込番号:20357025
1点

私は一週間かかりました。
以前の投稿にも書いてますが、端末カラーや地域や時期に関係なくたまに遅れる場合があるみたいです。
どれくらいかかるかは人によってマチマチなので、遅いと思っても気長に待つしかないですね^^;
ちなみによっぽど遅い場合でない限り、サポートへ連絡しても大した情報は得られません。(私が経験済みです。)
書込番号:20357116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に実機を見た方がいいよー。安っぽさに後悔するかもー。指紋センサー押すとペコペコ音がするしー。楽天モバイル関係者に注意ー。
書込番号:20358533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
今購入手続きをしました!!
初めての購入なので、こちらにエントリーしました。
1000ポイントもらえるようです。
http://point.rakuten.co.jp/doc/campaign/sbc/campaign.html
ハピタス経由だとデータSIM契約の場合でも750ポイント頂けるみたいです。
チャットでの話では、HP上にまだギフトボックスの記載があるから、
在庫があるのではとのことでした。
今から届くのが待ち遠しいです。
書込番号:20341470
5点

>afopandaさん
ありがとうございます。
エントリー終了2時間前に間に合いました!
書込番号:20348798
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate S SIMフリー
NTT-Xストアでローズゴールド限定ですが、クーポン自動適用で27980円で売ってます。
売り出しの頃に比べるとかなりの安値ですが、新製品のコスパがいいので、微妙な感じですね。
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
やっと在庫が入荷したようで現在契約・販売再開中です。
色はゴールドのみですが一括で9,800円はお買い得。
私もこのタイミングで2回線分乗り換えました。
欲しい方は急いでください。
5点

今日からデータ通信SIMは値上げされてるよ
他のASUSもね
バナー価格は通話SIMのみね
書込番号:20335205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うわっ!本当だ!
最初、何回、開いても9800円なので、舞来餡銘さんの勘違いかなと思ったら、
リロードしたら、データsim契約が一通り値上げしてますね。
買う人は気をつけるべし。
楽天ムチャクチャやん。
転売ヤーのやり過ぎか?
書込番号:20335289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

在庫がある限り11月1日まで価格は9,800円のキャンペーンですが・・・。
実際、本日データsimにて契約・価格確認済みです。
何が値上げなんですか・・・?
書込番号:20335293
1点

楽天モバイルのHPを見てびっくり!!!
データSim契約は一括14,800円にいつの間にか値上がりしてた。
午前中に9、800円で契約出来て良かった。
最初から、転売対策でデータSim契約者には
半年契約義務付けなど導入すればいいのに。
真面目に契約し、使おうとしている人が
損をするのはどうかと思う。
書込番号:20335311
1点

ここに来て、データsim契約がなぜかの値上げです。
ブラウザを何回開いても9800円だったのに、リロードしたらこの表示が。
楽天クッキー、しつこすぎ。
午前中でしたら、値上げ前で大丈夫かもしれませんね。
書込番号:20335321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カキコミ遅かった。無視してください。
書込番号:20335323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zenfone2とかで一人で何台も買った人達多いから対策されたんでしょうね
と言うか最初から一人一台とか制限入れときゃいい話
騙しうちみたいな事したらダメでしょ
書込番号:20335362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だまし討ちに遭った一人です(笑)
申し込むつもりで、情報を入力してあと1ページで申込み完了、というところで価格を確認したら14800円・・・
「なんだ?」と思って楽天モバイルのページをリロードしたら
「データSIM 14,800円」の文字が。
そして、キャンペーン期間が「10月27日12:00〜11月1日」に書き換えられていました。
たった5000円といはいえ、2台目のスマホとしてもともと軽い用途で使う予定だったので、一気に買う気が萎えてしまい、ブラウザのタブを閉じました。価格よりもだまされた感が強くて、ちょっと契約する気になれませんでした。
おそらく、最後の在庫なのかもしれませんね。セール終了まで在庫がもつよう、需要の多そうなデータSIMのみの価格を上げることで私のようにあきらめる人が増えることを狙っていると(笑)
書込番号:20335597
5点

>spa055さん
アララ、、、
笑ってはいけませんが、少し笑ってしまいました。
ウーム。この笑いは絶望、怒りからくる笑いかもしれない!(なんてね)
こういうことされると、数千円余分に出しても買おうという気が失せますね。
来月、そして年末にまた、ドーンとくるかもしれません。
今回、特にデカく来ましたが、ここ数ヶ月は機種変え、値段変え、毎月やってる気が。
次回、希望の機種がやってればいいですが。
書込番号:20336064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>三代目 A isono brothersさん
ほんとに笑うしかないですね〜
まあ、12月にはhonor8が半額セールになるかも(笑)
もともとiPhoneをカーナビ代わりに使っていたのですが、先日バッテリーが膨らんで使えなくなりました。
AppleCareで無料新品交換となったものの、iPhone7に機種変更してからは、AppleCare+の価格が1.5万円越えとなっているのでそれに入るくらいなら2台目にカーナビ用スマホを探すのもいいかな、と思い始めたわけです。
用途を限定しているのでプラチナバンド非対応でもあまり気にしないし、画面が大きめなのはありがたいしでピッタリだと思っていたのですけどね〜
書込番号:20336528
4点

自分も昨日午前中に9800円で購入しましたが上記の情報を見て初めて今更ながら5000円値上げしたことを知りました。
私事ですが実は購入する際オプションの端末補償がデフォルトでオンになっていて、よく確認せずそのままスルーしてしまって後から有料で500円かかる事を知りオプションを変更・キャンセルできないかサポートに連絡したところ一回注文ごとキャンセルするしかないと言われたのですがポイント全額決済したこともあって結局その注文のままでいくことにしました。(ポイント払いでキャンセルだとポイントが還ってくるまで1ヶ月くらいかかると言われたため。因みにedyも無料特典で付いていたみたいですがデフォルトではオフになっておりこれも貰い損ねた(TT))
よく確認しなかった私が一番悪いですが、「端末補償・あんしんリモートサポートパック」は2ヶ月無料になっており、どうせならこちらの方をデフォルトでオンにしておくべきではと思いました。(実際先月7800円で購入したzenfone2 laserでのオプションのデフォルトは「端末補償・あんしんリモートサポートパック」2ヶ月無料になっていました)
どちらにせよ5000円値上げした今となっては500円くらいは些末な事でキャンセルしなくてよかったと安堵し、心が救われました。
書込番号:20337263
2点

はじめて書き込みさせていただきます。
私は12時を数分またいで購入してしまいました。
12時前から見ていて本体9800円のつもりで、確認画面は高いと思いましたが
SIM契約手数料と消費税かと思って、売り切れを恐れて購入ボタンを押してしまいました。
その後に値上げだった事を知って落胆中です。
確認不足は承知ですが、11/1までのセールと書いていていきなり価格改定ってどうなんでしょうか?
こんな事されたら怖くて楽天で買い物できなくないですか?
しかも、12時以降しばらく9800円の表示のままでしたし。
価格改定時に一旦受付停止とか注意喚起等、何か対策を講じて欲しい物です。
書込番号:20341022
3点

24GBが実は、本体ストレージ 8GB + 16GBのmicroSD付きだった ZenFone 2 Laser,
CPUが、パソコンには優秀な Intel製を積んだ ZenFone 2,
そして今度は、
au VoLTEは勿論、LTEのプラチナバンド docomo 800MHz・SoftBank 900MHz、全てに“非対応”の honor6 plus。
隠れた迷機の発掘が得意な楽天はん。
ほんま、商い上手でんなあ。
こちとら、かないまへんで。
書込番号:20341365
3点

BAND19,8(LTE)に非対応なこの機種が、元々、あんな値段なのがおかしいですけどね
書込番号:20344407 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





