HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ196

返信33

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

疑問を持っている方が多いようですが、アンドロイドもGMAILも使えなくなる恐れが高い携帯がなぜ人気ランキング上位に来ているのでしょうか。恣意的なものを感じざるをえない。そもそも人気ランキングの人気ってなんなんですかね。メーカーが広告料として金を価格.COMに払えばランキングがあがる?

書込番号:22754550

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/23 16:37(1年以上前)

>妻の国さいたま県人さん
他のスレにも出てますが、アクセス数等のデータより付けているランキングと思います。
実際の販売数とは関係ありませんが、アクセス数が多い、イコール注目度、人気度が高い、当たらずしも遠からずと思います。

書込番号:22754596

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6747件Goodアンサー獲得:444件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度4 楽天ブログ 

2019/06/23 16:55(1年以上前)

わざとのようにHuaweiを批判したがる人らが質問やらをすればするほど閲覧数が上がり、かえってHuawei製品のランキングが上がるのです。そのため彼ら乃行為はまるで逆効果であり、むしろHuaweiのファンだとしか思えません。

書込番号:22754635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/23 17:37(1年以上前)

人気というより比較対象に当てはまりやすさだと思う、悪くもこの機種が駄目ならこの価格帯で比較検討する時の情報としてアクセスしたりで、現に同価格帯が人気上位にチラホラありますからね。
制裁がなかったらどうなってたんだろ…

書込番号:22754730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2019/06/23 17:40(1年以上前)

今話題のHUAWEI P30 liteが今売れている! スマートフォン売れ筋ランキングTOP10
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190607_123333.html
>「BCNランキング」日次集計データによると、2019年6月5日、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
>1位 ZenFone Max (M2) ZB633KL-32S4(ASUS)
>2位 P30 lite MAR-LX2J(Huawei Technologies)
>3位 AQUOS sense2 SH-M08(シャープ)
>4位 ZenFone Max Pro (M2) ZB631KL-64S4(ASUS)
>*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。

販売台数が一番影響しているようです。
ZenFone Max Pro (M2)が一時、価格.comランキングで1位になりましたが、
その後、技適問題が出る可能性があり、どこのショップも販売を停止しました。
そのとたん、ランキングが下がり圏外までいきました。
価格.comのクチコミでは、不具合に関する話題で書き込み数が増えているにも関わらず、
購入が出来なくなるとランキングがクチコミの書き込み数が増えてもランキングが下がりました。

その後、販売が再開されると、徐々にランキングが復活して一時、2位まで浮上し、現在は5位です。
不具合対応がされてクチコミの数が減ってきたにも関わらずランキングが上昇しました。

この事実からも、クチコミの数はそれほど影響していないという事実があるようです。

P30 liteは、実販売数でも上位に来ているため、ランキングも上位に来る自然なことになっているようです。
P10 lite,P20 lite,P30 lite、今まですべて上位をキープしていました。
現在はHuaweiは今後どうなるかがわからないことから、P30 liteの販売台数に勢いがないため、
ランキング1位の座をキープ出来ないようです。

ZenFone Max Pro (M2)のランキング急降下急上昇の実際の挙動である事実からも、
販売台数がかなり影響していると事実があるようです。

書込番号:22754741

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/06/23 17:41(1年以上前)

>わざとのようにHuaweiを批判したがる人らが質問やらをすればするほど閲覧数が上がり、かえってHuawei製品のランキングが上がるのです。

その根拠を教えて下さい。閲覧数が上がるとランキングが上がるのですか? 規約に書いてました? 統計をとっているのですか?
運営の人ですか?

書込番号:22754743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/23 17:42(1年以上前)

>制裁がなかったらどうなってたんだろ…
制裁があろうが無かろうが上位に入ることは間違いないでしょう。
ことコストパフォーマンスについて言えばこのクラスでは最強でしょう。
日本人でも外人でも安くて良い製品は気になるものです。

書込番号:22754749

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/23 17:52(1年以上前)

>†うっきー†さん
いつも大変有意義なご意見、ありがとうございます。

>販売台数が一番影響しているようです。

スマホの方はそうなっているかもしれませんが、自動車の方は販売台数が微々たる車種でも上位に上がっています。
こちらの掲示板としては同じ考えでランキングを付けると思いますのであまり関係無いのではないかと思っています。

書込番号:22754770

ナイスクチコミ!3


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/23 17:54(1年以上前)

>ナオタン00さん
あ、良い意味で上位独占してただろーなーって。
カメラのplo コスパのlite 必死に無印。

書込番号:22754775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/23 18:10(1年以上前)

9月以降、ガクンと急降下ありえます。

書込番号:22754809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/06/23 18:18(1年以上前)

発売前でもランキング上がることもあるので、純粋な売上ランキングではないですね。

少々リンクの記事が古いですが
https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

書込番号:22754827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2019/06/23 18:21(1年以上前)

>スマホの方はそうなっているかもしれませんが、自動車の方は販売台数が微々たる車種でも上位に上がっています。
>こちらの掲示板としては同じ考えでランキングを付けると思いますのであまり関係無いのではないかと思っています。

少なくとも、スマホの方は、クチコミ数の影響は少なく、販売台数の方が影響が多いようです。
今日現在の集計は記載されている通り
>更新日:2019/06/23 ( 2019/06/16 〜 2019/06/22 の集計結果です)
です。

ZenFone Max Pro (M2)は不具合対応が終わった以降は、端末自体は非常に安定しているためか、クチコミ数が極端に少ないです。
にも拘わらず、販売台数は多い為、ランキングが上位に来ています。

ZenFone Max Pro (M2)の技適問題が出た時の、ランキングの推移の激しさを見られていた方には、この事実は揺るがないものがあるかと。
現在もクチコミ数が少ないですが、上位のまま変化なしです。

事実関係と一致していることからも、クチコミ数はさほど影響は出ていないようです。

書込番号:22754834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/23 19:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
口コミ数が少なくても上位に上がっているということですね。
了解いたしました。
いずれにしても、一般的に注目される製品、人気がある製品が上位に上がっていることに間違いないと思いますので、私としてはカカクのランキングにそんなに違和感を感じておりません。

スレ主様としては違和感アリアリということなのでしょうね?

書込番号:22754935

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2019/06/23 19:44(1年以上前)

>・・・、アンドロイドもGMAILも使えなくなる恐れが・・・


その様な事にはならないと思っています。

まあ、何か影響があるか ?
何も、無いか ?

現状の機種が使えなくなる事は無いでしょうね。

P30 lite 使っています。
いろいろなニュースは見てはいますが、全く気にしないで購入しました。

書込番号:22755000

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2019/06/23 23:22(1年以上前)

販売台数ではなく、各商品ベージから販売店へのoutの数の影響でしょう。
6月からdocomo版だけ下落しましたが、SIMフリー機種を含め各キャリア70週以上iPhone 8 64GBがダントツで売れていますが、ランキングの上位には来ていません。

書込番号:22755534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2019/06/24 07:35(1年以上前)

>販売台数ではなく、各商品ベージから販売店へのoutの数の影響でしょう。

現時点でランキング1位のXperia 1 SO-03Lと2位のGoogle Pixel 3aは、一色一店舗と店舗数が極端に少ないので、店舗数は関係ないようです。


>6月からdocomo版だけ下落しましたが、SIMフリー機種を含め各キャリア70週以上iPhone 8 64GBがダントツで売れていますが、ランキングの上位には来ていません。


#22754741で記載した週だと、集計が、キャリア別容量別なので、iPhoneはランキングが下がってしまって、すごく不利ですね。
>6位 iPhone XR 64GB(au)(アップル)
>8位 iPhone 6s 32GB(Y!mobile)(アップル)
>9位 iPhone 8 64GB(au)(アップル)

容量別とキャリア別をやめれば、ダントツトップになりそうですね。

書込番号:22755914

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:156件

2019/06/24 08:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
>#22754741で記載した週だと、集計が、キャリア別容量別なので、iPhoneはランキングが下がってしまって、すごく不利ですね。

上で貼られている売上はあくまで6/5という平日1日だけの結果なので、実際の市場に対してバラツキが大きいと感じています。
実際、週単位での結果だと普通にiPhoneが先週も今週もワンツーフィニッシュとなってます。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36

このサイトの人気とかは、あくまで価格コムのユーザー層での結果だと思ってます。(世間一般とのズレもありうる)

書込番号:22756022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2019/06/24 10:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
いいえ、iPhone 8 64GBがダントツに売れているので、容量別でも関係ありません。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1906/22/news010_0.html

過去のデータを遡れます。

書込番号:22756133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2019/06/24 10:24(1年以上前)

>†うっきー†さん
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1703/18/news015.html

以下引用
『同社によれば、「各製品情報ページの閲覧回数と価格.comに掲載している店舗のアフィリエイト実績を基に集計したもの」であり、「価格.comに登録のある全ショップの売上データに基づくものではない」という。事実上、製品ページを見て「ショップの売り場へ行く」ボタンをクリックした数値が基準になっていると考えられる。

 つまり、「売れ筋=実際に売れた数ではない」ということから、POSを通過した時点で初めてカウントするBCNランキングとは大きく異なる。仮に「ショップの売り場へ行く」ボタンをクリックした後に離脱するユーザーの割合がどの製品もおおむね同じであるならば、製品同士の比較には役立つだろうが、それもあくまで「その製品を買いたくなったユーザーの数」の比較でしかない。』

書込番号:22756160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2019/06/24 12:18(1年以上前)

>sandbagさん
sandbagさんの言われていた「outの数」というのは、店舗の数ではなく、価格.comからリンクをクリックして出ていった数という意味ですね。
確かに、販売台数とイコールではないですね。
言わんとする意味がわかりました。

書込番号:22756341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/06/24 14:30(1年以上前)

発売開始から 1ヶ月。
端末本体とは関係の無い、くだらない内容のスレ立てが乱立する中で、
実際のユーザーの、不具合に関する書き込みは見受けられない…。

この価格.com の
『満足度ランキング』
では、
上と下を SAMSUNG Galaxy Note 9 に挟まれて、
Xperia 1 や Galaxy S10 を退けての、堂々たる 2位。
最近 Note 9 を購入した身としては、益々この機種、HUAWEI P30 lite が気になります。

アンチな人達は、こんな事にもケチを付けたがるんでしょうねえ。

書込番号:22756555

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/06/24 20:11(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

確か貴方も他社のアンチのようですので、気持ちが分かるのでは?

書込番号:22757118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/06/24 20:37(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

あなたの書き込みはいつもスレのタイトルとは関係ないことを書き込んでますね。書き逃げも多いし。
ご自身の主張や不満、言いたいことがあるのなら、別スレ立ててやって下さい。

書込番号:22757193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


・乙・さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/24 20:46(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

ついでに、ずっと聞きたかったんですけど。
一年おきにドコモの購サポ端末買ってるとか、
安売り端末の購入でも度々、お見かけしますが、
それで普段使いがGALAXYnote3とNexus5(と言ってた気が)。

買った端末はすべて、タンスの肥やしですか?

書込番号:22757222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2019/06/25 02:56(1年以上前)

満足度なら参考に成りますけど、仕様はいりませんね
人気は気にしてませんけどね。

書込番号:22757855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/27 18:32(1年以上前)

最新ランキングきたよー。誰か操作した?

https://www.bcnretail.com/research/detail/20190627_125892.html

書込番号:22762931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2019/06/27 18:41(1年以上前)

>最新ランキングきたよー。誰か操作した?

以下の記載がある通りになります。
>「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。

CMなどもやっているので、単に購入する人が多いだけだと思いますが・・・・・

書込番号:22762941

ナイスクチコミ!0


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/27 18:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
あ、逆説的な意味合いを込めて言いました。
現実を受け止めてねって意味です。

書込番号:22762972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2019/06/27 18:59(1年以上前)

ファーウェイは確かに売れてるけど
肝心なキャリアショップが含まれてないのであまりあてにならないデータですよね。

書込番号:22762976

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2019/06/27 19:41(1年以上前)

>るぅぷさん
>あ、逆説的な意味合いを込めて言いました。
>現実を受け止めてねって意味です。

失礼しました。

このランキングは、誰かがハッキング等をして、POSシステムからのデータを改ざんして操作したので、信用なんて出来ないという人もいるかもしれませんね。
もしくは、BCNのデータがそもそも、記載している方法ではなく、内部の人間が操作した事実とは違うものだという方もいるかもしれませんね。

どうしても、売れているということを認めたくない方もいそうですね。

書込番号:22763049

ナイスクチコミ!0


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/28 01:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
いえいえ、私も紛らわしかったと思います。

にしてもこんな逆境の中、たった85日で1000万台とか凄すぎる。

書込番号:22763740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2019/07/02 21:58(1年以上前)

ご教示頂いた皆様、ありがとうございました。大変勉強になりました。私は仕事でスマホを使うのでとてもファーウェイ製品を使う気になれませんが(持っているだけでセキュリティの意識が低いと仕事の取引先に見られてしまう恐れ大)、企業秘密とは、無縁の妻に、この製品を持たせているので、気になっていました。価格.COMのランキングは当てにならないことが分かったので、BCNや、皆様玄人裸足(プロも多い?)の方々のドットコムの口コミを見て判断していきたいと思います。実際P30liteを使ってる本人は、水没させたアイフォンと比べて、なんの不満もなく、安くてよくできた携帯と言っています。著作権もコンプライアンスもへったくれもない独裁国家の国の会社の携帯でなければ、本当に良い製品だと思います。

書込番号:22773339

ナイスクチコミ!2


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/07/02 22:11(1年以上前)

>妻の国さいたま県人さん

本性が出てきていいことです。

書込番号:22773376

ナイスクチコミ!1


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/07/02 22:22(1年以上前)

ここは価格comです。
2チャン5ちゃんではありません。
製品に興味はなく、政治的な話ばかり話されてもどうかと思われます。
勘違いしないほうがいいではないでしょうか?

書込番号:22773403

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

昨晩、寝てる間にAndroid 9に更新されました。
何も違和感なく使えていると思いますが、ふと気になってデフォルトのカメラアプリの設定をみると
「メモリカードに保存(優先)」
という項目がOFFになっていました。このまま写真をとると、内部メモリーに保存されます。
Android 9に更新する前はメモリーカードに保存する設定にしていましたし、実際、昨日までの写真はメモリーカードに保存されています。
設定⇒ストレージで「デフォルトの保存場所」を確認すると、これは以前の設定を引き継いで「メモリーカード」になっていました。
私の勘違いかもしれませんが、デフォルトのカメラアプリは、Android 9への更新と共に、保存先の設定が変わってしまうかも知れないので注意してみてください。
ちなみに、解像度のデフォルトでは[4:3]16MPのようですが、これは以前の私の設定を引き継いで[4:3]8MPのままでした。

書込番号:22753592

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2019/06/23 09:10(1年以上前)

もし、EMUI9にした後に、端末初期化をしないで使われているようでしたら、端末初期化をしてから使われた方がよいです。
端末初期化をしないで使おうとされている方から、なんかおかしいのですがという書き込みが時々ありますので。

端末初期化をすれば、以前の設定がどうであったかは関係なく、最初から設定が必要となりますので、以前の設定が引き継がれているかどうかも気にする必要がありませんので。

トラブル防止(最初は気づかずに後から気が付いて困る方が多いようです)のために、真っ先に初期化をしておくと、悩む必要がなくてよいです。その際は、移行などは使わず(移行すると不具合まで移行されるため)に新規セットアップ後、データのみを元に戻す。
これで安心して利用可能になります。

書込番号:22753692

ナイスクチコミ!1


PCASAさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/23 09:37(1年以上前)

Android 9に更新した後ファクトリーリッセトをして各種設定をしましたが、初期化後のデフォルトのカメラアプリの設定の保存先は「内部ストレージ」になっていました。
また、設定⇒ストレージで「デフォルトの保存場所」も「内部ストレージ」になっていました。「内部ストレージ」から「メモリーカード」に変更するには再起動をするようになっています。
ちなみに、SDカードは最初からさしている状態でした。
初期化後の設定ではSDカードは挿入されていないことを前提にしているのでは?

書込番号:22753740

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2019/06/23 09:48(1年以上前)

>初期化後の設定ではSDカードは挿入されていないことを前提にしているのでは?

SDカードへの保存はユーザーが意図して設定しないかぎりは、勝手にSDカードになることはないので、
初期化をした場合は、初期設定である内部ストレージになるかと。

書込番号:22753756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2019/06/23 09:52(1年以上前)

>PCASAさん
初期化するということは工場から出荷された【何も追加されていない】状態になります。
したがってSDカードの有無に関わらず初期設定の内蔵(内臓ではない。よく間違って書かれている方いますよね)メモリーとなるのは当たり前の事デス!

書込番号:22753764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/06/23 10:07(1年以上前)

皆さん、返信、アドバイス、ありがとうございます。
私は、更新後、初期化をしていません。そういう前提での書き込みでした。
何か困ったことが起きたら、アドバイスに従って初期化を検討したいと思います。

私は仕事や日常生活に必要なのでやむを得ずスマホを使っているものの、
いつまで経っても使いこなすという状況からほど遠い素人です。
購入してから今までの間に、何か問題や要望が生じるたびに、その時々で掲示板などの情報を
見ながら行き当たりばったりで設定変更してきましたが、どの設定をどう触ったか、
どのアプリをどのくらいの頻度で使っていたか、どういう設定が便利と思ってどうやって
変更したかというようなことは、ほとんど記憶にもメモにも残さずに使っている状況なので、
初期化してしまうと、それはそれでしばらくはまた使い物にならなくて困るだろうと思っています。

まだ更新してから一日も経っていないので、どうなりますことか。
多数の不具合に出くわして、これなら一からやり直した方がマシと思ったら、初期化しようと思います。

ちなみに私も、Windows OSの入れ替えなどでは、絶対クリーンインストール派だったのですが……^^;

書込番号:22753802

ナイスクチコミ!5


PCASAさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/23 10:29(1年以上前)

>スレ主 様
>†うっきー† さん
>柊 朱音 さん
参考にならないスレで申し訳ないです。勘違いしていた部分がありました。
また、アイコンの表情を「怒」から「普通」に直すのを忘れていました。失礼しました、

書込番号:22753847

ナイスクチコミ!0


PCASAさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/23 10:31(1年以上前)

アイコンの表情を「怒」から「普通」に直すのを忘れていました。

書込番号:22753850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/23 12:38(1年以上前)

>「メモリカードに保存(優先)」
>という項目がOFFになっていました。このまま写真をとると、内部メモリーに保存されます。

教えていただきありがとうございます。私の場合は位置情報もOFFになっていましたね。
私も今朝更新したばかりでしたので早めに気が付いてよかったです。

書込番号:22754139

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ337

返信199

お気に入りに追加

標準

2019/05/21 Huaweiの今後について Part2

2019/06/22 09:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

前スレッド(2019/05/21 Huaweiの今後について)の続きとなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22682665

こちらのスレッドの主目的は、機種限定の掲示板に、掲示板を荒らすことを目的で新規アカウントを取得してまで、
同じ内容をいくつも無意味に乱立させて、利用者に迷惑行為を行うことを少しでも防ぐための専用スレッドです。
迷惑行為をしている方がいましたら、既出スレッドがある旨を知らせて頂いて、機種利用者の迷惑にならないようにして頂けたらと思います。
中には迷惑行為を行くことが目的ではなく、検索方法がわからない初心者の方が、心配して新規スレッドを立ててしまっている方もいます。

まずは、前スレッドの中で重要そうなところを纏めてみました。

■2019/08/19までは制限なし
https://japan.cnet.com/article/35137289/
>米商務省は20日、ファーウェイがしばらく既存のネットワークを維持し、自社のスマートフォンとタブレットに対するアップデートを提供できるようにするための一般許可証を発行すると述べた。この猶予は米国企業に対し、より長期にわたる解決策を検討し、消費者をセキュリティリスクから保護するための時間を与えるためのもの。許可証は8月19日まで有効だ。

2019/06/04:P20 liteのファーム配信(Android9/EMUI9.1へのアップデート)
2019/06/11:nova lite 2のファーム配信(Android9/EMUI9.1へのアップデート)
2019/06/14:nova 3のファーム配信
2019/06/19:nova lite 3のファーム配信

メジャーアップデートも行われていることからも制限ないことは確実。


■HuaweiはP30シリーズはAndroid Q(Android10)になることを確信
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22748887
>https://consumer.huawei.com/uk/campaign/huawei-answers/
>>We are confident that our most popular devices, including the P30 series, will be able to access Android Q. We have been working with third parties for many months to ensure devices will be able to receive Android Q updates. Technical preparations and testing has already begun for over 17 devices. In fact our Mate 20 Pro has already been given approval to receive Android Q as and when it is released by Google.
>>Here is the list of the products we have submitted to upgrade to Android Q
>翻訳結果
>>P30シリーズを含む、最も人気のあるデバイスがAndroid Qにアクセスできるようになると確信しています。デバイスがAndroid Qのアップデートを受信できるようにするため、私たちは何ヶ月もサードパーティと協力してきました。 技術的な準備とテストはすでに17を超えるデバイスで開始されています。 実際、私たちのMate 20 ProはすでにAndroid QがGoogleからリリースされた時点で承認されています。
>>これは、Android Qにアップグレードするために送信した製品のリストです。

但し、Mate20 ProはAndroidQベータのテスト機種に復活した後、再度削除されているので、信憑性には乏しいです。
2019/06/22時点でも公式サイト上でAndroid Q ベータ版デバイスからMate20 Proは削除されたままです。
Huawei機は1機種も記載がありません。
https://developer.android.com/preview/devices

2019/08/19までは制限がないため、それまでリリースを間に合わせることが出来ればということかもしれません。
少なくとも、リリースが確定したという公式案内ではありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
確定と確信は意味が違います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:22751499

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/22 09:50(1年以上前)

■Huaweiの特許はいくらでも侵害していい良いという法案の提出
https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_57222/
>ロイター通信社の報道によると、アメリカ共和党のルビオ上院議員が「政府の監視対象となっている企業が国内での特許について、特許侵害での提訴も含めた法による救済措置を求めることを禁止する」法案を提出したそうです。
>法案が成立すれば救済措置を求められないどころか「Huaweiの特許はいくらでも侵害していい」ということになるわけです。

提出であって可決ではありません。
いくらなんでも無茶苦茶なことなので、通らないはずと思われている方が殆どかと。
前スレッドの白熱した議論を参照。


■人気アプリが動作停止なら「返金」を宣言は特定の国の特定の販売代理店のみ
前スレッドの
#22746131
#22747684
を参照。
Huaweiは関与せず。
Huaweiが対応するかどうかは、Huaweiの公式サイトで案内があるまでは信用しないこと。


■ファーウェイ「独自OS連合」にテンセントも、中国紙が報道
https://forbesjapan.com/articles/detail/27805/1/1/1
>環球時報はファーウェイに協力する企業としてテンセントやシャオミ、OPPOやVIVOらの名前をあげ、「中国の大手通信キャリアに近い匿名筋の情報」として大手通信キャリアも、ファーウェイ製OSのリリースを後押ししていると報じている。

https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20190611-00129682/
>中国のネット情報ではあるが、「Hongmeng OS」を搭載したスマホの発売は、今のところ、今年の9月22日になるだろうとのこと。新たに「方舟OS」と命名し、MATE 30 PROという形で登場するらしい。

これは2012年頃から開発を進めていたHuaweiのOSのことになると思われます。
テンセントは、売上高では世界最大のゲーム会社です。
心強い相手を味方につけることになる可能性がありそうです。


■Huaweiも弱音を吐いた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190619-00287742-toyo-bus_all
>中国の通信機器大手ファーウェイの創業者である任正非氏が、アメリカ商務省による制裁について初めて弱音を吐いた。

アメリカが、一企業に対して、ここまでしてくるとは思ってもなかったでしょうね。


Huaweiの今後に関することで、新しい情報がありました、追記をお願いします。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。他の人が無駄に検索しないで済むように。

ユーザーにとって、よい方向に決着するといいですね。

書込番号:22751505

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/22 11:29(1年以上前)

お疲れ様です、朗報!
kirin810の発表がありましたよー!
NOVA5から搭載予定らしいです。

書込番号:22751695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/22 17:10(1年以上前)

>kirin810の発表がありましたよー!

ファーウェイがKirin 810発表。
https://japanese.engadget.com/2019/06/21/kirin-810-7nm-soc-ai/
>新規開発されたDaVinciアーキテクチャベースのNPUを搭載し、AI(人工知能)処理プラットフォームのHiAI 2.0に対応。Snapdragon 855や730よりも優れたAI処理性能を達成しながら、省電力性能にも期待できます。また「Game+」モードをサポートすることで、ゲームプレイ時のパフォーマンス向上が見込めるとされています。
>Kirin 810は、同時発表されたミッドレンジ向けスマートフォン「Nova 5」への搭載も発表されています。Nova 5は7月に発売される予定です。


情報を追記して頂ける場合は、最初に記載している通り、
>その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。他の人が無駄に検索しないで済むように。
をお願いします。

書込番号:22752412

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/22 22:25(1年以上前)

■nova5シリーズ補足

ファーウェイ、Nova 5 / 5 Pro / 5 i発表。全モデルでクアッドカメラ搭載
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00010002-engadgetj-prod
>Nova 5は新開発された7nmプロセス製造の「Kirin 810」を搭載したミッドレンジモデルで、Nova 5 Proは「Kirin 980」を搭載したハイエンドモデルです。
>RAMと内蔵ストレージ容量の組み合わせはNova 5が6GB+128GB、Nova 5 Proが8GB+最大256GB。バッテリー容量は3500mAhで、Android 9 Pieを搭載し、40Wの高速充電に対応しています。

書込番号:22753092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/23 02:33(1年以上前)

>†うっきー†さん

スレ建てお疲れ様です

>Nova 5は新開発された7nmプロセス製造の「Kirin 810」を搭載したミッドレンジモデルで

Nova 5よさそうですね。
でも4という数字は使わないのですかね?

P30はP50になるのかな

書込番号:22753425

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/23 07:44(1年以上前)

Nova4は昨年末に発売されてますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22391895/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Nova4#tab

Kirin810はHuawei独自アーキテクチャのNPU性能が特徴です。
SD855よりかなり高くKirin980よりNPU性能が高いです。

書込番号:22753573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/23 18:21(1年以上前)

>dokonmoさん

>Nova4は昨年末に発売されてますよ。

グローバル版では発売されていたのですね

日本の一部のカメラメーカーでは3の次に5になったりする機種もあるのでそれと同じで
4という数字は使わないのかとおもいました。

書込番号:22754833

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/23 19:33(1年以上前)

>Pluto.Neptune.Uranusさん

日本以外では4とか9は不吉な番号ではないですね。
東・東南アジアでは9が一番のラッキーナンバーですね。


Huaweiの公式発表(既存端末の今後について)
https://gadgets.evolves.biz/2019/06/21/huaweianswer/

Huaweiが公式に既存・発売済みのGoogleアプリ・セキュリティの
完全サポートを公式に発表しています。
8月以降は未定ながら8月以降発売の新機種製品以外は(発売済みは関係ない)
Googleアプリが使えることは保証されます。

同様にPCもマイクロソフトのアップデート・セキュリティを保証しています。

書込番号:22754975

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/23 19:46(1年以上前)

日本では4=死、9=苦と関連付けて、忌み嫌うケースもありますが、海外では日本語は関係ないので、
あまり関係ないようですね。
ZenFoneシリーズは日本でも4は使われいます。nova4が日本で展開されなかった理由は分かりませんが。


>Huaweiの公式発表(既存端末の今後について)

Mate20 Proの話も出ていますが、
#22751499で記載した
>但し、Mate20 ProはAndroidQベータのテスト機種に復活した後、再度削除されているので、信憑性には乏しいです。
>2019/06/22時点でも公式サイト上でAndroid Q ベータ版デバイスからMate20 Proは削除されたままです。
>Huawei機は1機種も記載がありません。
>https://developer.android.com/preview/devices

公式サイトから削除されている理由の説明があると、ユーザーは安心出来るのですが、
まだこの件に関しての情報は見当たらないようです。

書込番号:22755001

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/23 20:20(1年以上前)

>†うっきー†さん

その公式発表の質問9でHuaweiが答えてますよ。
参加していますと・・・

書込番号:22755074

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/23 20:36(1年以上前)

>その公式発表の質問9でHuaweiが答えてますよ。
>参加していますと・・・

参加しているのに、公式サイトの「Android Q ベータ版デバイス」リストから削除されている理由がないですねということです。
https://developer.android.com/preview/devices

ここに参加している(今現在も)ということに矛盾が発生しています。

書込番号:22755116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/23 22:15(1年以上前)

スレチですみません。認識が間違ってると思ったのでどうしても伝えたく書き込ませて頂きます。
日本以外でも、中国、ベトナム、北朝鮮韓国などでも4を不吉としていますけど。
中国では4は発音はsi、死と同じ読み方になるのもあって不吉とし4を使わないことがあり、例えばマンションやオフィスビルなど建物やエレベーターボタンには4階が存在しません。(14もありません)
中国であるHUAWEIのnova4とかについては理由は知りませんが、(命と直結しないからかと思いますが)

とにかく日本以外にも4を不吉としてる国はあるので、間違った認識を広めないで欲しいです。
長文失礼しました。

書込番号:22755385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/23 22:26(1年以上前)

>I Love Pinkさん

失礼しました。中国でも4は死という意味なのですね、
中国では7は不吉と言うのは聞いたことありますが、、、
https://believeitornot666.com/unlucky-number/

タイとかエレベータとか13がないですね。
タイとかキリストにほとんど関係ありませんが13階はないです

書込番号:22755409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/24 00:26(1年以上前)

見てきました。
原文からだとOSは第三者機関と一緒に開発してテスト段階です。

Android Qのリリース時点ではMate 20 proが 認証 されました、その時googleに製品リストも送りましたよ。

認証と製品リストを送ったんだから、Android Qにアクセスできると 「確信」 している。

ってgoogleさんに問いかけてる感じかなーと読み取りました。でgoogleさんは記載無しと。

貿易交渉も長期化っぽい事言ってるし、希望は持ちたいですけどね。

書込番号:22755632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/24 07:12(1年以上前)

>日本以外でも、中国、ベトナム、北朝鮮韓国などでも4を不吉としていますけど。

全ての国ではないですが、日本以外にもありますね。
正確性にはかけていたようです。すみません。


>ってgoogleさんに問いかけてる感じかなーと読み取りました。でgoogleさんは記載無しと。

いえ、一度リストに載ったものが、何故削除されることになって、現在も削除されたままなのかの説明がないですねということです。
#22748887
>Mate20 ProはAndroidQベータのテスト機種に復活した後、再度削除されているので、上記の信憑性もよくわかりませんが。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=22704389/#22707620

書込番号:22755884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/24 07:21(1年以上前)

皆さんおはようございます

国によってラッキーナンバーや不吉なナンバーが違うんですね!
アメリカの13という数字はやはり不吉なのでしょうか?

スレに関係ない話でスイマセン

書込番号:22755894

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/24 07:43(1年以上前)

>アメリカの13という数字はやはり不吉なのでしょうか?

中国の一部では逆によい数字だとするところもあるようです。
13 (忌み数)
https://ja.wikipedia.org/wiki/13_(%E5%BF%8C%E3%81%BF%E6%95%B0)
>西洋では忌み数である13だが、中国の一部地域では「十三」と「実生」(実るという意)の発音が似ているため吉数としている。

例外もあるので、一律という括りにしてしまっては駄目なようですね。
多くの場合においてという表現にする必要があるようです。

書込番号:22755926

ナイスクチコミ!0


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/24 09:24(1年以上前)

過去の記事から、抜粋しました。

Android 10 QのBeta 3をHuawei Technologiesに提供するにあたり、規制対象となる特定の米国原産品に該当するか精査し、結果が分かるまでHUAWEI Mate 20 Proを削除したと思われる。

精査の結果、該当しないことからAndroid 10 QのBeta 3の対象機種にHUAWEI Mate 20 Proを再追加した可能性が高い。

なお、Android 10 Qのベータ版は2019年6月上旬にBeta 4、2019年7月以降にBeta 5およびBeta 6を順次公開し、2019年第3四半期のうちにAndroid 10 Qの最終版を公開する予定であることが分かっている。

って事は発表のタイミングからみて、提供された物は「Beta 4」と読んで間違いないかもしれませんね。
最終版の公開が9月前後と、猶予期間内に間に合うか間に合わないかで今後が左右されそうです。

書込番号:22756072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2019/06/24 10:29(1年以上前)

アメリカを批判する前に中国の情報提供義務化にも触れるべきではないでしょうかね?
どうにもここの方々は中国に不利な事は隠したがるように思えますね。

書込番号:22756167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/24 11:35(1年以上前)

>S_DDSさん

>アメリカを批判する前に中国の情報提供義務化にも触れるべきではないでしょうかね?
>どうにもここの方々は中国に不利な事は隠したがるように思えますね。

私は頭が悪くて分かりませんが、中国の情報提供義務化とはどんなことでしょうか?

書込番号:22756279

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/24 11:48(1年以上前)

P30proやMate20proのAndroid10のbeta3版は
既に手に入れることは出来るようなので開発は進んでいるのでしょう。
現に17機種のAndroid10のアップデートをHuaweiが公表しているのですから・・・・
出来なかったら返金などの保障問題とか発展してしまう可能性があるし
発表する以上何らかの確証があると言うことですよね。

ただ問題はるぅぷさんの言うとおりアップデート出来る期間ですね。
このまま行くと8月19日以降は出来ないと見られているが
それは出来てしまうのか?難しいところです。

予定では最終製品版は9月に入るかもしれないが
Googleが前倒しして8月19日までにHuaweiとGSM契約を結ぶことになっているのか?
そういう打ち合わせでもないと発表できませんね。

書込番号:22756294

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/24 12:32(1年以上前)

俗称、中国サイバーセキュリティ法(インターネット安全法)ですよね。
https://business.bengo4.com/articles/252

中国国内にある外国企業を含む事業者は規定のセキュリティを
まもり、各種データーや情報を政府の要求に応じて提出しなければならない。
重要データを勝手に国外へ流出させてはならない。

通信事業者は中国国内にいる外国人問わず個人情報を
政府に提出しなければならない。
個人情報の改ざんなどをしてはならず、そのサーバーは中国国内に置かなければならない。

この手の法律は都合によってコロコロ変わったりするのですが
Huaweiの国内販売のサーバーは中国にありますが
中国以外のサーバーはEUにあります。
なので現時点では日本のHuawei製品を使っている人の情報などは
この法律には適用していません。

政府が中国製メーカーに国外の情報提供を強要したとしたら
中国製品のスマホは世界で売れなくなります。
政府がそのリスクを負って我々の個人情報を収集してメリットありますか?
単に誰も買わなくなるだけです。
---法律に則れば---
ユーザーの個人情報を収集・使用する場合には、収集・使用に係る規定を公開し、個人情報の収集・使用の目的、方法および範囲を明示し、個人情報の主体の同意を取得する義務(本法41条)
--------
それを使用者が承諾しないとなりませんのでその内容が告知されます。

Huaweiはもし強要するようなことがあれば
会社をたたむとまで公言しています。
中国政府を肯定する人なんか日本人にはいませんよ。
ろくな政府ではありませんが、我々は中国人でもないし中国に関わっている
訳でもないのであまり関係ないかな・・
米国に絡む地域(日本、台湾、フィリピンなど)では脅威は感じるかもしれないけれど
他の国はそういった脅威は感じないですね。

中国に進出している企業は合弁会社を作る際に知的財産の供与を求められて
いるわけだけど、嫌なら中国などに進出しなければ良いだけです。
それを承知で進出しているのだから悪法だろうが従わなければならないだけです。
批判するなら中国に行くな。
中国をここまで発展させてしまったのは騒いでいる米国とか何だから・・・

書込番号:22756372

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/24 12:45(1年以上前)

>Huaweiはもし強要するようなことがあれば
>会社をたたむとまで公言しています。

今回もdokonmoさんが参加されて、持論を持ち出したと荒れてしまってはいけないので、持論でないことを記載しておきます。

http://bmc.dreamblog.jp/blog/5073.html
>1月18日(金)放送の「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)でファーウェイ(HUAWEI)CEOが語る優れた競争力の秘密と課題について取り上げていたのでご紹介します。
>任CEOは、もし国から納得いかない指示を受けたら実行しないし、それでもやらなくてはいけないなら、会社をたたむと表明していること

このことを言われているものと思われます。


今日時点でも、公式サイトの「Android Q ベータ版デバイス」には、Mate20 Proを含めてHuawei機は1機種もリストにないままのようです。
制限のない08/19までに出せるように、動いているかもしれません。


荒れないようにするためにも、情報元のURLの記載と必要最小限の引用程度はお願いできればと思います。

書込番号:22756408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/06/24 12:58(1年以上前)

>dokonmoさん

>中国に進出している企業は合弁会社を作る際に知的財産の供与を求められているわけだけど、嫌なら中国などに進出しなければ良いだけです。
>それを承知で進出しているのだから悪法だろうが従わなければならないだけです。
>批判するなら中国に行くな。

技術移転強要の件は米国だけでなく欧州なども批判してます。
一方、中国政府としては元々強要などは無いと言うスタンスで強要禁止の法も作った。
中国に進出、投資しても大丈夫だと言いつつ、実際には各所で事実上の強要があり訴えもあるのが現実。
結果、1号機は外資が導入し、2号機からは安価な中国企業が取る。

承知で進出してるとか悪法だとかの話ではなく、
対外的には強要などしないとか規制する法律を作りつつ、
現実に行われている強要に対して規制も取締もしない事、を批判されてるのです。

言ってる事とやってる事が違うと。

書込番号:22756435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/24 14:34(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

前から世界各国から批判されるのは当然だけど
禁止法案って前から合ったの?
米中貿易問題で3月に出来たんじゃないの?
米中合意の妥協案でしょ?

今の状況で大々的に投資を行う国はないと思うが・・・
どの企業が嘘つかれて強要されたの?
具体的に出さないとダメだよね。
そんな法案信用出来ないのだから中国に進出しない又は撤退すれば良いだけ。

書込番号:22756564

ナイスクチコミ!3


・乙・さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/24 15:51(1年以上前)

>嫌なら中国などに進出しなければ良いだけです。
>批判するなら中国に行くな。
>そんな法案信用出来ないのだから中国に進出しない又は撤退すれば良いだけ。

これ言い換えれば、
米国のやり方や法案がイヤなら、米国に進出しない、
米国の市場から撤退すれば良いだけ。
米国批判するなら米国に行くな。
だよね。
米国及びその同調国からHUAWEI撤退すれば、
それでこの問題は解決だ。
このスレならび類似スレも必要なくなるわけだ。

普通の人は、
「イヤなら行かなければいい、やらなければいい」
なんて、世間で通用しない。
アホな言い草なのはわかってるけど。

書込番号:22756682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/24 19:04(1年以上前)

ファーウェイ、欧州スマホ販売が増加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-00000006-reut-bus_all
>6月21日、中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)は西欧でのスマートフォン売り上げが「ここ数日」増加したことを明らかにした。

こちらは以前に戻ったのではなく、落ち込んでいたのが少し回復したという可能性もありそうです。


ファーウェイ幹部、折りたたみ式スマホ「Mate X」を9月までに発売と断言?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-35138892-cnetj-sci
>ファーウェイのシニアバイスプレジデントであるVincent Peng氏は、TechRadarに対し「遅くとも9月には発売する」と述べたという。「もしかしたらそれよりも前になるかもしれないが、9月には必ずというのは確実だ」(Peng氏)

「Mate X」日本でも出ることになるといいですね。

書込番号:22756951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/06/24 19:57(1年以上前)

>dokonmoさん

>禁止法案って前から合ったの?
>米中貿易問題で3月に出来たんじゃないの?
>米中合意の妥協案でしょ?

そうですよ。
前からあったなどとは書いてませんけど?
中国政府も表向きは強要には関与していない、企業間の話しで強要ではないという中、
米中貿易問題での中国側の妥協として禁止法案の流れとなった。

中国の技術移転強要に対するスタンスは過去も今も変わりません。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39321230T21C18A2FF8000?s=0
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/7c2063f696373ef1.html


>どの企業が嘘つかれて強要されたの?

嘘をつかれて強要された訳ではありませんよ。
中国政府は関与していないし強要も無いという黙認の姿勢が問題なのですよ。

マイクロン、デュポン、川重・・・

欧州に関するロイター記事
https://jp.reuters.com/article/china-eu-idJPKCN1SQ0QQ


>そんな法案信用出来ないのだから中国に進出しない又は撤退すれば良いだけ。

そういう問題では無いのですよ。
もしdokonmoさんのおっしゃるようであれば、Huaweiへの米国の対応も仕方ないですよね。
米国に正義が無いとおっしゃっている以上に、中国には正義が無いということですから。

書込番号:22757078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/25 12:07(1年以上前)

EMUI9.1 アップデートスケジュール
https://simtaro.com/news-huawei-eumi-9-1-timeline/

P10Liteまで適用です。
(P20Liteは記載ありませんが中国機名Nova3eの記載はありますので
P20Liteも対象かなと思います。)

9.1はAndroid11に匹敵するようなアップデートです。

書込番号:22758412

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/25 12:19(1年以上前)

>dokonmoさん
>(P20Liteは記載ありませんが中国機名Nova3eの記載はありますので
>P20Liteも対象かなと思います。)

#22751499
で記載していますが、すでにアップデートされています・・・・・
>2019/06/04:P20 liteのファーム配信(Android9/EMUI9.1へのアップデート)

書込番号:22758437

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2019/06/25 12:29(1年以上前)

とりあえず情報までに

明後日6月26日午前10時から、au版HUAWEI P20 lite HWV32でAndroid 9 Pieの提供が開始されます。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201906-hwv32/

Android 9 Pie OSアップデート対象と案内されているドコモのHUAWEI P20 Pro HW-01K、dtab d-01K(MediaPad M3 Lite 10 wpと兄弟機)も近いかもしれません。

書込番号:22758461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2019/06/25 12:38(1年以上前)

↑訂正になります。

dtab d-01KはすでにAndroid 7.0→8.0になっていて、OSアップデート提供はこの1回限りで終了でした。
正しくは、Android 8.0で発売されたdtab Compact d-02Kです。またこちらは国内では兄弟機種は発売されてません。

書込番号:22758475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/25 13:54(1年以上前)

キャリア版のOSアプデって遅れて来るんですね。
ややこしいですけど、コンパイラとエモUIのアプデで今回は少し違うんですよ。Android 9なら恩恵ありそうだけど、Android 8の恩恵ってどうなんだろ… 脆弱部分の強化はありそうかな。

書込番号:22758585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/25 15:34(1年以上前)

>†うっきー†さん

P20liteはEMUI9.01ではなかったですか?

書込番号:22758728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/25 18:26(1年以上前)

>dokonmoさん
>P20liteはEMUI9.01ではなかったですか?

公式サイトは以下です。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2019/news-190604/
>華為技術日本株式会社(以下「ファーウェイ・ジャパン」)は、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI P20 lite』のソフトウェアのアップデートを行います。本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>2019年6月4日(火) 17:00以降〜順次
>アップデート後:ANE-LX2J 9.1.0.132(C635E4R1P1)

実際に9.1.0にした人のスクリーンショットは以下です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22749101/#22749155

書込番号:22758962

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/25 18:33(1年以上前)

EMUI9.1ですね。

EMUI9.1ではEROFSファイルシステムは採用されていますが
P30に採用されているARKコンパイラはEMUI9.1の標準仕様ではないようです。
https://consumer.huawei.com/en/emui/

EMUI9.1=ARKコンパイラかと思っていました。

書込番号:22758975

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/25 20:09(1年以上前)

〉EMUI9.1=ARKコンパイラかと思っていました。
そうなんだけど、そうじゃないというか(笑)
はみ出してあるって…やっぱややこしい。

エモUIを解体していけばコンパイラもあるし、エロファイルもあるし、グラターボもあるしって感じです。エロファイルはsocに依存するから微々たるもんだなーって思ってね。脆弱性は破損しづらくなるのかなーとか。  細かく言うとね。
コンパイラも上がるのかなと思っちゃって、でも早くなる可能性はあるって事で。

書込番号:22759205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/27 01:22(1年以上前)

米国サプライヤー抜け穴を使ってHuaweiに販売開始
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-26/PTOUW96K50XS01

色々と政府と企業の綻びが出ているようです。

書込番号:22761871

ナイスクチコミ!3


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/27 02:57(1年以上前)

1/4ってのが今後の鍵になりそうですね。
通商交渉90%話合いが終わった背景からして、条件付きの規制緩和となるのかな…
そうなるとアメリカ企業とサプライチェーン契約する時は今後の懸念として3/4は他国で原産してもらわなきゃいけなくなる。もしくは純アメリカ産を使う。3/4だと安全保障もクソもなくなるんだけど…。純アメリカ産なんて同盟国だけしか契約しないだろうし、一体何がしたいんだろ。

書込番号:22761911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/27 07:09(1年以上前)

>米国サプライヤー抜け穴を使ってHuaweiに販売開始
>https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-26/PTOUW96K50XS01

補足
>「しかし、それほどセンシティブでない米国由来の技術を用いて海外で作られた物品はエンティティー・リストの禁止対象に該当しない」と説明した。
この部分を利用して、販売を再開したようです。

書込番号:22762039

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/29 11:29(1年以上前)

■HUAWEI ANSWERSサイト

明確に8/20以降もという表現はありませんが。

https://club-huawei.jp/huawei_answers/
>Q1.ファーウェイ製品を使用すると今回の影響を受けることがありますか。
>A: スマートフォン、タブレットなどの製品を含め、発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。
> これまで通りご使用いただけます。
>
>Q2.ファーウェイ製品を購入した場合、Google Play、Gmail、YouTubeなどのサービスを通常通り使用できますか。
>A: 発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。通常通りご使用いただけます。

等々

書込番号:22766288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2019/06/29 14:33(1年以上前)

米中首脳会談で、通商協議再開で合意しましたね。

事態が好転する事を期待します。

https://jp.reuters.com/article/us-china-trade-idJPKCN1TU05G

書込番号:22766634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/29 15:07(1年以上前)

■補足
>https://jp.reuters.com/article/us-china-trade-idJPKCN1TU05G
>中国国営の新華社通信は、米国が中国製品を対象とする新たな関税を発動しない方針を示したと伝えた。

これ以上は何もしません。現状を維持ということになるでしょうか。


>米中首脳が通商協議の再開で合意し、詳細については両国の通商担当者が協議するとしている。

こちらの方で何か好転するようなことが起きるといいですね。

書込番号:22766688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/29 17:13(1年以上前)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46772340Z20C19A6I00000/
ファーウェイの取引容認です。
安全保障上問題ないところで、取引を続けていきたいとの表明です。
 
今回、中国側はどこまで折れたのでしょうね。

書込番号:22766906

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/29 18:01(1年以上前)

https://japanese.engadget.com/2019/06/29/wsj/

制裁解除になる可能性がありそうだけど、まだ発表はしてない感じ。延期と言う形?

書込番号:22766989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/29 18:15(1年以上前)

■補足
>https://japanese.engadget.com/2019/06/29/wsj/

>中国通信機器大手のファーウェイに対して事実上の禁輸措置を解除する考えを明らかにしました。
>ファーウェイへの禁輸措置が解除されれば、米国企業からのハードウェア部品の販売はもちろん、GoogleからのAndroid端末へのアプリおよびサービス提供も復活することになります。日本国内でも同社の最新スマートフォンは発売が延期されていましたが、週明けには大手キャリアにも何らかの動きがあるのかもしれません。

これは、よい方向にいきそうな可能性が出てきましたね。
完全に解除されるといいですね。

書込番号:22767014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/06/29 18:23(1年以上前)

中国側は大阪に来た時点から凄い低姿勢だったですよね

かなりの部分で譲歩した様に見えます

とりあえず追加関税発動は停止したし、HUAWEIへの部品供給は再開

HUAWEI製品のアメリカへの輸入は安全保障上に関わらない部分では解除になるんだろうなと思います

書込番号:22767026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2019/06/29 18:28(1年以上前)

>るぅぷさん
正式には火曜日のようですね。

https://www.scmp.com/economy/article/3016610/donald-trump-speaks-g20-summit-after-breakthrough-meeting-xi-jinping

Google翻訳より、
「トランプ氏によると、米国の国家安全保障を脅かす機器が販売に含まれていない限り、米国企業は再び中国の電気通信機器大手Huaweiに販売することができるという。 これにより、現在の米国企業のHuaweiへの販売禁止が事実上終了します。 しかし、トランプ氏は、Huaweiを商務省の事業体リストから外すかどうかの決定は後日になり、火曜日にこの問題について会議を開く予定だと付け加えた。 「我々はHuaweiを終わらせようとしている。貿易協定に何が起こるかを見ている」とHuaweiの禁止を完全に解除することは貿易戦争を終わらせるための取り引きに頼ることを示唆する。」

HUAWEIは完全に貿易戦争の人質ですね。

書込番号:22767042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/06/29 18:43(1年以上前)

G20米中会談において、中共高層が漏らした対米要求と言われている部分

1)中共1党政権専政を干渉しない
2)中国政府の領土主張を尊重
3)ファーウェイに部品禁止命令を廃止
4)米中貿易会談の結果の詳細を世界に公表しない
5)中国に増加関税を撤廃
6)台湾問題を干渉しない

との事

簡単に言うと内政干渉するな
台湾を米国側同盟国と同列扱いするな
HUAWEIへの規制を解除しろ

て事ですね

正式発表って先ですが、8/19までの猶予措置がどうなったか(撤廃?)気になります

書込番号:22767067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/29 18:53(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>かなりの部分で譲歩した様に見えます

米国農産物を大量に買う事が条件なのかも。

>キミ・アロンソさん
補足ありがとうございます! 
火曜日の発表、期待して待ちます!

書込番号:22767092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/29 18:57(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>3)ファーウェイに部品禁止命令を廃止

この記載元のURLを記載して頂けますか。

最初に記載した通り、「他の人が無駄に検索しないで済むように。」配慮頂けたらと思います。

書込番号:22767095

ナイスクチコミ!0


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/29 19:06(1年以上前)

>舞来餡銘さん
なるほどです。
面子(メンツ)を重んじる国なんだなと思っちゃいますね。やっぱり国としてはなんとも言えない。

HUAWEIが経済で国民の民主化を手助けできるようになればアジア圏も変わっていくだろうなと思います。 レスから離れそうなのでこの辺で。

書込番号:22767115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/06/29 19:21(1年以上前)

>†うっきー†さん
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46772290Z20C19A6000000

これは日経の記事ですが読売新聞ニュースでも既報です

アメリカとしては部品は売りたいし、中国側も部品供給を停止されるのは痛いですから

つまり利害が一致したって事でしょう

HUAWEIの完成品をアメリカ側が輸入するのは安全保障上問題無い製品だけ、と言う事は個人向け製品の一部だけの販売は許可する方向になるのでしょう

正式発表は来週ですが

書込番号:22767141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/29 19:29(1年以上前)

あー、となると
端末関連と5Gインフラ関連をこれからは分けて考えていきましょうって事になりそうですね。

書込番号:22767160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/29 19:36(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>これは日経の記事ですが読売新聞ニュースでも既報です

情報ありがとうございます。以下の部分ですね。

>中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)への事実上の禁輸措置に関連し「アメリカ製品をこれからも売ることを認めていきたい」と述べ、米企業によるファーウェイへの部品販売などを認める考えを示した。「大量の米国製品がファーウェイのさまざまな製品に使われており、取引を続けてもかまわないと思っている」と述べた。


来週以降、HuaweiのAndroid端末についても、何か情報が出てくるといいですね。
また何か新しい情報がありましたら教えて頂けたらと思います。

書込番号:22767169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/06/29 20:09(1年以上前)

個人的には中国が台湾に関して中国の一部として扱う様にアメリカに要求した(と言われる)情報が気になりますね

HUAWEIとは話がそれますが、ZenfoneやHTCやホンハイ(シャープ)など台湾と関係が深いブランドはHUAWEI同様、中国側のブランドと同列としてアメリカには余計な口出しするなと要求した様に見えます
(レノボ傘下のモトローラの位置付けが微妙ですが)

台湾ブランドは中国の工場を台湾に移すといい始めてるので、中国の台湾への締め付けがきつくなりそうです

HUAWEIの独自OSに関しては何もおとがめ無さそうなので秋の独自OSリリースはそのまま実行されるでしょうね

書込番号:22767262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/29 20:31(1年以上前)

>HUAWEIの独自OSに関しては何もおとがめ無さそうなので秋の独自OSリリースはそのまま実行されるでしょうね

仮にAndroidが8/20以降も使えるようになったとしても、独自OSの方も是非出して欲しいです。
どのようなものか興味ありますね。

書込番号:22767310

ナイスクチコミ!2


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/29 21:57(1年以上前)

Androidも部品として考えたら今後も使用可能だと思うんだけど、まぁ来週。(火曜日に詳細)

話しそれますが台湾と中国は険悪で
中国は台湾を中国の一部よって中国。
台湾は本当の中華国。あの中国とは別の国としての中国。

ちょっとややこしいんですがこの議論があって、アメリカが台湾に加勢してるのが気に入らないんです、で台湾は武器買ったりとアメリカよりなんですよ。それを止めてって事です、そこは昔から一貫して言ってる。
で、報復関税食らいそうだから出て行くって事になってると思いますよ。

あと、私も独自OSverとAndroid verと2パターン出てくると楽しみですね。

書込番号:22767510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/06/29 22:05(1年以上前)

>あと、私も独自OSverとAndroid verと2パターン出てくると楽しみですね。

これは、完全に私の妄想になるのですが、
1台で両方のOSが入っていて、切り替え出来るとおもしろそうですね。
容量を開けるために、不要な方は削除も可能で、後から、HiSuite等で入れ替えなども可能。

完全に妄想ですが。

書込番号:22767530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/01 12:03(1年以上前)

https://jp.reuters.com/article/us-huawei-nec-idJPKCN1TV112
>米国家経済会議(NEC)のカドロー委員長は27日、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]に米企業が部品を売ることを認めるトランプ米大統領の方針について、適用されるのは世界中で幅広く利用されている汎用品に限定され、慎重に扱うべき大半の製品は引き続き販売が禁止されるとの見解を示した。
だそうです。

書込番号:22770633

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/01 13:32(1年以上前)

世界中で幅広く利用されている汎用品とは随分と抽象的だね。

米国の部品を買えないことはさして影響はなく
これまで1兆円以上買っているけど
「割高だけどバランスのために買っていた」と言うくらいだから
例えARMがなくても大きな障害にはならないと思うけど

問題はGoogleのGSM契約

書込番号:22770749

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/07/01 20:54(1年以上前)

>黄昏信州人さん
>適用されるのは世界中で幅広く利用されている汎用品に限定され


ファーウェイへの輸出規制緩和は一部にとどまる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190701-00010002-nrin-bus_all
>その詳細はなお明らかにされていないが、クドロー米国家経済会議(NEC)委員長は、6月30日にFOXニュースのインタビューで、ファーウェイに対する米企業の輸出規制の緩和措置は、「一般的な恩赦ではない」との認識を示した。さらに、「ファーウェイはいわゆるエンティティ―・リストに残り、厳しい輸出管理が適用される」と発言した。また、米国製品や米国からの輸出を認めるのは「一般的に入手できる場合」に限るとも指摘している。

Androidが「汎用品」とか「一般的に入手できる場合」として判断されるのかどうか・・・・・・
このあたりが、はっきりとわかるようになるといいですね。

書込番号:22771417

ナイスクチコミ!0


jay0327さん
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:50件

2019/07/01 22:27(1年以上前)

スマホ等の消費者向け製品を制裁対象にすると、Huaweiと取り引きのある米国内の半導体・デバイスメーカーが出荷停止による打撃を受けます。
Huawei製スマートフォンは、2019年第1四半期の世界シェアが過去最高の17%という調査結果もあるくらいですから。
実際にもコルボ、インファイ、ルメンタムといったメーカーが業績予想の引き下げを行いました(コルボは5000万ドルの減収が生じる見通し)。
なのでそういった製品に使われる部品については制裁を解除するなり緩和するなりして、一方で、整備を進めつつある5G(第5世代通信)インフラにHuawei製品を使うかどうかについては慎重に見極めていく、ということではないでしょうかね。

いずれにせよこれは貿易収支や利権を巡る騒動であって、セキュリティ云々はプロパガンダに使われているに過ぎないと思います。

書込番号:22771633

ナイスクチコミ!4


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/02 03:15(1年以上前)

https://developer.android.com/preview/devices

祝 復活!!
これはもう確定でしょ!!

とりあえず今後も安心して使い続けられる方向になりましたね。
安全保障には触れない部品としてgoogleの精査を受けての認定だと確信していいと思います。
今後の端末も開発研究は持続可能と思ってもいいと思います。

書込番号:22771941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/07/02 07:23(1年以上前)

>るぅぷさん
>祝 復活!!
>これはもう確定でしょ!!

Mate20 Proのベータ版への記載→削除→復活→削除→復活
削除復活を繰り返しながらの復活。

今度の復活は、もう揺るがないような気がします!

書込番号:22772061

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/07/02 07:51(1年以上前)

>今度の復活は、もう揺るがないような気がします!

ただ、これは、制限のない08/19までの話で、
それ以降に、メジャーアップデートが可能か、その後に発売されるHuawei機にAndroidが使えるかは別の問題(話)で現時点では不明のまま変更はないとは思います。

書込番号:22772091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/07/02 15:20(1年以上前)

IIJがHuawei新機種の販売開始に踏み切ったみたいですね。
15時のNHKニュースで取り上げていました。

ファーウェイのスマホ新機種 販売開始する会社も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190702/k10011978901000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_013

他の会社も追随するのか、など気にしてみようと思います。

書込番号:22772655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/07/02 19:06(1年以上前)

技術的に重要な部品は売らない

8/19までの経過措置は変わらない

安全保障上、影響無い商品は販売許可

あまり変わって無い様に思える

個人向けスマホ販売には影響がほぼ無くなったってだけ

Android OSバージョンアップに関しては8/20以降どうなるか注意

書込番号:22772946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/03 19:48(1年以上前)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46886360T00C19A7000000/
>ナバロ氏は「(次世代通信規格)『5G』を巡る米国の対ファーウェイ政策は変わっていない」と説明し、最新技術を搭載した製品やソフトウエアは引き続き禁輸対象になると示唆した。制裁緩和の見返りに「中国がすぐに大量の農産品を買うと約束した」と主張した。

書込番号:22774983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2019/07/03 20:27(1年以上前)

経済界の声を受けてのトランプ表明のようですが、米議会や商務省の考えは違うようですね。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM724RSXM72ULFA017.html?ref=amp_login

https://jp.reuters.com/article/china-usa-huawei-idJPKCN1TY0DR

G20の発言は大統領選を見据えての経済界へのリップサービスでしょうか。

そして、HUAWEIもそこは折り込み済みかも。自分達が政治利用されてるのは明らかなので。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46885880T00C19A7FF8000

先が見えませんね。

書込番号:22775051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/03 21:37(1年以上前)

ELリストには載せたまま。(安全保障の名目)
禁輸を政府許可制輸出。(業界投資家向け)
貿易的には関税中で譲歩待ち。(国益有利条件)

アメリカ目線だとこんな感じかなー。
人質にとった手前、何もなく人質開放(解除)はできなくなった。
解除すると譲歩した形に見えてしまう。というアメリカファーストのプライド。

HUAWEIは米中貿易交渉次第では許可制輸出が不透明な為、迂回路を協議中?か代替品を検討中。

別件で、日本は韓国に対して輸出管理の不手際から簡易的から厳格的契約別に管理規制する。

書込番号:22775202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/07/04 01:52(1年以上前)

https://www.epochtimes.jp/p/2019/06/44292.html

HUAWEI オーストラリア支社CEOの元妻の発言


中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)オーストラリア支社の最高経営責任者(CEO)劉浩生氏の元妻、冉華(ゼン カ)氏はこのほど、大紀元の取材に応じ、ファーウェイが世界各国の通信会社との業務提携を通じて、現地政府に中国当局の影響力を拡大させることを任務にしていると暴露した。


インタビューで、冉氏は「ファーウェイは民営企業だと主張しているが、実際は違う。ファーウェイは中国当局の特殊任務を担う企業で当局の命令に完全に服従している。このため、当局はファーウェイに特別な支援を与えている」と話した

書込番号:22775588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/04 03:16(1年以上前)

何かと思えばタブロイド紙をひっぱってこられても…
あと、「今後」と関係ないと思うので別のスレッドでお願いします。
情報時系列が荒れると情報が混雑してしまうので、協力お願いします。

書込番号:22775627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/04 03:49(1年以上前)

どうでも良いけど信憑性のない記事だね。
米国にある反政府中国人会社で米国に住む元妻・・・

>私は銀行で現金を下ろそうとした時、ハッカーらは事前に銀行側に連絡し、私に現金を渡さないように要求した。

中国国内ならいざ知らずドイツの銀行にそんなこと出来るわけないだろう。
そんなものすぐに事件化してしまう。

「中国当局の介入で、ドイツ政府からの援助は得られなかった」

ドイツは米国の同盟国だよ。
東南アジアじゃあるまいし賄賂が平然と通る国じゃない。

書込番号:22775630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/04 06:57(1年以上前)

ドイツは今、親中ですからね。だから、ファーウェイを5Gから排除しなかった。それだけ、ドイツでは中国の影響が増してるってことでしょう。

書込番号:22775735

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/07/04 07:43(1年以上前)

ファーウェイ、今後の「Android」利用はまだ不透明--米当局の指針待ち
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-35139380-cnetj-sci
>Reutersは米国時間7月1日、ファーウェイ幹部の話として、同社はAndroidについて「米商務省からの指針を待つ方針」だと報じた。商務省は、Trump政権の禁輸措置を管轄している。

Huaweiも、将来については不透明(まだわからない)のままであるという認識のようです。

書込番号:22775783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/04 07:49(1年以上前)

追記です。
最近ではドイツと中国との蜜月も、変わってきていると思います。

中国によるデジタル一路一帯構想の尖兵がファーウェイです。
https://japan.cnet.com/article/35139374/
>中国、新疆に入る外国人のスマホをマルウェアでスキャンか

このようなことが平気で行われる国であるから、ファーウェイの5Gへの警戒感はますます増してくるでしょう。
それでも東欧などは経済支援をしてくれる、中国からの影響は免れないかもしれませんね。

書込番号:22775788

ナイスクチコミ!2


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/04 11:11(1年以上前)

https://jp.reuters.com/article/china-usa-huawei-idJPKCN1TY0DR?il=0

中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への輸出許可に関し、「最も厳格な安全保障審査」を行った上で判断するとの見解を示した。
輸出管理規則に基づく禁輸措置対象リスト(エンティティー・リスト)に掲載された企業への輸出は「原則として不許可(presumption of denial)」との基準を適用するとした。

かなり強気な商務省のお達しらしいです。ま、抜け道で輸出されたら面子ないですしね。

https://jp.reuters.com/article/us-china-trade-call-idJPKCN1TZ001

中国の通商代表者との電話会談を来週開催するための調整を行っている。米通商代表部(USTR)当局者が3日に明らかにした。

また来週に交渉が始まる予定、先延ばしですね。

書込番号:22776086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/07/04 18:57(1年以上前)

HUAWEIは今年秋の独自OSリリースも予定通り実行されるでしょう

Androidでリリースする必要有るとしたらEUや日本、アメリカ市場向けでしょうし

トランプがリップサービスで"制裁解除"のイメージを与えたけど実態はほとんど変わっていないのが実情

買いたい人は買えば良いが買った後のサポートとかがどうなるかは不明

書込番号:22776835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/04 20:08(1年以上前)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-04/PU3GYK6JTSE801
米国連邦地方判事にHuaweiの訴えは無効にするように政府は要請。
特許料を払わなくても良いと言ったり三権分立・法治国無視だね・・・
どちらが共産党か分からない。

ローテク部品だけ一部認めるといってもHuaweiは必要としていないし
買ってくれないと困るのは米国企業。

まぁこうなれば徹底して対立した方が面白いね。
下手な妥協は不要だな。
長引けば不利になるのは米国。
アジア人は貧乏に強い。
Huaweiはこれだけ叩かれても今年販売予測は2億3,000万台前後で前年比10%以上UP
といってiPhoneが売れるかというと売れなくて前年比10%以上ダウン。
中国国内ではHuaweiが伸びて国外ではOPPOとか伸びるだけ。

米国がどうなろうと自業自得だが日本企業はどうなるのか。
韓国と揉めている現段階で米国に圧力をかけられたら日本は終わる。
米国部品は無くてもHuaweiの取ってたいした痛手ではないが
日本部品は大きな痛手なので米国はそれを利用するかもしれない。
といって米国が何か買ってくれるわけじゃない。
台湾とかにも圧力かけると大きな痛手。
まぁそうなったら世界からスマホが消えかかり高価で進化無しになるか・・・

書込番号:22776979

ナイスクチコミ!2


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/05 05:16(1年以上前)

ちょっとわかりやすくしました。

アメリカの主張(起訴は無効)
ELに載せた理由は、政府機関のネットワークへの戦略的な足掛かりを得ようとする中国から米国を守る安全保障の為。政府機関(通信インフラ)の同社機器調達(輸入)を禁じる法律を作った。

HUAWEIの主張(法律無効の起訴)
立法により特定の個人・組織を罰することを禁じている憲法に反していて、裁判などを経ず(証拠等突き付けず一方的判断)に同社に制裁を科しており、米議会は権力を乱用をしている。

論点
禁じる法律は「立法」による処罰ではなく「安全保障」による為の法律。

裁判で「安全保障」判決無しに処罰をし、権力を乱用して「立法」による憲法に違反している。

「今後」とは少し離れてますが、どう思いますでしょうか。

書込番号:22777667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/05 06:26(1年以上前)

今現在の動向をまとめておきます。

Android

https://developer.android.com/preview/devices
Mate20 Proの復活、猶予の08/19までか不明。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-35139380-cnetj-sci
HUAWEIも今後の「Android」利用はまだ不透明。


輸出

https://jp.reuters.com/article/us-huawei-nec-idJPKCN1TV112
Androidが「汎用品」とか「一般的に入手できる場合」として判断が未だに不明。

https://jp.reuters.com/article/china-usa-huawei-idJPKCN1TY0DR
輸出許可は「最も厳格な安全保障審査」
猶予後、08/20以降のAndroid使用許可は審査次第?

輸入

https://www.reuters.com/article/usa-huawei-tech-commerce-idJPKCN1SM2SN
EL掲載(禁輸)

https://jp.reuters.com/article/us-china-trade-idJPKCN1TU05G
関税は継続中。通信機器は原則禁止?


今後についてはAndroidが「汎用品」に値するのか、また「安全保障審査」を通過するのか、のどちらかになると思います。願わくば「制裁解除」ですけど。

書込番号:22777700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/06 09:23(1年以上前)

https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_57651/
Ark OS 見送り、次期スマホもAndroid採用。てことは?

ファンとしては幻のArk OSも見たかったですが、今後に関しては良い方向になりそうです。

書込番号:22779694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/07/06 09:38(1年以上前)

■補足
>https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_57651/

>台湾メディア「DIGITIMES」の報道によると、Huawei副会長のKen Hu氏が「HongMeng OS(Ark OS)」の採用を見送るそうです。
>Hu氏は「HuaweiはAndroid OSの強力なサポーターであり、Hongmeng OSは他に選択肢がない場合にのみ採用される代替手段になるだろう」とコメントしたとのこと。
>ちなみにHuaweiはいざというときのバックアップ用としてHongmeng OSの開発を続ける見通し。

8/20以降もAndroidが利用出来る可能性が高くなったようですね。


>ファンとしては幻のArk OSも見たかったですが、

こちらに関しては残念ですね。


>今後に関しては良い方向になりそうです。

はい。良い情報ありがとうございました。

書込番号:22779717

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/06 17:21(1年以上前)

さてどうなのでしょう。
Huaweiは中国政府、Googleを通じて米国のトップシークレットを
ある程度知る立場にあり、8月20日以降の状況が緩和に向かうと
判断したのか?と思うけど米中合意がまだ決定したわけじゃないですね。

GoogleとしてもHuaweiの離脱はGoogleの存亡にも関わってきます。
今やAndroidの開発は中国メーカーが主体だからです。
Android開発は各メーカー、個人が参加して開発しているのです。
特にHuaweiはEROFSファイルシステム、ARKコンパイラや
OSのAI化管理など今後のAndroidに大きく影響します。
このあたりはHuaweiが圧倒的に先に進んでいます。

中国では元々Googleアプリが使えないので他の中国メーカーも
AndroidだろうとHuaweiOSだろうと何の支障もありません。
OSの性能が優れていればHuaweiOSの方を喜んで使用します。
こうなるとAndroidの開発が止まり、今や個人や小メーカーでは
高度なAndroid開発がもう無理なのでGoogleのみで開発となると大きな問題です。
GoogleとしてはHuaweiの離脱は中国メーカー全ての離脱になる可能性があります。
中国メーカーの離脱は全スマホの70%近くに及ぶのでOSの出来に大きな差が
出来てしまえば中国以外のシェアも変わる可能性が高くなります。

HuaweiとしてもGoogleアプリなくして世界に売るのは回復するまでに時間がかかります。
昨年度 国内1億台、国外1億台で今年は国内1億5,000万台、海外は1億3,000万台の予定が半分。
これに新OSではさらなる落ち込みは当面免れません。
うまくいっても回復までに2-3年の期間がかかります。
中国ではGoogleが使えないのでそれに変わるアプリは全てありますが
それをグローバルに持って行っても中国アプリでは信用性がなく問題です。
ALL中国ではさすがに各国も警戒感が高まるでしょう。

独自OS+GSM契約が一番ベターですがそれはGoogleもOK出来ないでしょう。
HuaweiはOSは開発してもゲームやアプリを作っているわけではないし
アプリは新OSでも各デベロッパーが開発してくれないとなりません。
ALL中国ではダメで各社が参加する構造を構築するのは至難です。

Huaweiとして禁止されてから独自OSをグローバルに出すには不安で
イメージリーダーであるMate30シリーズが先というのは避けたく
8月20日以前に中国国内で出したかったのでしょうけど
禁止緩和の見通しが立ったのかGoogleとの何かの確約があるのかで
GSM契約を獲得できるHonoe v20, 9X Nova 5, Mate30liteなどは
先行して新OSを採用せずAndroidでということで
まだ8月20日になって禁止されるのかさらなる延長か禁止解除か分かりませんね。

Mate30シリーズはグローバルで出さないわけにはいかなく
10月にどうなるかでそれまで相変わらず不透明です。

PCも同様ですね。
中国ではインテル・AMDに対抗するべきX86,X64新SoCが7月2日発表になりました
http://www.zhaoxin.com/ZXC.aspx?seriesid=20
このメーカーは随分と前から作ってはいたようですが国内一部だけで
高性能なSoCは作っていませんでした。
(インテル 8世代 i7)
16nm(14nm) 8コア/8スレット(6コア/12スレット) 3GHz(3.2、3.7GHz)
L2キャッシュ 1MB*8(256KB*6)
新しい9世代には負けますがL2キャッシュが大きいので8世代並かと思います。
価格が半分近いと思われ性能・安定性は未確認ながら中国製PCに採用されていくでしょう。

書込番号:22780477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:102件

2019/07/08 18:12(1年以上前)

docomoはやっぱり慎重ですね。
G20のあとすぐに動きがあると思ったけど全然ですね。
本格的にP30Pro買わない場合どうするか考えないといけない。

書込番号:22785140

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/07/08 18:58(1年以上前)

>docomoはやっぱり慎重ですね。
>G20のあとすぐに動きがあると思ったけど全然ですね。

ですね。
こうなると、8/20を過ぎるのを待って、実機での検証を行った後に発売になるかもしれませんね。
一応、夏なので、今夏という文言に嘘はないので。

書込番号:22785225

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/08 21:56(1年以上前)

今後とは関係ありませんが、少し関連して
ちょっと面白い記事を見つけました。

https://japanese.engadget.com/2019/07/08/ceo-hongmeng-os-os-android/

IotのOSとして開発しそうな感じ、Toronと競合するかも?
5Gチップと最適OSで自動運転も制覇しそうな雰囲気。
豊田と百度も開発提携した事だし、
HUAWEI TOYOTA AI Drive なんてのも出来る?

豊田は日産より上に行きたいだろうし、中国EV車が動力部分で開発困難中、お互いwinwinな関係

関連記事
https://robotstart.info/2017/12/26/baidu-qualcomm-huawei.html
百度とHUAWEIの合意。

https://jp.reuters.com/article/baidu-autonomous-toyota-geely-idJPKCN1TZ0V6
豊田と百度の提携
国の推進から中央銀行からの投資、融資有るのか?

https://jp.reuters.com/article/china-autos-toyota-fuelcells-idJPKCN1U00X7?il=0
豊田はEV懸念。水素燃料に提案?
Panasonicと電池開発提携したものの。

https://jp.reuters.com/article/china-autos-electric-funding-idJPKCN1TL0FW
中国EV、資金調達困難。


自動運転も5Gも主導権は中国になって、いよいよアメリカも突き放されるのか。

https://jp.reuters.com/article/apple-autonomous-idJPKCN1TR07A?il=0
アップルも自動運転を買収。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1906/21/news065.html
googleと日産とルノーと三菱。

今後とは関係ないですが、記事からの妄想でArk OSの行方として暇つぶし程度に見て下さい。

書込番号:22785631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/10 19:56(1年以上前)

Androidの結果はまだ変わりませんが一応貼っときます。

https://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-tech-idJPKCN1U41RM
安全保障(5G)関連は禁止でも国益は欲しい。一部輸出許可も限定期間。

一部の許可が出そうな半導体企業は、韓国や台湾、ベトナムなど世界のメーカーから一般的に入手が可能な製品。

商務省は「国家安全保障上の脅威がない場合にライセンスを発行する」とし、「これらの制限の中で、われわれは米国から海外企業に収益が移転しないことを確認していく」


安全保障の意見と業界団体の収益(国益)のせめぎ合いな雰囲気ですね。
一部輸出許可をわかりやすく、
「よそでは買えない物をうちは売りませんけど、よそで買える物はうちで買って」
ってアメリカ商務省は仰っております。

書込番号:22789392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/07/15 13:54(1年以上前)

米政府、2─4週間以内にファーウェイへの販売許可も=高官
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00000009-reut-bus_all
>あるメーカーの関係者は11日にワシントンで商務省が開いた会議で米政府高官からライセンスは2─4週間以内に発行される可能性があると聞いたという。

>同高官の発言に関する質問に、商務省の報道官は「現在すべてのライセンスの審査と、何が米国の国家安全保障上の利益になるかの判断を行っているところだ」と答えた。

Androidについては言及されていないとは思いますが、
Huaweiのスマホは、これまで一度も問題になったことがないので、当然安全であると判断されるといいですね。

書込番号:22799347

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/07/15 14:28(1年以上前)

「国家安全保障上の利益」の「利益」という言葉を見落としていました。
安全だけど、自分たちの利益になると判断されないとダメなのですね。

ファーウェイ研究子会社、大幅な削減計画…米報道
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6330114
>報道によると、米国内の研究所では現在約850人が雇用されているが、人員削減は数百人に上る可能性があるという。

不利益になっているので、復活させれば、利益になると判断してもらえるでしょうか・・・・・

書込番号:22799420

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/16 04:37(1年以上前)

上と少し関連して。

https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1UA1XZ
アメリカで1000人解雇、イタリアで1000人雇用。
イタリアにも公正に透明に取引を要請。

安全保障に対して特定組織の5G関連会社に制裁を課すのは非難する。
もし安全保障であれば特定組織でなく今度はEU連合として制裁を課してみろ。
と超強気なHUAWEI、抱かれてもいいですね。


そして別角度からこんなことも。

https://jp.reuters.com/article/usa-census-ross-idJPKCN1UA0XB
通商交渉の不調を巡りロス長官に不満、解任検討。

移民の市民権問題で不手際があり、信頼喪失なのかもしれません。不満が積み重なっていくのかな?

何の関連? 輸出許可の審査を行うのが商務省なのでそのトップが辞めさせられるんではなかろうか、という事です。

書込番号:22800936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/16 17:37(1年以上前)

同じ内容なんですが、後半のArk OSについて

https://japanese.engadget.com/2019/07/16/wsj/

ファーウェイは欧州連合知的財産庁(EUIPO)およびイギリス知的財産庁(IPO)に「Harmony」という商標を登録申請したとのこと。申請書類では「モバイルOS:コンピュータOS。ダウンロード可能なOSプログラム」と説明されており、同社が開発中とされる独自OS「Hongmeng」との関連が強く示唆。

やはり元々Iot OSとして開発してた模様、制裁受けてスマホ向けのOSに転用を試みたけどエコシステム等でAndroidがつちかった技術に追い付くのは時間がかかると判断したのかもしれないですね。

誰でも落とせるIotOS「Harmony」これが目的だったんでしょうね。

スマートライフ ハーモニー なるほどですね。

書込番号:22801981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/17 06:28(1年以上前)

そっちがその気ならこっちも。

https://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-congress-idJPKCN1UB2IT
NO 解除! NO 免除!

法案の提出だけなんですけど、今回は共同提出という。もし仮に通ると制裁解除(輸入)禁止、輸出免除禁止。実質同盟国からHUAWEI 締め出し。
とアメリカ議会も強気な構え。でも国益はどうするんだろ… 金(国益)よりアメリカファーストになるのかなー。お互いに譲らないですね。

書込番号:22803149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/22 02:15(1年以上前)

やはりArk OS はIot用でスマホはAndroidを使いたいらしいです。

https://jp.techcrunch.com/2019/07/20/2019-07-19-huaweis-new-os-is-for-industrial-use-not-android-replacement/amp/
原文に飛ぶと、I miss you I need you !とgoogleに
Loveコール?

Ark OSのスマホ転用開発はまだ無い、選択肢の順位は今でもAndroidが優先で使い続ける。
またHuaweiは今Androidへのアクセスを取り戻す可能性があります。

HUAWEI「浮気なんてしないよ 今でも君が一番さ」
google 「 (厳格な安全保障審査待ち) 」

そろそろライセンス契約が発行されるかもしれないですね。

書込番号:22813645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/07/23 08:14(1年以上前)

ファーウェイ、北朝鮮の無線通信網構築を極秘に支援=米紙
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000002-reut-bus_all
>中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]が北朝鮮の商用無線通信網の構築・維持を極秘に支援していたと、米紙ワシントン・ポストが22日、社内文書や関係筋の話として報じた。
>トランプ大統領はこの報道について「調査する必要がある」と述べた。

「商用無線通信網の構築・維持」は、特に問題になるようなことはないですよね・・・・・

書込番号:22815671

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/23 10:22(1年以上前)

これが事実なら流石に擁護出来ないです。
輸出規制対象。。。
唯一あるとしたら、国営企業との提携がどうだったのかぐらい…。

書込番号:22815825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/23 10:47(1年以上前)

ただ、ライセンス会合で販売同意もあるんだけど。

https://jp.wsj.com/articles/SB11529455906466464454504585442510025006090

ホワイトハウスが出してるし信憑性はあるけど、詳細はまだです。投資家は反応してますけど。

北朝鮮に対しては今後にどう影響をあたえるのか…

書込番号:22815860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/07/23 12:07(1年以上前)

■補足
>https://jp.wsj.com/articles/SB11529455906466464454504585442510025006090

有料会員でないと記事が読めないようですので、自由に読める記事のURLを記載しておきます。


トランプ大統領、ファーウェイ向け販売許可の適宜決定に同意
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-23/PV2K9O6JIJUV01
>「CEOらは商務省がライセンス付与を適宜決定するよう要請し、大統領は同意した」と語った。

書込番号:22815993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/07/23 21:12(1年以上前)

Googleの動きは称賛に値する。世界シェア第二位のHUAWEIから得られるフィードバックは、今後のOSとAIの発展に関わってくるだろうからね。

しかし、経済活動に優先される「安全保障上の脅威」って何だろうね。見返りに大豆の輸入再開、貿易戦争の道具に使われるHUAWEIは本当にいい迷惑だね。

書込番号:22816869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/07/23 21:35(1年以上前)

8/19まで一か月を切りましたが、まだどうなるかハッキリしない感じですかね?
決定的な発表がない限りはこのままHuawei機を使い続け、8/20以降の端末の動きや各種情報をウォッチして他メーカーへ移るかどうか考えれば十分かなぁという気になってきました。
(面倒事を考えたくないだけですが…)

書込番号:22816939

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/07/24 07:21(1年以上前)

>8/19まで一か月を切りましたが、まだどうなるかハッキリしない感じですかね?

まだハッキリしない、ぼんやりした感じでしょうか。
良い方向には向かっているようには見えますが。

書込番号:22817550

ナイスクチコミ!2


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/24 09:02(1年以上前)

そうですね、今現状は変わらずです。前記事では「適宜」なんで。ですが新たに次の記事で

https://jp.reuters.com/article/huawei-tech-usa-ross-0723-idJPKCN1UI2E8
数週間後に詳細発表、各省へ許可申請。

「時は来た」という意味は猶予期間内という意味で間違い無いと思います。期限を設ける事で交渉を有利に進める事ができ、審査をさせる事で安全保障不安も解消に持っていける。以下推測

単純に貿易赤字を減らす事が出来ないのならば痛み分けで農産物等を買わせる方向に持っていく事で黒字側を増やせるとしたのでしょう。
貿易交渉戦術としてのビジネスセンスはやはり凄いと思いますね、ただ超嫌われます。

08/20の猶予期間内までにはライセンス契約許可の発表があると思われます。

書込番号:22817682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/25 00:50(1年以上前)

http://agora-web.jp/archives/2040525.html

ちょっと面白い話。
名探偵コナンの推理だと思って優しくしてやって下さい。ただ腑には落ちるんで。
なきにしもあらずかなと。

主ではないですし、今後とも関係ないんですが意見があれば聞いてみたいのもあります。

書込番号:22819094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/25 01:09(1年以上前)

EUVリソグラフィは今生産開始したKirin985で初採用ですね。(A13もほぼ同時)
ただA13はサムスン製造という噂ですが日韓関係でゴタゴタ起きたら
これもappleが頭痛いですね。

Kirin980の69億トランジスタから一気に120億トランジスタのと話。
(SD855は55億トランジスタ・A12は69億)
台湾にしたって数兆円も投資してHuaweiを失ったら冗談じゃないって所かな・・

書込番号:22819114

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/07/25 07:20(1年以上前)

http://agora-web.jp/archives/2040525.html
>ArFレーザー(193nm)と短くなっていった。
>現在の主流はArFを使ったリソグラフィシステムなのだが、これがまもなくEUV(Exteram Ultra-Violet:極端紫外線)を使ったシステムに変わる。EUVの波長は「13.5nm」と非常に短いのでこれが実現したら、まさに究極の微細加工技術ということになる。

約1/10ですか。凄いですね!

書込番号:22819284

ナイスクチコミ!2


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/25 21:05(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

やはり脅威は感じてたんでしょうね。
980が一旦、開発終結かなと思いますね、次世代機以降は985 +5Gチップがスタートっぽいですよね。
サクサクヌルヌルARになりそうだし楽しみではありますね。

それに必要な材料を輸出規制にしたのかと思います。まぁでも、サムスンは早々に日本に来て契約交わしてそうだし、もう止められないですよね。

書込番号:22820350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/27 12:25(1年以上前)

Kirin970から最先端はKirinがベンチマークですね。
CPUベースの独立したNPU
DSDV(DADV)
7nm製造プロセス
最高速度の通信規格
高度なセキュリティチップ
2133MHz高速メモリ

SDは普段使わないGPU性能を上げてAnTuTuで優位性を図ってますが
総合的にKirinの方が独立したNPUの分、高性能です。
SDはGPU+DSP、A12はGPU+ISP(8ビットのみ専用)でNPU演算してますが
独立したCPUベースの演算に比べGPUでは消費電力が高いので
どのモデルもカメラの一部などしか使われずAI制御を多用できていません。
CPUやGPUはもう十分な性能領域に達したので今後はNPU性能が重要です。

Kirin810で採用されたHuawei独自設計のDa Vinci NPUアーキテクチャ。
ミドルクラスでありながら歴代トップのAIベンチマーク
http://ai-benchmark.com/
Kirin985ではデュアルNPUは確実ですから(Kirin970はシングル、980はデュアル)
TUV製造と合わせて驚異の性能を発揮できることは間違いないところです。
5G含めて特許の関係もありクアルコムではもう太刀打ちできないと思います。

書込番号:22823054

ナイスクチコミ!3


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/29 00:34(1年以上前)

警戒はしてますが、進展がありそうです。

https://jp.reuters.com/article/trump-google-idJPKCN1UL2GI
googleにテープ撮ってないやろな?今の所問題無いが、有れば政府介入するからな。

安全保障の警戒はするものの、中国政府との繋がりは無いとしてビジネス取引だけとgoogleを信頼する事になった模様です。

政府介入条件付としてGMSライセンスの許可があるかもしれません。

書込番号:22826636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/07/29 18:36(1年以上前)

ファーウェイが5Gスマホ発表、独自OS初搭載の製品も近く発表へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000023-reut-bus_all
>中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]は26日、第5世代(5G)移動通信規格に対応したスマートフォン「Mate20X 5G」を中国で発表した。
>新華社によると、ファーウェイは深センで開かれたイベントで、テレビに類似した「スマート・スクリーンズ」と呼ばれる製品を来月発表する計画も明らかにした。

日本では8/20以降になりそうですが、日本版がどうなるか気になるところです。

書込番号:22827843

ナイスクチコミ!2


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/30 05:29(1年以上前)

答え合わせ。

https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_129766/
正式にCEOから Iot OS です。

誰に対してとかではなくコレだけは言わせて。
「ほれな」


あとこれも、どうなるんだろう的な記事

https://www.excite.co.jp/news/article/Ubergizmo_japan_10691/

リスク管理なんだろうけどアメリカや台湾と距離置くのもどうなんだろうと思いまして。

書込番号:22828744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/30 08:38(1年以上前)

なるほど!「SmartScreens」ってそういう事だったのね。

https://japanese.engadget.com/2019/07/29/google-9/
googleとHUAWEIがスマートスピーカーの開発頓挫。

以下推測
スマートスピーカーで操るテレビ型の大きなタブレット「SmartScreens」だったのかも。5Gスマートライフの第一歩として先行販売しようという計画だったのかもしれませんね。

AndroidはIotとしては不向き、ArkOSの応対速度の良さをIotに活用する事で、googleがそれに協賛し共同開発してたのかなと。googleは音声認識のフィードバックでAI強化やクラウドなどビッグデータで他を圧倒させ、HUAWEIは商品化とスマホの連結とで市場の先頭を走る予定だったのかも。
5Gとスマートスピーカーの部分で安全保障上の脅威として警戒されたのかな。

知らんけど。

書込番号:22828936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/30 10:33(1年以上前)

立て続けで申し訳ありません。お許しを。
HUAWEIの根幹になるコラムです。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66190
3GはNTTdocomoのi-mode 4GはAppleのiPhone
5GはHUAWEIのSmart HOME System(Iot)

どの国においても企業にとって政府は邪魔でしかないという。韓国もしかりかなと思いますし、日本も自動運転推進する割に法整備遅いですし。

今後のHUAWEIは間違い無く躍進しかありませんね。

書込番号:22829102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/07/30 12:46(1年以上前)

>立て続けで申し訳ありません。お許しを。

いえ。新しい情報がありましたら、これからもよろしくお願いします。
補足や質問がない場合は、返信はしていませんが。

「Mate X」も正式に発売が決定したようで、こちらも非常に楽しみにしている端末です。

書込番号:22829280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/07/30 20:01(1年以上前)

GoogleはHUAWEIに発注してたスマートスピーカーの発売を中止しました

https://japanese.engadget.com/2019/07/29/google-9/

8/19まで日が無い=8/20以降は制裁強化か

韓国は色々と暴走しかけてるし、中国と北朝鮮に韓国が加勢すると東アジア紛争化するかも知れない

書込番号:22829808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/01 02:12(1年以上前)

このタイミングこのツイート、GMS許可発表までカウントダウンか?

https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-idJPKCN1UQ22H
上海米中通商交渉が終了、農産物購入拡大。

一時決着した模様、中国は農産物購入拡大を約束、故にGMSライセンス契約も許可されるかもです。

ツイートで真偽は分かりませんが MediaPad M6 にGMSが入ったと報告も見つかりました。
交渉が終了し、許可が降り、M6にGMS降臨。

難しく言うと「辻褄が合う」

そして私の役目もそろそろかな。

書込番号:22832165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/08/02 05:40(1年以上前)

でも無さそうですね

トランプ、9/1より中国へ追加関税課税する可能性示唆

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48110110S9A800C1000000

8/19までゴタゴタすると思います

良い方向に向かうかは全く予想出来ません

書込番号:22833845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/08/05 18:48(1年以上前)

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1908/05/news106.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00000057-zdn_m-prod

--
KDDIが、Huawei製のスマートフォン「HUAWEI P30 lite Premium」を8月8日に発売する。P30 lite Premiumは、当初は5月下旬の発売を予定していたが、米国のHuaweiに対する禁輸措置の影響で、発売を延期していた。

 発売を決めた理由についてKDDI広報は、「発売後のセキュリティ機能の更新、Googleアプリの継続的なアップデートに関して、一定の確認を取れたため」とコメントしている。なお、OSバージョンアップについては、「最新のAndroid 9を搭載しているが、それ以降のバージョンアップについては何も決まっていない」とのこと。
--

書込番号:22840745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/08/05 20:18(1年以上前)

>>セキュリティパッチ配信は保証取れたがOSバージョンアップまでは不明

何も変わって無い様な、、

キャリア版でコレだからシムフリー版はなおさら

書込番号:22840916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/08/05 21:59(1年以上前)

楽天モバイルも「HUAWEI P30 lite」を発売 「日常利用問題ないため」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00000095-zdn_m-prod
>楽天モバイルは、発売を延期していたHuawei製のスマートフォン「HUAWEI P30 lite」を、8月5日に発売した。オンラインでは申し込みが可能になっており、店舗では順次取り扱い開始する。

今後、後に続くところが出てくるといいですね。
特にgoo Simsellerでのセールで出るといいですね。

書込番号:22841151

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/05 22:46(1年以上前)

お、続々発表してますね。
そろそろdocomoのP30proも解禁されるかもしれないですね。

書込番号:22841227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/06 00:10(1年以上前)

一応貼っとこうかな。

https://jp.reuters.com/article/huawei-os-idJPKCN1UV0KN
アメリカの機嫌はもう懲り懲り、ローモデルにArk OS採用。

グローバルに展開するのかは分かりませんが、3万円代のモデルから採用してエコシステムを構築させていく予定らしいです、リスク管理かな。

https://japanese.engadget.com/2019/08/05/os-hongmeng/
こちらも参考になります。

とりあえずスマートTVでOS行き渡せておいて徐々にスマホで浸透と運用を両立させていくのかな。開発は進めておくんでしょう。

セキュリティ機能はAndroid OSよりも強固と豪語してるらしい、またAndroidアプリの互換性を持たせるともしてますね。うーん、重くならないのかな?

未来予想図

HUAWEI
P40 on Ark ver.
P40 on And ver.
P40 lite on Ark ver.
P40 lite on And ver.
となるのかもしれません。…いやならねーか。

書込番号:22841367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2019/08/06 11:22(1年以上前)

Y!mobileもP30 liteを8月8日から販売開始するとアナウンスが出ました。
https://www.ymobile.jp/info/press/2019/19080601.html

あとは、ドコモのP30 Proがどうなるかですね。
キャリアやサブブランドが発売に動いたことで、P30/P30 liteの発売を延期していたMVNOも順次取り扱いを開始しそう。

書込番号:22841885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2019/08/06 11:28(1年以上前)

あと昨日(auと同日)発表済みですが、UQ mobileも8月8日から販売開始です。
https://www.uqwimax.jp/information/201908052.html

書込番号:22841891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/08/06 12:45(1年以上前)

>Y!mobileもP30 liteを8月8日から販売開始するとアナウンスが出ました。

何らかの確証があった上での発売のようですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000047-zdn_n-sci
>8日に「Y!Mobile」ブランドから発売すると発表した。Android OSとセキュリティのアップデートが引き続き提供されることが確認できたため。


>あとは、ドコモのP30 Proがどうなるかですね。

指を咥えて見ているわけではないと思いますので、今日明日あたりには動きがあってもよさそうですね。

書込番号:22842037

ナイスクチコミ!0


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/06 12:51(1年以上前)

凄い!凄くない?すげー。すご丸水産よいちょまる。

https://www.afpbb.com/articles/-/3238003?act=all
研究開発に1200億元

1200億元×(1元=16円)= 約2兆円

研究者に与える予算の額が国家並みと言う到底真似できない金額。 がんばろう日本… うん。

書込番号:22842048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/08/07 00:26(1年以上前)

ファーウェイ製スマホ発売を批判 NTT社長「客に迷惑」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000148-kyodonews-bus_all

--
NTTの澤田純社長は6日、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が米国の禁輸措置の対象となる中、日本の携帯電話各社が同社製の新型スマートフォンを発売することについて「顧客に迷惑を掛ける可能性が高い。同業者としておかしな取り組みではないか」と批判した。

 東京都内で開いた決算記者会見で言及した。米グーグルの一部アプリが使えなくなる可能性があるとの観測から、NTTドコモは今夏発売の同社製スマホの予約を停止している。澤田氏は現在の米中関係に触れ、禁輸措置が緩和される可能性は低いとの見方を示した。
--

書込番号:22843081

ナイスクチコミ!3


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/07 01:12(1年以上前)

独占契約結んで制裁理由にP30proだけ売り渋り。
素朴な疑問「一体何がしたいんだろう」と思いました。確実にHUAWEIから各社へ通達はあったはず。

書込番号:22843120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/08/07 01:25(1年以上前)

HUAWEIからは、とにかく売れって言われたんだと想像します

docomoはそれを渋ったって感じかと

docomoは政府経由で何か情報掴んでる可能性は有り得ますね

情報来ないSoftbank,auは言われるまま発売しただけ、とか

結果、どうなるかは8/20に分かるのかも知れません

書込番号:22843133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/07 07:21(1年以上前)

>るぅぷさん
私もそう思います。ただ単にDOCOMOはキャリアアプリとの整合が取れていないのではないかと。
いくらなんでも、auやソフトバンクが何の裏付けもなしに販売に踏み切るとも思えませんし。

ふと思ったのですが、8/20以降GoogleやHUAWEIから改めて発表があるのでしょうか。HUAWEIはもとより既存発売機種については何ら問題ないと主張しているので、その通りになると思ってます。3ヶ月の期限が何に対してかが漠然としているので色々な憶測を呼んでいるようですが、意外と何ら発表もないけど普通に使えるのでは?と思ったりもします。

書込番号:22843296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/08/08 10:48(1年以上前)

あれ?
誰も言及していないので投稿。

8/9にHongMeng OS発表か。合わせて搭載端末も。
https://news.livedoor.com/article/detail/16884153/

まぁ、日本では買えないか、買えてもろくに使えない可能性が高いですが。

書込番号:22845038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/08/08 10:52(1年以上前)

ちなみにHongMeng OS搭載のスマートTVはhonorブランドで8/10発売らしいですね。
…ってるぅぷさん投稿のengadgetにありましたね。

書込番号:22845043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/08/08 11:51(1年以上前)

独自OSは発売されても当面は中国国内専用でしょう。
中国国内では何の影響もありませんから・・・
元々1年前に発売直前でとりやめになっています。(Honor10)

ただこれでGoogleとは手を切る方向に進んできたと言うことかな。
もし独自OSがAndroidより明らかな優位性があれば
中国他メーカーも採用となればAndroid開発にとって大きな問題です。

書込番号:22845110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/08/08 12:02(1年以上前)

>まぁ、日本では買えないか、買えてもろくに使えない可能性が高いですが。

goo Simsellerで7か月の通信費込みで、他のHuawei機同様に1万前後で発売してくれれば即購入します。
Huawei機は、そこそこのものが安く買えていいですね。
日本での発売がいつになるかは分かりませんが、今後の動向楽しみにしています。

書込番号:22845122

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/08/08 12:38(1年以上前)

>†うっきー†さん
>goo Simsellerで7か月の通信費込みで、他のHuawei機同様に1万前後で発売してくれれば

そんな簡単にはいかないでしょって話ですね。
米中関係、音声を含めた言語対応、日本向けのアプリやサービスを踏まえると、dokonmoさんの記載どおり当面は中国国内専用なので、日本で普通に使えるのはかなり先でしょう。

ついでに、完全分離でOCNを含めたNTTグループでの端末値引きもNGになるんじゃないかな。
抜け道的に秋以降もやりそうですが、程なく指摘されて潰されると思います。
総務省の資料にOCNは規制対象の記載がありました。

書込番号:22845190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/08 12:44(1年以上前)

>sandbagさん
そこまで気にしなくて大丈夫ですよ。
HongMeng OS と Ark OSで呼び方がややこしいとは思ってたので、統一しようかなーとか。

日本での販売は当面、先の話かなと思います。
私はSmart HOME Systemが気になるので5Gに切り替えるタイミングで手にしても良いのかなと思ってます。

>キミ・アロンソさん
ですよね。普通に考えたらそうなりますよね。
発表は確かに無いのかも。互いにプライドとして交渉の譲歩は発表したく無いだろうから、機密事項としてライセンス許可が出てる可能性もありそう。
貿易交渉が長引く雰囲気もありますし。

書込番号:22845208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/08/08 12:53(1年以上前)

>音声を含めた言語対応

最初から多言語対応になっていない可能性がありそうですね。
確かにすぐは無理そうですね。


>総務省の資料にOCNは規制対象の記載がありました。

goo Simsellerの運営会社はエヌ・ティ・ティレゾナント株式会社
OCNモバイルONEの運営会社はNTTコミュニケーションズ株式会社

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000557.html
電気通信事業法第27条の3第1項の電気通信事業者を指定する件の告示案(別紙8。諮問対象。)

対象企業の中に「エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社」がないので、
販売は「エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社」なので関係ありません。知りませんで逃げるかと思ったのですが、
どこかにOCNの記載があったのですね。
よろしければ、URLと記載元のドキュメントの名前を教えて頂けますか。

書込番号:22845222

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/08/08 13:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
暇な時に探しておきますね。

書込番号:22845233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/08/08 13:29(1年以上前)

>†うっきー†さん
リンク先の別紙8にNTTコミュニケーションズが規制対象と書かれてるのでつまりOCNって事です。
自分が見た別の資料(PDF)は横書きでOCNだった記憶がありますが。
先の質問はOCNが規制対象かどうかという理解であっていますか?

で、gooSimsellerはOCNの契約を条件に値引きしているので、別会社ましてや同じグループなので突っ込まれる可能性が高いでしょ?
HongMeng OSスマホが日本にもし来るとしても何年も先なので、更に厳しくなってるでしょ?って事ですね。

書込番号:22845261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/08/08 18:44(1年以上前)

>先の質問はOCNが規制対象かどうかという理解であっていますか?

いえ、私の質問は違います。
先ほど記載したドキュメント内には、
「OCNモバイルONEの運営会社はNTTコミュニケーションズ株式会社」はありますが、
「goo Simsellerの運営会社はエヌ・ティ・ティレゾナント株式会社」の記載がありません。
これは、通信事業者を対象ということで、記載がないのだとは思います。

私は、「エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社」についての記載を見つけれなかったので、
ひょっとすると、OCNに関するドキュメントが別にあって、
そこに、
「goo Simsellerの運営会社はエヌ・ティ・ティレゾナント株式会社」についての記載でもあるかなと思いまして。


私の希望的観測にはなるのですが、今後、以下のようなやりとりがあるといいなーと思っています。

総務省:『OCNさん、極端な値引きダメって言ったじゃないですかー。駄目ですよー。プンプン』

OCN:『え?端末の値引きは他社様(エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社)でして、弊社はNTTコミュニケーションズ株式会社となります。他社様の値引きに関しては分かりかねます!』
O内心:「どうだ!これでいけるか?・・・・・」

総務省:『・・・・・・・・・』
総務省:『そうでしたか。大変失礼しました。では問題ありませんね。ニコッ』
総内心:「このやろー。ヘリクツをこねやがってー」

O内心:「い、いけた・・・・」

消費者:『バンザーイ』

妄想で終わるかもしれませんが。

書込番号:22845656

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/08/08 18:54(1年以上前)

>†うっきー†さん
自分が見たドキュメントもNTTコミュニケーションのサービス名がOCNで規制対象という内容で、gooSimsellerやNTTレゾナントの記載はないですよ。

で、この規制についてこれまでのようにgooSimsellerでの値引きが許された場合、
docomoの契約をgooSimsellerで行うと端末安く買えます!
auの契約をUQショップで行うと端末安く買えます!
ソフトバンクの契約をLine mobileで行うと端末安く買えます!
といったような抜け道がまかり通ってしまいます。

…まかり通るといいな(笑)

書込番号:22845674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/08/08 19:27(1年以上前)

>sandbagさん
>自分が見たドキュメントもNTTコミュニケーションのサービス名がOCNで規制対象という内容で、gooSimsellerやNTTレゾナントの記載はないですよ。

了解です。


>で、この規制についてこれまでのようにgooSimsellerでの値引きが許された場合、
>docomoの契約をgooSimsellerで行うと端末安く買えます!
>auの契約をUQショップで行うと端末安く買えます!
>ソフトバンクの契約をLine mobileで行うと端末安く買えます!
>といったような抜け道がまかり通ってしまいます。

UQとLINEモバイルについては、ドキュメントに名指しで記載がありますので、無理かと・・・・・


>…まかり通るといいな(笑)

はい。goo Simsellerについては、まかり通って欲しいですね。
頼む。通ってー

書込番号:22845724

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/08/08 19:49(1年以上前)

>†うっきー†さん
>UQとLINEモバイルについては、ドキュメントに名指しで記載がありますので、無理かと・・・・・

契約回線事業者と販売事業者が異なれば良いのかなと思ってますが、どうなんでしょう。
auの場合はトヨタでも大丈夫ですね。

実際は携帯の販売事業者は確か届出制となって厳しく監視されるので、先々我々は悲しい思いをすると思います。

書込番号:22845762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/08 19:49(1年以上前)

Androidが今後も使える雰囲気がありました。
かなり有用な情報で確信まではいきませんがこれはかなり期待ができます。今後もHUAWEI機の発売がありそうで安心です。ちなみにファームウェアでGMSが付属されてたみたいです。
やはり内密に各社通達があった模様の感じがします。

書込番号:22845763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/09 18:19(1年以上前)

HarmonyOSとして大々的に発表しましたね。
googleとはいずれ離れて行く形を取った模様です。

Harmony
Android
ios

三つ巴のOS展開が今後の市場を盛り上げてくれそうです。ただ今後はIoTが主流になると思われるので制裁が逆に展開を有利にした形になったのかもしれません。

書込番号:22847227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/08/09 18:20(1年以上前)

ファーウェイ、独自OS「HarmonyOS」を公開 「世界に調和もたらす」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00000032-jij_afp-int

--
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ、Huawei)は9日、独自の携帯端末用基本ソフト(OS)「HarmonyOS」を公開した。

 第5世代(5G)移動通信技術をけん引してきたファーウェイだが、米当局の輸出規制により、米グーグル(Google)の携帯端末用基本ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」が使用できなくなる懸念に直面している。

 ファーウェイ・コンシューマー・ビジネス・グループ(Huawei Consumer Business Group)のリチャード・ユー(Richard Yu)最高経営責任者(CEO)は、中国南部・東莞(Dongguan)で記者会見を開き、新OSについて「世界にさらなるハーモニー(調和)と利便性をもたらす」と語った。

 同氏によると新システムは「よりスムーズで安全」な「未来志向のOS」で、アンドロイドや米アップル(Apple)の「iOS」とは「全く異なる」という。

 ファーウェイでは、年内に新OSのバージョン1を搭載したスマートディスプレー製品を発売し、今後3年間で、ウエアラブル技術をはじめとする広範なスマート機器に展開していくと説明している。

 ホワイトハウス(White House)が米企業にファーウェイへの技術製品販売を禁じた制裁措置は、3か月の猶予期間を経て来週、施行される見通しだ。米中貿易摩擦が過熱する中、待望の新OSはファーウェイの生き残りに不可欠と考えられている。
--

書込番号:22847229

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/09 18:35(1年以上前)

記事に上がってたので貼ります。

https://japanese.engadget.com/2019/08/09/android-harmony-os-os/
Harmony OS発表!

https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/16905449/
Harmony OSスマートフォンにも採用か?

https://www.gizmodo.jp/2019/08/huawei-harmonyos.html
自動車にも搭載可能なHarmony OS!

最初はHarmony OSを初搭載したスマートTV「Honor Vision TV」から8月10日に販売開始。

書込番号:22847246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/08/09 18:57(1年以上前)

日本にはHarmonyで商標登録してるとのことで、日本の展開も何かしらありそうですね。

書込番号:22847283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/08/09 21:06(1年以上前)

HarmonyOS、と言う名前が逆に皮肉に聞こえるのは気のせいか

アメリカの制裁から必要性が出たからリリースを急いだのに、"調和"をもたらすとか

世界情勢は不協和音のままなのに

書込番号:22847481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/08/10 00:09(1年以上前)

本日、EMUI10(Android10)が発表されましたね。
https://sumahoinfo.com/post-33509
但し、詳細は公開されずイメージのみです。
https://www.youtube.com/watch?v=QFmotvTwm_Y

9/8日からP30シリーズにアップデート開始予定。
端末はMate30シリーズから搭載かな。

独自OSも発表されました。
端末への言及はないようですがMate30Liteが中国国内向けに発売になるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=K-dbaTv_0Y8
スマホ、PC,TV,自動車、ウォッチなど共有化させ高度なセキュリティが特徴です。
ARKコンパイラにより反応時間と実行速度が大幅に向上。
来年、PC用のOS搭載も予定されているので興味津々です。

その他smartTVですが、詳細も発表されていないのに既に10万台超えの予約とか。

書込番号:22847783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/08/10 13:16(1年以上前)

>dokonmoさん
8/20で特に問題無ければP30シリーズはAndroid10になる、と言う事ですね

世界情勢の動向にはまだ注意が必要ですね

書込番号:22848605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/08/10 14:52(1年以上前)

>舞来餡銘さん

問題なければと言うより問題あり決定でしょう。
8/20になってリストから外れたり緩和される可能性はもうゼロに近いでしょう。

独自OSはオープンソースです。
これを発表する段階で米国とは完全対決かなと思います。
GoogleにとってHuawei離脱はマイナス要素にしかならず
8/19日までのGSM契約に対し協力をしている。
それでなければ本家GoogleがまだAndroid10を発表していないのに
この段階で完成させることはGoogleの後ろ盾があるこそですね。

しかしまだ100%という訳ではなく米国がGoogleに圧力をかけ
慰安婦問題や徴用工のようなことをやってしまえばAndroid10には出来なくなります。
https://japan.cnet.com/article/35141137/
もし問題があれば数日で独自OSに入れ替え可能と言っているので
その可能性は少なからずもあるのでしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=ari0Sfx0-mw
外国語なのでよく分からないですがOSそのものは
Androidなど相手にならないほどの出来です。
OSの優位性 vs Googleアプリが使えない不便さ
中国国内は問題なくてもHuawei自身海外では2年間は時間がかかると言っています。

これがオープンソースとして中国で標準になり海外まで浸透していくと
Googleにとって大ピンチです。
何せ中国機はシェアの60%以上を握っているのですから。
なので今後はHuawei vs 米国ではなく
Google vs 米国という図式になるのではないかと思います。
Googleとしては中国国内もAndroidを使ってもらいたい。
技術的にはGoogleはもう勝ち目がない。
Androidの開発はもう中国メーカーが主体であり
その中国メーカーが離れたらAndroidの進化は難しい。
今回の制裁はHuaweiもGoogleも望まないことです。

書込番号:22848731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/08/10 14:55(1年以上前)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190810-00010001-huffpost-int
>「鴻蒙」とは、中国の神話にある、天地が分かれる前の混沌とした時代のこと。中国語では「hongmeng(ホンモン)」だが発音しにくく、英語名は「Harmony」とされた。

「混沌」と「Harmony(調和)」では、意味が真逆くらい違うような気がしますが。

wikiにも鴻蒙 (オペレーティングシステム)が登録されていました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B4%BB%E8%92%99_(%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)


EMUI10の方は、8/20以降になってしまいそうですが、Googleのサービスが使えるのかどうか、
みなさん(私を含めて)、そこが心配かと思いますが、まだ情報がなさそうでしょうか。
もし情報がありましたら、追記をお願いします。

書込番号:22848732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/08/14 21:18(1年以上前)

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1908/09/news053.html

米政府、HUAWEIら中国5社からの調達禁止 13日から施行
トランプ米政権は7日、連邦政府機関が、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)など5社の通信機器や監視カメラなどを調達することを禁じる規則が、13日から施行されると発表した。

とりあえず基地局等については調達禁止になりましたね

多分、日本政府にも基地局等について調達禁止する様に要請されるでしょうね

さて端末についてはどうなるか

8/19が近づいてます

書込番号:22857842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/08/15 07:58(1年以上前)

日本政府にも基地局等は北欧系メーカーになりそうですか

性能が劣り、高価な米(よね)製は米含む世界では不採用でしょうね

書込番号:22858540

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/08/15 08:44(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>8/19が近づいてます

たまたま見つけられてないだけかもしれませんが、1週間切ってもこの件についてメディアのスマホ関連の識者たちも、特に取材等してないですね。
この件について、あまり関心持たれてないのかな?

書込番号:22858605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/08/15 10:02(1年以上前)

>sandbagさん
>この件について、あまり関心持たれてないのかな?

猶予期限の8/19までは、2週間前でも1週間前でも1日前でも特に変化がないので、
猶予期限が切れて、8/20〜8/23頃に、いろいろな情報(既存の端末では何の問題もなく継続利用出来ている等)が出てくると思っています。

書込番号:22858734

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/08/15 11:10(1年以上前)

>†うっきー†さん
いえ、価格コムの口コミと世間との温度差の違いについて言及したつもりでした。
20日過ぎてもメディア含めて無関心でしょうね。
今は楽天とGalaxyと総務省が主な関心事です。

書込番号:22858860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/16 10:27(1年以上前)

結末は近いかも。

https://jp.reuters.com/article/us-china-tradeconflict-idJPKCN1V52JK
生産的に短期決着する方針。

関税延期辺りから、うがった見方をすると怯んだ可能性があり、頃合いが今に至ったのかもしれません。以下推測

OS発表、為替、選挙戦、経済動向と全てが悪い方向に行ってしまいかねないと懸念して中国の譲歩加減もここで手を打つのが妥当な時期と判断したのかなと思います。

HUAWEI製品の調達もそれを超える技術力があれば指摘や防衛が可能であり、拒否をするという事は技術力が追いつかないと宣言した様に見えてしまう。

本当の被害は今後の衰退を招くgoogleを始めとしたアメリカIT産業界なのかもしれませんね。
ただし、第一産業は強引な強化を計ると思います。

HarmonyOSが発表されたのと同時にデベロッパーカンファレンスも行われ、KirinのAI部分を(一部と思う)解放とArkコンパイラの提供で最適化アプリケーションが可能と見てます、またコンパイラによりAndroidとの互換性もかろうじて保てるのではないかと思います。多分、当面は無料か数%程度の手数料かなと。

エコシステム(アプリ)と5G(IoT)が構築されてしまえば、ほぼ独壇場になり太刀打ちができなくなると予想します。

近未来、読込みの無い最適な進路を即座に表示出来る現実の映像に被せた(AR)ナビゲートアプリが可能となります。ウェアラブル眼鏡端末に表示してしまえば、ほらね。 
スマホ見ながら?カーナビ? フロントガラスを(AR)マッピング表示で端末化させれば良くない?
いいえ自動運転で十分ですよ。

長くなりましたがHUAWEIの今後の未来予想図です。それでもあなたはAndroid(google)を切り捨てさせると思いますか? 答えはもうあなたの中にありますよ。

書込番号:22860951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/16 10:29(1年以上前)

なんだろう…  うん、我ながら気持ち悪い。

書込番号:22860954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/08/17 17:40(1年以上前)

https://article.auone.jp/detail/1/3/6/3_6_r_20190817_1566025292250648

どうやら更に3ヶ月延長の模様。

米国としてはこれしか選択がないかな。

早期に決着付けたい米国(トランプ政権)と
自国のインフラを先に進めたい中国は次期大統領選までダラダラと引き延ばしたい。

Huawei制裁が米国にとって大きな武器になると思っていたのが
思いの外、用意周到で逆に米国企業が脅かしされない。
取りあえず延長という手しか使えないでしょう。

EMUI10はAndroid10とはかなり違うOSでAndroidベースの独自OSに近い。
https://www.sankei.com/economy/news/190816/prl1908160267-n1.html

延長によってMate30LiteのharmonyOS版も(中国国内のみ)延長になる
可能性もあるけど個人的にはharmonyOSも見てみたいね。

書込番号:22863649

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/08/19 07:46(1年以上前)

https://article.auone.jp/detail/1/3/6/3_6_r_20190817_1566025292250648
>米商務省が中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)に対して5月から実施している制裁について、スマートフォンの保守などに関わる取引に限定した緩和措置を延長する見通しだと報じた。この措置は今月19日に期限が切れるが、さらに3カ月延ばす可能性があるという。

3か月延びれば、EMUI10の搭載も間に会いそうですね。

書込番号:22866584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/08/20 10:11(1年以上前)

HUAWEIは90日のさらなる延長は不公正、と抗議してますね

docomoがP30 lite発売を延期したのは、この発動を知ってたんでしょう

書込番号:22868642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/08/20 10:55(1年以上前)

docomo P30 Pro 8/21予約再開、9月発売開始です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000033-zdn_m-prod

書込番号:22868712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/08/20 11:40(1年以上前)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-19/PWHI5QSYF01S01

----米国の延長理由が随分と身勝手だね---
ロス長官はFOXビジネスとのインタビューで、米国で一部の通信企業がファーウェイに「依存」しており、90日間の猶予が適切であると判断したと述べた。
長官は「これらの企業がファーウェイ無しでもやっていけるよう、もう少し時間を与える」と発言
--------
米中が鎖国状態に向かいつつある中、怖いのは日本に対する圧力。
中国への輸出規制を強要したら日本が潰れる。
日本は主権国家じゃないからな・・・・

https://workport.co.jp/plus/articles/4119
フランスがデジタル課税---GAFAに打撃
-----
「フランスは主権国家だ。税金は自ら決定する」「同盟国の間では脅し以外の方法で意見対立を解決すべきだ」とアメリカの動きを批判。この問題を発端として米仏貿易戦争まで発展してしまうか注目が集まっている。
------

>舞来餡銘さん

ドコモが延長を知っている知らないにかかわらずP30proの発売はされにくいね。
NTTは政府が半分持っているし、この間の他社批判など通常あり得ないから
米国からの圧力以外にない。
今後、キャリアでの販売は難しそうだしSIMフリーで細々と出回るしかないのでは。
何にしてもユーザーの選択が狭まることはマイナス要素でしかない。

書込番号:22868749

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/08/20 11:44(1年以上前)

訂正!!P30pro予約再開
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=87152/?lid=myp_notice_prdnews

ドコモがP30proの予約を再開した模様です。
発売日は9月になる模様

書込番号:22868756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/20 14:50(1年以上前)

大統領選を控え、早く決着させたいトランプ陣営はとにかく期限つきで脅すしかない。それを分かってる中国は譲るつもりはない。

いつまで続くのでしょうね。この泥試合。

P30pro、来月発売ですか。確か、来月mate30のグローバル発表ではなかったですかね? 発売と同時に型落ちとは。。。

先だってのNTT社長の発言もありますし、これを機にドコモにはHUAWEI販売から手を引いて欲しいですね。少なくとも独占はナンセンスだと思います。

書込番号:22869021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/08/20 16:01(1年以上前)

9/19にMate 30シリーズを発表っていう噂がありますね。
ハード的には出来上がっていますが、OSがどうなるか。
Harmonyじゃ少なくとも現状アプリ面でまだ使い物になりません。

ハード的には型落ちですが、実用面ではまだ大丈夫でしょう。

書込番号:22869129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/20 17:52(1年以上前)

確かにOSの問題がありましたね。

iPhoneの発表にぶつけるという話はあるようですが、例年10月の発表を9月に早めてますのでまだ実用的でないharmonyではなく、AndroidQ搭載であると願いたいですね。楽観的過ぎるかも知れませんが。。。

カメラについても、さらに大型センサを搭載するとの噂もありますし、mate20→p30でカメラは異次元的に進化してますので今回も期待してます。

どちらにしても、来月のmate30発表はこの間のアメリカの制裁がどのような影響を及ぼしているか確認する上で、重要な発表になりそうです。

書込番号:22869263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/08/20 18:54(1年以上前)

米中対立激化か 新たに46社を禁輸対象に
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190820-00000034-nnn-int
>アメリカのトランプ政権は19日、中国の通信機器大手・ファーウェイの関連会社46社を新たに禁輸対象に追加したと発表した。米中の対立がさらに激化しそうだ。

これから3か月の間に、解除されることがあるのかどうか・・・・・・

書込番号:22869362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/08/20 19:49(1年以上前)

米商務省による猶予措置延長決定に関する当社ステートメント (中国時間8月19付)
https://www.huawei.com/jp/press-events/news/jp/2019/hwjp20190820a
>本日の決定は当社の事業に実質的な影響を与えません。当社は今後も、世界中のお客様に可能な限り最も優れた製品・サービスを開発・提供することに注力してまいります。

今回は、公式サイトの発表、はやかったですね。
今後も、日本での継続サービス期待したいです。

書込番号:22869474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/08/21 02:01(1年以上前)

docomoも発売決定するとは思いませんでしたね

とりあえず11/19?まで猶予期間延長か

これから発売する新機種は例のLinuxベースOSだと日本市場ではある程度ユーザーが離れるでしょうね

ASUSはこのタイミングでZenfone6発表

HUAWEI,ZTE以外のメーカーの動きも目まぐるしくなるでしょう

11/19までの猶予期間にP30シリーズをある程度売りたいのがHUAWEIの本音

その期間出来ただけでも良かった、と思ってるんでしょう

HUAWEIとしては従来と変わらずサポートします、としか言えない

これはアメリカがどう動くか、が重要なので

書込番号:22870110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/08/21 02:17(1年以上前)

タイでは大手販売店、全キャリアで2年間Googleが使えなかったら
全額返金しますとしてますが
何故か日本では行わないですね。
日本の方が圧倒的に販売数が少ないのに・・・

日本は立ち位置的に難しく米国を刺激するからなのか?
法的な問題は無いと思うのだが・・・

販売店グループ
https://www.avtechguide.com/huawei-dealer-in-thailand-introduces-speacial-full-refund-warranty/
キャリア
http://truemoveh.truecorp.co.th/news/detail/1400

書込番号:22870122

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/08/24 08:32(1年以上前)

HuaWave休刊のお知らせ
https://huawave.huawei.com/articles/detail/199
>このたびHuaWaveは諸般の事情により8月末日をもちまして休刊し、サイトをクローズすることとなりました。

「諸般の事情」というのが、何を指すのかは気になるところではありますが。

書込番号:22875952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/28 17:51(1年以上前)

東南アジア向けにNOVA5Tを発表しましたね。

こちらはとりあえずAndroid9搭載しているようです。

日本円にして約4万円で、kirin980にクアッドカメラ(F値は暗めのようですが)、海外は色々なスマホが買えて羨ましい限りです。

https://consumer.huawei.com/my/phones/nova-5t/

書込番号:22885027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/28 19:56(1年以上前)

>キミ・アロンソさん

>日本円にして約4万円で、kirin980にクアッドカメラ(F値は暗めのようですが)、海外は色々なスマホが買えて羨ましい限りです。


これはHUAWEIのどの位置づけなんでしょうかね?ハイエンド?ミドルハイ?Nova3の後継機なのかな?
これ日本でも初値5万円代なら数月経てば安くなって自分でも買えそうですが
このスペックだと7万円以上しちゃうんでしょうね

kirin980 RAM8GB ROM128GB バッテリー3750mAh
P30はRAM6GB

書込番号:22885318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/28 22:18(1年以上前)

どうなんでしょうね。ミドルハイですかね?

スマホメーカーの中でも、特にHUAWEIは販売地域によって、販売戦略を変えてるようにも見えますので、グローバルレベルでのクラス分けは難しいかもですね。

私見ですが、日本は技適を初めキャリア制度など何かとしがらみが多いから、商売しにくい感じはあるでしょうね。その一方で東南アジアはまだ伸びしろがあるでしょうから、思いきった戦略が取りやすいとかではないでしょうか。
日本でも、二年半前にmate9を五万円台で売るなどこれからシェアを伸ばすぞと言うときに、フラッグシップ機をとんでもない値段で放り込んでましたから。

書込番号:22885663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/08/29 06:50(1年以上前)

Huaweiがロシア製OS「Aurora」を自社製タブレットで採用する計画が明らかに
https://gigazine.net/news/20190828-huawei-russian-os-aurora/
>Huaweiは2020年にロシアで行われる人口調査のために、Huawei製タブレット36万台にロシア製OSの「Aurora」をインストールするというプランについてロシアと協議中であるとのこと。ロイター通信に情報を提供した関係者は、「これはあくまでパイロットプロジェクトです」と語ったそうです。

一部(人口調査)で使われるだけのようではありますが。

書込番号:22886214

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/08/29 08:34(1年以上前)

Mate 30 Pro,google play非搭載らしいですね。
https://sumahoinfo.com/?p=34123

事実なら残念。

書込番号:22886356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/08/29 12:24(1年以上前)

>sandbagさん

そうなると、今後はやはり厳しくなりますかね。
モノは良いだけに残念。

書込番号:22886638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/08/29 13:06(1年以上前)

>キミ・アロンソさん

日本は技適やらキャリアやらでSIMフリーの価格も若干高く
自由に機種が選べませんね。
Nova5TはNova5シリーズでNova3→Nova4の後継機です。
Nova5 Kirin810
Nova5pro Kirin980
Nova5i Kirin710
Nova5ipro Kirin810
Nova5T Kirin980
全部が同一国で発売されませんがかなりややこしいラインナップです。

4カメラは共通ですが5iのみ24MPで他は48MP
5、5proは有機で6.4インチ、5Tは6.26インチ液晶
https://www.whatphone.net/news/preorder-huawei-nova-5t/
タイでは大凡42,000円くらいで先行予約で2万円近いおまけがもらえます。
6.26インチ ISP FHD+
Kirin 980 RAM 8GB ROM 128GB
48MP+16MP+2+2で超広角と深度、マクロ インカメ32MP
22.5W超急速充電 3750mAh サイズはNova3とほぼ同じ。

8/128GB Kirin980で4万円は安いですよね・・・

書込番号:22886716

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/08/29 13:48(1年以上前)

Nova5TはメモリもDDR4X ROMもミドル以下では普通なeMMCではなく
ハイスペック用UFS2.1で内容は完全にハイスペックですね。
見えないところにもしっかりコストをかけているのは凄いです。

>sandbagさん

Mate30がGoogle使えない理由はないですね。
5月以降も新機種は多数発売されているし(中国外でも)
11月20日までは使えない理由はないです。
8月20日→11月20日はあくまでそのまま猶予期間の延長です。

130件の却下はあくまで今のところ11月20日以降の
猶予期間が過ぎた場合の却下ですね。

書込番号:22886776

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/08/29 14:19(1年以上前)

>dokonmoさん
5月以降に発売(Android搭載)されているのはライセンス発行済み、現状mate 30は未発行だから搭載できない、という話では。
9/17あたりに発表会開催の噂がありましたが、もし本当に開催されるなら、その場でどうなるかわかると良いですね。
現状は「先のことはわからない」でしょうね。

書込番号:22886816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/08/29 18:30(1年以上前)

>sandbagさん

まだ正式にHuaweiもGoogleも米国も発表はされていないので
今後は全く予測不能ですね。

ただ上のNova5でもそうですがHuaweiがある程度予測はしていたにせよ
5月19日のリスト入りは突然だったわけで
Nova5が5/19以前にGMS契約を取ったとは考えられず
リスト入り後に認可されたと思います。

Mate30は9月18日に発表予定でMateシリーズは例年10月20頃の発表なので
Android10のGMS契約のために1ヶ月も早めて進めたので
8月20日以降に申請したとは考えにくいです。
既に生産が始まっているか始まる頃だと思います。

申請はしたけどまだ許可は下りていないのかもしれません。
そして下りない障害があるのかもしれません。(政府の圧力)
Googleが使えない場合は1ヶ月の前倒しは意味が無く
少しでも時間が欲しいので(独自OSでも何でもGoogleが使えないなら)
9/18の発表は延期されるかと思います。
しかも発表は中国ではなくドイツですからGoogle使えなきゃ発表出来ない。

先日、AIチップ発表 TUV製造7nm+
9/6 Kirin990 予定 TUV7nm+
9/18 Mate30シリーズ発表(予定)

Mateシリーズは世界販売機種なのでGoogle使えなきゃ
中国以外では発売されないか発売延期になってしまうでしょう。
とはいってもフラッグシップが発売されないという訳にはいかないね。
個人的には独自OSで発売されて欲しい。
まぁGoogleのアプリはWEBベースでは使えるだろうし(ショートカット貼っておけば良い)
イレギュラーながらAPKでも使えないことはないだろうけどね・・・

書込番号:22887200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/08/29 19:22(1年以上前)

>sandbagさん
>Mate 30 Pro,google play非搭載らしいですね

これは非常に気になりますね・・・・・


間もなく、返信数が200になりそうでしたので、Part3のスレッドを立てさせてもらいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22887282/#22887282

こちらのスレッドに返信できる間は、こちらへ返信して頂いてもいいですし、新しい方への追記でも、どちらも結構です。

引き続き、情報交換出来ればと思います。
新しい情報などありましたら、今後もよろしくお願いします。

書込番号:22887287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/08/29 19:37(1年以上前)

HarmonyOS機はGoogle play非対応は間違い無さそうだし、日本市場ではリリースしてもほとんどの人は食い付かないでしょう

11/19まで猶予期間で現行機を出来るだけ売ってしまう事で日本市場からは事実上撤退かな(ZTEも含め)
(アメリカが11/19で猶予を切る場合)

他の中華スマホ(OPPO,Xiaomi)も立ち位置微妙になりますね

建前上、中華資本下だがモトローラは何とか残るか

書込番号:22887319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/08/29 20:13(1年以上前)

>舞来餡銘さん

>日本市場ではリリースしてもほとんどの人は食い付かないでしょう

Google play非対応なら、食い付かないのは日本に限らないでしょうね。

書込番号:22887380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/08/29 20:16(1年以上前)

>dokonmoさん
政府の圧力はありそうですね。
とことん困らせたいでしょうし。
日本ではNova5シリーズが最後かもしれませんね。

元々mate 30 liteはharmonyOSだったと思うので、こちらは順調に出ることを期待しています。

>†うっきー†さん
事実なら本当に残念。
mate 30 Pro出るならP30 proやめようと思っていましたが、これで逆に購入意欲が増しました。

書込番号:22887385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/08/30 07:11(1年以上前)

>sandbagさん
>事実なら本当に残念。

将来、制裁が解除されるようなことがあれば、後からGoogleアプリ等がファーム更新等で追加で利用出来るようになる可能性はあるかもしれませんが、厳しいでしょうか・・・・・

少なくとも猶予期限内であれば、なんでもOKではなかったようですね。

書込番号:22888175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/09/02 13:22(1年以上前)

まあ中国は何でも有りの国ですからねぇ。
HuaweiのだすOSでGoogleのサービスがそのまま利用できるなんて離れ業は容易いものでしょう。
Google PlayでだしているフリーソフトでもGoogleのサービスを利用したものは沢山ありますしGoogleのアプリに対するセキュリティの低さが分かります。ただしGoogleがそういうものに対しても規制しだすと難しいかも知れませんが。

書込番号:22895612

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/09/29 08:57(1年以上前)

#22845656
>妄想で終わるかもしれませんが。

妄想で終わりそうですね。

2019年10月1日(火)より、解約金が1000円に、起算月が10日後が撤廃されます。
起算月は、本人確認資料の確認が完了した月となります。10日後というおまけがなくなります。

音声対応SIMにおける解約違約金の料金および起算月を変更
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20190927.html

今後、Huawei機が100円で購入は難しくなりそうです。

goo Simsellerの10月以降の動向も気になります。

書込番号:22954773

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/09/29 09:06(1年以上前)

>†うっきー†さん
20000円引きは可能なので、100円は無理でもある程度の安売りは期待できそうです

書込番号:22954792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/10/01 12:57(1年以上前)

P30 liteが税込み6380円と2万以上の値引きしているようですね。
販売期間 2019年10月01日11時00分〜2019年10月16日11時00分
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/p30lite-rs-opt5/

書込番号:22959932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/01 15:54(1年以上前)

>†うっきー†さん

>P30 liteが税込み6380円と2万以上の値引きしているようですね。

あっちでもやっていますね
OCNでんわかけ放題オプション+マイセキュア同時契約必須
音声契約必須

2種類で金額が違いますね

書込番号:22960174

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/10/01 16:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
一応別会社っていう抜け道ですかね。
ならOCNの契約を見てgoosimsellerが短期解約者お断りする道理が成り立たないですが。

書込番号:22960244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sakura HDさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/01 17:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
ちょっと見つけられなかったのですが、割引額って出てます?販売価格は各事業者でフリーに決められると思うので、いわゆる定価が6380円のように見えますけどね。

書込番号:22960334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/10/01 18:59(1年以上前)

>Sakura HDさん
>ちょっと見つけられなかったのですが、割引額って出てます?販売価格は各事業者でフリーに決められると思うので、いわゆる定価が6380円のように見えますけどね。

確かに、元の価格がいくらで考えるかにもよりますね。
価格としては以下の情報はありますが。

https://simseller.goo.ne.jp/ext/reference_price01.html
>25,700円(税抜)

https://kakaku.com/item/K0001158587/spec/#newprd
>価格は、一括払いが29,800円、24か月の分割払いが月額1,490円(いずれも税別)。

goo Simsellerの25,700を基準にすれば、そこから2万引きで5,700円(税別)
税込みで6,270円
この価格までは問題ないという考えもありそうですね。

SIMフリーに関しては、どの価格を基準にというのがなく、自由という考えもありそうですね。

書込番号:22960500

ナイスクチコミ!0


Sakura HDさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/01 19:42(1年以上前)

>†うっきー†さん
なるほど、なるほど!その表は初めて見ました。
全部2万引き内に収まってるか暇な時に確認してみます。

例えばZenFone Max Pro (M1)は1円ですが、元が19,800円設定ということなら、1円販売もあり(合法)ですねw

体力のある企業しか出来ませんけどね。

書込番号:22960600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件 Android端末のFAQ 

2019/10/06 11:47(1年以上前)

>例えばZenFone Max Pro (M1)は1円ですが、元が19,800円設定ということなら、1円販売もあり(合法)ですねw

P30 liteもZenFone Max Pro (M1)も、まったく問題ないようでした。

https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/p30lite-rs/
>当店通常価格 14,080円 (税込)
税別12,800

https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/zenfonemaxprom1-rs/
>当店通常価格 16,060円 (税込)
税別14,600

P30 liteもP20 liteやnova lite 3のように、将来的には100円程度で販売される可能性は十分にありそうでした。

書込番号:22971071

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

Qーーー!

2019/06/21 09:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

クチコミ投稿数:84件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度5

次のAndroidヴァージョン「Q」に上げてくれるそうです

末長く、使っていけそうですね♪

書込番号:22749392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/06/21 09:37(1年以上前)

Android9.0のダジャレかと思いきやAndroid(Q?10?)の新バージョンだったんですね。
結局Huaweiが出している現行機種に限ってはGoogleのサポートは心配はなさそうですね。
慌てて買い替えた方はお気の毒かも(^^ゞ

書込番号:22749428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/06/21 12:02(1年以上前)

既出スレッドがありますので、各機種ごとに、記載していく必要はないとは思います。
現段階ではHuaweiとしては確信はしているが、現時点では、確定した情報ではないようです。
Huawei公式の原文は既出スレッドを参照ください。

■既出スレッド

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22748887
>■HuaweiはP30シリーズはAndroid Q(Android10)になることを確信

>Mate20 ProはAndroidQベータのテスト機種に復活した後、再度削除されているので、上記の信憑性もよくわかりませんが。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=22704389/#22707620

Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらを見ておくだけで良いと思います。
新しい情報がありましたら追記して頂いても問題ありません。



スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:22749632

ナイスクチコミ!5


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/21 16:50(1年以上前)

末永く使えるかは9月以降でないと分からない。

なんと言ってもHuawei は米国の敵対企業。
北朝鮮と同じ扱いを受ける。ユーザーも同じ。

書込番号:22750070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

https://sumahoinfo.com/post-32917

書込番号:22749285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2019/06/21 07:58(1年以上前)

■既出スレッド

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22748887
>■HuaweiはP30シリーズはAndroid Q(Android10)になることを確信

>Mate20 ProはAndroidQベータのテスト機種に復活した後、再度削除されているので、上記の信憑性もよくわかりませんが。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=22704389/#22707620


Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらを見ておくだけで良いと思います。
新しい情報がありましたら追記して頂いても問題ありません。

書込番号:22749294

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2019/06/21 08:14(1年以上前)

スレッドタイトルが発表と記載されていて、Android10になることが発表されたような誤解をうけそうですが、
既出スレッドにある通りHuaweiとしては確信している段階で、まだAndroid10になることが発表されたわけではありません。

Huaweiからの原文は既出スレッドを参照下さい。

書込番号:22749322

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/21 12:01(1年以上前)

今のところHuaweiがAndroid10にアップデート出来るのは
8月18日までです。
Androidの新バージョンの端末はGoogle端末で8月ころ、
一般市販端末では9月か10月の販売端末で
通常、新規販売端末発売後、旧モデルにもアップデートが行われます。

8月18日までと言うことであればかなり前倒しで
開発が間に合うのかという感じですね。
Androidは機種毎に開発しなければならないので
ベータ開発が始まったばかりの状態で通常なら8月は厳しいですね。

書込番号:22749630

ナイスクチコミ!3


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/21 12:35(1年以上前)

対応機種にベータ版入れる事が出来たよー、これから調整していくから待っててね。って報告ですね。

やっぱり既存端末の保証は今後の事がどうであれ、開発は継続してますよって事ですね。
技術者の人達は今後どうなるかわからないのに、自分達が出来る事はやっていこうとしてくれてる。
屈強に立たされながらも顧客の為に、アプデできるかわからない端末の為に。

昔の日本人技術者みたいな精神を感じます。

書込番号:22749691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/06/21 16:27(1年以上前)

とりあえずHUAWEIとしては既存機種を売りたいから対応する、と言っとか無いとならないですからねえ、、

まだG20は開催してないし、どうなるか誰も分かりません

Android10対象機をHUAWEI側が決めた、がGoogleから確かにAndroid10用ソースがきっちり提供されるかは今後の動き次第

セキュリティパッチ提供はされるのはGoogleも表明してましたがOSバージョンアップ提供についてはGoogleは明言してませんでした

Mate20 liteとP20 liteが対象から抜けてるのは仕方ないでしょうね

書込番号:22750030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KTV好きさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/23 10:53(1年以上前)

華為のスマホはコスパ最高です。ただ、本社が深圳なので、北京当局から情報提供要請されると国家情報法があるので断れない。

中国も体制が違うので強くなるほどグローバル化すると商売は難しい。ロシアくらいのレベルならいいけど。

書込番号:22753895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/06/24 08:46(1年以上前)

https://gadgets.evolves.biz/2019/06/21/huaweianswer/

書込番号:22756012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/06/28 04:09(1年以上前)

https://sumahoinfo.com/post-32981

書込番号:22763813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/06/28 16:25(1年以上前)

Mate20 liteやMate10が追加されましたね

P20 liteは流石に無理かw

書込番号:22764720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ187

返信38

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 B&O_ES2さん
クチコミ投稿数:30件

(脚色一切なしの事実 )
ファーウェイのスマホ出荷、約40%減少。
「米制裁による被害がこれほど深刻とは予想外」

2年で3兆円以上の売上が減る見通し

Kiyoshi Tane
2019年6月18日, 午後04:30 in Android

ソース
https://japanese.engadget.com/2019/06/18/40/

ファーウェイCEOの任正非氏は、米政府により米企業との取引を禁止されたことによる影響で、先月だけでスマートフォンの出荷台数が40%減少したことを明らかにしました。また、今年と来年の総売上高が300億ドル(約3兆2600億円)程度減るとの見通しも語られています。
米政府は先月、ファーウェイおよび関連企業をエンティティーリスト(政府の承認なしに米企業との取引が禁止されたブラックリスト)入りに指定。これによりファーウェイは米企業からの半導体などの部品調達が困難となったほか、今後のデバイスにGoogle製アプリが搭載できなくなり、事業に何らかの影響が及ぶことが予想されていました。
------------------------------------
ということで、価格コムのランキング、普通に考えれば、なんか、おかしくないですか?
まさか、ファーウェイ関係者が関わっているとか?

書込番号:22748640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/20 21:38(1年以上前)

>B&O_ES2さん
>ということで、価格コムのランキング、普通に考えれば、なんか、おかしくないですか?

ということでってどういうことで?

>なんか、おかしくないですか?
どこが?みんながB&O_ES2さんと同じ頭であればいいってことですか?

書込番号:22748673

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/06/20 21:43(1年以上前)

スマホ板に限らず価格コムのランキングは売り上げランキングではないです。

書込番号:22748691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 B&O_ES2さん
クチコミ投稿数:30件

2019/06/20 21:58(1年以上前)

ということは、ファーウェイのスマホ関係者なんかを総動員してのクリック効果でランキングが上がったとかですかね?
余剰在庫になる事必死なので(現状、既に余剰在庫パンパン?)、早く売る作戦とか?

書込番号:22748729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2019/06/20 22:06(1年以上前)

>B&O_ES2さん
単純に一部はファーウェイ未経験だけど使ってみよう、大部分は経験者がリスクあっても買ってみようって事だと思いますよ。自分もP9lite使ってますがコスパ良いし使いやすいですからね。

あまり煽るような事言いたくないですが、ニュース見てれば売上げ予想4割減とか言われなくてもわかる人多いと思うので、そんな強調する必要ないと思うんですがね。

書込番号:22748752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5

2019/06/20 22:10(1年以上前)

https://www.t3.com/news/huawei-p30-pro-android-q-update
によるとP30シリーズはアンドロイドQにアップデート可能。
少なくとも現在販売中の機種は心配ないと思います。

書込番号:22748767

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/20 22:15(1年以上前)

ていうか、海外向けは停止するみたいだから実質このモデルも在庫次第では売り切れになりそうですよ。サプライチェーンが予想以上に機能しなくなってるみたい。はぁ…

書込番号:22748778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/20 22:17(1年以上前)

>B&O_ES2さん

今日はもう20日です。18日のニュースを出してどうするの?
もうしかして、おたくのネガキャンチームがどこかの田舎とかにいるんですか?

書込番号:22748786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/06/20 22:21(1年以上前)

>B&O_ES2さん

減ったのは「海外でのスマートフォン出荷台数」であって、
Huawei全体の40%ではないですよ。

書込番号:22748797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/06/20 22:23(1年以上前)

過去から見てると、スレやレビューの書き込み数や、スレが荒れて書き込み数やナイスが一気に増えると順位が上がるように思います。

書込番号:22748800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/20 23:03(1年以上前)

日本での販売シェアは1%未満と言うHUAWEIに取って大きな市場ではまだありません。

40%ダウンの予測は海外販売分でスマホ全体のダウンは20%程度ですが、今年の第1四半期からの実績予定で2億5000万台の予測が昨年と同じくらいの2億台となり、来年も2億台の横ばい予測ということです。
来年は3億台の目標が2年間の横ばい予測ということです。

これはあくまで予測なので実際にはフタを開けてみないとわかりません。

書込番号:22748897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2019/06/20 23:07(1年以上前)

BCNランキングでは6/10の週に13位から19位に下落しています。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
kakaku.comは自社のSIMプランとの絡みがあるようでスマホのランキングは特殊ですね。

書込番号:22748907

ナイスクチコミ!2


スレ主 B&O_ES2さん
クチコミ投稿数:30件

2019/06/20 23:15(1年以上前)

Android系のアプリが今後動かなくなるとか、他にも世界的にトラブってるファーウェイのスマホを、この時期わざわざ買ってお金をドブに捨てる結果になるより、
コスパが良いOnePlusもあるし、zenfoneとか、Samsung、googleのPixelもありますから。
ソニーやめといた方がいいとは個人的にはおもいますけど。

書込番号:22748926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


令倭さん
クチコミ投稿数:20件

2019/06/20 23:55(1年以上前)

サプライチェーン

アメリカの1企業売り上げ20億ドル減のニュースもありました

アメリカ(ユダヤ系)のやることは全て計算済み
日本で騒ぐ奴の数も織り込み済み
目出度い

書込番号:22748990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2019/06/21 04:09(1年以上前)

>B&O_ES2さん
HUAWEI別に政治家や自衛隊等さえ使わなきゃ良いと思ってました、docomo等キャリアもロゴ入ってて6月のカタログに迄出てますし、ただHUAWEIの社長の、大阪でつくってる発言
スレ主さんのようにSONY使わなくて良い発言はどうかと思いますね、SIMフリーの関東での最近のCMって珍しいですよね
1人の差別的発言がSONY使ってる方からすればどうでしょう
アメリカと中国で勝手にして下さいって感じになりませんか
個人的意見なので。

書込番号:22749152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2019/06/21 04:40(1年以上前)

https://sumahoinfo.com/post-32917このサイトもあてになりませんけど
売れてるのはサムスン、SONY、SHARPもではないでしょうか?携帯位でむきになりすぎ。

書込番号:22749159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/21 07:52(1年以上前)

>B&O_ES2さん
>この時期わざわざ買ってお金をドブに捨てる結果になるより

Huawei製スマホが8月以降使用不能の状態になるのならおっしゃる通りと思います。
私としては1年以上使用できれば不満はありません。
私がHuawei製スマホを購入したのはコスパがいい道具と思ったからで、特にHuaweiを応援する意図はありません。
他にもっとコスパの良いスマホがあればそちらを検討していました。
他の方も同じ気持ちと思うのですが、各自が自分の好みで判断すればよいことではないですか?(自己責任ですから)
それとも不買運動でもしてHuaweiを倒そう、他社へ誘引しようとの意図があるのですか?

書込番号:22749286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/06/21 16:55(1年以上前)

>スレが荒れて書き込み数やナイスが一気に増えると順位が上がる

なるほど。だから、スレが荒れたときの大元の人間が
同じな訳だ。
わざと嘘をつき、とんでも発言をし
指摘をされてもはぐらかして無駄にスレを伸ばす。
そして頃合いを見て新しいスレをたてろと言う。

なかなか上手い戦法ですね。


書込番号:22750080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/06/21 22:23(1年以上前)

ところで、
出荷台数 40%減、とは、どの期間の事を言っているのでしょう?

同期間の出荷台数を、全メーカー、列挙していただけませんかね。
HUAWEI の、予定していた台数の 60% 越える台数を出荷出来ている、具体的なメーカー名を知りたいのです。
事実をお願いします。

書込番号:22750765

ナイスクチコミ!4


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/21 22:50(1年以上前)

色々な意味合いじゃないかな、部分調達で出荷できない分と販売と。先月から今月までぐらいの期間、関係者が漏らして、CEOに確認取ったら認めた形だから詳細ではないっぽい、ただ最低が40%〜60%の予測も出てるし、憶測が飛び交って自分も含め混乱してます。

書込番号:22750814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2019/06/21 23:04(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
1~2日前、社長さんが言ってたんですよ。
もう遅いからアドレス探すのもあれなんですが、40%減 ファーウェイみたいに検索すれば出てくると思います。

書込番号:22750845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/06/21 23:05(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

あのさ、
スレ主さんのリンク先の記事、ちゃんと読んで考えたの?

記事の日付は2019年6月18日

>米Bloombergによると、任CEOは中国深センでのパネルディスカッションにて

中略

>海外でのスマートフォン出荷台数が先月において約40%も減ったと述べたと報じられています。

と書いてますけど。

任CEOが述べ、それを米Bloombergが記事にした。
これが事実です。
実数を知りたいならHuaweiに聞くしかない。


>同期間の出荷台数を、全メーカー、列挙していただけませんかね。
>HUAWEI の、予定していた台数の 60% 越える台数を出荷出来ている、具体的なメーカー名を知りたいのです。

なぜ他メーカーの出荷台数や、60%を超える台数を出荷しているメーカー名が必要なのか・・・
質問の内容がまったくもって意味不明です。

何か勘違いしてませんかね?

書込番号:22750848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/22 01:31(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

ちょっと勘違いしていると思いますね。
ユニコーンIIさんの言うとおりですが
Huaweiの前年同期比は5月まで40%UPで
今年の予想は前年の2億台から2億5,000万台以上の
ペースでサムスン次第ですが今年末にもサムスンを
超えるかもしれないという勢いだったのです。

5月になって中国国内分は20%ほど増えたけど
海外分は40-60%の落ち込みでトータルすると
前年比と同等の2億台レベルではないかという予測で
2年間は横ばい予測です。

今年前期は好調だったけどスマホ全体が伸びたわけではなく
その分iPhoneが大きく落ち込み殆どのメーカーが前年比マイナスで
Huaweiが凹んだ分、元に戻った感じで他が大きく伸びているわけではありません。
今年の全販売数予想は前年並みか前年比マイナスの予測です。
あくまで予測なので8月にはどうなるか年末にはどうなるか
来年にはどうなるかはまだ誰にも分かりません。

書込番号:22751051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/06/22 10:27(1年以上前)

>同期間の出荷台数を、全メーカー、列挙していただけませんかね。
>HUAWEI の、予定していた台数の 60% 越える台数を出荷出来ている、具体的なメーカー名を知りたいのです。

「Huaweiの出荷台数が40%減少して60%になってしまったが、それでもスマホメーカーとしての出荷台数は一番多く、他のメーカーの出荷台数を並べて比べても、Huaweiの優位性は変わらない。もしHuaweiより多く出荷できているメーカーがあれば(ないが)根拠を示して事実を提示してほしい。」

というHuawei擁護でしょうか。

書込番号:22751581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/06/22 16:42(1年以上前)

同一期間内の全メーカーの出荷台数を知りたい、って言っているのに、
それを
『擁護』
ととる、
アンチな人って、どこまで思考回路がひねくれているのやら。

書込番号:22752350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/06/22 18:32(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>同一期間内の全メーカーの出荷台数を知りたい

だから何故?なんの為に必要?

そして、
ググれば大凡分かりますし、
ココの人に聞いてもググる程度だし、
正確な実数など分かるはずもないのですよ。

書込番号:22752582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/22 18:58(1年以上前)

ググったら、ファーウェイ今年149日で1億台を突破

書込番号:22752623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/06/22 19:20(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>事実をお願いします。

ってお願いしておきながら複数の人が疑問や理由を聞いているのに、何も答えないってどうなんですかね。

挙げ句にアンチとか思考回路がひねくれてるとか。
ちなみに僕はアンチではありませんよ。好きでも嫌いでもないGalaxyユーザーです。

書込番号:22752664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/22 20:04(1年以上前)

>Galaxyユーザーですか?

理解できました。

書込番号:22752745

ナイスクチコミ!2


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/22 20:40(1年以上前)

好き嫌いな話になると、私はなにがあっても絶対韓国製を買いません。

書込番号:22752821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/06/22 21:06(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

2019年1Qの販売台数シェア(IDC)
SAMSUNG 21%
Huawei 17%
Apple 12%
全体としては3億1080万台で、前年同期比6.6%の減少。
2019年5月の販売台数はまだ出てないようです。

よって、モモちゃんをさがせ!さんの質問に答えられる人はいない、
というのが現時点での事実だと思いますよ。

で、何故?なんの為に必要? な質問だったのですか?
いい加減お答え頂きたいのですが・・・
それとも、答えられないような理由でしたかね?

書込番号:22752886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/06/23 16:32(1年以上前)

ファーウエイのCM盛んにやってますが、キャリアを言わないですね。

意味あるんだろうか?

ギャラクシーも盛んにおまけ付のCMやってますが、サムスンだとは一切言わない。


書込番号:22754580

ナイスクチコミ!2


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/23 17:23(1年以上前)

HUAWEIのCM、キャリアの枠を譲ってる感じがするんですよね。公式には排除命令に従ってますよ、心情としてはリスト条件に引っかからない程度に応援してますみたいな。simフリーに対して各キャリアの差別化して独占契約もしてくれたんだし。
docomoのCMはDisneyからXperia1に変わったけど。auも売り出したいとは思いますよ。

今週が運命の別れ目ですけど両首脳どのカード切ってくるのかdocomoもauも消費者も今後が左右される日になると思います。

書込番号:22754705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/06/23 20:15(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

予想通りですが、やはりお答えにはなりませんね。

質問しといて、質問には答えない。
そりゃ貴方の質問に答える方はいなくなりますよね。

書込番号:22755055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/06/23 20:35(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

この際理由は置いといても、ユニコーンIIさんが調べてくれたわけだから、お礼くらい言うべきでは? 人として。

書込番号:22755112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/06/23 20:39(1年以上前)

>Nine Inch Nailsさん

すみません、正確にはモモちゃんをさがせ!さんの質問には答えられていません。

残念ながら、
そもそも現時点では、答えられる方がいるとは思えない質問なのです。

書込番号:22755126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/06/23 20:43(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

それはそうなのですが、ユニコーンIIさんの手間がかかったのは事実なので、お礼くらいはと。

書込番号:22755143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/06/23 20:45(1年以上前)

>Nine Inch Nailsさん

お気遣いありがとうございます。

書込番号:22755149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/25 08:32(1年以上前)

CM
最後に機種名とかメーカー名とか言うの
がっかりするからやめて欲しい。
最初に言ってくれれば見ないのに。

書込番号:22758117

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング