
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
196 | 33 | 2019年7月2日 22:22 |
![]() |
31 | 8 | 2019年6月23日 12:38 |
![]() |
337 | 199 | 2019年10月6日 11:47 |
![]() |
24 | 3 | 2019年6月21日 16:50 |
![]() ![]() |
29 | 9 | 2019年6月28日 16:25 |
![]() |
187 | 38 | 2019年6月25日 08:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
疑問を持っている方が多いようですが、アンドロイドもGMAILも使えなくなる恐れが高い携帯がなぜ人気ランキング上位に来ているのでしょうか。恣意的なものを感じざるをえない。そもそも人気ランキングの人気ってなんなんですかね。メーカーが広告料として金を価格.COMに払えばランキングがあがる?
25点

販売台数ではなく、各商品ベージから販売店へのoutの数の影響でしょう。
6月からdocomo版だけ下落しましたが、SIMフリー機種を含め各キャリア70週以上iPhone 8 64GBがダントツで売れていますが、ランキングの上位には来ていません。
書込番号:22755534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>販売台数ではなく、各商品ベージから販売店へのoutの数の影響でしょう。
現時点でランキング1位のXperia 1 SO-03Lと2位のGoogle Pixel 3aは、一色一店舗と店舗数が極端に少ないので、店舗数は関係ないようです。
>6月からdocomo版だけ下落しましたが、SIMフリー機種を含め各キャリア70週以上iPhone 8 64GBがダントツで売れていますが、ランキングの上位には来ていません。
#22754741で記載した週だと、集計が、キャリア別容量別なので、iPhoneはランキングが下がってしまって、すごく不利ですね。
>6位 iPhone XR 64GB(au)(アップル)
>8位 iPhone 6s 32GB(Y!mobile)(アップル)
>9位 iPhone 8 64GB(au)(アップル)
容量別とキャリア別をやめれば、ダントツトップになりそうですね。
書込番号:22755914
0点

>†うっきー†さん
>#22754741で記載した週だと、集計が、キャリア別容量別なので、iPhoneはランキングが下がってしまって、すごく不利ですね。
上で貼られている売上はあくまで6/5という平日1日だけの結果なので、実際の市場に対してバラツキが大きいと感じています。
実際、週単位での結果だと普通にiPhoneが先週も今週もワンツーフィニッシュとなってます。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
このサイトの人気とかは、あくまで価格コムのユーザー層での結果だと思ってます。(世間一般とのズレもありうる)
書込番号:22756022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
いいえ、iPhone 8 64GBがダントツに売れているので、容量別でも関係ありません。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1906/22/news010_0.html
過去のデータを遡れます。
書込番号:22756133 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>†うっきー†さん
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1703/18/news015.html
以下引用
『同社によれば、「各製品情報ページの閲覧回数と価格.comに掲載している店舗のアフィリエイト実績を基に集計したもの」であり、「価格.comに登録のある全ショップの売上データに基づくものではない」という。事実上、製品ページを見て「ショップの売り場へ行く」ボタンをクリックした数値が基準になっていると考えられる。
つまり、「売れ筋=実際に売れた数ではない」ということから、POSを通過した時点で初めてカウントするBCNランキングとは大きく異なる。仮に「ショップの売り場へ行く」ボタンをクリックした後に離脱するユーザーの割合がどの製品もおおむね同じであるならば、製品同士の比較には役立つだろうが、それもあくまで「その製品を買いたくなったユーザーの数」の比較でしかない。』
書込番号:22756160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
sandbagさんの言われていた「outの数」というのは、店舗の数ではなく、価格.comからリンクをクリックして出ていった数という意味ですね。
確かに、販売台数とイコールではないですね。
言わんとする意味がわかりました。
書込番号:22756341
0点

発売開始から 1ヶ月。
端末本体とは関係の無い、くだらない内容のスレ立てが乱立する中で、
実際のユーザーの、不具合に関する書き込みは見受けられない…。
この価格.com の
『満足度ランキング』
では、
上と下を SAMSUNG Galaxy Note 9 に挟まれて、
Xperia 1 や Galaxy S10 を退けての、堂々たる 2位。
最近 Note 9 を購入した身としては、益々この機種、HUAWEI P30 lite が気になります。
アンチな人達は、こんな事にもケチを付けたがるんでしょうねえ。
書込番号:22756555
8点

>モモちゃんをさがせ!さん
確か貴方も他社のアンチのようですので、気持ちが分かるのでは?
書込番号:22757118 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>モモちゃんをさがせ!さん
あなたの書き込みはいつもスレのタイトルとは関係ないことを書き込んでますね。書き逃げも多いし。
ご自身の主張や不満、言いたいことがあるのなら、別スレ立ててやって下さい。
書込番号:22757193 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>モモちゃんをさがせ!さん
ついでに、ずっと聞きたかったんですけど。
一年おきにドコモの購サポ端末買ってるとか、
安売り端末の購入でも度々、お見かけしますが、
それで普段使いがGALAXYnote3とNexus5(と言ってた気が)。
買った端末はすべて、タンスの肥やしですか?
書込番号:22757222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

満足度なら参考に成りますけど、仕様はいりませんね
人気は気にしてませんけどね。
書込番号:22757855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新ランキングきたよー。誰か操作した?
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190627_125892.html
書込番号:22762931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最新ランキングきたよー。誰か操作した?
以下の記載がある通りになります。
>「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。
CMなどもやっているので、単に購入する人が多いだけだと思いますが・・・・・
書込番号:22762941
0点

>†うっきー†さん
あ、逆説的な意味合いを込めて言いました。
現実を受け止めてねって意味です。
書込番号:22762972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファーウェイは確かに売れてるけど
肝心なキャリアショップが含まれてないのであまりあてにならないデータですよね。
書込番号:22762976
3点

>るぅぷさん
>あ、逆説的な意味合いを込めて言いました。
>現実を受け止めてねって意味です。
失礼しました。
このランキングは、誰かがハッキング等をして、POSシステムからのデータを改ざんして操作したので、信用なんて出来ないという人もいるかもしれませんね。
もしくは、BCNのデータがそもそも、記載している方法ではなく、内部の人間が操作した事実とは違うものだという方もいるかもしれませんね。
どうしても、売れているということを認めたくない方もいそうですね。
書込番号:22763049
0点

>†うっきー†さん
いえいえ、私も紛らわしかったと思います。
にしてもこんな逆境の中、たった85日で1000万台とか凄すぎる。
書込番号:22763740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご教示頂いた皆様、ありがとうございました。大変勉強になりました。私は仕事でスマホを使うのでとてもファーウェイ製品を使う気になれませんが(持っているだけでセキュリティの意識が低いと仕事の取引先に見られてしまう恐れ大)、企業秘密とは、無縁の妻に、この製品を持たせているので、気になっていました。価格.COMのランキングは当てにならないことが分かったので、BCNや、皆様玄人裸足(プロも多い?)の方々のドットコムの口コミを見て判断していきたいと思います。実際P30liteを使ってる本人は、水没させたアイフォンと比べて、なんの不満もなく、安くてよくできた携帯と言っています。著作権もコンプライアンスもへったくれもない独裁国家の国の会社の携帯でなければ、本当に良い製品だと思います。
書込番号:22773339
2点

>妻の国さいたま県人さん
本性が出てきていいことです。
書込番号:22773376
1点

ここは価格comです。
2チャン5ちゃんではありません。
製品に興味はなく、政治的な話ばかり話されてもどうかと思われます。
勘違いしないほうがいいではないでしょうか?
書込番号:22773403
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
昨晩、寝てる間にAndroid 9に更新されました。
何も違和感なく使えていると思いますが、ふと気になってデフォルトのカメラアプリの設定をみると
「メモリカードに保存(優先)」
という項目がOFFになっていました。このまま写真をとると、内部メモリーに保存されます。
Android 9に更新する前はメモリーカードに保存する設定にしていましたし、実際、昨日までの写真はメモリーカードに保存されています。
設定⇒ストレージで「デフォルトの保存場所」を確認すると、これは以前の設定を引き継いで「メモリーカード」になっていました。
私の勘違いかもしれませんが、デフォルトのカメラアプリは、Android 9への更新と共に、保存先の設定が変わってしまうかも知れないので注意してみてください。
ちなみに、解像度のデフォルトでは[4:3]16MPのようですが、これは以前の私の設定を引き継いで[4:3]8MPのままでした。
8点

もし、EMUI9にした後に、端末初期化をしないで使われているようでしたら、端末初期化をしてから使われた方がよいです。
端末初期化をしないで使おうとされている方から、なんかおかしいのですがという書き込みが時々ありますので。
端末初期化をすれば、以前の設定がどうであったかは関係なく、最初から設定が必要となりますので、以前の設定が引き継がれているかどうかも気にする必要がありませんので。
トラブル防止(最初は気づかずに後から気が付いて困る方が多いようです)のために、真っ先に初期化をしておくと、悩む必要がなくてよいです。その際は、移行などは使わず(移行すると不具合まで移行されるため)に新規セットアップ後、データのみを元に戻す。
これで安心して利用可能になります。
書込番号:22753692
1点

Android 9に更新した後ファクトリーリッセトをして各種設定をしましたが、初期化後のデフォルトのカメラアプリの設定の保存先は「内部ストレージ」になっていました。
また、設定⇒ストレージで「デフォルトの保存場所」も「内部ストレージ」になっていました。「内部ストレージ」から「メモリーカード」に変更するには再起動をするようになっています。
ちなみに、SDカードは最初からさしている状態でした。
初期化後の設定ではSDカードは挿入されていないことを前提にしているのでは?
書込番号:22753740
2点

>初期化後の設定ではSDカードは挿入されていないことを前提にしているのでは?
SDカードへの保存はユーザーが意図して設定しないかぎりは、勝手にSDカードになることはないので、
初期化をした場合は、初期設定である内部ストレージになるかと。
書込番号:22753756
3点

>PCASAさん
初期化するということは工場から出荷された【何も追加されていない】状態になります。
したがってSDカードの有無に関わらず初期設定の内蔵(内臓ではない。よく間違って書かれている方いますよね)メモリーとなるのは当たり前の事デス!
書込番号:22753764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、返信、アドバイス、ありがとうございます。
私は、更新後、初期化をしていません。そういう前提での書き込みでした。
何か困ったことが起きたら、アドバイスに従って初期化を検討したいと思います。
私は仕事や日常生活に必要なのでやむを得ずスマホを使っているものの、
いつまで経っても使いこなすという状況からほど遠い素人です。
購入してから今までの間に、何か問題や要望が生じるたびに、その時々で掲示板などの情報を
見ながら行き当たりばったりで設定変更してきましたが、どの設定をどう触ったか、
どのアプリをどのくらいの頻度で使っていたか、どういう設定が便利と思ってどうやって
変更したかというようなことは、ほとんど記憶にもメモにも残さずに使っている状況なので、
初期化してしまうと、それはそれでしばらくはまた使い物にならなくて困るだろうと思っています。
まだ更新してから一日も経っていないので、どうなりますことか。
多数の不具合に出くわして、これなら一からやり直した方がマシと思ったら、初期化しようと思います。
ちなみに私も、Windows OSの入れ替えなどでは、絶対クリーンインストール派だったのですが……^^;
書込番号:22753802
5点

>スレ主 様
>†うっきー† さん
>柊 朱音 さん
参考にならないスレで申し訳ないです。勘違いしていた部分がありました。
また、アイコンの表情を「怒」から「普通」に直すのを忘れていました。失礼しました、
書込番号:22753847
0点

アイコンの表情を「怒」から「普通」に直すのを忘れていました。
書込番号:22753850
5点

>「メモリカードに保存(優先)」
>という項目がOFFになっていました。このまま写真をとると、内部メモリーに保存されます。
教えていただきありがとうございます。私の場合は位置情報もOFFになっていましたね。
私も今朝更新したばかりでしたので早めに気が付いてよかったです。
書込番号:22754139
3点



前スレッド(2019/05/21 Huaweiの今後について)の続きとなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22682665
こちらのスレッドの主目的は、機種限定の掲示板に、掲示板を荒らすことを目的で新規アカウントを取得してまで、
同じ内容をいくつも無意味に乱立させて、利用者に迷惑行為を行うことを少しでも防ぐための専用スレッドです。
迷惑行為をしている方がいましたら、既出スレッドがある旨を知らせて頂いて、機種利用者の迷惑にならないようにして頂けたらと思います。
中には迷惑行為を行くことが目的ではなく、検索方法がわからない初心者の方が、心配して新規スレッドを立ててしまっている方もいます。
まずは、前スレッドの中で重要そうなところを纏めてみました。
■2019/08/19までは制限なし
https://japan.cnet.com/article/35137289/
>米商務省は20日、ファーウェイがしばらく既存のネットワークを維持し、自社のスマートフォンとタブレットに対するアップデートを提供できるようにするための一般許可証を発行すると述べた。この猶予は米国企業に対し、より長期にわたる解決策を検討し、消費者をセキュリティリスクから保護するための時間を与えるためのもの。許可証は8月19日まで有効だ。
2019/06/04:P20 liteのファーム配信(Android9/EMUI9.1へのアップデート)
2019/06/11:nova lite 2のファーム配信(Android9/EMUI9.1へのアップデート)
2019/06/14:nova 3のファーム配信
2019/06/19:nova lite 3のファーム配信
メジャーアップデートも行われていることからも制限ないことは確実。
■HuaweiはP30シリーズはAndroid Q(Android10)になることを確信
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22748887
>https://consumer.huawei.com/uk/campaign/huawei-answers/
>>We are confident that our most popular devices, including the P30 series, will be able to access Android Q. We have been working with third parties for many months to ensure devices will be able to receive Android Q updates. Technical preparations and testing has already begun for over 17 devices. In fact our Mate 20 Pro has already been given approval to receive Android Q as and when it is released by Google.
>>Here is the list of the products we have submitted to upgrade to Android Q
>翻訳結果
>>P30シリーズを含む、最も人気のあるデバイスがAndroid Qにアクセスできるようになると確信しています。デバイスがAndroid Qのアップデートを受信できるようにするため、私たちは何ヶ月もサードパーティと協力してきました。 技術的な準備とテストはすでに17を超えるデバイスで開始されています。 実際、私たちのMate 20 ProはすでにAndroid QがGoogleからリリースされた時点で承認されています。
>>これは、Android Qにアップグレードするために送信した製品のリストです。
但し、Mate20 ProはAndroidQベータのテスト機種に復活した後、再度削除されているので、信憑性には乏しいです。
2019/06/22時点でも公式サイト上でAndroid Q ベータ版デバイスからMate20 Proは削除されたままです。
Huawei機は1機種も記載がありません。
https://developer.android.com/preview/devices
2019/08/19までは制限がないため、それまでリリースを間に合わせることが出来ればということかもしれません。
少なくとも、リリースが確定したという公式案内ではありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
確定と確信は意味が違います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
1点

>sandbagさん
そうなると、今後はやはり厳しくなりますかね。
モノは良いだけに残念。
書込番号:22886638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キミ・アロンソさん
日本は技適やらキャリアやらでSIMフリーの価格も若干高く
自由に機種が選べませんね。
Nova5TはNova5シリーズでNova3→Nova4の後継機です。
Nova5 Kirin810
Nova5pro Kirin980
Nova5i Kirin710
Nova5ipro Kirin810
Nova5T Kirin980
全部が同一国で発売されませんがかなりややこしいラインナップです。
4カメラは共通ですが5iのみ24MPで他は48MP
5、5proは有機で6.4インチ、5Tは6.26インチ液晶
https://www.whatphone.net/news/preorder-huawei-nova-5t/
タイでは大凡42,000円くらいで先行予約で2万円近いおまけがもらえます。
6.26インチ ISP FHD+
Kirin 980 RAM 8GB ROM 128GB
48MP+16MP+2+2で超広角と深度、マクロ インカメ32MP
22.5W超急速充電 3750mAh サイズはNova3とほぼ同じ。
8/128GB Kirin980で4万円は安いですよね・・・
書込番号:22886716
2点

Nova5TはメモリもDDR4X ROMもミドル以下では普通なeMMCではなく
ハイスペック用UFS2.1で内容は完全にハイスペックですね。
見えないところにもしっかりコストをかけているのは凄いです。
>sandbagさん
Mate30がGoogle使えない理由はないですね。
5月以降も新機種は多数発売されているし(中国外でも)
11月20日までは使えない理由はないです。
8月20日→11月20日はあくまでそのまま猶予期間の延長です。
130件の却下はあくまで今のところ11月20日以降の
猶予期間が過ぎた場合の却下ですね。
書込番号:22886776
1点

>dokonmoさん
5月以降に発売(Android搭載)されているのはライセンス発行済み、現状mate 30は未発行だから搭載できない、という話では。
9/17あたりに発表会開催の噂がありましたが、もし本当に開催されるなら、その場でどうなるかわかると良いですね。
現状は「先のことはわからない」でしょうね。
書込番号:22886816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
まだ正式にHuaweiもGoogleも米国も発表はされていないので
今後は全く予測不能ですね。
ただ上のNova5でもそうですがHuaweiがある程度予測はしていたにせよ
5月19日のリスト入りは突然だったわけで
Nova5が5/19以前にGMS契約を取ったとは考えられず
リスト入り後に認可されたと思います。
Mate30は9月18日に発表予定でMateシリーズは例年10月20頃の発表なので
Android10のGMS契約のために1ヶ月も早めて進めたので
8月20日以降に申請したとは考えにくいです。
既に生産が始まっているか始まる頃だと思います。
申請はしたけどまだ許可は下りていないのかもしれません。
そして下りない障害があるのかもしれません。(政府の圧力)
Googleが使えない場合は1ヶ月の前倒しは意味が無く
少しでも時間が欲しいので(独自OSでも何でもGoogleが使えないなら)
9/18の発表は延期されるかと思います。
しかも発表は中国ではなくドイツですからGoogle使えなきゃ発表出来ない。
先日、AIチップ発表 TUV製造7nm+
9/6 Kirin990 予定 TUV7nm+
9/18 Mate30シリーズ発表(予定)
Mateシリーズは世界販売機種なのでGoogle使えなきゃ
中国以外では発売されないか発売延期になってしまうでしょう。
とはいってもフラッグシップが発売されないという訳にはいかないね。
個人的には独自OSで発売されて欲しい。
まぁGoogleのアプリはWEBベースでは使えるだろうし(ショートカット貼っておけば良い)
イレギュラーながらAPKでも使えないことはないだろうけどね・・・
書込番号:22887200
0点

>sandbagさん
>Mate 30 Pro,google play非搭載らしいですね
これは非常に気になりますね・・・・・
間もなく、返信数が200になりそうでしたので、Part3のスレッドを立てさせてもらいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22887282/#22887282
こちらのスレッドに返信できる間は、こちらへ返信して頂いてもいいですし、新しい方への追記でも、どちらも結構です。
引き続き、情報交換出来ればと思います。
新しい情報などありましたら、今後もよろしくお願いします。
書込番号:22887287
0点

HarmonyOS機はGoogle play非対応は間違い無さそうだし、日本市場ではリリースしてもほとんどの人は食い付かないでしょう
11/19まで猶予期間で現行機を出来るだけ売ってしまう事で日本市場からは事実上撤退かな(ZTEも含め)
(アメリカが11/19で猶予を切る場合)
他の中華スマホ(OPPO,Xiaomi)も立ち位置微妙になりますね
建前上、中華資本下だがモトローラは何とか残るか
書込番号:22887319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>日本市場ではリリースしてもほとんどの人は食い付かないでしょう
Google play非対応なら、食い付かないのは日本に限らないでしょうね。
書込番号:22887380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>dokonmoさん
政府の圧力はありそうですね。
とことん困らせたいでしょうし。
日本ではNova5シリーズが最後かもしれませんね。
元々mate 30 liteはharmonyOSだったと思うので、こちらは順調に出ることを期待しています。
>†うっきー†さん
事実なら本当に残念。
mate 30 Pro出るならP30 proやめようと思っていましたが、これで逆に購入意欲が増しました。
書込番号:22887385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
>事実なら本当に残念。
将来、制裁が解除されるようなことがあれば、後からGoogleアプリ等がファーム更新等で追加で利用出来るようになる可能性はあるかもしれませんが、厳しいでしょうか・・・・・
少なくとも猶予期限内であれば、なんでもOKではなかったようですね。
書込番号:22888175
0点

まあ中国は何でも有りの国ですからねぇ。
HuaweiのだすOSでGoogleのサービスがそのまま利用できるなんて離れ業は容易いものでしょう。
Google PlayでだしているフリーソフトでもGoogleのサービスを利用したものは沢山ありますしGoogleのアプリに対するセキュリティの低さが分かります。ただしGoogleがそういうものに対しても規制しだすと難しいかも知れませんが。
書込番号:22895612
3点

#22845656
>妄想で終わるかもしれませんが。
妄想で終わりそうですね。
2019年10月1日(火)より、解約金が1000円に、起算月が10日後が撤廃されます。
起算月は、本人確認資料の確認が完了した月となります。10日後というおまけがなくなります。
音声対応SIMにおける解約違約金の料金および起算月を変更
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20190927.html
今後、Huawei機が100円で購入は難しくなりそうです。
goo Simsellerの10月以降の動向も気になります。
書込番号:22954773
1点

>†うっきー†さん
20000円引きは可能なので、100円は無理でもある程度の安売りは期待できそうです
書込番号:22954792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P30 liteが税込み6380円と2万以上の値引きしているようですね。
販売期間 2019年10月01日11時00分〜2019年10月16日11時00分
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/p30lite-rs-opt5/
書込番号:22959932
0点

>†うっきー†さん
>P30 liteが税込み6380円と2万以上の値引きしているようですね。
あっちでもやっていますね
OCNでんわかけ放題オプション+マイセキュア同時契約必須
音声契約必須
2種類で金額が違いますね
書込番号:22960174
0点

>†うっきー†さん
一応別会社っていう抜け道ですかね。
ならOCNの契約を見てgoosimsellerが短期解約者お断りする道理が成り立たないですが。
書込番号:22960244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ちょっと見つけられなかったのですが、割引額って出てます?販売価格は各事業者でフリーに決められると思うので、いわゆる定価が6380円のように見えますけどね。
書込番号:22960334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sakura HDさん
>ちょっと見つけられなかったのですが、割引額って出てます?販売価格は各事業者でフリーに決められると思うので、いわゆる定価が6380円のように見えますけどね。
確かに、元の価格がいくらで考えるかにもよりますね。
価格としては以下の情報はありますが。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/reference_price01.html
>25,700円(税抜)
https://kakaku.com/item/K0001158587/spec/#newprd
>価格は、一括払いが29,800円、24か月の分割払いが月額1,490円(いずれも税別)。
goo Simsellerの25,700を基準にすれば、そこから2万引きで5,700円(税別)
税込みで6,270円
この価格までは問題ないという考えもありそうですね。
SIMフリーに関しては、どの価格を基準にというのがなく、自由という考えもありそうですね。
書込番号:22960500
0点

>†うっきー†さん
なるほど、なるほど!その表は初めて見ました。
全部2万引き内に収まってるか暇な時に確認してみます。
例えばZenFone Max Pro (M1)は1円ですが、元が19,800円設定ということなら、1円販売もあり(合法)ですねw
体力のある企業しか出来ませんけどね。
書込番号:22960600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>例えばZenFone Max Pro (M1)は1円ですが、元が19,800円設定ということなら、1円販売もあり(合法)ですねw
P30 liteもZenFone Max Pro (M1)も、まったく問題ないようでした。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/p30lite-rs/
>当店通常価格 14,080円 (税込)
税別12,800
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/zenfonemaxprom1-rs/
>当店通常価格 16,060円 (税込)
税別14,600
P30 liteもP20 liteやnova lite 3のように、将来的には100円程度で販売される可能性は十分にありそうでした。
書込番号:22971071
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

Android9.0のダジャレかと思いきやAndroid(Q?10?)の新バージョンだったんですね。
結局Huaweiが出している現行機種に限ってはGoogleのサポートは心配はなさそうですね。
慌てて買い替えた方はお気の毒かも(^^ゞ
書込番号:22749428 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

既出スレッドがありますので、各機種ごとに、記載していく必要はないとは思います。
現段階ではHuaweiとしては確信はしているが、現時点では、確定した情報ではないようです。
Huawei公式の原文は既出スレッドを参照ください。
■既出スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22748887
>■HuaweiはP30シリーズはAndroid Q(Android10)になることを確信
>Mate20 ProはAndroidQベータのテスト機種に復活した後、再度削除されているので、上記の信憑性もよくわかりませんが。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=22704389/#22707620
Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらを見ておくだけで良いと思います。
新しい情報がありましたら追記して頂いても問題ありません。
スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:22749632
5点

末永く使えるかは9月以降でないと分からない。
なんと言ってもHuawei は米国の敵対企業。
北朝鮮と同じ扱いを受ける。ユーザーも同じ。
書込番号:22750070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
■既出スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22748887
>■HuaweiはP30シリーズはAndroid Q(Android10)になることを確信
>Mate20 ProはAndroidQベータのテスト機種に復活した後、再度削除されているので、上記の信憑性もよくわかりませんが。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=22704389/#22707620
Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらを見ておくだけで良いと思います。
新しい情報がありましたら追記して頂いても問題ありません。
書込番号:22749294
2点

スレッドタイトルが発表と記載されていて、Android10になることが発表されたような誤解をうけそうですが、
既出スレッドにある通りHuaweiとしては確信している段階で、まだAndroid10になることが発表されたわけではありません。
Huaweiからの原文は既出スレッドを参照下さい。
書込番号:22749322
0点

今のところHuaweiがAndroid10にアップデート出来るのは
8月18日までです。
Androidの新バージョンの端末はGoogle端末で8月ころ、
一般市販端末では9月か10月の販売端末で
通常、新規販売端末発売後、旧モデルにもアップデートが行われます。
8月18日までと言うことであればかなり前倒しで
開発が間に合うのかという感じですね。
Androidは機種毎に開発しなければならないので
ベータ開発が始まったばかりの状態で通常なら8月は厳しいですね。
書込番号:22749630
3点

対応機種にベータ版入れる事が出来たよー、これから調整していくから待っててね。って報告ですね。
やっぱり既存端末の保証は今後の事がどうであれ、開発は継続してますよって事ですね。
技術者の人達は今後どうなるかわからないのに、自分達が出来る事はやっていこうとしてくれてる。
屈強に立たされながらも顧客の為に、アプデできるかわからない端末の為に。
昔の日本人技術者みたいな精神を感じます。
書込番号:22749691 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

とりあえずHUAWEIとしては既存機種を売りたいから対応する、と言っとか無いとならないですからねえ、、
まだG20は開催してないし、どうなるか誰も分かりません
Android10対象機をHUAWEI側が決めた、がGoogleから確かにAndroid10用ソースがきっちり提供されるかは今後の動き次第
セキュリティパッチ提供はされるのはGoogleも表明してましたがOSバージョンアップ提供についてはGoogleは明言してませんでした
Mate20 liteとP20 liteが対象から抜けてるのは仕方ないでしょうね
書込番号:22750030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

華為のスマホはコスパ最高です。ただ、本社が深圳なので、北京当局から情報提供要請されると国家情報法があるので断れない。
中国も体制が違うので強くなるほどグローバル化すると商売は難しい。ロシアくらいのレベルならいいけど。
書込番号:22753895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mate20 liteやMate10が追加されましたね
P20 liteは流石に無理かw
書込番号:22764720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
(脚色一切なしの事実 )
ファーウェイのスマホ出荷、約40%減少。
「米制裁による被害がこれほど深刻とは予想外」
2年で3兆円以上の売上が減る見通し
Kiyoshi Tane
2019年6月18日, 午後04:30 in Android
ソース
https://japanese.engadget.com/2019/06/18/40/
ファーウェイCEOの任正非氏は、米政府により米企業との取引を禁止されたことによる影響で、先月だけでスマートフォンの出荷台数が40%減少したことを明らかにしました。また、今年と来年の総売上高が300億ドル(約3兆2600億円)程度減るとの見通しも語られています。
米政府は先月、ファーウェイおよび関連企業をエンティティーリスト(政府の承認なしに米企業との取引が禁止されたブラックリスト)入りに指定。これによりファーウェイは米企業からの半導体などの部品調達が困難となったほか、今後のデバイスにGoogle製アプリが搭載できなくなり、事業に何らかの影響が及ぶことが予想されていました。
------------------------------------
ということで、価格コムのランキング、普通に考えれば、なんか、おかしくないですか?
まさか、ファーウェイ関係者が関わっているとか?
書込番号:22748640 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

色々な意味合いじゃないかな、部分調達で出荷できない分と販売と。先月から今月までぐらいの期間、関係者が漏らして、CEOに確認取ったら認めた形だから詳細ではないっぽい、ただ最低が40%〜60%の予測も出てるし、憶測が飛び交って自分も含め混乱してます。
書込番号:22750814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
1~2日前、社長さんが言ってたんですよ。
もう遅いからアドレス探すのもあれなんですが、40%減 ファーウェイみたいに検索すれば出てくると思います。
書込番号:22750845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
あのさ、
スレ主さんのリンク先の記事、ちゃんと読んで考えたの?
記事の日付は2019年6月18日
>米Bloombergによると、任CEOは中国深センでのパネルディスカッションにて
中略
>海外でのスマートフォン出荷台数が先月において約40%も減ったと述べたと報じられています。
と書いてますけど。
任CEOが述べ、それを米Bloombergが記事にした。
これが事実です。
実数を知りたいならHuaweiに聞くしかない。
>同期間の出荷台数を、全メーカー、列挙していただけませんかね。
>HUAWEI の、予定していた台数の 60% 越える台数を出荷出来ている、具体的なメーカー名を知りたいのです。
なぜ他メーカーの出荷台数や、60%を超える台数を出荷しているメーカー名が必要なのか・・・
質問の内容がまったくもって意味不明です。
何か勘違いしてませんかね?
書込番号:22750848 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>モモちゃんをさがせ!さん
ちょっと勘違いしていると思いますね。
ユニコーンIIさんの言うとおりですが
Huaweiの前年同期比は5月まで40%UPで
今年の予想は前年の2億台から2億5,000万台以上の
ペースでサムスン次第ですが今年末にもサムスンを
超えるかもしれないという勢いだったのです。
5月になって中国国内分は20%ほど増えたけど
海外分は40-60%の落ち込みでトータルすると
前年比と同等の2億台レベルではないかという予測で
2年間は横ばい予測です。
今年前期は好調だったけどスマホ全体が伸びたわけではなく
その分iPhoneが大きく落ち込み殆どのメーカーが前年比マイナスで
Huaweiが凹んだ分、元に戻った感じで他が大きく伸びているわけではありません。
今年の全販売数予想は前年並みか前年比マイナスの予測です。
あくまで予測なので8月にはどうなるか年末にはどうなるか
来年にはどうなるかはまだ誰にも分かりません。
書込番号:22751051
4点

>同期間の出荷台数を、全メーカー、列挙していただけませんかね。
>HUAWEI の、予定していた台数の 60% 越える台数を出荷出来ている、具体的なメーカー名を知りたいのです。
「Huaweiの出荷台数が40%減少して60%になってしまったが、それでもスマホメーカーとしての出荷台数は一番多く、他のメーカーの出荷台数を並べて比べても、Huaweiの優位性は変わらない。もしHuaweiより多く出荷できているメーカーがあれば(ないが)根拠を示して事実を提示してほしい。」
というHuawei擁護でしょうか。
書込番号:22751581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同一期間内の全メーカーの出荷台数を知りたい、って言っているのに、
それを
『擁護』
ととる、
アンチな人って、どこまで思考回路がひねくれているのやら。
書込番号:22752350
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>同一期間内の全メーカーの出荷台数を知りたい
だから何故?なんの為に必要?
そして、
ググれば大凡分かりますし、
ココの人に聞いてもググる程度だし、
正確な実数など分かるはずもないのですよ。
書込番号:22752582 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ググったら、ファーウェイ今年149日で1億台を突破
書込番号:22752623
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>事実をお願いします。
ってお願いしておきながら複数の人が疑問や理由を聞いているのに、何も答えないってどうなんですかね。
挙げ句にアンチとか思考回路がひねくれてるとか。
ちなみに僕はアンチではありませんよ。好きでも嫌いでもないGalaxyユーザーです。
書込番号:22752664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Galaxyユーザーですか?
理解できました。
書込番号:22752745
2点

好き嫌いな話になると、私はなにがあっても絶対韓国製を買いません。
書込番号:22752821
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
2019年1Qの販売台数シェア(IDC)
SAMSUNG 21%
Huawei 17%
Apple 12%
全体としては3億1080万台で、前年同期比6.6%の減少。
2019年5月の販売台数はまだ出てないようです。
よって、モモちゃんをさがせ!さんの質問に答えられる人はいない、
というのが現時点での事実だと思いますよ。
で、何故?なんの為に必要? な質問だったのですか?
いい加減お答え頂きたいのですが・・・
それとも、答えられないような理由でしたかね?
書込番号:22752886 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ファーウエイのCM盛んにやってますが、キャリアを言わないですね。
意味あるんだろうか?
ギャラクシーも盛んにおまけ付のCMやってますが、サムスンだとは一切言わない。
書込番号:22754580
2点

HUAWEIのCM、キャリアの枠を譲ってる感じがするんですよね。公式には排除命令に従ってますよ、心情としてはリスト条件に引っかからない程度に応援してますみたいな。simフリーに対して各キャリアの差別化して独占契約もしてくれたんだし。
docomoのCMはDisneyからXperia1に変わったけど。auも売り出したいとは思いますよ。
今週が運命の別れ目ですけど両首脳どのカード切ってくるのかdocomoもauも消費者も今後が左右される日になると思います。
書込番号:22754705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
予想通りですが、やはりお答えにはなりませんね。
質問しといて、質問には答えない。
そりゃ貴方の質問に答える方はいなくなりますよね。
書込番号:22755055 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>モモちゃんをさがせ!さん
この際理由は置いといても、ユニコーンIIさんが調べてくれたわけだから、お礼くらい言うべきでは? 人として。
書込番号:22755112 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Nine Inch Nailsさん
すみません、正確にはモモちゃんをさがせ!さんの質問には答えられていません。
残念ながら、
そもそも現時点では、答えられる方がいるとは思えない質問なのです。
書込番号:22755126 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ユニコーンIIさん
それはそうなのですが、ユニコーンIIさんの手間がかかったのは事実なので、お礼くらいはと。
書込番号:22755143 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Nine Inch Nailsさん
お気遣いありがとうございます。
書込番号:22755149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CM
最後に機種名とかメーカー名とか言うの
がっかりするからやめて欲しい。
最初に言ってくれれば見ないのに。
書込番号:22758117
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





