HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

販売延期を発表。

2019/05/22 13:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite Premium HWV33 au

クチコミ投稿数:19件

auが、公式的に販売延期を発表。予約していた方も含めて。
ここまで来てしまったか…llllll(-ω-;)llllll

書込番号:22683943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件

2019/05/22 13:39(1年以上前)

Y!mobileは昨夜から予約受付を停止していて先ほど延期のアナウンス出ましたし、UQ mも先ほど同じく延期のアナウンスが出ました。

ドコモもP30 Proの予約受付を夕方にも停止するみたいです。

書込番号:22683948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件

2019/05/22 13:39(1年以上前)

訂正
UQ m → UQ mobile

書込番号:22683950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 ハンター日記 

2019/05/22 13:55(1年以上前)

どうなるんでしょうね。
楽天モバイルやOCNモバイルではまだ販売中ですね。

書込番号:22683975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/05/22 14:04(1年以上前)

先程正式的にキャリア版が延期になり(ニュース等で流れたのがた)、自身今日の12時にgoo Simsellerで購入予約入れましたけど、なんだかのアナウンス流れるのか気掛かりです。

書込番号:22683986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件

2019/05/22 14:25(1年以上前)

SIMフリーはキャリアやキャリアサブブランドとは立場が違うようです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1185915.html 

ただ中には延期するMVNO事業者、取り扱いを延期する量販店やECサイトも出てくるでしょうね。

書込番号:22684017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件

2019/05/22 14:30(1年以上前)

キャリアやサブブランドは自社製品としての取り扱いになるので先を考えて延期という判断、MVNOは基本的にオープン市場向け端末を売るだけでサポートはメーカーに任せるという感じで対応がわかれる可能性もありそうです。

書込番号:22684024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件

2019/05/22 20:24(1年以上前)

昼には予定通り発売するとしていた楽天モバイル、夜になり発売延期に変更してきました。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/product_20190522/

多くのMVNOがこれに続く可能性はあるかな。特にある程度のシェアがあり、知名度もある事業者あたりは。

書込番号:22684621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

アップデート:9.0.1.186(C635E6R1P7)

2019/05/22 08:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:13件
機種不明
機種不明

昨日通知が来ました。

あの報道の後なので、ドキドキしましたが、フラグシップモデル用のセキュリティアップデートでした。
アップデートしましたが、特に変化はありません(見た目的には)

当たり前ですがGmailも、Playストアも使えます。

昨日更新された公式のサポートページ( https://faq.support-huawei.com/faq/show/78?category_id=1&site_domain=default )には、これを投稿時点では載っておりませんが、スクショのURLにはパッチの説明があります。

https://consumer.huawei.com/jp/support/bulletin/2019/5/


まだまだ使える端末ですので、使えなくなるまで大事に使います。

書込番号:22683488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2019/05/22 09:07(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/

8/19までは本体アップデートもGoogle playも使えます

それ以後は誰も分かりません

書込番号:22683525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/05/22 09:29(1年以上前)

>舞来餡銘さん

コメントありがとうございます。
はい、その辺の記事は流し読みですが何となく理解しております。
ただ、取引一部中止の記事のみ知ってる人も多く、端末に通知が来て、どんな更新かなぁとバージョンなどで検索してここに飛んで来る人もいると思ったので、あえて大丈夫ですよという意味で書きました。

詳しい状況を知りたい人は、舞来餡銘さんの書いてるリンク先を見てくれれば良いかなと思います。
未来は誰にもわかりませんね。

書込番号:22683549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2019/05/22 09:42(1年以上前)

>ごまら〜ゆさん
現時点の報道を見る限り、更新版のソフトの提供停止と技術サポートの停止だけだがら、夏モデルも含めて現行機能は問題なく使えて当然、というかそうじゃなきゃユーザーから訴えられると思います。

将来的には、アンドロイドそのものがオープンソースなので、アンドロイド9あたりをベースにHawaii独自に手を加えて、独自OSと化していくのでは?と予測してます。

「更新版のソフト」にGoogleマップやCrome等が含まれるのか、GooglePlayが使えてもそこらへんがバージョンアップしたらどうなるのかは気になるところですね。

書込番号:22683565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2019/05/22 15:47(1年以上前)

Mate9はAndroid9.0にアップデートしたのは最近だし2回目のOSバージョンアップなので、通常スケジュールでもこれ以上バージョンアップしなかったでしょうし、今後、HUAWEI独自OSに入れ替える可能性も低いのでは、と思ってます

ある意味Android9.0で終わる貴重なHUAWEI機種になるかも知れません

書込番号:22684105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/05/22 17:48(1年以上前)

Android9へのセキュリティパッチが配信されたようなので、8からら9にアップデートしようと思ったら出来なかった…。
HUAWEIのサポートに問い合わせしたら近日アップデート通知の再配信が予定されていると。
それまでお待ち下さいとの事でした。

すでにアップデート済みの人には不要な情報ですが、私と同様の人の参考になれば。
(新スレ立てるほどではないのでこちらに書きました)

書込番号:22684269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2019/05/22 19:21(1年以上前)

>EVERY-JOINさん
>すでにアップデート済みの人には不要な情報ですが、私と同様の人の参考になれば。
>(新スレ立てるほどではないのでこちらに書きました)

配信されない方向けに、既出スレッドがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22633373/#22633373

書込番号:22684450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/05/22 22:46(1年以上前)

まだ報告がなかったので、とりあえずアップデート来たし適用したけど、問題なく使えてるよ〜という気軽な感じで投稿したつもりでした。

私個人としてはHuaweiがどうなるかについてはここで語るつもりはありません。
そういう議論は他でたくさんやられてますので、そちらにお任せしときます。

とりあえずmate9はまだまだ使える端末。
実際に何かあるまでは使い続けます。

書込番号:22685016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/05/26 01:18(1年以上前)

>ごまら〜ゆさん
情報ありがとうございます。

スレ立てされた後から何度かソフトウェア更新を試していますが、私のところにはまだ配信されないようです。
5/24(金)までには、公式サイトの「最新ソフトウェアバージョン一覧」に記載されるかなと予想していましたが…
まだ「MHA-L29B 9.0.1.161(C635E6R1P7)」のままですね。

気長に待ってみようと思います。(私は9.0.1.161まで適用済です)

書込番号:22691663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/29 00:59(1年以上前)

私もアップデートしましたよ。
わたしも使えなくなるまでつかうぞ!
ファーウェイがんばれよ!
来年サポート終了なら電池交換しときますか!

書込番号:22698567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/05/29 18:45(1年以上前)

>でそでそさん

返事がだいぶ遅くなりました。
私はいつも初期化せずにAndroidをアップデートするので、直後は学習するまで激しく電池が減ります。
9は減りが落ち着くまで1ヵ月近くかかったのでちょっと心配でしたが今のところ問題なし。
今回のはセキュリティアップデートなので早く適用してしまいたいですね。

書込番号:22699806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/05/29 18:58(1年以上前)

>Gonta1968jpさん

電池交換の気持ちわかります。
特に問題にならなければ、私も同じく交換してしまうかもしれません。

書込番号:22699834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/06/05 01:39(1年以上前)

機種不明

ようやく私の所にも配信されました!
ご報告だけ。

書込番号:22714092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/06/09 12:43(1年以上前)

私にもアップデート配信されたのでアップデートしました。
なかなか来ないのでHUAWEIに問い合わせしてやっと来たって感じです。

初期化はしていませんが、1週間ほど使って動作も安定しています。

書込番号:22723499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/06/09 18:33(1年以上前)

↑大事なこと書き忘れ。
今回のアップデートはAndroid8からのアップデートです。
まず9にアップデートしてから今回のパッチを入れたのではなく
1回の作業で最新版になりました。

書込番号:22724153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ506

返信160

お気に入りに追加

標準

2019/05/21 Huaweiの今後について

2019/05/21 21:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件 Android端末のFAQ 

Huaweiの機種限定の掲示板に、スレッドが乱立しているようなので、現時点での情報を纏めてみました。

■Android公式twitter
https://twitter.com/Android/status/1130313848332988421
>For Huawei users' questions regarding our steps to comply w/ the recent US government actions: We assure you while we are complying with all US gov't requirements, services like Google Play & security from Google Play Protect will keep functioning on your existing Huawei device.

Google翻訳
最近の米国政府の措置を遵守するための当社の手順に関するHuaweiユーザーの質問:米国政府のすべての要件を遵守している間、Google PlayおよびGoogle Play Protectのセキュリティなどのサービスは既存のHuaweiで引き続き機能します。 デバイス。

既存のHuawei端末については、今後もGoogleサービスは使えるとも読み取れます。


■Android Enterprise Recommended
Android Enterprise Recommended は、企業向けの厳しい要件を満たす、Google によってバリデーションされた Android 搭載端末とサービスを、企業の皆様に自信を持って選択、配布、管理していただくためのプログラムです。

Android Enterprise RecommendedからHUAWEIの端末が削除
https://www.android.com/intl/ja_jp/enterprise/recommended/


■既存の端末は5/20から90日間のみ、Googleサービスが使える?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/21/news070.html
>16日以前に販売されたHuawei製端末へのソフトウェアのアップデートを含むサービスおよびサポートの提供が90日間は可能になる。

90日を過ぎると、既存の端末もGoogleのサービスが使えなくなるとも読み取れます。


■Huaweiとしては
https://jp.techcrunch.com/2019/05/21/2019-05-20-huawei-responds-android/
>今後もセキュリティのアップデートと、これまでに販売され、また在庫としてある既存のHuawei Honorブランドのスマホとタブレット製品のアフターサービスの提供を続ける。我々は、世界中の全ユーザーに最高の使用体験を提供するため、安全で持続可能なソフトウェアエコシステムの構築を続ける。


■今後
https://gigazine.net/news/20190520-google-pulls-huawei-android-license/
>Huaweiが使用することができるのはAndroidオープンソースプロジェクト(AOSP)版のAndroidのみで、製品向けに搭載されているAndroidはこのAOSP版を修正したものとなっています。AOSP版のAndroidはGoogle PlayやYouTubeといったGoogle製のアプリやサービスと切り離されたものであるため、今後リリースされるHuawei端末では、ユーザーはGoogle製のアプリやGoogle Playといったサービスを利用できなくなるとのことです。

今後発売される端末では、Googleアプリが利用出来なくなるかも。
Google Playが利用出来なくなると、日本では致命的かも。


■関連スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22679496/#22679496
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22667590/#22667590


とりあえず、3か月後の8/20以降に既存端末がどうなっているかの確認でしょうか。
未来のことなので、誰にも今後のことは分かりませんが、今後の動向を注視する必要がありそうです。

書込番号:22682665

ナイスクチコミ!23


返信する

この間に140件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件 Android端末のFAQ 

2019/06/19 20:51(1年以上前)

>docomoのスマホはdocomoが面倒見る仕組みなのでまた別じゃない?

はい。仮に日本も対応かつキャリ端末も対応となっても、
#22746131でも記載した通り「キャリア端末は窓口はキャリア。」にしかならないと思います。
キャリア端末の対応は、今までもこれからも窓口はキャリアになるかと。ユーザー間との対応について限定で。

SIMフリーだけでも、対応があるといいですね。
とりあえず購入証明書はメーカー保証が切れる1年ではなく、2年は置いておくとよさそうですね。

書込番号:22746450

ナイスクチコミ!1


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/20 00:56(1年以上前)

このジャイアン法通したら特許持った企業がアメリカに提供しなくなるよね、特にアメリカから嫌われた国の企業ならなおさら、本当に益々孤立体制になるんじゃないかなー。アメリカファーストって分かるけど持ちつ持たれつが基本なのに、ビジネスと国交は別物なんだなーって改めて思います、次期選はもう無理な感じがする。
今後の事だとあくまで推測なんだけど、5Gの運用もほぼ無しで端末もキャリアからは懸念され僅かなシェア、見えない排除命令(圧力)が感じとられるし、制裁の影響で40%減収… 日本から撤退しなきゃいいけどなぁ。

書込番号:22747040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/20 01:17(1年以上前)

>るぅぷさん

いや特許なので詳細は公開されるのでその技術は盗むのは誰でも出来るのです。
特許は公開されないとある会社が技術を自社開発したつもりでも
それが公開された特許に抵触していれば使えないのです。(若しくは契約して特許料を払う)
その為に特許は詳細技術全て公開されるのです。
特許申請する場合には類似した技術がないか調べてから特許申請するのです。

世界知的所有権機関(スイス)が管理し国際協力条例に基づいた国際特許制度です。
米国の法律ではないので米国が勝手に行うことは出来ないのです。

書込番号:22747065

ナイスクチコミ!7


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/20 01:38(1年以上前)

>dokonmoさん
あー、なるほど、理解できました。同じ物で使用して特許に触れていればお金を払う。それを安全保障を理由に払わないでいいという無茶な法なんですね。ご丁寧にありがとうございます!納得です。

犯罪者顔の人を雇って働かせても、犯罪しそうだから国が給料払わなくていいですよ。っていう法案…

わかりやすくしてみたけど改めてひどい。

書込番号:22747081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件 Android端末のFAQ 

2019/06/20 12:26(1年以上前)

>■ファーウェイ、人気アプリが動作停止なら「返金」を宣言

返金処理については、Huaweiでの対応はなさそうです。

https://jp.sputniknews.com/science/201906196376683/
>ファーウェイは、これは販売代理店のイニチアチブであり、この措置にファーウェイは参加しないと伝えた。

記事中の「イニチアチブ」は「イニシアチブ」の誤記と思われます。
残念ながらHuaweiでは対応はなさそうです・・・・・

あるとしたら、Huaweiの公式サイトでの案内を待つ必要がありそうです。

書込番号:22747684

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件 Android端末のFAQ 

2019/06/20 23:01(1年以上前)

■HuaweiはP30シリーズはAndroid Q(Android10)になることを確信

https://consumer.huawei.com/uk/campaign/huawei-answers/
>We are confident that our most popular devices, including the P30 series, will be able to access Android Q. We have been working with third parties for many months to ensure devices will be able to receive Android Q updates. Technical preparations and testing has already begun for over 17 devices. In fact our Mate 20 Pro has already been given approval to receive Android Q as and when it is released by Google.
>Here is the list of the products we have submitted to upgrade to Android Q
>P30 Pro
>P30
>Mate 20
>Mate 20 Pro
>PORSCHE DESIGN Mate 20 RS
>P30 lite
>P smart 2019
>P smart+ 2019
>P smart Z
>Mate 20 X
>Mate 20 X (5G)
>P20 Pro
>P20
>Mate 10 Pro
>PORSCHE DESIGN Mate 10
>Mate 10
>Mate 20 Lite

翻訳結果
>P30シリーズを含む、最も人気のあるデバイスがAndroid Qにアクセスできるようになると確信しています。デバイスがAndroid Qのアップデートを受信できるようにするため、私たちは何ヶ月もサードパーティと協力してきました。 技術的な準備とテストはすでに17を超えるデバイスで開始されています。 実際、私たちのMate 20 ProはすでにAndroid QがGoogleからリリースされた時点で承認されています。
>これは、Android Qにアップグレードするために送信した製品のリストです。

P30シリーズ、この通りになるといいのですが・・・・・


Mate20 ProはAndroidQベータのテスト機種に復活した後、再度削除されているので、上記の信憑性もよくわかりませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=22704389/#22707620

書込番号:22748887

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件 Android端末のFAQ 

2019/06/21 12:37(1年以上前)

#22745105
>「ファーウェイの特許はいくら侵害してもOK」

■補足
https://japan.cnet.com/article/35134688/
>世界知的所有権機関(WIPO)は、2018年に国際出願された特許の件数を発表した。
>国別では、1位が米国の5万6142件、2位が中国の5万3345件、3位が日本の4万9702件。
>組織別では、Huawei Technologies(ファーウェイ)が過去最高の5405件で2年連続1位。

https://www.jpo.go.jp/system/patent/pct/seido/kokusai1.html
>特許協力条約(PCT:Patent Cooperation Treaty)に基づく国際出願とは、ひとつの出願願書を条約に従って提出することによって、PCT加盟国であるすべての国に同時に出願したことと同じ効果を与える出願制度です。
>ある発明に対して特許権を付与するか否かの判断は、各国がそれぞれの特許法に基づいて行います。したがって、特定の国で特許を取得するためには、その国に対して直接、特許出願をしなければなりません。

要約すると、
特許を取得する為には国ごとに取得する必要があります。PCTを利用することで簡略化することが可能になっています。
Huaweiは自国以外にも複数の国で特許を取得するために、国際出願の数が世界的に見ても、組織別で1位となっています。

Huaweiがアメリカでの特許をいくつ取得していかについては不明ですが、
アメリカでの特許取得済の特許使用料をアメリカが無効にしようとしているのではないかと思われます。
もしそれが事実であるとするなら無茶苦茶な論理ですねということになるかと。

事実関係が判明次第、どなたかに追記して頂けると思います。


勉強で1番になりたい、でもあいつがいるから1番になれないんだよなー
これ以上勉強するのは無理だし、何かいい方法ないかなー
そうだ、あいつの足を引っ張ればいいじゃないかー
現在は、そのようなことが露骨に行われているのかなと思います。
まっとうな発想なら、よし、あいつに負けないように自分はもっとがんばるぞーとなるのですが。

書込番号:22749696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/06/21 13:23(1年以上前)

>各国がそれぞれの特許法に基づいて行います

>†うっきー†さん
この部分が気になります。
特許の法律、形態は、世界各国で異なっている、
という解釈でよろしいでしょうか?


書込番号:22749774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/21 18:01(1年以上前)

>ひろ♪♪さん


ひろ♪♪さんこんにちは('◇')ゞ
その認識で間違いありませんよ(∩´∀`)∩
基本的な知的財産権としての枠組みはほぼ同じですが、
運用形態と、含める知的財産の内容は、各国の特許庁によって違うということですね


例えば違う例を挙げると、
現在すべての国において特許の取得は「先願主義」というもので、
同じ内容の申請(出願)が2つあったとすると、後で出したものは拒絶されてしまいます。

一方アメリカでは2013年までは「先発明主義」を採用していまして、
発明日がより早いものが認められるといった制度もありました。
この発明日の証明って難しいですよね、、、(´-ω-`)
前から先発明の証明が大変ということで先願に変えたいなーという声がチラホラあがっていて
2011年にようやくアメリカ議会にて可決され2013年3月16日からめでたく変更!となりました


またPCT(特許協力条約)といった、海外でも複数の国に対し特許取得を目指す国際的な仕組みでも
国内移行期間は「日本は30カ月」、「韓国は31カ月」と異なります。


ちなみに特許は新規性というものが重要視されますので、
しかるべき手続きや、期限内に移行を済ませないととんでもないことになります。

例えば韓国で美容クリームに使う技術を特許として登録
数年後日本で販売することになったため、日本でも特許を取得をしようとした場合
自分で出した韓国の特許によって、日本では権利化を拒否されてしまうんですね(;´・ω・)


また特許を取得した後も、決して万能な権利ではなくて、、
例えば特許登録後でも、実は海外で広く知られていた技術だったとか、
外国語の書面出願において、オリジナルの文章にはない記載が追加されていたとか、
「特許要件としてまず成り立っていないという部分」や「記載内容に不備・問題がある」等、
後から判明した様々な理由によって取り消しに合う場合があります。
特許庁の審査官も全知全能でもなんでもないですからね(*_*)


今回はアメリカ側が、HUAWEIの特許に対して有効性や手続き上の不備が無いかを、
徹底的に目を通して穴をついていくんじゃないかと思います('ω')

書込番号:22750208

ナイスクチコミ!2


・乙・さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/21 18:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
>アメリカでの特許取得済の特許使用料をアメリカが無効にしようとしているのではないかと思われます。
>もしそれが事実であるとするなら無茶苦茶な論理ですねということになるかと。

法案が通ったら、そういうことになるのでしょう。
今は、目立ちたがり屋の1議員が法案を出しただけです。
それを、米国批判、中華賛美したい誰かさんが拾ってきただけです。

目立ちたがり屋の1議員のルビオ議員は、調べると、立法成果が少ないそうです。
どこの国にも、こういうおかしな議員はいます。
ま、成り行き見て、法案が通ったら、書き込みでいいんじゃないでしょうか?

書込番号:22750284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件 Android端末のFAQ 

2019/06/21 18:59(1年以上前)

>ひろ♪♪さん
>特許の法律、形態は、世界各国で異なっている、
>という解釈でよろしいでしょうか?

はい。私はそのような認識です。
そのため、極端な話にはなりますが、
2019/09/01以降、
過去に取得済のHuaweiの特許はすべて無効とする。
Huaweiの特許申請は今後すべて門前払いをする。
という内容を盛り込むむちゃくなことも可能性としてはあり得ると思います。
非現実的なことなので実際にはないとは思いますが。


>・乙・さん
>目立ちたがり屋の1議員のルビオ議員は、調べると、立法成果が少ないそうです。

それを聞いて安心しました。


>ま、成り行き見て、法案が通ったら、書き込みでいいんじゃないでしょうか?

もしそのような情報をみつけたら追記させてもらいます。
先に見つけた方がいましたら追記お願いします。

あまりにも無茶苦茶過ぎて通らないとは思いますが。

書込番号:22750332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/06/21 19:51(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
つまりは書込番号:22747065の後半の書き込みは
間違いと言うことですね。

勉強になりました。

書込番号:22750447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


令倭さん
クチコミ投稿数:20件

2019/06/21 20:02(1年以上前)

日本や中韓も
世界中の特許は無効にできる?

書込番号:22750473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4807件Goodアンサー獲得:43件

2019/06/21 20:30(1年以上前)

>令倭さん

自国内だけなら出来るんじゃないの。
世界中からやり返されたり、
世界中から孤立しても構わないなら。

書込番号:22750549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/21 22:05(1年以上前)

おっ… 自分が無知なばかりになんかすみません。
大まかに、世界の申請とそれぞれの国の法律に沿った申請があるって事でいいのかな。
色々な特許の話が聞けて勉強になりました。
皆さんのご教授本当に感謝します。
確かにこんな法案が通る国だとは思いませんけど、立案されるのも又アメリカらしいですよね。

書込番号:22750739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/22 01:11(1年以上前)

特許などの権利を守るために知的財産を保護するシステムがあるのです。
パリ条約や国際協力条例などに基づいた取り決めがあり
各国で多少の違いはあれど単に中国だから許可しないとかという
俺の国の決まりだ!という訳にはいきません。

国際特許という一つに枠がないのはAという国では
問題なくてもBという国では問題になるような事。
例えば各国による法律の違いや宗教上の問題など。
もう一つは類似した特許が既にその国にある事で
一つの国際特許という骨組みは作れない。

Huaweiの脅威は今に始まったわけではなく何年か前に感じているはずで
それでも多くの米国で特許を取得している。
2,008年で1,700件くらいないので軽く万を超えている特許を米国で取得しているでしょう。
問題なく正規に受理された特許申請は正当な理由なくして
各国の勝手だと身勝手な事は出来ず条例に沿って許可されます。
それが知的財産保護の目的なのですから・・・・
各国がバラバラだったら知的財産保護の意味がありません。
だから米国も中国で取得している特許は数多くあるわけで
ウチは米国の特許は受け付けないんだわと言うわけにはいかないでしょう。
それが嫌ならPCTに加盟せず各協定も脱退すれば良いのです。

勝手に特許を取り消しできるかというとやれるけど出来ません。
あくまで取り消しできるのは申請内容に不備や虚偽があるとかそう言う正当な理由のみです。
それを行うと知的財産保護システムが崩壊する可能性があります。

もしHuaweiの特許を無効や盗み放題となったら
当然、中国も同等の報復をしお互いにやり合ったら
特許など何の力もなくなってしまいます。
ついでに日本の特許も無視だぁとすると特許など意味がなくなります。
その国の勝手とは行かないのです。
そもそも国際特許協力条例は前身がワシントン協力条例ですよね。
つまり米国が先導を切って知的財産保護のシステムを推進したわけです。

特許が意味を無くせば著作権や商標権も何でも無視の可能性もあり
何もかも意味を無くす荒野になって開発費など計上する必要がなくなってしまいます。
だから各国の勝手というわけにはいかないんですよ。

書込番号:22751036

ナイスクチコミ!6


令倭さん
クチコミ投稿数:20件

2019/06/22 04:09(1年以上前)

兵〇在庫処分で〇事介入したら
生産国はどこでも、そこの国のメーカー

日用品、スポーツシューズ、アプリ、サブスクリプションサービスなどの購入は遠慮だね

書込番号:22751138

ナイスクチコミ!3


・乙・さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/22 07:39(1年以上前)

d氏、また己の主張を意地でも通そう、中国を美化しようと、ムチャクチャな言い分を。
こういうの毎度毎度ながら呆れるね。

†うっきー†さんが、根拠を提示して、説明してくれてるのに、
自分勝手な言い分をまだ続けるのか。
スレ主さんを無視で、己の勝手な主張を通そうとする「荒らし」はどっちかね?

dさん、あなた、特許および国家の自治権について、
完全に思い違い、勘違いしてるよ。
それとも中国(HUAWEI)を美化、正義にさせる為に、わざと?

書込番号:22751292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


・乙・さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/22 08:00(1年以上前)

>るぅぷさん

私の書いた表現で気分を悪くされたのでしたらすいません。
大半の方は、このような事は知らないのが普通だと思います。
なので、当然、無責任にデタラメなど書くと、
知らずに読んだ人は、間違った認識をずっと持ってしまいます。
途中、私の書き込みが気に入らないと、
「わかる人にわかるから、あんたが書く必要ない」
とお仲間根性優先で、これまた無責任な書き込みありましたが、
デタラメ書きだしっぺ含め、ホント無責任極まりないです。

特許に話が及んだ時点で、関連して話が広がり、
間違いがあれば訂正されるのは当たり前です。
繰り返しですが、大半の人は特許についてあまり知らず、
誰かが特に無知だと言うことはありません。
デタラメを書き、訂正もしない人が悪いのです。
失礼しました。

書込番号:22751314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件 Android端末のFAQ 

2019/06/22 09:43(1年以上前)

>参加者の皆様へ

少し早いですが、この後Part2のスレッドを立てさせてもらいます。
特許の話については、引き続き残っている書き込み数の間で記載して頂いてもよいかと。

もし200件になってしまった場合は、
例えば「Huaweiの特許はいくらでも侵害しても良い法案の提出について」というような感じのタイトルのスレッドを立てて頂けたらと思います。
その際は、dokonmoさんに、スレッド立てをお願いできればと思います。

ただ、持論だけではなく、情報元のURLと必要最小限の引用程度はして頂き、独自理論ではないことを明示して頂けたらと思います。
例えば、
#22749696
の書き込みのような感じで。

dokonmoさんが参加されると、毎回スレッドが荒れるのは、情報元のURLや引用がなく、独自理論を展開されていると思われるからだと思います。
根拠を明確に示しておけば、誰も反論はしないと思いますので、よろしくお願いします。


では、特許の話以外で、Part2のスレッドの方でもよろしくお願いします。
新しい情報がありましたら、追記よろしくお願いします。

書込番号:22751483

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

Huawei P30シリーズ発表

2019/05/21 15:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:29737件

本日P30シリーズが発表されました。

P30
https://ascii.jp/elem/000/001/861/1861317/

P30lite
https://ascii.jp/elem/000/001/861/1861325/

P30liteは4GB/64GB仕様でNova lite 3のROM容量に不満のある人向きです。
一方で17日以降に販売されたHuawei端末ではGoogleのサービスを受けられないという問題があります。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/21/news070.html
この措置が延期されないと残念ながら購入対象にはなりません。

書込番号:22681975

ナイスクチコミ!2


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9929件Goodアンサー獲得:1091件 問い合わせ 

2019/05/21 16:03(1年以上前)

一応gooSimSellerで5/22 11:00から発売開始。
発売記念特価
P30 lite 14,800円
P30 49,800円
もちろん音声SIM契約必須。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/cp_p30quiz.html

書込番号:22681993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2019/05/21 17:10(1年以上前)

この期に及んでも販売決行する法人に驚く。

ラブロフ、日本は第二次世界大戦の結果を
受け入れろ、
メルトダウンも汚染もなかったことのように
輸入制限に反発。

しかしライカは今後どことコラボするのか、な。

書込番号:22682097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29737件

2019/05/22 15:59(1年以上前)

au・ワイモバイル・UQは既にワイモバイル製品の発売延期しておりドコモもこれに続きそうですが、OCNは販売を続けるようですね。Googleのサービスを受けられない状態での販売には無理があるようです。
これらの問題が解決するかは今後の米中関係にかかっています。
なお、「17日以降に販売されたHuawei端末」の基準になるのは、実際の製品の発売日ではなく、Googleによる認可日だそうです。
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-05-21/huawei-customers-worry-will-my-phone-work-without-google
ただ、CNNの記事によると5/16以前に認可を受けた端末でも8/20以降はOSアップデートが受けられなくなるようです。
https://www.cnbc.com/2019/05/21/google-will-work-with-huawei-for-next-90-days-after-restrictions-eased.html

書込番号:22684128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ629

返信40

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

https://forbesjapan.com/articles/detail/27317
こりゃもうだめだね。信用できない。

書込番号:22681268

ナイスクチコミ!47


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/21 23:05(1年以上前)

中国もアメリカにDJIのドローン売らなければ
良いよホント。
発狂する人続出じゃないかな?
トランプやりすぎ。
昔のトロンosと一緒じゃん。

書込番号:22682946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Rosbinさん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/21 23:56(1年以上前)

確かに、個人情報がーとギャーギャー騒いてる人こそツイッターフェースブックなどSNSで自分の情報を公開しまくってますし。インスタもアマゾンも個人情報漏洩しまくってるし。
安心してください。元祖個人情報漏洩マンのWindowsが今日も元気よく世界で使われてるから。

書込番号:22683061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/05/22 00:01(1年以上前)

スマホはおまけ、産業用IoTの5G覇権
アメリカはあきらめて6Gで頑張る記事もありましたよ

20205年には概要がわかると言われている
凄い先のことではない
6Gは空間単位転送になると言われているので
バックドアだ!中華だと騒ぐ程度の人は頭の中が混乱

書込番号:22683069

ナイスクチコミ!2


karinchiさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/22 00:34(1年以上前)

中国政府は,「百度」の検索エンジンを優先して,グーグルの検索エンジンを中国内から
排除しました。
グーグルの逆襲は,当然で起こりうることですから,中国政府から優遇されている会社の
アンドロイド製品は,今後も何らかの不利益を被ると考えるのが自然です。

書込番号:22683111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/22 05:21(1年以上前)

×NASやCIA
○NSAやCIA

書込番号:22683261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/22 06:04(1年以上前)

私は以前携帯事業者3社の4Gの回線設計や設計施工をしていました
ドコモの携帯の無線免許を総務省に申請するためのエリアの電波状態を測定器で測りそのデータで書類なども作成してその都度、ドコモで会議をして間違いないか確認されて承認されてようやく総務省に無線免許がもらえるのです。
かなり大変なさぎょうでした。

ドコモの4G基地局の無線機はほとんど国内産
auの4Gの無線機は大体モトローラー
ソフトバンク関連会社の無線機はほぼHUAWEIでした

さすがにドコモとauは大きい箱型のシェルターにおおがたの無線機や大容量の蓄電池など相当お金がかかっています。

ソフトバンクに関してはシェルターも無しに屋外で雨ざらしじょうたいでショボイ設備でした

今後5Gになるので設備がどうなるか分かりませんが
元会社の同僚に聞いた話では既存の設備に増設などで新規に基地局を建てることはあまりないそうで
お金にならないと言っていました。

既にキャリア3社は既存の基地局を何千局も持っているので当然かと思われます。
ただ5G帯は周波数が高いため既存の基地局ではエリアをカバーできない可能性もありますが‥

今回問題になったのはHUAWEIの無線機が発端だったと思いますが端末まで規制にするのはお門違いだと思います。

余談ですがフェルトセムという簡易基地局がありますが、それはある建物で電波が入らない為にその建物だけの為に取り付ける簡易アンテナと小型無線機ですのでエリアが広がるとかは関係ないです。

書込番号:22683290

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/22 09:29(1年以上前)

記事に訂正が入っていますね。

「バックドアではなく、単なるセキュリティ上の欠陥」という追加のコメントが入っているようです。

書込番号:22683548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件

2019/05/22 11:21(1年以上前)

4Gの無線を傍受してどんなデータをどこと送受しているかなんて簡単に掴める筈ですが。

書込番号:22683709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/05/23 04:07(1年以上前)

中華や韓国スマホで反国家的な書き込みをしたら
当該国はもとより、日本国内でも連れ去られて
数年は行方不明になる。なんて時代が来るかもしれない。と思ってます。

世界の企業が切磋琢磨している業界で
中国や韓国の企業のスマホだけが
なんで異様に安いのか考えたほうがいい。

(韓国の情報機関は日本での拉致には「実績あり」)

書込番号:22685332

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2019/05/23 04:14(1年以上前)

これからは産業用ローカル5Gだから

アメリカはそんなに情報取集しなくても、もういいじゃないですか

書込番号:22685335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/05/23 04:18(1年以上前)

価格内ではNHN、LINE、NAVER、ディズニーの運営、AKS、孫の話題は控えた方がいいかな

ところで、カカオトークは何の系列ですか

書込番号:22685337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/23 06:30(1年以上前)

>しくじり君さん

Wikipediaからの転載になります
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF

2010年
3月18日 - 韓国企業カカオがリリース。
10月 - カカオトーク日本語版がリリース。

2012年
8月 - 登録ユーザー5700万人到達。
10月 - ヤフー・ジャパンがカカオジャパンに出資、株式の50%を保有する。

2014年
5月 - 累計ダウンロード数が5億を突破。
11月 - 競合する大手SNSLINEの後塵を拝するなど、頭打ちになりヤフー・ジャパンとの提携を解消

2014年10月8日、カカオトークの会話内容などを捜査機関に提供していたことを認めて公式に謝罪した。
これは、2013年から2014年上半期までに受けた147回の傍受令状のうち138回について、会話内容などを捜査機関に提供していたもので、さらにログ記録やニックネームなどの個人情報についても4807回もの押収捜索を受けたとされる。

13日には、ダウムカカオ最高経営責任者のイ・ソクウ(李碩祐)は、「7日から傍受令状執行に応じずにおり、今後も応じない」と発表、併せて利用者に対する反省の弁を述べた。
これに対して検察側は公務執行妨害であると反応しているが、カカオトークにはリアルタイムで会話内容を"傍受"することは技術的に出来ないので傍受令状に対応しようが無いと説明した。また、これまではサーバー上に保存されていた会話ログを提供していたが、保存期間短縮と暗号化の措置を行うことで、ログの提供も出来ないようになったとした。

しかし、2015年10月より、カカオトークは捜査機関に対する協力を再開している。しかし、2016年10月、韓国の最高裁判所は、「傍受令状の執行を委託されたカカオが、サーバーに保存された対話内容を抽出して一定周期で捜査機関に提供したのは違法であるとして、その内容は証拠として認められない」という判断を下した。これを受け、カカオトークは再度、捜査機関に対する協力の拒否を表明した。

書込番号:22685403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/05/23 08:32(1年以上前)

キングスマンみたいな事が本当に起きたら恐ろしいですね。

書込番号:22685566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2019/05/24 04:59(1年以上前)

そもそも反日売国奴パヨクだらけの日本相手に、わざわざスマホ使ってスパイ活動する必要性ってないんだよね。
公安警察ですら北朝鮮に筒抜けらしいし。

書込番号:22687465

ナイスクチコミ!7


hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/05/29 12:38(1年以上前)

バックドアは欠陥うんぬんよりも
そのバックドアを悪用される可能性のあるスマホを販売したことに問題があるように思われますね^^
意図して販売したのかもね。
これを放置してたら子供のハッカーにいたずらされるわ。

書込番号:22699218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/29 16:27(1年以上前)

>hk3939さん

このバックドアの問題はスマホではなく基地局の設備(HUAWEIの無線機)ですよ
なんかスマホとごっちゃにしてる人が多数いるけど。。。
だからほぼHUAWEIの無線機しか使っていないソフトバンク系は全局交換するとかしないとか

書込番号:22699558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/29 16:46(1年以上前)

>Pluto.Neptune.Uranusさん

基地局設備でもバックドア仕掛ける会社信用するの?
メーカーに信頼置けないなら全て危ないと思って対応するのが安全です。

書込番号:22699590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/29 17:15(1年以上前)

>gorotoranekoさん

信用とか日本とアメリカで証拠は出たのでしょうか?
態々2億台ものスマートフォンにバックドアを仕掛けるより数の少ない無線機に仕掛けたほうがコストもかからないしかんたんではないですか?

NSAやCIAが世界を監視、盗聴することはゆるされるのですか?

私はアメリカだから良くて中国はダメとは思って無くどちらもダメです
でも現実はアメリカの方が各国を監視しているのにそれを知らない日本人ばかりいることが不思議です

書込番号:22699647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/30 10:30(1年以上前)

いや、だから、わざと作った

「バックドアではなく、単なるセキュリティ上の欠陥」

という記事の修正が入っていますので、この件に関しては、ファーウェイは無実かと思いますよ。

書込番号:22701282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/05/30 21:19(1年以上前)

アップデートの度に痕跡を消せたら見つけるの難しそうですね。
ファーウェイ使ってるから使えなくなるの心配です(´;ω;`)

書込番号:22702510

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

Y!mobileで実質無料だが..

2019/05/21 07:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:15件

Y!mobileで機種代金が実質無料だから、昨日新規契約しようと思っていたらこの報道。
契約する前で助かった。

書込番号:22681228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:34件

2019/05/21 07:49(1年以上前)

実質0円でも販売するのは困難でしょう。
客が買いたくても販売店には
コンプライアンスがあるので。

グーグルは勝手に一部対応するとか言ってるけど
取引中止せよとの政府命令だし。

将来的にグーグルプレイにアクセスできない端末を
販売するのか?という問題。

できます、と言って
できなくなった場合の訴訟リスク。

書込番号:22681242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件

2019/05/21 17:02(1年以上前)

8月19日までの猶予なんとかが、あるそうです。

詳細は不明?

銀行、クレジットカード会社や
ショピングサイトなどにアクセスしない。

仕事では使わない。

本名などの実登録サイトに使わない。

お子ちゃまゲーム専用。

あとなんだ。

書込番号:22682083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2019/05/21 23:23(1年以上前)

8/19までは通常通り使えるみたいですが

以降は全く不明ですから

書込番号:22682991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yabumatiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/22 21:15(1年以上前)

こんなでっち上げの記事を信じるな。そんな分かりやすい事そもそもするわけない。

書込番号:22684756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング