
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2018年11月27日 21:26 |
![]() |
13 | 7 | 2018年11月16日 12:49 |
![]() |
3 | 0 | 2018年11月12日 23:14 |
![]() |
2 | 0 | 2018年11月12日 13:52 |
![]() |
2 | 0 | 2018年11月9日 20:17 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2018年11月10日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
先ほど、パッチのダウンロード通知が出てきたので、早速適用しておきました。
要点だけ書き出すと次のような感じでしょうかね。(細かい説明はスクショ参照)
[システム]
Huawei GPU Turboアクセラレーション技術を追加。
[スクリーン録画]
機能を最適化。
[セキュリティ]
2018年10月リリースのGoogleセキュリティパッチに対応。
3点


GPUターボ来ましたか。
ゲームはしないのであまり関係ありませんが、mate20が出ると二世代前になってしまう当機に機能追加があるのはありがたいことです。
書込番号:22254003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>キミ・アロンソさん
コメントありがとうございます。
私もゲームはしないので恩恵が得られる場面は無さそうですが、そろそろ発売後2年になる機種へのアップデート対応は素晴らしいですね。
Googleセキュリティパッチに小まめに対応しているのも、毎度素晴らしいなぁと。(他メーカーがどの程度の頻度で取り込んでいるかわかりませんが)
書込番号:22254061
3点

私にも今日降って来ました。
約2年前の端末ですが、セキュリティ以外にも機能的アップデートに対応してくれるとは嬉しいですね。
Mate9、まだまだ使えそうです。
書込番号:22258296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>EVERY-JOINさん
コメントありがとうございます。
私もまだまだMate9を使うつもりで居つつ、急遽不調が生じた場合の事も考え始めており、今だったらnova3が候補なのかなぁと目を付け始めたところです。
バッテリーが購入当初よりは持ちが悪くなってきたものの、私の普段使いには特に支障も無く、あと1年ぐらいはMate9が持ってくれると嬉しいなぁと思っています。(欲を言えばもっと長く…)
書込番号:22258611
2点

MHA-L29B 8.0.0.376(C635)まで出てるっぽいですね。
まだ私の所には来ていませんが。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default
更新日時 : 2018/11/16 17:13
HUAWEI Mate9 MHA-L29 MHA-L29B 8.0.0.376(C635)
書込番号:22264008
1点

わざわざ新スレを立てる程でもないかと思い、ココへ追記を。
MHA-L29B 8.0.0.376(C635)がダウンロード可能となったので、インストールしておきました。
2018年11月リリースのGoogleセキュリティパッチへの対応でした。
375を充ててあったためだと思いますが、適用はすぐ終わりました。
書込番号:22283952
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
ようやくau VoLTE対応がきたようですね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000224.000024671.html
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI Mate 10 Pro』のソフトウェアのアップデートを行います。本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>
>ソフトウェアアップデート11月13日(火)以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>au VoLTE機能追加
>GPU Turbo機能追加
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>
>■ファイルサイズ
>約695.87MB
>
>■提供開始日
>2018年11月13日(火) 17:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:BLA-L29 8.0.0.140(C635)
>アップデート後:BLA-L29 8.0.0.151(C635)
5点

P20も早くアップデートしてほしいですw
書込番号:22251134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機の方が先に発売されて、対応予定から長らく放置されていたので、さすがに本機の方を先にアップデートしないと、ユーザーが暴れる可能性もあったと思います。
1日後でもいいので、P20の方は後にしたのかもしれません。
20日頃という案内なので、もうすぐP20も使えそうですね!
今回のMate10 ProのauのVoLTE対応が遅れに遅れたことを教訓に、auの回線が必要な人は、対応済の端末からチョイスするのが無難そうです。
書込番号:22251233
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
さすがに対応するのは間違いないと思うので焦らず待ちたいと思います。
書込番号:22251506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今後発売される機種はどうなのでしょう?
https://garumax.com/huawei-mate-20-pro-spec-review
mate20proのグロ版はauVoLTEダメだったようです。当然グロ版なんで、技適対応モデルはまた違う可能性はあるのでしょうけど。
どうせなら、今後発売されるモデル全て対応してほしいですね。
書込番号:22251714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mate20proのグロ版はauVoLTEダメだったようです。当然グロ版なんで、技適対応モデルはまた違う可能性はあるのでしょうけど。
海外版は基本的にはauのVoLTEは使えないようですね。
以前、ZenFoneの機種で間違って、対応してしまったファームを配信してしまって、その後、正常に利用出来ないものに修正されたりという経緯もありました。
なので、基本的に対応があるのは、日本版だけだとは思います。
>どうせなら、今後発売されるモデル全て対応してほしいですね。
徐々に増えてきているような感じなので、いずれは、対応しているのが普通になるといいですね。
3Gの新規受付も停止になり、3Gの停波も視野に入りそうですし。
書込番号:22251745
1点

なるほど、確かにauVoLTEは海外では対応する端末は少ないですね。
3Gもなくなるので選択肢が増えるのは良いことですね。
よくよく考えたら、楽天キャリアもauの相乗りで始まるので、対応端末増やさないと商売にならないってのあるかも知れませんね。
書込番号:22251976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3Gの新規受付も停止になり、3Gの停波も視野に入りそうですし。
遂に、公式発表がされたようです。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/11/16/3428.html
>KDDI、沖縄セルラーは2022年3月末をもって、auの3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」(以下 本サービス) を終了します
書込番号:22257457
0点





スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
8.0.0.372。詳細は添付画像をご参照ください。
グローバル版のアプデは本日通知が来ましたが、日本国内は不明です。GPU周りのほかに、Wi-Fi、ギャラリー、スクリーン録画、セキュリティのアップデートが含まれています。
更新内容についてざっと読んだところ、更新というよりは機能強化、追加のようですね。
書込番号:22248506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P20liteを購入してから2ヶ月位たちますが、ずっと使っていたP9の方が使い勝手もしっくりくるし何だか見やすい気もするし良いと感じるのは私だけでしょうか?
確かにP9はらくらくスマホの要素があるからそうなのでしょうけど、P9の様なスマホは今は無いのでしょうか?勉強不足ですいません。
書込番号:22241092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いくら3世代前とはいえ、2年前の無印とliteモデルを比較するのがまず間違い。
P9と同等であればP20も無印にすべきだったかも知れません。
とはいえ、画面の見やすさに関しては単純に解像度の差ではないでしょうか。
書込番号:22241490
0点

>nustakedaさん
>確かにP9はらくらくスマホの要素があるからそうなのでしょうけど、P9の様なスマホは今は無いのでしょうか?勉強不足ですいません。
おそらくP9の
設定→ホーム画面のスタイル→シンプル
のことを言われていると思いますが、
EMUI8.0(8.1)では、たんに設定場所が変更になっただけで、
設定→システム→簡易モード
で出来ますよ。
一般の方は使いにくいので、使う方は、ごく限られるとは思いますが。
説明書にも記載があります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/
書込番号:22241646
2点

ありがとう御座います。申し訳ございませんでした。
書込番号:22243878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。何度も、シンプルモードじゃなくてアイコンをちょっと大きくしたり昔のAndroidみたくアイコンを下に収納?したりすることは出来ないんでしょうかね??
書込番号:22243906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すいません。何度も、シンプルモードじゃなくてアイコンをちょっと大きくしたり昔のAndroidみたくアイコンを下に収納?したりすることは出来ないんでしょうかね??
ドロワー表示と推測しました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq9
>Q.ホーム画面の不要なアイコンを非表示にしたいのですが、どうしたらよいですか。
>Q.ドロワー表示をするには、どうしたらよいですか。
>Android7(EMUI5.0)以降からドロワー表示が標準でサポートされています。
>設定→画面→ホーム画面のスタイル→ドロワー
>不要なものは、アイコン長押し後に、画面上部の「削除」の位置まで、ドラッグすればよいです。
>追加したい場合は、画面下部のドロワーボタンをタップして、必要なものを長押しして、ホーム画面上にドラッグすればよいです
アイコンについては配置数の変更程度しか出来なかったと思いますので、
大きさとなると、別のホームアプリの利用になると思います。
書込番号:22243974
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





