
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2018年10月5日 16:51 |
![]() |
22 | 16 | 2018年10月5日 16:46 |
![]() |
5 | 2 | 2018年10月2日 22:46 |
![]() |
5 | 1 | 2018年9月29日 07:05 |
![]() |
409 | 12 | 2018年9月26日 22:07 |
![]() |
3 | 1 | 2018年9月22日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
買ってから3ヶ月経つかな?初めは調子良かったのですがね、一ヶ月前から変な動作がする様にスクロールが重くなったり・スクロールしたら拡大したり・フリーズしたりとなるのですよね一回ボタン押して終了すれば直るのですが、フリーズして何も操作できない時は強制再起動してますがね。
書込番号:22155476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




先ほどHUAWEI nova3が発表されました。
参考記事
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1145220.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1145829.html
https://japanese.engadget.com/2018/10/02/nova-3-10-5/
http://ascii.jp/elem/000/001/750/1750867/
公式サイトにはまだ製品ページもありませんし、プレスリリースも出てません(笑)
今年のHuaweiスマホは、P20 lite HWV32のブラック、SIMフリー版P20 liteのサクラピンクを購入しましたが、nova3を購入するならアイリスパープルですね。
個人的には、海外ではレッド系、イエロー系、ライトブルー系もあるので、いずれかを入れて3色展開で投入してほしかったですが。
ブラックとアイリスパープルだけなのはさみしい感じがします。
書込番号:22153984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

goo simsellerはらくらくセットで回線契約必須ですが、価格はかなり安いですね。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/nova3.html
限定色としてレッドを扱うようです。こっちを買おうかな(^^;
書込番号:22154023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取り扱うMVNO
楽天モバイル https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2018/1002_03.html
mineo https://support.mineo.jp/news/750/
BIGLOBE https://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/2018/10/181002-a
goo simsellerが圧倒的に安い感じです。
書込番号:22154042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本版Nova 3はP20ほどではないにしろ対応Band数が多いので、海外でも利用できる端末です。
Nova3が5万円台となると、P20を買う理由はなくなった感じです。
書込番号:22154046
1点

その他取り扱うMVNO
NifMo https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000023383.html
今現在プレスリリースなし
IIJmio、DMM mobile、AEON MOBILE、exciteモバイル、QT mobile
書込番号:22154061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P20の優位性としては、ライカカメラ、PCモード、ハイレゾ再生対応、P20 Proほどではないものの防水防塵性能があるあたりでしょうね。
まあそこにこだわるユーザーがどれだけいるかもあるし、P20との差別化がちゃんとできるのかですけど。
書込番号:22154073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
限定色のレッド、名前にAKAがつく度2000円割引って凄まじいというかズルい(笑)
アカサカ タカシとかだと6000円オフになるんですね…
書込番号:22154085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AKAが5回含まれている名前なんかあり得るんですかね
書込番号:22154132
2点

>sandbagさん
十分破格なのに、さらに最大1万円割引とかすごいですね。残念ながら対象外です(笑)
ただレッドは欲しいので購入を検討してます。
書込番号:22154136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


goo Simsellerですが、らくらくセットではない通常セットは42,800円だそうです。
それでも量販店やその他MVNOより安いですね。
書込番号:22154163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P20無印と違うのはNFC非搭載なところかな
おサイフ機能無いNFCだとあんまりメリット無いから搭載されて無くても問題無いか
書込番号:22155189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P20との違いは特に画面ですね。
P20は5.2inchベース(5.84inch)Nova3は5.5inchベース(6.3inch)
P20 ライカレンズ・PCモード・超急速充電・やや防滴
Nova3 赤外線顔認証・FRともにAIカメラ(FはHDR)・GPUターボ・電池が長持ち
192kHz/24bit対応・SDスロット・イヤフォンジャックあり
赤外線顔認証は指紋センサーともに爆速ですね。もちろん真っ暗闇でもOKです。
セルフィーではダントツでしょう。
24.8MP+2MP Huaweiのインカメは美白効果がやり過ぎで背景が白飛びしやすいですが
AIによるHDRで背景もきれいに写り、室内なのか野外なのかで3D解析し顔の色を
変化させて3Dライティングとかでお好みに合わせられます。
アニ文字とか指のゼスチャーでAR効果を出すことも出来ます。
まぁ男にはあまり関係ないですが・・・
6.3inchでも昔の5.2inchくらいの幅なので持ちやすく
3750mAh積みながら厚さが7.3ミリというコンパクトさが売りですね。
AIカメラが撮影後のギャラリーからでもAIありなしを選択出来るようになりました。
電池持ちは非常に良いですね。Mate10proと遜色ないです。
細かいところでは画面の自動調整をOFFにしても再起動するとONになる
のが再起動してもOFFのままになりました。
書込番号:22155340
1点


関連記事
https://japanese.engadget.com/2018/10/02/nova-3/
http://ascii.jp/elem/000/001/751/1751313/
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1145901.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1145994.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1145979.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146000.html
書込番号:22156492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AEON MOBILEでの価格は、HUAWEIが案内してる価格そのままですね。
プレスリリースはありませんが、製品ページが公開されてます。
https://aeonmobile.jp/product/huawei-nova-3/
書込番号:22156500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関連記事
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/100200382/?ST=trnmobile_f
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12808
取り扱うMVNO(AEON MOBILE同様にプレスリリース無し)
DMM mobile
https://mvno.dmm.com/terminal/huawei-nova-3.html
QT mobile
https://www.qtmobile.jp/list/nova-3/
exciteモバイル
https://bb.excite.co.jp/exmb/device/detail/huawei-nova3/
取り扱いが発表されてるMVNOのうち、IIJmioだけはまだ取り扱いの案内がありません。
書込番号:22160834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
UQ版のシステム更新来ましたね。
ビルド番号:WAS-LX2JC719B220
OSのバージョンアップではないので、最新OS信者が勘違いしたり文句を言ったりしそうな予感…
https://www.uqwimax.jp/information/201809271.html
書込番号:22149401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

例によってセキュリティパッチ配布ですね
OSバージョンアップは来ない、と想定しておく方が精神衛生上よろしいでしょうね
書込番号:22149848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
先ほどシステム更新をしましたが、更新
出来ませんでした。
出来ないだけなら、良いのですが、画面が、ダウンロード
する、reboot、シャットダウンの3択画面から動けなくなりました。
明日サポートセンターに電話しようと思いますが、何か解決策が
あればご教授願いませんでしょうか
書込番号:22155030
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
たまたまかもですが、インストール後、「緊急通報のみ」に。
「えっ?」っとなりましたが、再起動で元に戻りました。
書込番号:22145138
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
huaweiの端末は利用規約の個人情報を提供する規約がエグいくらいの許可を求めていますが、みなさん怖くないのでしょうか?
https://sumahoinfo.com/huawei-smartphone-privacy-policy-comparison-with-asus-and-sony
中国本土で個人情報が使われるとか恐ろしい規約になってます
書込番号:22136962 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

一般人の個人情報に価値なんて無いから脅威でもなんでもないと言いつつ、
アップルはiCloudを中国に差し出したので中国向けのiPhone端末はリスクが高いと、
支離滅裂な事をおっしゃる方もいます。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000028495/SortID=22109961/
いろんな事を言う人がいる訳で、
要は、
気になる程嫌ならやめとけば、
と言う事です。
書込番号:22136994 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>neweerさん
過去何度も話題になっている通り、日本版のHuawei機を使っている分に関しては、一度も問題になったことはないので、
私は気にしていません。
気になる人は使わなければよいだけのことかと。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
書込番号:22137004
24点

そもそも、Android 端末を使う、と言うことは、Google に個人情報を預けている事なのに、それは問題にしないので?
昨年のネット記事で、この価格. com でもさんざん議論が交わされたのに、何故今頃また…?
同意出来ない方は、国内メーカーの、キャリアモデルの 3G ガラケーを、音声通話のみのご契約でお使いになられれば宜しいのではないか、
と個人的には思います。
書込番号:22137051
55点

一時的な順位の変動で右往左往するなんて…
そんなに「中華スマホの躍進が怖すぎます」か?
書込番号:22137152 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

そうは言ってもウイルス入りのスマホ出荷してたこともあったので安心できないです
https://iphone-mania.jp/news-206114/
GoogleやAppleに個人情報渡すのとウイルス入れてまで収集するのとではわけが違いますよね?
中国製のWebカメラで中国語の会話が聞こえてきたというのもありますし悪用の危険性はあるのではと勘ぐってしまいます
書込番号:22137250 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

>そうは言ってもウイルス入りのスマホ出荷してたこともあったので安心できないです
>https://iphone-mania.jp/news-206114/
販売業者が開梱してインストールしているので、メーカーではどうにもできません。
どこのメーカーであるかは関係ありません。
>同マルウェアに感染していたデバイスはすべて、中国・杭州のTian Pai(天湃)という業者によって販売されたものであることが分かっています。
最初に記載した通り、「日本版のHuawei機を使っている分に関して」日本国内の販売のものなら、問題ないと思いますよ。
私の知る限り、過去一度も問題になったことがないです。
メーカーに関係ないところで、メーカーの端末が怖いと言うのは、ちょっと違うかなと・・・・・
それをいいだしたら、すべての端末が使えなくなりますよ。
それでも気になるなら、neweerさんは、スマホを使わなければ、よいだけだと思いますよ。
自分では何も判断出来ない人は、使わないのが一番だと思います。
書込番号:22137371
37点

>neweerさん
だからなに?使わなけりゃいいじゃん。なにケンカ売るようなスレを立てるわけ?何を考えようが、何を使おうが人の勝手。だから、Huaweiに批判的だろうが勝手。俺も批判側だし。だからってわざわざ新規でスレ立てる必要はない。自己満、自己中。自分の好きなメーカー、好きな機種のスレで、それを無視してHuaweiのほうが良いって勧められたらムカつくから反論するが、Huawei機種のスレでわざわざスレ立てする内容ではない。自分勝手にすればいいから、他人の気持ちを巻き込むな
書込番号:22137411 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

たしかに中国へ情報が送信されているのは、いい気はしない。
でも一般個人が困ることはないと思う。
そんなに抜かれて困るデータないし、万が一流出でもしたらHUAWEIは潰れる。
そんなリスクは取らないよ。中国政府もメリットがない。
そもそも防衛省や外務省とか大企業の開発職とかは国産機種使うと思うしね。
皆さん言っているが嫌なら別の機種を使えばいいだけ。何を使おうが個人の自由。
書込番号:22137918
20点

マルウェア入りと言えば、レノボのパソコンを思い浮かべます。
未だに潰れず、日本で販売し続けているのが、不思議でしょうがない。
まあ、買う人がいるからなんでしょうねぇ、安さに釣られて。
本題に戻り、『個人情報規約が怖すぎます』というのは個人の感覚。
もちろん反対意見(感覚)もあるんでしょう。
「怖くないでしょうか?」と尋ねられれば、
私個人的には怖い。というか、イヤです。
個人的意見です。
書込番号:22138085 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

またまた
新アカ(^^;)
ご苦労様です。
書込番号:22138577 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そもそも、端末利用に際しての、規約の話でしたよね。
スマホって、各メーカーの技術の粋を集めた精密機器です。企業秘密, 特許技術等が詰まっているものを、世界中の“外部の”人に(端末代金を除いて)無償で提供するのに、個々のユーザーに規約に同意を求めるのは当然の事ではないでしょうか。同意しなければ、メーカー側として端末の使用を許可するわけにはいきません。
他のメーカーのことを引き合いに出して申し訳ありませんが、HUAWEI が SIM のスマホで日本に本格的に上陸する以前から、LG の場合は、端末の初期設定を始めると、現在の HUAWEI とほぼ同一内容の規約画面が表れ、この内容の全てに同意しないと端末は使えない仕様になっています。SIM Free 機だけでなく、キャリアモデルでも同様です。さらに、違う電話番号の SIM に差し替えると、その都度、改めて規約への同意を求められます。これに関して、今まで問題視されたことはなかったように記憶しています。
HUAWEI の規約に同意しなければ、HUAWEI の端末は使わせてもらえません。
同意しないのであれば、HUAWEI の端末のご使用は、諦めるしかありません。
書込番号:22139724
12点

>モモちゃんをさがせ!さん
スレ主さんは、
企業秘密、特許技術等を護る為の規約をどうこう言ってるのではなく、
ユーザーの個人情報についての部分の話ですよ。
リンク先も含めてちゃんと読んでますか?
書込番号:22139809 スマートフォンサイトからの書き込み
28点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
のアップデートきましまね
ゲームが爆速になりました(笑)
これは良いですね
トレンドマイクロの体験版付いてきたのはいらないかな(;・∀・)
書込番号:22128868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P10シリーズのアップデートもアナウンスされていましたが
Mate20pro・P20シリーズからだと思いましたが驚きました。
普段の操作もスムーズになるのでなかなかのアップデートです。
書込番号:22129108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





