
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年9月21日 22:55 |
![]() |
34 | 11 | 2018年10月19日 12:49 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年9月14日 07:45 |
![]() |
10 | 2 | 2018年9月11日 18:39 |
![]() |
13 | 9 | 2020年2月23日 18:58 |
![]() |
4 | 11 | 2018年9月28日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P20 liteとGarmin ForeAthlete630Jとの接続に困っていたのですが、
もしかすると解決したかもしれません。
だとしても、なぜ解決したか、確かなことはわかっていないのですが、
P20 liteで同じように困っていらっしゃる方がいるかもしれないと思い、
情報提供します。
Garmin ForeAthlete630Jの掲示板の方に書き込みましたので、
興味があればご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028021/SortID=22126729/
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
Androidセキュリティパッチは2018年8月1日
今回ファームを更新したことで、
HUAWEI Push個人情報保護声明というものが表示されました。
あとで読み返したい場合は、
設定→システム→端末情報→法律情報→基本サービスの声明
この部分の後半部分に追加されていました。
通知使用情報の詳細がよくわかりませんが。
3点

ウッキーさんが投稿された情報は間違っています。
この個人情報保護声明は以前からあり、
ARレンズ機能が追加されたFIG-LA1 8.0.0.128(C635)の時に追加されたものです。
今回のアップデートによって新たに追加された文章ではありませんし、以前から1文字も変更されていません。
これは2018年5月実施のGDPRに準拠した声明文です。
だからFIG-LA1 8.0.0.128(C635)のタイミングで追加されました。
掲示板に新情報として投稿するなら、
事前にメーカーに確認を取ってから投稿しましょう。
アップデート速報に尾ひれをつけて誤った情報を拡散しないように。
書込番号:22120455 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

前から表示されていたのは、記憶にありませんが、
今回の8.0.0.137にアップデート後に、画面に表示されたのは間違いありません。
表示されて気が付いたのでスクリーンショットを撮りました。
文言を確認する位置も
設定→システム→端末情報→法律情報→基本サービスの声明
の後半で間違っていません。
今回、はじめて追加されたものではないということでしたら、そうだったのですね。
今回(も)表示されたことは間違っていません。
ひょっとすると、今後も、毎回表示される可能性はあるかもしれません。
書込番号:22120576
2点

>†うっきー†さん
>今回ファームを更新したことで、
>HUAWEI Push個人情報保護声明というものが表示されました。
新情報スレッドだと思って見に来たら、まんまと引っ掛かってしまいました(笑)
HUAWEI Push個人情報保護声明は前回の更新の時にも出ていましたよ。
さらにその前のFIG-LA1 8.0.0.130の時にも出ていました。
ですので今回新たに表示された訳ではないです。
今回の更新内容は定期的なセキュリティパッチ強化だけなので、わざわざスレ立てしてまで拡散するほどの内容ではありませんでした。
>今回(も)表示されたことは間違っていません。
繰り返しになりますが、前回も前々回の更新の時にも表示されていました。
べつに今回の更新から新たに表示された訳ではないです。
言い回しでスレッド趣旨を捻じ曲げたりせずに、スレ主として削除依頼を出すなり、間違いを認めて訂正するなりすべきでしょうね。
ただ削除依頼を出してしまうと今度は他の方が間違ったスレッドを立て兼ねないので、訂正文の掲載だけで宜しいのでは?
書込番号:22124988
5点

>ただ削除依頼を出してしまうと今度は他の方が間違ったスレッドを立て兼ねないので、訂正文の掲載だけで宜しいのでは?
すみません。
#22120455と#22120576で、すでに記載済です。
>今回、はじめて追加されたものではないということでしたら、そうだったのですね。
今回も表示された理由までは、わかりませんが。
今回から新規に追加された文章ではなかったようですね。すみません。
今回表示されたことと、文章が追加されている位置については、最初の書き込みであっています。
削除依頼を出すことは、しません。削除する必要をまったく感じていないため。
書込番号:22125166
6点

皆さんこんばんは。
外野ですみませんが、少しだけ気になったので。
こんな理解で合っているんでしょうか。
・GDPR施行に備え、2018/4/10配信開始のFIG-LA1 8.0.0.128(C635)にて声明文は更新された。
・声明文が更新された事は、アップデート後に再起動された後のお知らせ画面に表示される。
・ただし、このお知らせ画面が出るのは、FIG-LA1 8.0.0.128(C635)の適用時とは限らない。2018/9配信のFIG-LA1 8.0.0.137(C635)の適用時に初めて出たという人もいる。
人により、お知らせ画面の表示時期だけがバラつきがあるか、場合によっては声明文の更新タイミング自体もバラつきがある、という事なんでしょうかね?
(たぶん、後者の声明文更新が遅れるというのは無いとは思うんですが)
首をつっこんだのは、私のMate9では9月更新時に似たような声明文の表示が出て、初見だったためです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22095366/#22106026
書込番号:22106026
誰かが間違っているというわけではなく、タイミングにバラつきがあるだけで皆さんそれぞれが正しいのかな、とも思ったもので。
†うっきー†さん以外に、nova lite 2で今回初めて表示されたという方はいらっしゃいますかね?
それを知ったところで何の意味も無いかもしれませんが、ちょっとだけ気にはなります…。
書込番号:22136952
2点

>でそでそさん
>†うっきー†さん以外に、nova lite 2で今回初めて表示されたという方はいらっしゃいますかね?
>それを知ったところで何の意味も無いかもしれませんが、ちょっとだけ気にはなります…。
誤解があるといけないので、記載しておきます。
#22120576で記載した通り、「前から表示されていたのは、記憶にありませんが」となります。
今まで私の端末で更新時に表示されていたかは記憶にありません。
ただ、表示されていたら、2回以上、同じものが表示されたことにはなりますね。
通常なら、1回だけの表示でもよさそうですが。
あとは、ファームを飛ばして適用とかした場合も、はじめて表示されることは、あるかもしれませんね。
2回出ることがあるのかは気になりました。
記憶がある方は、なかなかいないかもしれませんが。
もしくは、今回の、FIG-LA1 8.0.0.137(C635patch01)の更新では表示されなかった方がいれば、
確実に表示タイミングは違うことは確定できそうです。
書込番号:22136990
1点

>でそでそさん
でそでそさんが目にしたのは天気サービスやシステム更新などに対する声明文更新です。
「HUAWEI Push個人情報保護声明」とは別件です。
ウッキーさんが今回のファーム更新で初めて見たと言っているのは「HUAWEI Push個人情報保護声明」です。
ですがHUAWEI Push個人情報保護声明は2018年5月から1文字も変更されていません。
それをウッキーさんが勘違いしたうえに間違った認識を拡散してしまった、
挙げ句には「個人批判だ」と言い張り論点を変えようとしている、
という事です。
スレッド全体を読めば、ウッキーさんが投稿するたびに発言内容を少しづつ変えている事が伺えます。
ファーム更新情報が全端末に通知されるまでに1ヶ月間程度のタイムラグはあるかも知れませんが、
4ヶ月も経った今頃になって表示されるという事は有り得ません。
書込番号:22138087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クロスしてブロックさん
>ウッキーさんが今回のファーム更新で初めて見たと言っているのは「HUAWEI Push個人情報保護声明」です。
#22120576で記載した通り、「前から表示されていたのは、記憶にありませんが」となります。
今回初めて見たとは記載はしていません。
今回のファーム更新で(も)表示されたということです。
>挙げ句には「個人批判だ」と言い張り論点を変えようとしている、
>という事です。
変えていませんよ。
問題の発言は削除済です。削除されているので、見ることは出来ないと思いますが。
>スレッド全体を読めば、ウッキーさんが投稿するたびに発言内容を少しづつ変えている事が伺えます。
特には変えていませんが。
同じ質問なので、同じ回答しかしていません。
発言数の少ない、新規アカウントの方からの批判の書き込みのみがあるだけかと。
あとは、でそでそさんが質問されている程度で。
私以外に、FIG-LA1 8.0.0.137(C635patch01)の更新時に、最初に添付した画像が表示された方はいらっしゃらないでしょうか?
もしくは、逆に、FIG-LA1 8.0.0.137(C635patch01)の更新時に、表示されなかった方でも。
書込番号:22138118
3点

>†うっきー†さん
>クロスしてブロックさん
返答が遅くなり申し訳ありません、コメントありがとうございました。
「HUAWEI Push個人情報保護声明」と「天気サービス」「システム更新」は別物なのはおっしゃる通りです。
今回の件の類似情報として扱うには無理があったかもしれません、すみません。
このところ、Huawei機はパッチリリースが割と頻繁なような気がしており、私の端末では「HUAWEI Push個人情報保護声明」が過去に表示されたんだったかどうか記憶が曖昧です…。
私の端末(Mate9)にも、この声明文自体は盛り込まれていますが、4月か5月のパッチ適用時に画面表示されたかどうか曖昧です。
私自身は、大抵はアップデート時に色々とスクショを取って、Mate9のクチコミに「今回こんな感じでした」と備忘的に投稿しています。
遡って幾つかスレを見返してみたのですが、スクショの取り忘れなのか、特に何も表示がなかっただけなのかよくわからず…。
小まめにアップデート適用してそうな†うっきー†さんの端末で、なんで今頃になって表示されたのか(※前回どうだったかはさておき)、疑問が残るところではありますね。
書込番号:22142487
0点

>でそでそさん
>小まめにアップデート適用してそうな†うっきー†さんの端末で、なんで今頃になって表示されたのか(※前回どうだったかはさておき)、疑問が残るところではありますね。
はい。通知がある都度更新しています。
私も気になるので、現在以下の2点については問い合わせ中です。
問い合わせ内容は文章ですが、概要としては以下の2点。
・過去に表示されたものが、なぜ再度表示されるのか。一度同意したものは、再表示されないのが普通では。
・『通知使用情報(クリック回数と通知の削除記録など)』とは、もう少しユーザーに分かりやすい説明を。
一度目の回答はあり、確認してから再度連絡を頂けるそうです。
情報共有しても問題ない内容の場合は、追記させてもらいます。
書込番号:22143049
0点

>情報共有しても問題ない内容の場合は、追記させてもらいます。
サポートより回答を頂けましたので、情報共有したいと思います。
※記載内容については事前に許可を受けました。
■再度表示された理由
今回のファームで以前表示された内容が再度表示された原因については、
今までと違い、8.0.0.137(C635)と8.0.0.137(C635patch01)の2つの内容を一度にアップデートしたため、その影響があったのかもしれないとのことでした。
確かに、patchという名前がついたファームは今回がはじめてでした。
先日、8.0.0.139(C635)が夜間に自動更新されたのですが、その時には再表示されていませんでした。
今回(137(C635patch01))だけ、今までと事情が違ったようでした。
■通知使用情報について
「プッシュ通知」で「クリック(確認)」や「削除」した記録を収集するとのことでした。
目的としては、プッシュ通知のコンテンツ最適化のためとのことです。
いまいちピンと来ませんでした。
推測ですが、メールやLINEなどの通知をタップしたり通知を横にスワイプして削除した情報を送信して、
何らかの最適化に利用するのかなと判断しました。
私の勝手な推測なので、具体的な利用方法については分かりませんでした。
少なくとも個人情報の収集目的ではないと思います。
書込番号:22192863
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

はい
書込番号:22106912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。早速明日機種変更したいと思います。
書込番号:22107428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
レビューにも書きましたがスリープ(画面消灯)状態で通信維持がOFFになっていると当たり前ですがメールやLINEの通知が来ません。メールのリアルタイム受信ができないとレビューされている方がいましたがスリープしている時に受信できないのではないでしょうか。私も分かるまでに時間が掛かりました。スリープ時の通信維持のON・OFF設定は消費電力を抑えるためとは思いますがメーカとして喚起するべきと感じています。
3点

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
メールアプリについては、アプリに依存するため、難しいかもしれません。
その場合は、faqに記載がある、AquaMailなら問題ありません。
AquaMailでもダメな場合は、環境に依存しますので、スリープ時のみフェッチにしておけば、スリープ時でも確実に受信可能になります。
書込番号:22099472
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
過去のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22047612/#tab
に有る立ち上げたアプリが全て終了しなくなるという問題で、購入後約2ヶ月、
4回の初期化とその後何度も設定をリセットして、やっと原因らしきものを
見つけたので書いておきます。
データの初期化直後や、全ての設定をリセットした後は、↑の書き込みに有る通り
ゴミ箱アイコンや×、スワイプして終了させると、起動中のアプリは有りません。
となり、タスクマネージャーの操作で終了させたはずのアプリが再び現れると言う事は有りません。
しかし、ランチャやその他、他のタブレットやスマホと同じ様な設定を進めて行くと
いつの間にかアプリが終了しなくなると言う問題に悩まされていました。
この現象はドコモショップで再現し確認してもらいましたが、原因は分からず。
タブレットと接続した簡易テストでも異常は認められず、サポートに電話して頂き
インストールしているアプリに原因があるかも知れないと言う事になり、
データのバックアップ後、アプリのアンインストール等を試みて、それでも症状が
出るなら修理対応。 と言う事になり、現在に至っています。
ドコモショップで指摘されたアプリ等をアンインストールした後でもこの症状は出ており
アプリの問題ではないという仮定の下、色々試していくうちに、何となくですが
再現する方法が見つかったので、参考までに書いておきます。
この問題が分かりにくいのは、何かをしてもすぐには症状が出ないと言う事で、
何かをした後に再起動するとこの症状が出ると言う事。
ただし、まだ、この方法で再現させた事は有りません。
なぜなら、この症状が出ない状態が設定リセット後、約2週間続いており、
その間に各種設定を行い、通常使用状態に入っている為です。
ここで、再現させてまた一から設定し直しはもうこりごり。という状態なので…
4回目の初期化後、何度も症状が現れては設定リセットを繰り返してきましたが
今回、何度再起動をしても症状が現れないと言う状態が続いているのですが
この2週間で過去に症状が現れた時との違いは1つのみ
設定−電池−アプリ起動のみでした。
GPSロガーやバッテリーモニター、FTPサーバ等、バックグラウンドで動作させたい
アプリが有るので、このアプリ起動設定で自動的に管理をオフにして手動で管理から
自動起動やバックグラウンドで起動をオンにしていました。
つまり、これらバックグラウンドで動作させたいアプリを自動的に管理せず
手動で設定してしまうとアプリが終了しなくなるようです。
ただし、設定したアプリのみならず自動で管理がオンになっているアプリも
症状が現れた時には終了しなくなるので、アプリ毎の個別設定と言うより
アプリの起動管理自体に何らかしらの不具合がありそうな挙動です.
現状はアプリが終了しないと言う症状は出ていませんが、その代わり
GPSロガーやバッテリーモニター等、バックグラウンドで動作させたい
アプリが全く使用出来ない、と言う状況です。
状況的にみて、アプリではなくシステム側の不具合のようなので、当面は
このまま使用し続け、システムアップデートが来た後にもう一度確認してみようと思っています。
以上、ご参考まで。
4点

端末が、個々のユーザーの使用状況や好みの傾向を学習して、該当のアプリがすぐに立ち上がる様に“待機している”、と言うごく普通の話のような気がしますが。
従って、初期化することにより、積み上げた経験値が 0 に戻るという…。
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:22095988
2点

モモちゃんをさがせ!さん
申し訳ありませんが見当違いです。
アプリを立ち上げて、ホームボタン等で閉じます。
この場合はタスクリストに閉じたアプリが有りますので、
選択する事で再度表示されます。
タスクリストで×をタップして閉じると、タスクリストから消えます。
タスクリストから消えるので選択する事が出来なくなります。
以上が正常な状態ですので、お持ちのスマホで確認してみて下さい。
このクチコミで書いた全て終了しない、と言う状態は
タスクリストを表示させた時に閉じたはずのアプリが全て
ゾンビのように復活する症状です。
これはドコモショップで再現させて店員の方も異常と認めた動作です。
書込番号:22096585
3点


昨年あたりからのAndroidのタスクリストのバグみたいですね。
ある一定以上使用していると、よく発生します。
再起動した直後でもリストに表示されることもあります。
他のタブレットでも頻繁に発生します。
タスクリストのキャッシュ化等による弊害だと思われますが、起動選択した場合は初期起動画面からメモリにロードされますので、メモリ上からは解放されていますので問題ないと思います。
今後パッチやバージョンアップ等改善されるんじゃないかと思っています。
書込番号:22102042
0点

カイ7さん
本来ならログアウトされるようなアプリがそのまま居残っていてそのまま継続して使用できますので、メモリー上からも解放されていない感じです。
そういう状況でバックグラウンドで通信されているかもしれないと思うと、放っておけません。
どちらにしてもOS側の問題のようですので、早く改善してほしいです。
書込番号:22105002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、では自分とは症状が違うのですかね。
自分は、残ってても、アイコンから立ち上げると起動画面(ロゴ)が表示されるので、メモリから解放されてるようでしたので、この症状は、Hurwaiのタブレットでも、Experiaでも発生してます。
書込番号:22112351
1点

この症状は、私のHurwaiのタブレットやExperiaでは発生してません。 違う症状ですね。
書込番号:22112494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにカイ7さんの症状も発生してません。
書込番号:22112497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:22096585に、いいねが付いたのでその後の状況を書いておきます。
その後、Androidバージョン 9、EMUIバージョン 9.1.0になっていますが
このスレッドを立てた時に出ていたアプリが終了しない症状は出ていません。
アップデートで修正されたものと思います。 以上
書込番号:23247906
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

>EVERY-JOINさん
こんにちは。
情報ありがとうございます、私の所はまだ来ていません。
Googleセキュリティパッチについてはちょくちょくニュース記事を見ますが、Huaweiは割と早く対応する方なんでしょうかね?(他メーカーの事があまりわかりませんが)
ここ最近、アップデートが細かく行われてますね。
「スクリーン録画」「ギャラリー」のアップデートが嬉しいモノかはわかりませんが、適用可能となったら私もすぐ当ててみようと思います。
書込番号:22095788
0点

>Googleセキュリティパッチについてはちょくちょくニュース記事を見ますが、Huaweiは割と早く対応する方なんでしょうかね?(他メーカーの事があまりわかりませんが)
Huaweiは2年間はアップデートを保証してくれるので、こまめにやってくれる方のようですね。
https://simfreemvno.com/2619/
>今回Huaweiは、Huawei製のスマートフォンに搭載されているAndroidのOSのアップデートを製品リリースから2年間は保証すると発表を行った。
私が使用しているメイン端末のZTEなどは2年間で一度だけ更新があっただけです。
それも、緊急電話発信が出来ない不具合修正のために発売して約2年近くたってから修正されました。
それに比べたらHuaweiは、頻度が非常に多いと思います。
ただ、公式サイトで発表する、修正内容にはセキュリティパッチ等とひとことだけで済ますことが多く、
不具合修正された内容などが記載されることが少ないのは、改善して欲しいと思って、時々要望は出すのですが、
改善の兆しはなしです。
それでも、こまめな更新はユーザーにとってはうれしいですね。
Huaweiの良い所の一つだと思います。
書込番号:22095866
0点

先ほど私の端末にも、この372の配信通知が来たので、すぐインストールしてみました。
ダウンロードが終わった後に、インストールボタンを押してから10分位かかりました。
インストール完了に伴って端末が再起動され、PINコードを入力すると添付画像のように、「声明に対する更新」が表示されました。
Huaweiの他機種とかでは既出情報かもしれませんが、私は初めて目にしたのでご参考まで。
拡張サービスの声明(私の場合は天気予報サービスだけ)については、もしかしたら利用実態に合わせて人によって表示されるサービスが異なるかもしれません。
書込番号:22106026
0点

天気予報についてはチェックを入れずに「完了」としたせいだと思いますが、ホーム画面の天気のところは、都市情報が表示されなくなりました。
「タップして都市を追加」のところをタップすると、二枚目のスクショの画面になりました。
特に使っていなかったので、許可せずこのままにしようかなと思います。
その他、バージョンアップ後に何か気づいた点があったらココで追記するかもしれません。
(いい加減な性格なので、何も気にならないかも…)
書込番号:22106040
1点

>でそでそさん
細かいフォローありがとうございます。
天気予報サービスについて私は使用しているのでチェックを入れましたが、
ユーザーの情報はAmazonクラウドにあるサーバーに保存されます…の部分が引っ掛かりましたね。
何でAmazon?な感じ。
まあ、この手のことは気にしすぎたらきりがない、
嫌ならインターネット使うな!って事で。
書込番号:22111647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EVERY-JOINさん
スクショを貼った割に、天気予報は使わないからいいやと思ってちゃんと読んでませんでした(笑)
Amazonクラウドとは、おそらくAWS(Amazon Web Services)を指しているんじゃないかと推測します。
AWS自体は、EC2やS3などを初めとした多数のサービスを有したクラウドサービスの集合体みたいなもんで、デファクトスタンダード的なもんだと思います。
GDPR(EU一般データ保護規則)などの絡みもあって、どういった個人情報(位置情報も)をどこで管理していますよ、というのを説明した上で同意してくれ、という事なんでしょうね、きっと。
書込番号:22111816
0点

>でそでそさん
詳しく解説ありがとうございます。
要するに、天気予報サービスを提供するにあたり、各地域の天気データも
Amazonクラウドにあるものを使用している…って事ですかね。
よくよく読むと
「ユーザーのデータは天気情報を取得するまで保存されます」と書かれてますね。
言い方を変えれば、ユーザーが天気情報を取得してしまえば位置情報は削除されると。
端末のGPS情報をサーバーに送信→その地域の天気情報をスマホに返すという、
ほんの数秒間だけサーバー内にデータが一時保管される程度の事ですね。
書込番号:22112929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく見たらうちのは374(C635)でした。
頻度がすごいですね。
書込番号:22139312
0点

熊(゜(工)゜)ノさん
私の所にも昨日システムアップデートがあり374になりました。
Androidのセキュリティアップデートも9/1となってます。
書込番号:22142549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熊(゜(工)゜)ノさん
>armatiさん
情報ありがとうございます。
Googleのセキュリティアップデートに、毎月付き合っていく流れなんでしょうかね。
コレもGDPRが影響してのことなんでしょうかね。
情報漏えいに備えて、メーカーとしてもセキュリティ対策は疎かにせず取り組む、という事かなと勝手に想像しています。
私の所にも、そのうち374が降ってくるのかも。
書込番号:22142595
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





