
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2018年11月25日 09:31 |
![]() |
14 | 8 | 2018年9月12日 10:48 |
![]() |
71 | 8 | 2018年9月9日 15:26 |
![]() |
3 | 0 | 2018年8月29日 16:48 |
![]() |
10 | 4 | 2018年8月29日 09:46 |
![]() |
95 | 7 | 2018年8月28日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
honor6PLUS購入者限定キャンペーンだそうです。
楽天モバイルから、データケーブルとキャンペーンの案内が届きました。
自分は既にP20に機種変済みですが。
書込番号:22070502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むりでしょう
書込番号:22070540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種変キャンペーンはどうでもいいんですが、プレゼントがラッキー \(^o^)/
書込番号:22070918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何を根拠に無理でしょう。って言ってるんですか?
書込番号:22277867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

ウチにも来ました。
ちなみに、107MB。
8月のセキュリティパッチとのこと。
書込番号:22070493
2点

ボクの処には、まだ降ってきてませんです。
そのうちくるのかな?
書込番号:22077187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そのうちくるのかな?
Huaweiのファームは1か月をかけての順次配信なので、そうですね。そのうちくることになります。
書込番号:22077229
4点

8roid.comさん
因みに私のP10 liteは
2017.9 端末購入
2018.7.25 8.0にアップデート
2018.8.30 WAS-LX2J 8.0.0.362(C635)にアップデート
ご参考まで
書込番号:22077442
1点

帰宅してWi-Fiにつないだらアップデートの通知がきました。
容量が大きいからそのようにしてるんでしょうかね。
書込番号:22080909
1点

>容量が大きいからそのようにしてるんでしょうかね。
容量に限らず、毎回、1か月をかけての順次配信という案内ですね。
サーバーの負荷分散のために、そのようにしているのだと思います。
ちなみに、端末の購入時期などは一切関係ありません。
早く購入した人に早く配信されたりなどの不公平感はないです。
そのため、ファームよっては、すぐに来ることもあれば、1か月後にくることもあり、まちまちです。
どうしても、はやくこないと困るような特殊な事情があれば、IMEI番号を伝えることで、そのIMEI番号の端末にファーム配信は可能です。
IMEI番号をもとに配信時期が決まるため。
過去の事例としては、auのVoLTE対応の不具合で、使えないと困る方が、IMEI番号を連絡して、配信をはやめてもらったりなどがありました。
書込番号:22080993
2点

ボクの端末機にも降りてきました。いつだったか忘れましたけど、確か9月8日前後だったと思います。
これと言って変わりはないですが。
書込番号:22102344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jay0327さん
>帰宅してWi-Fiにつないだらアップデートの通知がきました。
>容量が大きいからそのようにしてるんでしょうかね。
容量云々ではなく、設定でWi-Fiの時にアップデートするようになっているだけだと思いますよ。
設定→システム→システム更新
で、右上の縦並びの「・・・」にある「更新設定」で、「Wi-Fi経由で自動ダウンロード」がONになっていると思います。
書込番号:22103214
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

いくつもこの話題出ています。
書込番号:22069146 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Green茶さん
本体には関係ない話なので、気にする必要はないと思いますよ。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
既出スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22061914/#22061914
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22063907/#22063907
気になったり、自分では何も判断出来ない場合は、Huawei機を買わなければよいですよ。
書込番号:22069156
15点

誰も知らないはずなので注意喚起とでも思われて、スレッドを新たに立ち上げられているのかしらん。もう、この手のトピックにはウンザリ。
>気になったり、自分では何も判断出来ない場合は、Huawei機を買わなければよいですよ。
特に、「自分では何も判断出来ない場合は」というところに大共感。
書込番号:22069272
11点

中国メーカーが嫌いな人とかには、いいネタなんでしょうね...。
タブレット側でも似たようなスレが立ってますし。
書込番号:22069306 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

むしろ日本政府の対応のほうが気になりますね。政府関係者やその親戚は買わなくなるでしょうし、これを受けて買わなくなる人も増えるでしょうから。
書込番号:22069655
8点

>既出スレッド
HUAWEIに嫉妬する暇人達W
書込番号:22077591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し前だったら、SAMSUNG Galaxy の新製品発表に合わせるかのように、そう言うスレッドが立ったものです。
HUAWEI の次期ハイスペックマシーンの発売が迫っている、ってことでしょうか。
書込番号:22081762
2点

>Green茶さん
一般ピープルにとっちゃ〜Huawei端末がどうこうとか関係なく、安価でハイエンドってなキャッチコピーにて
購入していくでしょうし。
政府が、怪しいって云いましても自由主義経済を標榜してる本邦ではお隣の大陸での中共党中央のが手綱握ってる”疑惑”あるメーカーでも輸入禁止措置取れないのがもどかしいかもしれません。
産経新聞や読売などが社説にてHuaweiの危うさに言及して不買運動をしようとしても霞が関に跋扈してます中南海の代理者を相手にケンカしませんでしょう。警察庁も査証を発給してる体たらくですし。
大陸の中共党中央は、この島国で好き勝手し放題な現状です。
書込番号:22096234
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
昔、風景万華鏡(?)というものを買ったのを思い出したので、スマホに付けたら写真が撮れるかもしれないと思ってやってみた。
興味がある方は、以下のブログをご覧ください。
ブログ:風景万華鏡をスマホ(HUAWEI P10 Plus)にくっつけて撮影。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/08/29/163602
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
米国とオーストラリアがHuawei とZTE製品の排除に乗り出してますね。アベ首相も同調するようで、今後両社の製品は日本国内及び米国、オーストラリアや米国の同盟国で使用禁止になるのかな?
https://www.sankei.com/smp/politics/news/180826/plt1808260002-s1.html
ちなみに、米国では公務員のHuawei 製品使用を禁止しているようです。
書込番号:22066396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良く分かりませんが、今更だと思います。
自分はHuaweiの端末を2つ所有してますが、
所有してる端末を処分しろと言うことなんだろうか?
国内にかなりの数が出回ってるのはどうするつもりなんだろうか?
書込番号:22066487
0点

アメリカと同じ様に考えれば公務員と、政府に関係する施設への機器入札からは排除される、と言う事だと思います
キャリアの通信基地局も影響受けると思います
一般ユーザーのクライアント端末(スマホ、タブレット)はアメリカでも購入は出来るだけしない様に、と勧告されてるが禁止まではされていない
とりあえず、日本人の一般ユーザー側においてはすぐに影響は出ないでしょう
書込番号:22066536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今問題になっているのはスマホではなく5G通信機器問題ですね。
ZTEは国有企業ですがHuaweiはあくまで民間企業です。
しかし中国にある以上共産党の強制命令があったら
Huaweiは従わざるを得ません。
その将来的リスクがあるという名目です。
実際の所は米中貿易摩擦の一環で
Huaweiは世界1位、特許取得数でも世界1位と
米国としては許さず排除しようとしている。
日本が中国機の使用を禁止するという所までは行かないと思いますが
米中貿易戦争が激化したらそういう事態もあり得ます。
でもそうなったら中国も黙っていないのでiPhoneを生産できなく
するかもしれませんし本当の泥沼になるかもしれません。
まぁそんなことになったら世界中がメチャクチャになるのでありませんが。
取り敢えずZTEのように風評下げが目的ですがところが
Huaweiは米国にずっとブロックされてきたので米国では効果がありません。
そこで同盟国を動かし圧力をかけロシアのように保護政策に
便乗しようとする国を増やそうとしている。
(ロシアではすでに政府関係者のiPhoneや中国機の使用は禁止です)
日本や豪では確実にHuaweiなど中国製品が売れなくなるので
使用禁止以前に自然淘汰されるかもしれません。
日本としては中国とは荒立てたくないのが本音でしょう。
日中貿易では貿易黒字ですし、特に中国製スマホの部品は
日本製が多く占めているので部品メーカーとしては痛手でしょう。
そして観光に力を入れている日本が最大の客である中国客を
失うことは非常に痛い。
爆買いは減っても中国人の落とす金は非常に大きい。
今の日本で中国製品を排除したら経済が成り立たない。
次期通信網を決めるのは日本であって中国製にしなければならないというわけではなく
名指ししてまで対中関係を(経済的に)悪化させるのは日本にとって大きなマイナス。
他人の喧嘩まで引っ張り込まれて得するのは米国だけという
そりゃ無いんじゃないって感じはする。
書込番号:22066593
5点

>モンスターケーブルさん
まじですか?
今月iPhoneからHuaweiに変えたばかりでした(^o^;
まぁ2年周期で変えてるから大した気にしたものではないですかね。
ただカメラの色合いはiPhoneより好みなので入手できなくなるのは残念です。
書込番号:22066986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

これ、スマートフォン本体でなく通信設備の話。
どうでもいいけどトランプのバカヤローに付き合ってるんだろーな。
書込番号:22063985 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>カラサワアキラさん
スマホ関係ないですし、こちらの掲示板にスレッドを立てた意味はわかりませんが、
気になるなら、既出スレッドを見ればよいと思いますが・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22061914/#22061914
日本版のスマホを使う限りは、今までに問題になったことはないので、私は気にせず使っています。
気になる人は使わなければ良いだけですし。
書込番号:22064394
15点

うっきーさん毎度ですw
関係ない話ですいません
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22060463/
この件とか、オーストラリア政府がHuaweiの締め出しにかかった事はどう思いますか?
もちろん、私はASUS派なので関係ないけどw
日本は対岸の火事なのかなって?ww
書込番号:22064560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>この件とか、オーストラリア政府がHuaweiの締め出しにかかった事はどう思いますか?
スマホ本体には関係ないかな程度としか思わないです。
書込番号:22064774
9点

そんな事より。
国産スマホの撤退。
国産スマホで、安くて、良い物がない。
これが現状でもあり、原因でしょう。
書込番号:22064788 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>knight20XXさん
日本政府の意思ではありませんね。
事実上、米中貿易戦争が開戦したので
米国の圧力によって日本も参加する羽目になった。
日本にとっては中国は良いお客さんなので不本意でしょう。
今更、国家機密漏洩リスクなんて単なる口実で詭弁です。
チャイナリスクと呼ばれて10年も経っているんですからね。
米国が今まで何もしていなかった訳でもなく米・中・露で
お互いに情報戦は繰り広げられてきているんですから。
日本は平和ボケしてますが・・・・
何にしても貿易戦争はどこの国民にとっても良いことは一つもありません。
確実に全員が負けになりますね。
書込番号:22064793
15点

国際空港でHuawei 製スマホを没収される
という話ですか?
書込番号:22066378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





