
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年6月27日 11:31 |
![]() |
2 | 3 | 2018年6月26日 00:44 |
![]() |
85 | 26 | 2018年7月15日 22:55 |
![]() |
6 | 1 | 2018年6月23日 20:17 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2018年6月23日 08:40 |
![]() |
0 | 1 | 2018年6月22日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
先日、アンドロイド7から、アンドロイド8に、アップデートしたばかりでしたが、昨日、画像のデータが振ってきました。
今日インストールしました。時間にして約5分程度でした。
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
NTTコムストア + Yahoo!ショッピング
現時点で最安であろう 28944円
Yahoo!プレミアム入会で2000円ギフト券
(会費は6カ月無料/即退会可)
5のつく日 ポイント10倍
(次回は 7月5日)
2980Pあればケース、保護フィルムまで買えます!
総支払 26944円です。
今回はすぐに欲しかったので利用しなかったのですが
年会費無料のYahoo!カードを作って支払に使うと
後日 Tポイントが 10000P もらえます。
書込番号:21921149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは、OCNモバイル契約は任意なのでしょうか?HPに特に任意とも必須とも記載がなかったので気になりました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21921941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20件くらい下の方に「販売形態について」のスレがあります。
契約は任意の様です。
書込番号:21922073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>songtianさん
よくここで話題になりますが、音声契約が必須ならくらくセット以外は任意契約ですよ。
書込番号:21922076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
本日の天気は曇り、いくつか写真を撮影してみました。
比較は
本機のカメラ解像度20M 5120x3840,マスターAIはON(それ以外の場合はその都度記載)
nova lite 2で13M 4160x3120(4:3)
■カメラ設定可能解像度
20M 5120x3840(4:3) 倍率変更不可
12M 2968x2976(4:3)
9M 2976x2976(1:1)
8M 3968x1984(18:9)
■動画の設定可能解像度
手振れ設定が可能な解像度
FHD+ 1080P 2160x1080(18:9)
FHD 1080p 1920x1080
HD 720 1280x720
手振れ設定が不可能な解像度
UHD 4K 3840x2160
FHD 1080p 1920x1080(60fps)
■設定方法の動画
Huawei P20(EML-L29) No.2 カメラの設定,機能
基本的な撮影方法,設定,機能,PROモードの全設定項目などを動画にしています。
https://youtu.be/SGIgphlXXog
※広告はありません。
※価格.comの動画サイズは制限があり、添付出来ませんでした。
撮影は全て、画面中心でピントと明るさ調整(画面中心を短押しのみ)
三脚等なしで、すべて手持ち
他の方の作例などは、Yahoo等で「EML-L29 カメラ 作例」で検索するとヒットすると思います。
紹介したい画像などがありましたら、こちらのスレッドに、添付して頂けたらと思います。
本機のカメラについて、少しでも参考になればと思います。
室内でのイクラ丼、屋外でのかぼちゃ
nova lite 2の方が端末を縦持ちと判断されるような持ち方になっていたようです。ほぼ真上から撮影していたので。すみません。
7点







スーパースローモーション
32x(960fps)
撮影時間は2秒程度の制限。
全てメモリ上に情報を持って、撮影後に編集して動画を保存するような挙動でした。
8x
撮影時間制限なし
書込番号:21918908
5点

階段昇降での手振補正動画
手振れ設定が可能な解像度
FHD+ 1080P 2160x1080(18:9)
で確認。
書込番号:21918916
8点

3Dパノラマ
パノラマ再生は本機でのみ確認可能なため、スクリーン録画で動画を作成して添付。
パノラマ撮影した画像はjpg形式(それなりのファイルサイズ)なので、撮影開始時の画像はパソコン等でも確認可能。
パノラマ再生時のみ本機で確認する必要があります。
端末を左右に動かすことで、好きな場所を自由に見ることが出来ます。
書込番号:21918923
4点

#21918896
>文書、犬
すみません。本機での文書撮影、ピントが合っていないようでした。
AI(文書スキャン)の画像は無視してください。
書込番号:21918998
1点

>8x
>撮影時間制限なし
スローモーション動画の方は、パソコン等で見れるように、添付画像のようにスローモーション用に保存しなおす必要があるようでした。
スライダーでスローにしたい場所の開始と終了を決定して、右上の3点→スローモーションファイルを保存
という手順が必要でした。
スーパースローモーションは時間制限がかなり厳しいので、実際にはスローモーションしか使いどころがないと思います。
編集前
SL_MO_VID_20180624_122831.mp4
42,997KB
編集後
SL_MO_VID_20180624_122831_save_20180624164534.mp4
43,023KB
ファイルサイズ自体はそれほど変化がないようです。
書込番号:21919079
8点

ウッキーさん、良い比較の写真投稿、感謝。
Nova Lite 2のピントが甘いですね、写真目的なら外すべきな機種。
楽天モバイルの2回線目契約でのおまけでNova Lite 2が1円なので、友人に譲る目的で検討していたが残念。
書込番号:21920382
2点

>†うっきー†さん
比較作例分かりやすいですね。
紫陽花は実物の色に近いのはどちらでしょうか。
陽の当たり具合から、novaの方が実物に近いのでは思いますがいかがでしょうか。
マスターAIは良くも悪くも派手目な仕上がりなので、どうしても勘ぐってしまいます。
実物に近いものを撮ろうとすると、プロモードが一番かなと思ってます。
書込番号:21922784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神戸みなとさん
>Nova Lite 2のピントが甘いですね、写真目的なら外すべきな機種。
私は色合いをメインに比較してみていたのですが、言われてみて、ピントをよく確認すると、P20の方がクッキリしていますね!
文書はあきらかにP20は私のミスなので、後日、別の文書を再度添付予定です。
記録用に、ちょい撮りならnova lite 2も、私的には問題ないかなーと思っています。
本機と比較すると、当然本機の方が綺麗ではありますが。
金銭的な余裕次第でしょうか。
余裕があれば、カメラの選択としては、間違いなく本機ですね。
>キミ・アロンソさん
>紫陽花は実物の色に近いのはどちらでしょうか。
>陽の当たり具合から、novaの方が実物に近いのでは思いますがいかがでしょうか。
紫陽花は、明らかに本機でのはっきりした青紫の方が近いです。肉眼でもきれいな青紫でした。
nova lite 2の方が白っぽく映っている原因がわかりませんでした。肉眼よりかなり白いです。
>実物に近いものを撮ろうとすると、プロモードが一番かなと思ってます。
そうですね。
ただ、私のようなカメラの設定方法(PROモードでの適切な設定方法)が分からない素人には、使えませんが・・・・・
最初に設定値を記載していたつもりだったのですが、記載し忘れていたので記載させてもらいます。
添付画像はPROモードの説明のスクロールショット後、さらに必要な範囲を切り取りしたものです。ブログ記事の中から流用しました。
レンズを塞ぐのを忘れていて、変なものが写っていますが・・・・・
■PROモードでの設定項目
測光:分割測光、中央部重点測光、スポット測光
ISO:50〜3200
シャッター:1/4000〜30
露出補正:-4.0〜4.0
フォーカス:ワンショットオートフォーカス(AF-S)、連続オートフォーカス(AF-C)、手動フォーカス(MF)
ホワイトバランス:2800K〜7000K
詳細な内容は最初に記載した動画の方が分かりやすいです。全ての設定項目を録画しました。
■今後、数回追加予定、6/30,7/1予定
AIでの、文書スキャン,クローズアップ,夜景
ワイドアパーチャ
可能ならスタートラック(3脚使用)
書込番号:21922870
1点

>†うっきー†さん
陽射しの下でも鮮やかな色が出るのは良いですね。結構、白トビする事もあるので、マスターAIはやはり優秀なんですね。
ただ、やはり空の色などはわざとらしい感じがあるので、SNSなどでは受けは良いのでしょうけど、もう少し自然な柔らかさが欲しいです。
その辺り次期KIRIN980で進化を期待したいです。
書込番号:21926139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AIで文書スキャンを撮影した後は、トリミング処理などがされる(しばらくは待ち時間がある)ようで、場合によっては文字が切れることがあります。
必ず撮影後に、必要な個所が入っているか確認する必要があります。
AIでクローズアップになった時は、レンズから被写体までの距離が7cm程度以下になると「被写体から離してください」という文言が画面に表示されます。
文字が消えるギリギリのところで撮影しました。
しばらくは天気が悪いようで、スタートラックは機会があれば撮影予定
書込番号:21932888
0点

ウルトラスナップショット(スリープ状態でボリュームダウンを2回連続押し)は3968x1984の固定解像度になるようです。0.3秒で撮影可能。
クレヨンはフードと認識されて、違和感のある仕上がりになったので、オフでも撮影しました。
書込番号:21932895
0点

夜景は3968x2976の固定解像度になるようです。
夜景と認識されない場合は、カメラを少しずらしたりして、夜景と認識させるのに手間取ることがありました。
書込番号:21932897
2点

公園
今回AIを使っていて、使いにくい(意図しない認識)ことがありましたので、以下は要望を出しておこうと思います。
AIのオンオフを、フラッシュの切り替え同様に簡単に出来るようにした方が良いと思います。
意図しないAIになった時に、毎回、カメラの設定を開いてAIをオフにするのは面倒です。
AIのオンには、現状の仕様以外に、一度のシャッターでAIでの撮影とAIオフでの撮影(2枚撮影)の機能が欲しいです。
理由はその場での確認ではなく、撮影が終わった後で、どちらか綺麗な方を選択する作業を落ち着いた場所で行いためです。
書込番号:21932918
2点

#21932895
AIオフのクレヨンは少しピンボケしているように見えます。私の撮影ミスの可能性もあります。
#21932897,#21932918
「夜景」とあるところは、正確には「夜間」となります。
本機のカメラは、カメラの使い方(PROモードでの適切な設定など)を知らない私のような初心者でも、
非常に綺麗に取れるようです。
少なくともnova lite 2に比べると雲泥の差があるようです。
書込番号:21932981
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
あまりスマホゲームとかはしないのですが試しに
ストリートファイターを入れてみました。
横画面で、プレイするので指でスピーカーを
塞いでしまいますね…(持ち方次第かもですが)
mate9みたいに、ステレオだったらなと思いました。
書込番号:21915992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本機は以外なことにモノラルでしたね。
横持ちにしても、受話口から音が出るようなことはなく、モノラル再生です。
■イヤホンを接続していない場合
イヤホンを接続していない状態では、Dolby Atmosはオン固定です。
クイックアクセスのDolby Atmosは、オンを表す青色になったままでオフにすることは出来ません。
設定→音→Dolby Atmosの中に「スピーカーモードでは、無効にできません」という記載があります。
再生モードを「音楽」にすると、イコライザーの設定が出来るのですが、インテリジェントなイコライザ設定は可能ですが、グラフィックイコライザは非表示で設定が出来ません。
ステレオ対応ではなくモノラルなので、イヤホンなしでの、Dolby Atmosの効果は薄いかもしれません。
モノラル再生ですが、Dolby Atmos対応音源を聞くと、十分迫力のある音と感じることが出来ます。
■イヤホンを接続している場合
イヤホンを接続している場合は、再生モードを「音楽」にすると、イコライザの設定で、グラフィックイコライザでの設定も可能になります。
書込番号:21916903
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
Chromeなどで見たサイトをホーム画面に追加したいのですが、色んなブラウザでしても出来ません。
ネットでも調べたのですが、出来ませんでした。
初めてのAndroidなので、分かる方教えて頂けたら嬉しいです。
書込番号:21915192 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>公仁(こうにん)さん
教えて頂きありがとうございます。
今、それをしたらこのような画面になるんです。と画像投稿しようとしたら、ファイルの選択を押しても反応がありませんでした。。
公仁さんが画像を載せて頂いてる通りをしても、画面が薄っすら暗くなり、そこで止まるのです。
携帯がおかしいのか、セキュリティーが引っ掛かってるのですかね。再度色々試してみます。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21915376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Firefoxブラウザの「右上3つの点」⇒「ページ」⇒「ページのショートカットを追加」という方法もありますが。
もしかしたら、スマホ自体かAndroidの不具合かもしれませんね。
書込番号:21915400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>公仁(こうにん)さん
ありがとうございます!!
Firefoxでしてみたら出来ました!!
ありがとうございました(^^)感謝です。
書込番号:21915410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SUNSUNCOさん
Chromeで出来なかったのは、今後別のトラブルも出る可能性もあるので少し不安ですね。
本機でデフォルトのホームを利用している限りにおいては問題なく利用出来るはずなので。特に問題なく出来ました。
まだアプリなどあまり入れていない状態でしたら、トラブル防止のためにも一度端末を初期化しておいた方が、今後のトラブル防止にはなるかもしれません。
書込番号:21915460
1点

>†うっきー†さん
こんにちは。
ありがとうございます(^^)
ホーム画面に追加出来ないのは地味にずっと困っていましたが、心が晴れました笑
iPhoneから変えたのですが、色々勉強になっています。
それが、アプリをもう結構入れたので初期化するのも怖くて。
また、何かありましたら教えて下さい。
ご新設にありがとうございます(^^)
書込番号:21915476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
知人と一緒に この機種を購入し、ほぼ満足です。
が、以前にblue thoothのことで書いたように
コーデックに疑問があります。
メーカーのHPには(日本語版)、ブルートゥースコーデックに関しては何も記載はありません。
海外版は知りませんが。
そもそも海外と日本では仕様が違う場合もありますし。
BTイヤフォンで「SBC、AAC、aptx対応イヤフォン」に接続時、どのコーデックになっているのか
はっきりとはわからないのですが、開発者オプションの項目を開けると
aptxにチェックが入っています。
「SBC、AAC、aptx、aptxHD対応イヤフォン」接続時にはaptxHDにチェックが入っています。
おそらく高音質コーデックが優先的に選択されるのかと思います。
ところが
「SBC、AAC対応イヤフォン」接続時には なぜかSBCにチェックが・・・。
開発者オプションにSBCの他にAAC、aptX、aptX HDの項目があっても
ファーウェイが そのコーデックを採用していないと
実際にはダメ?の意見がありますが
aptXやaptX HDのイヤフォン使用時には それぞれの項目にチェックが入っているので
実際のことはわからずじまいです。
(項目はユーザー側は選択不可です)
で、知人がファーウェイのサポートに聞いたところ、
「SBCとAACにしか対応していない」の一点張りで
上記の開発者オプションの件を話しても
知らぬ存ぜぬの一点張りとのこと!
AACに対応しているのなら
上記の「SBCとAAC対応イヤフォン」接続時にはAACの項目にチェックが入っているのでは?
とサポートに聞いても
「開発部がAACに対応しているから!」の一点張りとのこと。
・・・う〜ん、ファーウェイのサポートって、なんだかなぁ〜です。
0点

他の人が何のことかわからいと思いますので補足させてもらいます。
>が、以前にblue thoothのことで書いたように
>コーデックに疑問があります。
■AACコーデックで接続できない?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21858202/#21858202
AACが一覧に出るのは、Android標準のままでカスタマイズしていないため。
そのためAACが一覧に表示される。
ただHuaweiでは対応していないので、AACは利用出来ない。
メーカーのサポートのやり取りを聞いたわけではありませんが、説明とは違うような気がするということかと思います。
ズポックさんからも、メーカーへ開発者オプションの一覧には対応しているものだけ表示するようにカスタマイズして欲しいと要望を出されると良いと思います。
要望を出す人が増えると対応してもらえる可能性もありますので。
書込番号:21914637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





