HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

セブンイレブンのアプリで困ってます

2018/06/13 22:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:1276件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

こんばんは。
セブンイレブンのアプリで会員バーコードがレジで読み込めません。
どこのセブンイレブンでも読み取ってくれません。
他のスマホでは読み取ってるそうなんですがなんでですかね?
ちなみにローソンではQRコードは問題なく読み込めます。
とりあえずセブンイレブンのほうには報告しておきました。
ただ他のスマホでは読み込めますと店員さんが言うのでHUAWEI Mate 10 Proの固有のことだと思ってます。
皆さんのはどうですか?
なにか設定がおかしいのかな?

書込番号:21894012

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/06/13 23:30(1年以上前)

画面の明るさを上げてみては?

書込番号:21894070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/06/14 06:06(1年以上前)

HUAWEI に電話…

書込番号:21894380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/06/14 07:39(1年以上前)

HUAWEIに電話したって無駄です。
セブンイレブンの対応待ちでしょうね。

書込番号:21894488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1276件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2018/06/14 12:31(1年以上前)

すみません、解決しました。
表示モードをデフォルトにしたら読み込めるようになりました。
お騒がせしました。
老眼が入ってて大きくしてたのがアダとなったようです。

書込番号:21894971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/06/14 18:27(1年以上前)

セブンイレブン関係ねぇ( ^)o(^ )

書込番号:21895535

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

標準

青色と黒色で迷ってます。

2018/06/13 18:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

青色は、光を反射しすぎて落ち着かない感じがします。
黒色はスマホ全部が黒になることで飽きそうな気がしますが、みなさんはどう感じますか?
黒色だと傷が目立ちますかね。(ケースがついてくるので大丈夫かな...

結局、私はocnで黒色(14800)を購入しました。

書込番号:21893238

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/13 18:37(1年以上前)

じゃあ聞くな!

書込番号:21893275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/13 18:54(1年以上前)

指紋と手垢で汚らしく見えるから黒は無し

書込番号:21893319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/06/13 21:27(1年以上前)

>多重債務者、自己破産申請中さん
煽ってすみません。

>infomaxさん
カバーが付いてくるので、指紋と手垢は目立たないかなぁ。

書込番号:21893700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2018/06/13 22:38(1年以上前)

>結局、私はocnで黒色(14800)を購入しました。

正確には予約しました でしょうか?

書込番号:21893943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/06/13 23:04(1年以上前)

>湯〜迷人さん

下記の予約受付中のボタンから予約しました。地鶏棒貰えるかはわかりませんがw

https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/p20lite.html

書込番号:21894022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2018/06/14 14:36(1年以上前)

>湯〜迷人さん
安いですね!ocnのは契約しないとあかんやつの値段ですか?
>ダークフレイムマスターさん
私は青にカバーつけても青がカバーの隙間からチラチラ覗く感じが嫌なので黒にしました!

書込番号:21895194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/06/15 00:05(1年以上前)

>よしだ222さん
動画にもありますが、SIMカードがセットで届くだけで契約は任意だと思われます。
契約しなければいけないとはどこにも書いておりません。
https://www.youtube.com/watch?v=K0kpTZHji5Y

書込番号:21896363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2018/06/15 08:24(1年以上前)

別機種

ダークフレイムマスターさん

>SIMカードがセットで届くだけで契約は任意だと思われます。

だといいですね。

私も予約した口なんですけど、先月Nova lite2を予備として購入した際は確かにSim契約は任意だったんですけどP20liteは通話Sim6ヶ月の縛りをどこかで見たような? 勘違いならラッキーですが。

書込番号:21896786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/15 08:30(1年以上前)

スレ主さん、らくらくセットを理解した方が良いかと?
14800円で契約なしで買えたら大変な事になるよ?
楽天モバイル以上の事になるけど?

書込番号:21896797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/06/15 08:45(1年以上前)

>ダークフレイムマスターさん

#21894022で貼られているリンク先でしたら、契約必須の「らくらくセット」ですよ。
「らくらくセット」と記載されていますよ。
契約任意なのは、「通常セット」となります。


■OCNのSIMは任意契約
「通常セット」の場合は、契約しない限り、端末代以外の請求はありません。

音声付きでない方(通信専用)のセットで注文すると、契約任意のSIMが届き、
音声付きの方で注文すると、SIMが届きません。(契約した場合は契約後に届きます)
通信専用の方が、ダミーSIMとして手元に残るため、お得だと思います。(契約しない場合)

音声付き、通信専用(SMS無,SMS有,どちらでも)、いずれも任意です。

※「らくらくセット」の場合は、音声契約必須です。
※SIMフリー端末なので、他社SIMの利用は当然可能です。

未契約のSIMは契約していなため返却不要(契約者以外から荷物が届くと逆に迷惑かも)ですが、
契約した場合の返却については公式サイト記載通り。
http://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。

書込番号:21896829

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/06/15 08:47(1年以上前)

今回は幸いにも予約ですので、キャンセル(申し込みをしない)すれば、端末を購入せずに済むとは思います。

書込番号:21896832

ナイスクチコミ!2


gohokさん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/14 13:46(1年以上前)

>†うっきー†さん

>通信専用の方が、ダミーSIMとして手元に残るため、お得だと思います。(契約しない場合)

手元に残ったSIMは何かに使えるのでしょうか?

書込番号:21962190

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/07/14 14:52(1年以上前)

>手元に残ったSIMは何かに使えるのでしょうか?

一番多い使い方は、DSDS機でFOMAで通話とWi-Fiが使えればよい人でしょうか。
この場合は、未契約のダミーSIMを通信側にセット(モバイル通信はオフ)することで、FOMAでの通話が可能になる。

本機はDSDS機ではないので、本機では関係ないですが。

一番多いというよりは、ダミーSIMを使うのは、この方法くらいにはなると思います。

DSDS機の掲示板でFOMAで検索すると分かると思います。

書込番号:21962299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/07/14 15:16(1年以上前)

あとは、まわりにOCNと契約したい人がいれば、その人にあげる。
手間を惜しまなければdocomo系のSIMとして、オークションに出品。最近は出品が少ないようですが、1枚200円くらいにはなるかと。

書込番号:21962338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

是非とも購入したい

2018/06/13 16:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

Huaweiのスマホに惚れ込んで、Ascend P7に始まり、
honor8、P10lite、novaLite2と購入してきました。
今年に入って現在メインで使用している
novaLite2を買ったばかりですが、
このP20liteが是非とも欲しいです。
OCNが一番安いみたいですが、今後の価格の動向を見ながら検討します。

書込番号:21893000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2018/06/13 16:38(1年以上前)

Nova Lite 2、Mate 10 Lite、P20 Liteはほとんど性能の変わらない兄弟機種のようなものです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027663_J0000026846_J0000026339&pd_ctg=3147
P20 Liteは11ac・AuVoLTE対応、Mate 10 Liteは64GB搭載といった特徴がありますが、Nova Lite 2から買い変えても操作性は変わらないですよ。

書込番号:21893036

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/06/13 19:18(1年以上前)

デザインとカメラが違うくらいで中身は大きく変わっていませんね。
せっかく変えるならもう少し奮発してP20無印はどうでしょう。
これまでとは異次元だと思います。

質感、性能、カメラが段違いですね。
ROMが128GBあるので非常に快適です。
DSDVだし通信環境は最強です。
カメラもプロ版に隠れてますか歴代でもトップです。
1/2.3 1.55μm 12MP +20MP
AIS手ぶれは画期的ですね。
4Dフォーカスも他にない機能です。

3万円ほど高くなりますがiphoneXに比べると半額です。

書込番号:21893364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/06/13 19:22(1年以上前)

>ありりん00615さん

>操作性は変わらないですよ

ご意見ありがとうございます。

操作性が良くなると思っているわけではありません。

人それぞれ価値観は違いますので・・・

皆さんにおススメしているとかというわけでもありません。

ただ、私には魅力的でほしいなと思っただけです。


くだらないと思いの方はスルーしてください。


書込番号:21893377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2018/06/13 19:49(1年以上前)

注意すべき点として、ミッドナイトブラックはLEDの色が判別できない等でP10Liteでは評判の悪かった色なのでご注意ください。
そろそろ発表されると思われるHonor 10もしくはV10を待ったほうがいいと思います。

書込番号:21893433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2018/06/13 19:57(1年以上前)

>bontyanさん
なんとなくわかります、上のクラスじゃなくミディアムクラスで気に入ったのを色々集めるというのが。ちょっとした違い、向上した点が嬉しいんですよね。
スマホではなかなか実行出来ないですが、自分のP9liteももうすぐ丸2年になるので買わなくても検討だけはしています。

書込番号:21893451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/06/13 20:41(1年以上前)

>ありりん00615さん

ご忠告ありがとうございます。

まあ、急がず検討したいと思います。


>smilepleaseさん

>上のクラスじゃなくミディアムクラスで気に入ったのを・・・

そうなんです。それはそれなりの金額を出せば上位機種が買えるわけですが、

ある程度不満なく使えるスペックがあればいいと考えています。


そこでコストパフォーマンスがいいものを・・・ですね。

書込番号:21893557

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 takatakさん
クチコミ投稿数:25件

さきほどオンラインショップで購入完了できましたのでお知らせです。
オンラインショップより商品到着案内メールは未受領でしたが、
10時20分ごろにオンラインショップにアクセスし「お申込み履歴」をクリックしたところ、
予約商品到着済みと表示されており「購入ボタン」が表示されていたのでクリックしたところ、
先ほど無事商品購入完了が出来ました。
オンラインショップで予約した方は、到着案内メールが未受領でもアクセスしてみてはいかがでしょうか。
誰かの参考になればとおもい投稿いたします。

書込番号:21892471

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2018/06/13 11:07(1年以上前)

メールは順次のため遅れる場合もあり、予約したdアカウントでログインしてからステータスが入荷済みなら、メール未着でもそのまま手続きしてOKですね(以前からですが)。

昨年あたりから(iPhone 8など発売あたりだったかな)、「ご予約・ご購入時に関するよくあるお問い合わせ」にその項が追加されてます。

現時点で予約なしで購入できるフリー在庫があるみたいなので、入荷数がそれなりに多いのか、オンラインショップでの予約数が意外と少なめなのかな。

書込番号:21892491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/13 13:00(1年以上前)

>takatakさん

>さきほどオンラインショップで購入完了できましたのでお知らせです。

キャリアでの定価の購入なんですか?

書込番号:21892718

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/06/13 20:48(1年以上前)

>takatakさん
こんばんは。
本日メール来ました。
今一度と思い、先程ショップに足を運んで来ました。
ところが、実物を見てみたら、全く違う色です。黒も青もメッキ調でした。ちょうどミラーグラスのような鏡のような感じですね。
やーめたとおもいました。
デザイン的にギャラクシーににていますね。
おっさんは持てませーん。

書込番号:21893573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

標準

顔認証怖いですねw

2018/06/12 18:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

アップデートに伴い顔認証が使えるようになったので使っていますが・・・
嫁さんのスマホで自撮りしてそのままスマホの画面にその画像を表示させたまま、
自分のP10にかざしてみたら・・・
見事にロック解除されましたw

写真でも解除されるってちょっと怖い気がしますが自分だけでしょうか?
もしかしてiphone]の顔認証も写真で解除できるのでしょうか?

書込番号:21891055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/06/12 19:14(1年以上前)

iPhonexは顔の凹凸もデータ化して認証を行うので写真ではロックは解除できないそうです。
さらに目を閉じてると認証されないので、寝てる間にどうこうされる心配もないようです。

GALAXYも写真で騙せるようなので技術の差ほ歴然と言ったところなのでしょうね。

個人的には顔をいちいち翳すのって、面倒に思います。

書込番号:21891105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/06/12 20:03(1年以上前)

Huaweiのカメラだけでも写真では解除できないはずですが・・・
最初にセキュリティは万全ではないとは記載してますね。

方式としては一応、カメラで1000点ほどの距離を測り
三角法による一致なので3D認識ですね。.

明るいところでは片目つぶってもダメです。
(暗いところでは片目つぶってもOKの時もあります)
両目をつぶったら解除できませんね。

寝起きだと解除できないときがあります。
めがねは透明ならOKでコーティングが掛かったりPC画面など反射しているとダメ。
真っ暗でも解除は可能ですがカメラなのでロック画面が明るくないと解除されないことも。
ほほ杖付いたときも解除は出来なかった。
写真では解除できなかった。
試しに写真を登録しようとしたら登録できず。

iPhoneX少し使って見ましたが間違って認識すると言うより
普通に構えても認識しないときが結構あった。
認証速度はXは遅いしホーム画面に行かないのが超不便でパスコード打つのが面倒。
Huaweiの方がずっと速い。

技術の差と言うより装置の差だね。
赤外線カメラ・赤外線センサー・赤外線ライトを駆使しての顔認証と
フロントカメラだけでソフト上で可能にしたモノで
初めての顔認証が2万円の機種なので売り物にはしていない。
それにXでも似通っていれば
他人が認証不可→自分が認証→他人が認証されることもある。
という学習機能の罠がある。
だから最初、認証率が悪くても使っていくうちに認証率が高くなってくるのだが
途中で他人を入れても認証されてしまうと言うこともある。

しかし不便なところもある。
持ち上げてONにして胸ポケットに入れると
ポケットに入れるとき持ち上げるのでに認証しようとしてロック画面になり点灯する。
持ち上げてをOFFにすると電源ボタンを押さなければならず
指紋認証と動作は同じかなと言う感じ。

普通、こういう機能はハイスペックから採用されるけど
逆に2万円の機種から採用と言うことでiPhoneの高い装置に比べ
それくらいの精度は簡単にできるのだよと言う皮肉もこもったおまけですね。

書込番号:21891197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2018/06/12 20:09(1年以上前)

Nova lite 2ではそんなことはないので、修正を依頼しておくといいでしょう。
http://paso-phone.site/post-1548/#i-3
iphonexも肉親が解除できたことがあったようです。

書込番号:21891211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2018/06/12 20:54(1年以上前)

Galaxyの生体認証は虹彩認証と指紋認証がメインで、顔認証はオマケみたいなものです。
顔認証はセキュリティ面で劣りますから。

書込番号:21891332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:43件

2018/06/12 23:24(1年以上前)

さすがにスマホ画面の画像でロック解除出来るなら、
セキュリティとは言えないね。

書込番号:21891745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

2018/06/13 03:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

オマケ程度・・・確かにそうかもしれませんね。
物珍しさで使ってますが指紋認証が快適なので
今回の件で顔認証はオフにしようかと思いました。

とりあえず真っ先に嫁さんのスマホから私の顔写真は削除しましたけどねw

書込番号:21891991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

2018/06/13 04:03(1年以上前)

>ありりん00615さん

記事読みました。
「ファーウェイ独自のアルゴリズムを採用し、写真を代わりに使う手法や、目を閉じた状態、マスクをした状態などは対策され、認証に成功しないとしている。」
私の顔が特殊なんでしょうか(笑)
ちなみに一発では解除できませんでしたが3回目に開きました。
まぁ証明写真のようにちゃんとして嫁さんにアウトカメラで撮ってもらったのですが・・・
P10 lite(嫁さんのスマホ)のカメラ性能が良いってことですかねw

書込番号:21892001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

QRコードでお支払い

2018/06/12 17:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

スレ主 keiyonさん
クチコミ投稿数:58件

わが国ではおサイフケータイ対応のDSDS機能付きSIMフリースマホは
未だ発売されてませんね
待ち望んでる方も多いのでは〜
で、TVでお年寄りの中国人が孫にお小遣いや、結婚祝いなどを
QRコードを読み込んで支払ってるのを最近よくみます
銀行口座とQRコードを紐づけしてるのでしょうか
これならわが国でもお年寄りや初心者がスマホ支払いが
出来るのになあって思います
我が国ではこの方式は問題があるんでしょうかね?

書込番号:21890956

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/06/12 18:01(1年以上前)

QR読むのにカメラを起動しなきゃならないので。

オサイフだとピッとイケるわけで。

書込番号:21890965

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/06/12 19:15(1年以上前)

ドコモで4月25日から始まっているようです・・・
現在2,000店舗以上、秋までに数万店舗ですね。

ドコモとは別にアリババも参入予定です。
中国では屋台から何まであるそうで
お互いにスマホさえ持っていれば可能なので
手軽に出来るのがメリットですね。

書込番号:21891106

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/06/12 20:12(1年以上前)

LINE payとかorigamiとかすでにありますよ。
ただし、導入店舗が少ないので、普及しません。まあ、卵が先か、鶏が先かの話ですが。
また基本的にはプリペイドなので、自分であらかじめチャージする必要があるのは、Suicaなどの電子マネーと同じです。

そもそも偽札がほとんどなく、現金を安心して使える日本では、この手の決済は昔からまったく普及しません。中国とは事情が違います。
財布から現金を出すだけで誰でも簡単に確実に使えるのに、なんでわざわざスマホを出して、アプリを立ち上げて、QRコードを出して、金額を打ち込んで、しかもあらかじめチャージしておかないと使えないなんて、めんどくさいだけだ、ということです。

クレカですらなかなか使われないのですから、技術的にどうこうという以前問題です。
おサイフケータイだって、はじまってもう15年近くたつのに、おサイフケータイ付きのスマホや携帯を持っている人で、実際に使う人はいまだに10〜20%程度をうろうろしています。
QRコードにしたところで同じですよ。

使ってみれば便利なんですけどね。

書込番号:21891216

ナイスクチコミ!5


スレ主 keiyonさん
クチコミ投稿数:58件

2018/06/13 20:25(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました

at_freedさん
スマホでの支払い初心者なもんで・・・
でも、スマホかざすだけで会計終了は便利ですよね

dokonmoさん
すでにわが国でも始まってるんですね
我が田舎ではカード支払いしようと思うお店が少なく
コンビニかストアぐらいなもんで、お年寄りには
なかなかスマホ払いは敷居が高い気がします
QR支払いを体験したいです

P577Ph2mさん
NHKのクローズアップ現代で、電子マネーを取り上げ、
中国の現状を紹介してました
中国ではカードの普及がほぼなくて、偽札の横行が
スマホによるQR支払いが普及した理由だとの説明でした
なんせ、中国人は自国で販売されてる製品に偽物が多く、
信用度が低いらしいですね、なるほどねって感じです
ただ、世界的には現金の取り扱いが減る傾向にある
ようです
我がド田舎でもコンビニが数軒でき、スマホ払いが
少しずつ増えてきてます
なので、自分も何とかスマホ支払いができるようにと
考えた次第です

書込番号:21893512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2018/06/13 21:24(1年以上前)

日本は現金主義ですからね。
私の場合は普段は現金を持たずに生活していて買い物はほぼ全て電子マネー(ApplePay)かクレカ決済です。
だって現金だと小銭がかさばるし金額を数えたり釣銭を受け取るのが面倒じゃないですか。
現行のATMは殆ど行きませんよ。行っても半年に一回くらいです。

クレカ はサインをするのが面倒ですがサイン無しの店舗も増えてますからね。
QRコードはわざわざアプリを起動したり画面を出したりするのが面倒なので嫌いです。

書込番号:21893689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2018/06/14 07:03(1年以上前)

中国でQRコードが流行ったのは偽札が横行してたからとか。
QRコードなら店も特別なハードか要らないから導入コストもかからない。AlipayもWechat payも別の儲け方があるので手数料がかからないというのも普及した理由だと思います。

日本でもクレジットカードは店が手数料約3%を負担しないといけない。しかもその分の手数料を上乗せは禁止されてますし。クレジットカードは何円以上の買い物の場合のみというようなことも禁止されてます。たまに見かけますが。
そのため、現金オンリーの店が少なくないです。
友人の店(料亭)でクレジットカード使えるの?と聞いたら使えるけど使えないことにしてるとのこと。使えないことにしてる理由は聞きませんでしたが。クレジットカードの話題が出る前に利用したときは振込手数料は店持ちでいいと言ってしましたが、確かに3%のクレジットカード手数料に比べれば振込代店負担にしてもその方が店側の負担は小さくなるのかと思ったことがあります。

日本でもQRコード決済を始める話がいくつか見られますが。店側の事情としてはおそらく既存の電子マネー取扱端末の最新機種での対応ではないかと思うので、手数料を店側が負担してでもクレジットカードや電子マネーをすでに使えるようにしてる店側が端末更新の折にQRコード決済も使えるようにするかもしれないと言うレベルではないかと思います。
QRコード決済を銀行やヤフーや楽天が始めたからと言って、クレジットカードの店側が負担を嫌がって導入していないお店がQRコード決済のみ導入するとは思えません。
なので、銀行やヤフーや楽天やLineがQRコード決済を始めてもそう簡単には普及しないと思います。あの店では楽天QRは使えるけどヤフーQRはだめとか規格乱立しそうですし(そうならないように総務省が声かけてるみたいですが無理でしょう)。

僕もFelicaのない海外端末が好きなので、ケースにPASMO定期を挟んでますがいちいち駅で現金からチャージするのが面倒なので、滅多にPASMO定期にチャージしている分から電子マネーとしては支払っていません。乗越精算用で。
そこでQRコード決済流行んないかなーと期待していたんですが。せめて家の前のコンビニだけでもと。
ある時、EdyチャージはNFCからEdyにチャージ可能ということで海外端末でもほぼおサイフケータイという記事がありました。Edyカードをケースに仕込めばそうかもそれないが、僕はすでにPASMO定期を仕込んでいるので二枚もカードは仕込めないしと思って諦めていました。
最近そういえばEdyにはEdyストラップというカードより小型のものがあったなとググってみると、ストラップから更に基板を抜き出せば更に小型になるという記事を見かけ、今はケースにPASMO定期とEdyストラップ(基板のみ)を仕込んできます。
交通機関はPASMO定期、コンビニ支払いはEdyストラップというので海外端末でもスマホ&ケースだけで割とまかなえるようになりました。

書込番号:21894443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2018/06/14 07:18(1年以上前)

インバウンド的には店の端末の更新でAlipayやwechat payの導入、VISAのNFC決済の追加くらいではないでしょうか。

書込番号:21894460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiyonさん
クチコミ投稿数:58件

2018/06/14 10:10(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございました

>マグドリ00さん

私も主様と同じ思いで、スマホ支払いを考えるようになりました
私の住環境では車が移動手段なんですが、買い物等の
外出時には車のカギ、家のカギ、免許証にETCカード
はたまた財布に小銭入れとカードケースに印鑑、手帳に
ペンとこれだけをカバンに詰めて出かけています
見ただけで、もうウンザリです
出来るだけ身軽に外出したいと最近考えるようになった次第です

EDYさえあれば我が田舎ではほぼほぼコト足りるのですが、
大阪や東京に行くこともあるので(オノボリさん的に)、SUICAも
入れてます・・スマホでは使ったことないですが・・
Amazonや楽天などのネット通販が普及したように、田舎でも
電子マネーの時代がやってきてるのかなと思っております

>yjtkさん
詳しいコメントありがとうございます
また分かりやすい説明をありがとうございました
私の場合、クレカをお店で使ってるのはガソリンスタンドだけです
サインの記入がめんどくさいですよね
クレカを使いたくなるお店も我が田舎には無いのですがね
また、お店側のカード手数料の負担を嫌がるのも分かります

EDY支払い対応のお店は、コンビニ以外にも多くなってきましたよ
それで、現在も多くの外国人(中国人が多そうだけど)、もうすぐ
東京オリンピック
良く分からないのですが、現在は日本と外国のスマホ支払いの
方式が違うみたいですね
また現在、中国人はどのようにスマホ支払いしてるんでしょうかね
カード持ってない人が多いみたいだし‥

今後どうなるか、成り行きを見守っていきたいです

そうそう、ポイントカードもスマホに入れれるようですが、
今一ポイントカードをスマホで出して、スマホ支払いするやり方が
良く分かりません
もたもたして後ろに並んでる人に迷惑かけそうで、今のところ
恥ずかしながらやっておりません
これやりたいんですよね!

書込番号:21894728

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2018/06/14 15:48(1年以上前)

>keiyonさん

中国の人たちは今の所アリペイやWeChat Payに対応した量販店、コンビニ、免税店とかでしかQRコード決済は使えないので、日本に来た際の不満点の上位にきています。スマホ決済ができないというのが。

日本では、先にも書きましたが大手のレジ端末が対応を始めています。ただ、アリペイとWeChat payの両方に同時に対応するのは規約的にできないという記事があったので、見ていると確かにどちらかの対応という店ばかりな気がします。

では、個人や中小規模で独自にアリペイやWeChatペイを使えるかというと。
現在は中国の銀行口座と紐付いているので、個人、中小規模ではハードルが高いです。
日本の銀行口座でも使えるようにしようとしていたようですが、日本では個人情報保護法から日本の銀行の協力が得られず、断念したという記事がありましたのでこれもそう簡単には中国のQR決済が日本での導入が爆発的に進むということはないと思います。

オリンピックの公式スポンサーのVISAのNFC決済はイギリスやフランスではある程度普及しているようなので、こちらの導入はマクドナルドを始め、オリンピックに向けて進むかもしれませんが。
これも既存の電子マネー端末の置き換え次第ですね。店舗側の。
そういえば、平昌オリンピックの会場でも使えるカードはVISAだけでした。

VISAのNFC決済が流行るなら、海外端末でも使えるかなと期待したのですが、日本のVISAのPayWaveアプリはSIMがキャリア限定でした。
意味がわからないという感じですね。海外でも使えるというのを謳い文句にしていますが、海外に行ったら現地のSIMに入れ替えますし。なお意味がわからないです。

何れにせよ。日本の場合は、既存の電子マネー決済(レジ端末)の延長線上にしかないと思います。

書込番号:21895299

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiyonさん
クチコミ投稿数:58件

2018/06/14 21:00(1年以上前)

>yjtkさん

いつも詳しく分かりやすい説明をありがとうございます
私の場合は当面(ずっとだったりして‥)
モバイルEDY決済で十分みたいですね
オリンピック後がどうなってるか楽しみです〜
ほぼほぼ、な〜んもかわってなかったりして・・
ありがとうございました

書込番号:21895881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:121件 honor 9 SIMフリーのオーナーhonor 9 SIMフリーの満足度5

2018/06/15 03:06(1年以上前)

スマホ決済が流行ってるのは偽札が多いから。(クレカも信用ならない)

スマホ決済できるようになってからレンタル系の商売が流行りだしてるのは、決済できるスマホ所有によって持ち逃げされにくくなったから。

あと、中国で電動スクーターが流行ってるのは、都会以外じゃガソリンスタンドが少ないから。(給油の為だけに何kmも離れた隣村まで、とかあるそうで)


といった話を現地の人から(ツイッターで)聞きました。
何というか・・・どれも「中国らしい不都合があるから流行ってる」という感じですね。

書込番号:21896525

ナイスクチコミ!1


スレ主 keiyonさん
クチコミ投稿数:58件

2018/06/17 08:12(1年以上前)

コメントありがとうございました

中国は近代化の遅れで、色んな制度や社会環境の
遅れが、却ってIT化には好都合なことも多いみたい
ですね

そして偽物の横行で、お店や商品はたまた消費者
さへも信用がおけないようですね

なんせあの人口の多さですから、バレなきゃ
何やってもいいし、バレたら速攻逃走らしいですね

日本は技術力の高さから独自技術の開発が
可能です・・その結果ガラパゴス化することもね

ガラケー、オサイフ携帯・・

車も電気化されたら日本の経済どうなるんでしょうね
QR支払い・スマホ決済と関係ない分野になっていき
そうなので、ここまでとします

書込番号:21901774

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2018/06/17 12:46(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1806/15/news132.html

ちょうど似た話題があったので参考になります。

書込番号:21902342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2018/06/22 22:13(1年以上前)

https://www.viet-jo.com/m/news/economy/180621083836.html

これも少し参考になる話題が。

書込番号:21914765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 keiyonさん
クチコミ投稿数:58件

2018/06/23 12:52(1年以上前)

>yjtkさん

お店からカード会社に手数料が入らないってことだね
お店にはチャンと代金が支払われるから、お店は
いいよね
どう考えるかだね〜
今後の決済方法、日本はどうなっていくのかね
これもガラパゴス化するんでしょうかね?

書込番号:21915971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング