
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年6月1日 09:36 |
![]() |
15 | 6 | 2018年6月7日 19:22 |
![]() |
10 | 4 | 2018年5月31日 15:57 |
![]() |
62 | 29 | 2018年6月11日 19:11 |
![]() |
10 | 1 | 2018年5月30日 19:52 |
![]() |
2 | 2 | 2018年5月29日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
Googleアプリの検索バーに the1975..com (ドットは二つ)とか Vizel viagens とか入力すると、最近のSMSのやり取りが表示されるという挙動、Huawei P10 lite でも確認できました。
Bizarre Android bug displays private text messages
https://www.engadget.com/2018/05/31/android-bug-private-text-messages/
私はシステムの表示を英語にしているのですが、日本語でも起こりますか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

Nova Launcherを使ってましたが、このパッチ適用したら起動しなくなりました。
重大なエラーから回復しました、とデフォルトのランチャーに戻されます。気に入ってたランチャーなので残念です。どちらかのバージョンアップ等で早く改善されることを願います。
書込番号:21863878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B371も配布され始めてる様です
海外ではB372も配布されてる様です
書込番号:21868680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

B370更新しました。
Nova Launcher当方問題なく使えています。
書込番号:21871074
1点

>mocharさん
先ほどB370に更新して確認してみました。
macs555さん同様、私の端末でも問題なく利用できました。
B370にした後に、Nova Launcherをインストールして、ホームアプリを切り替えて検証。
mocharさんだけの環境で起こる問題だと思いますので、以下のことを試されると改善されると思います。
アンインストール→再起動→インストールし直し。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリなどを使っている場合はアンインストールして再起動。
それでもダメなら、Android7にした後に端末初期化をしていないなら、初期化。
これで解決できるとは思います。
書込番号:21874035
2点

先ほどB371に更新出来たので確認してみました。
Androidセキュリティパッチレベルは2018年5月1日
B371でも、Nova Launcherの使用は問題はないようです。
書込番号:21879824
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
今夜(18/05/30)、Google 2018/05月のセキュリティパッチが落ちてきました。
緊急性の高いものだったのだろうか。
自分の場合、B190から2週間程度しか経っていない気がする。
EMUI5.1.2にB191から変わった?のかな
1点

Android8.0(EMUI8.0)にするための、必須条件がB191になっているようです。
そのため、今日から配信予定の先行アップデートのAndroid8.0(EMUI8.0)に備えて、何日か前からB191の配信が行われているようです。
書込番号:21862517
5点

うちのにも、夕方にアプデありました。
同じ様にB190から約2週間でB191って・・・違いがワカランw
書込番号:21863110
0点

>†うっきー†さん
Android8.0のベースになるVerだったのですね。
ありがとうございます。
Android8.0に対応していないアプリもあるだろうから、気を付けないといけませんね。
書込番号:21863455
0点

今確認したら、EMUI8.0が降ってきていました。WAS-LX2J8.0.0.321(C635)です。これからアップデートしてみたいと思います。
B191のアップデートが昨日ですから、結構早い展開ですね。
書込番号:21864231
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
ブルートゥースのコーデックですがスペックを見ても blue thooth4.2と書かれているだけで
詳細はわからないですね。
SIMフリーのnova lite2を所有していますが
やはり、同じように スペック表には blue thooth4.2と書かれているだけで
aptXやAACに対応しているのかどうかは書かれていませんでした。
で、実際、BTイヤフォン(SBC、aptX、AACに対応)に接続してみました。
つながったのはSBCとaptXだけでAACはダメでした。
コーデックの詳細をスペックに載せないのはAACに対応していないからなのでしょうか?
しかし、これだと
最近のBTイヤフォンはSBCとAACの二つだけのコーデックに対応しているものが増えてきているので
(特にローエンドのイヤフォン)
高音質のAACに対応していないとなるとSBCで聞くしかありません。
androidは8.0になってからはOSレベルでaptX、AAC、aptXhd、LDACに対応しているものが多いのに
ファーウェイ機はAACやLDACには対応していないのでしょうか?
nova lite2 の設定にある開発者オプションにあるBTコーデックの項目を開けたところ、
AACの項目は一応あるのですが、実際には使えませんでした。
普通、ブルーツゥースはバージョンはandroid8なら5.0なんですが
当機やnova lite2は 4.2のままですね。
それに、コーデックの詳細もスペック表に載せないというのは・・・
なんだか・・・都合の悪いところは隠す!?みたいな・・・さすが中華機!と言う印象です!?
今まで買った国内メーカー機でコーデックの詳細がわからない、なんて機種はなかったです。
6点

海外の公式サイトでは
https://consumer.huawei.com/uk/phones/m/p20-pro/tech-specs/
Bluetooth®: BT 4.2, aptX™, aptX™ HD, LDAC and HWA are supported
と書かれていますね。
音楽のBluetoothコーデックに関してはBluetooth5.0であることのメリットはありません。
https://news.mynavi.jp/article/20170118-iphone_why
書込番号:21861508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Bluetooth BT 4.2, aptX, aptX HD, LDAC and HWA are supported
と公式には書かれてますね
書込番号:21861515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑
ありがとうございます。
でも、知りたいのは国内仕様です。
必ずしも海外仕様と一緒とは限らないので。
海外仕様にはないフェリカ(おサイフケータイ機能)が
国内版だけに搭載されているように。
書込番号:21861614
1点

>ズポックさん
>ファーウェイ機はAACやLDACには対応していないのでしょうか?
LDACはdocomo版も対応の可能性はあると思います。
本機(HW-01K)の記事です。情報は発表会の場での情報と推測。(発表会の様子の画像もあるため)
http://s-max.jp/archives/1746545.html
>Bluetooth 4.2(aptX・aptX HD・LDAC対応)
AACは他機種や海外版同様、対応はない可能性が高いと思います。
以下Huawei機のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21858202/#21858202
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21607341/#21607341
現在は発売前で公式サイトに記載ミス等(Bluetoothテザリングの件)あるので、現時点では確実なことは言えませんが、
docomo公式サイトに記載されても、しばらくは確実ではないこともあるようです。本機に関して、後日修正されたりがありましたので。
AACはおそらくない、LDACはおそらくある、というのが濃厚かと。
ちなみに、開発者オプションで一覧表示されていても、対応しているということではないので注意が必要です。
書込番号:21861695
2点

この書き込みは私が書いたものでして・・・
お粗末な文章ではありますが!?
>AACは他機種や海外版同様、対応はない可能性が高いと思います。
以下Huawei機のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21858202/#21858202
書込番号:21861729
3点

ハイレゾ対応の観点で、 aptxHD(qualcomm), LDAC(sony) and HWA(自社規格)があれば、十分だと判断したんじゃないかな
ACC(apple)対応で、余計な費用かかるだけで #個人的な意見
書込番号:21861734
3点

>ズポックさん
>この書き込みは私が書いたものでして・・・
スレ主が、ズポックさんでしたね。すみません。
ということは、Mate 10 Proの方も御存知でしたね。失礼しました。
>お粗末な文章ではありますが!?
nova lite 2を持っている人には、参考になるスレッドだと思いました。
書込番号:21861774
2点

どうなんでしょうねぇ。
でも、最近のブルートゥースイヤフォン、特にローエンドタイプは
SBCとAACしか搭載していないものもあるので
(android陣営のソニーのイヤフォンでさえ、そうなのに)
AACコーデックに対応していないとなると、ちょっとガックリですね。
それにAACはアップル専売のように思われていますが
実はソニーや他社も共同して開発しています。
クアルコム社が単独で開発したaptXに払うロイヤリティよりは安いように思います。
金額まではわかりませんが。
ファーウェイがスペック表(国内版)に
コーデックの詳細を掲載しないというのは なんだかねーと思ってしまいます。
(国内メーカーで そんなメーカーはないですね)
そんなことやってるから
「あー、やっぱ中華機って都合の悪いことは隠すんだなぁ」って感じます。
ファーウェイさん!
AAC対応、早急に検討してください!
それからスペック表(国内版)にはブルートゥースの対応コーデックぐらい載せたら?
そういうところから「信用」って、ついてくるのでは?
書込番号:21861776
5点

>ファーウェイさん!
>AAC対応、早急に検討してください!
Huaweiの公式ではドコモ端末なのでドコモのホームページで確認して欲しいそうです。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-pro/specs/
>対応プロファイルについて、詳しくは「ドコモのホームページ」をご確認ください。
発売されたら、ドコモからももう少し情報が出てくるものと思います。
書込番号:21861799
0点

↑プロファイルの記載で、コーデックの記載ではないですね。
コーデックも含めてということかもしれませんが。
発売まで待てば、何か情報出てくるかもしれませんね。
書込番号:21861810
0点

https://www.phileweb.com/amp/review/article/201805/30/3053.html
bluetoothのHWA規格については、P20 Pro, P20 Lite
で初搭載される新規格ですね。
docomoやau向けの同モデルにも搭載との記載があります。
対応した製品がどれだけ出るか、他との品質の差があるかは気になる所ですね。
書込番号:21861871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コーデックの詳細を掲載しないというのは
この製品に対してはドコモの製品なので
文句を言うならドコモにですね。
キャリア版に対してはそのようになっているので
Huaweiがどうのこうのという話しではないと思います。
書込番号:21861876
5点

店頭デモ機で国内版P20Proを確認しましたが
LDACやaptXでは繋がりますがAACはやはり駄目です
Mate10Proと同じ挙動です
販売時にこの仕様が変更されるとも思えないので無理でしょう
書込番号:21861925
9点

SBCよりもAACが高音質と言われますが、実際にはそんなことはないかと思いました。回路設計、デコーダの最適化をきちんと行われていればSBCでも音質の良いのはあります。apt-Xなんかは元々高音質のものに乗せるの前提だから音質が良いのは当たり前。結局アナログ周りをキチンと作ってあるかが音質には一番重要でしょう。
書込番号:21862582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問が違うのかもしれませんが、わかる方教えてください
bluethoothにもクラスがあるみたいなのですが、調べる方法ありますか?
出来れば次に買う機種はクラス1の機種を検討したいと思っています
すみません
書込番号:21864169
4点

スマホマンZさんが紹介されてるリンク先の画像をみると、対応コーデックの一覧(SBC、AAC、aptx、atxHD、LDAC、HWA)が載ってるようですが、使えるんじゃないですかね。詳しいことはわかりませんが。ちなみに使用してる端末はdocomo端末みたいですよ。
書込番号:21864913
0点

>対応コーデックの一覧(SBC、AAC、aptx、atxHD、LDAC、HWA)が載ってるようですが、使えるんじゃないですかね。
一覧にあることと利用できることは別になっています。
#21861695でも記載しましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21607341/#21607341
を参照下さい。
書込番号:21865003
0点

>yasu1394さん
#21861925で、Akito-Tさんが確認されて、
>店頭デモ機で国内版P20Proを確認しましたが
>LDACやaptXでは繋がりますがAACはやはり駄目です
とのことでした。
書込番号:21865041
2点

>†うっきー†さん
どうもです。
推測ですいません。専門ではないので自分の勝手な想像です。
紹介されたページでは、「開発者向けオプション」のページを操作しているように思われます。
この部分で設定を変更すれば使用することができるのではないでしょうか。でないと使えないコーデックをわざわざ選択肢の一部にしている意味が分かりません。
私もちょっと興味があるので、今度店頭デモ機を触る時間がとれたら、確認してみようかと思います。
書込番号:21865089
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
タイの携帯キャリアAISで購入したP10に顔認証ロック解除に対応したアップデートVTR-L29 8.0.0.365(C636)が来ました。
元々実装されていない機能が追加されて驚きです。
早速アップデートしての使用感ですが、眼鏡を掛けた状態で顔情報を登録。眼鏡の有無し問わず1秒でロック解除。後付の機能にも関わらず、快適な使用感です。
書込番号:21860377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1日使用してみた感想です。
結論としては、物凄く快適。
意識してカメラに顔を向けなくても、手にしたときにロックが解除されます。特に認証エラーや顔判定が出来ないといったことが一度もなく、解除されて当たり前といった精度です。
顔認証システムは後付け出来る機能であることと、それを出し惜しみしないHuaweiの気前のよさに驚いています。
書込番号:21862490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



”HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo”って、Huaweiでの「AI専用プロセッサ(NPU)を組み込んだ 新世代SoC、Kirin 970」だそうです。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-pro/
寄らば大樹って訳じゃないのですが、PCでもIntel入ってるってんで今まで購入してきましたBTOのデスクトップPCやノートPCは須らく””Intel@Core i9”” でして、現状AMDは食わず嫌いな感あります。
上記での”HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo”はスマホでの標準なクアルコム845じゃないので購入意欲が陰ってきてます。
ハイスペック端末に興味ありまして、auやdocomoでのサムスン ”9+”(購入済)やソニーのXperia XZ2 プレミアム を購入予定なんですが、これらの機種はクアルコム845採用なんで逡巡する事ありません。
Huaweiでの”Kirin 970”って、クアルコム845と遜色ないスペックなのでしょうか??
カメラ機能には拘りありませんで、ソニーのデジカメ(@ソニーのDSC-HX90V)にて都度対応してます。
1点

半年ごとに抜きつ抜かれなのでKirin970 は昨年秋発表
845は今年発表で現時点では845の方が単純にCPUは高性能です。
845 A75+A55ベース 10nm
970 A73+A53ベース 10nm (+i7副CPU+NPU)
実装トランジスタ数 845 45億 970 55億
しかし方向性はかなり変わってきています。
大雑把に言うとスナドラは演算力・ゲーム性能、KirinはAI重視
Kirin960→970ではCPUはそのままにNPUを追加して(16nm→10nmの分、高性能化と省電力)
画像認識、映像処理、予測、省電力に力を入れた物。
845のAI能力としてはGPUとISPに任せているので
専用のNPUを積んだ970よりは大凡1/3の性能です。
次期980では製造プロセスが7nmとなりA75+A55となり
演算能力としては845を超えるAnTuTuで言えば35万点UPになります。
NPU能力は2倍になるようです。
845は副CPUもNPUも持たず設計能力としてはKirinの方が上かも?
今はCPU性能をいくら上げてもROMの方がボトルネックになっているので
実際の速度はあまり上がらないんですね。
DDR5、UFS3.0の登場まで待たないとなりませんね。
書込番号:21859698
1点

>dokonmoさん
>>>”HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo”
HUAWEI Kirin970 にメモリが RAM 6 GB / ROM 128 GB バッテリ 3900 mAh (内蔵電池)
って HUAWEI MATE 10 PRO と伍してましてHUAWEI MATE 10 PROの口コミ投稿やレビューを参照しましても
目立った不安要素なさそうです。
P20 Pro HW-01K はキャリアモデルってなんで何かしら不具合の場合、最寄りのdocomoショップにて代替機の貸し出しもありますし。
書込番号:21860113
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





