
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 18 | 2018年6月11日 13:23 |
![]() |
15 | 14 | 2018年6月28日 23:53 |
![]() |
7 | 13 | 2018年6月7日 12:06 |
![]() |
13 | 8 | 2018年5月23日 15:01 |
![]() |
23 | 4 | 2018年5月19日 16:48 |
![]() |
51 | 9 | 2018年5月20日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
以下、コピペ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000196.000024671.html
──────────────────────────────────────
ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『honor9』のソフトウェアのアップデートを行います。
本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
ソフトウェアアップデートは5月18日(金)以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
■更新内容
EMUI8.0+Android8.0へのアップデート
システムの最適化、安定性向上
など
■ファイルサイズ
約2.77GB: STF-L09C635B181-> STF-L09 8.0.0.367(C635)
約2.77GB: STF-L09C635B182-> STF-L09 8.0.0.367(C635)
約852MB: STF-L09 8.0.0.321(C635)-> STF-L09 8.0.0.367(C635)
約269MB: STF-L09 8.0.0.365(C635)-> STF-L09 8.0.0.367(C635)
■提供開始日
2018年5月18日(金)11:00以降〜順次
■ソフトウェアバージョンの情報
アップデート前: STF-L09C635B181
STF-L09C635B182
STF-L09 8.0.0.321(C635)
STF-L09 8.0.0.365(C635)
アップデート後: STF-L09 8.0.0.367(C635)
■ソフトウェアバージョンの確認方法
・設定→端末情報(メニューの一番下)→ビルド番号
■更新方法
1. 更新ソフトウェア配布開始後、ネットワークに接続した状態で、ステータスバーや「設定」アイコンに更新
の通知が表示されます。
2. 通知エリアの「システム更新」をタップ、あるいは「設定」→「システム更新」と選択します。
3. システム更新画面よりアップデートを実施。
■注意事項
・電池残量が半分以上残っている状態で更新を行ってください。
・アップデートする前に、個人データをバックアップすることをお勧め致します。
・LTE/3G回線を利用してソフトウェア更新を行う場合はパケット通信料がかかります。
■お客さまのお問い合わせ先
・コールセンター : 0120-798-288(フリーダイヤル)
・受付時間 : 9 : 00〜20 : 00
・Email : Support.jp@huawei.com
『honor9』製品ページ:
https://consumer.huawei.com/jp/phones/honor-9/
2点

前回のAndroid 8(STF-L09 8.0.0.365(C635))の通知すらファーウェイから来なかったので、
今回は某ツールを用いて、強制アップデートをかけてみました。
(おススメはしません)
使用感は追って報告します。(P10も持っているので、P10との比較も。)
書込番号:21834995
0点

待っているのですが、どっちのアプデも来ないです。某ツールとは・・・ 気になります。
書込番号:21835145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か不具合があると嫌なので、まずはhonor 9をアップデートして、問題なければP10もアプデしようかと。
使ったツールはFirmware Finder for HUAWEIです。
(オススメはしませんので、自己責任でお願いします)
書込番号:21835150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うまぞ〜さん
ご紹介ありがとうございます。
18日(金)が、正式なアップデート開始だったのですね。
以前の書き込みで、アップデートが振ってきた人の書き込みがあったのですが、我が家にある2台のhonor9は、どちらも振って来ないので、どうしたんだろうと思っていたら、昨日が正式な開始日だったのですね。
なんか、顔認証が出来るようなので、それが楽しみです。
子供が、iphone8の購入を検討しているんですが、iphone8は、出来ないようです。(iphoneXは出来る)
なんか、凄いなと思いました(笑)
書込番号:21835260
0点

手持ちのP10もAndroid 8にアップデートしての感想。
・体感的に再起動(起動)が速い。
・動作的にAndroid 7とは大差が無い。
・再起動時のPW入力がパターン入力できるので、ありがたい。
・顔認証が意外に使える。指紋認証との併用も可能。
・レスポンスはP10にはやはり敵わない。
以上です。
書込番号:21840107
1点

Firmware Finder for HUAWEIでアップデートしたいのですが、Fullota-mfとfullota-mf-pvというのがあってどちらを選んだら良いのでしょうか。
現在のビルド番号はSTF-L09C635B181です。
よろしくお願いします(^_^;)
書込番号:21841231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うまぞ〜さん
こちらで(ここで)聞いて良いものかわかりませんが質問させてください。
私もP10でFirmware Finder for HUAWEIを使ってアップデートしようとしたのですが、
ファイルのDLは完了してもいざ更新しようとすると認証失敗となり「不正なため削除されます」のメッセージがでます。
何回かいろいろ試したのですが上手くいきません。
何か別の方法があるのでしょうか?
書込番号:21843222
0点

多くは語りませんが、以外で察して下さい。
と言うかググれば出てきます。
・このソフトから、VPNを繋いで下さい。
(画面上部に鍵のアイコンが出ます)
・設定から、アップデートのチェックをして下さい。
・VPNを切ってからアップデート
DNSの設定は不要(オート)
書込番号:21843230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うまぞ〜さん
せっかく教えて頂いてVPNも繋いでファイルも落とせたのに
何をしても結局最後の更新ではねられてダメなので諦めました。
大人しく更新を待つことにします。
なんだかんだしたことによって正規の更新通知が来なくなるというかとはないですよね?w
ありがとうございました。
書込番号:21845056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うまぞ〜さん
待てども待てども更新通知が来ないのでもう一度やってみたら出来ました!
もしかして、と思ってやったやり方が正解だったようで
顔認証すごいですね。
ですがスマホを顔の前に持ってくるより持ったときに即指紋認証で開けるのであまり使うことはないかもしれませんw
パターン入力ができるのは便利てすね。
本当にありがとうございました。
書込番号:21854432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートやっと来ました。
ダウンロードにだいぶ時間掛かるんですね〜
3〜4時間経ってまだ50%位です、
更新は明日のつもりです
書込番号:21882877
0点

アップデートしました、
顔認証便利ですね、
スイッチを入れる時は画面に正対してますから、自然にすぐ認証されます、
眼鏡する時も大丈夫そうです
書込番号:21887990
0点

HT1100ユーザーさん
>ダウンロードにだいぶ時間掛かるんですね〜
我が家の場合、せいぜい案内を確認してから、タッチして、最終的に、アップデートが終わったのが、約30分くらいだったと思います。
こればかりは、ダウンロードファイルが、うまぞ〜さんの資料によると、2.77GBもあったのですが、タッチ前に、すでにDLが終了していたのか、または、タッチ後に初めてDLを開始するのかは分かりませんが・・・
また、wifi環境でも違いはあるでしょうし、モバイル回線でしたら、そもそも激遅でしょうし・・・
ですから、一概には言えないと思いますよ。参考までです(笑)
言われるように、顔認証、爆速ですね。
人間って、贅沢なもので、指紋認証でも、最近はちょっと面倒だなと(笑)
我が家の場合、手帳型スマホケースを使っているので、手帳を開いて、顔認証。手帳を閉じて画面off。
まったく便利になったものだと思いました。
あと、先日子供が、iphone8のsimフリーを購入したのですが、10万円しました。
でも、iphoneXは、顔認証が付いているのに、iphone8は、付いていないんですよね。
ほんと、ファーウェイはお得だなと思いました(笑)
書込番号:21888048
1点

こんちには。
私の場合、指紋認証で十分便利だったんですが、試しに顔認証を試したところ思った以上の便利さでした。(^^)
これだとほぼ認証を行わずに復帰して使えている感じですね〜
書込番号:21888096
1点

寝てる時なんかは角度の問題か認証してくれない時もありますし、夜は特に暗いので指紋の方が私としては便利ですが・・・
(当たり前てすけどあくびしてると開きません笑)
ちなみに画面の輝度常に最小にしてるのも影響あると思いますし、端末起動(持ち上げると起動)もオフにしてるのでなおさらかもしれません。
なんにせよ技術の進化を体感できますし面白いから最初は用もなく何度も顔認証しちゃいましたけどねw
書込番号:21888130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
※いつも通り、約1ヶ月をかけての順次配信となります。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000198.000024671.html
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI P10』のソフトウェアのアップデートを行います。
>本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>
>ソフトウェアアップデートは5月18日(金)以降順次開始を予定しております。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>EMUI8.0+Android8.0へのアップデート
>システムの最適化、安定性向上
>など
>
>■ファイルサイズ
>約2.47GB: VTR-L29C635B272-> VTR-L29 8.0.0.364(C635)
>約415MB: VTR-L29 8.0.0.362(C635) -> VTR-L29 8.0.0.364(C635)
>
>■提供開始日
>2018年5月18日(金)16:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:VTR-L29C635B272 、VTR-L29 8.0.0.362(C635)
>アップデート後:VTR-L29 8.0.0.364(C635)
0点

3G近いというすごいデーター量のやりかえ、これとんでもないスマホだったと認めたような物。
こんなメーカーがレノボ以外他にあったのかな、米国から締め出されるのもさもありなん。
グーグルのグッドジョブだったのでは。セキュリティーに問題があり改善できないところははじかれるということでしょう。
これで安心して使えればいいことだ。
この先Huaweiからのアップデートは何があるかわからんという恐れも残るが、懲りん会社だからわからん。
しばらく様子を見てみましょう。
書込番号:21834203
1点

>神戸みなとさん
なにトランプみたいなこと言っているの?
メジャーアップデートなんだから多い方じゃないよ。
展開したら10GB位行くんだから普通。
貴方のスマホはシステム何GBも使わないわけ?
FBIやら何やら調べてもHuaweiは何も出てきていないのでシロ。
ーー「中国政府と不透明な関係を持っている」という明確な証拠は発見できなかったーー
可能性で言えば全てのメーカーに当てはまる。
中国は大嫌いだけど米国はもっと姑息。
日米貿易摩擦
レクサスでっち上げ事件
つい最近も自動車関税20%に・・
米国車は関税0で入れてあげているのに売れない。
米国から買う物が無いんだよ。兵器しか。
また農薬まみれの農産物買わされるのか?
iPhoneが売れれば売れるほど対中赤字が増える
クアルコムは台湾からだから売れても米国には関係ない。
半分米国投資のサムスンは米国向けにTVを中国で作った。
自業自得だろう。
インテルと自動車しかないのに自動車は安くても売れない。
中国に兵器売るわけにもいかんから貿易赤字が増えるのは当たり前。
それよりフリーテルのスマホの方が何倍も危ないよ。
日本製じゃないからね。
名前のはっきりしない中国製だよ。
脆弱性は最低の方。
ご注意を
書込番号:21834454
4点

>3G近いというすごいデーター量のやりかえ、これとんでもないスマホだったと認めたような物。
Androidを独自にカスタマイズしているZenFone4のファームも2.22GBytesですし。
2.47GB特に多いということはないような気はします。
>グーグルのグッドジョブだったのでは。
なんのことか分かりませんが、
現在は、GoogleとHuaweiが協力して、Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題に取り組んでいます。
そういう意味では、グッドジョブですね。
>セキュリティーに問題があり改善できないところははじかれるということでしょう。
Huaweiの日本版の端末に関しては、過去に一度も問題になっていないので、
特に問題になるようなことはないとは思いますが。
私が知らないだけかも知れませんが。
書込番号:21834673
1点

4/18通知のVTR-L29 8.0.0.362(C635)すら、アップデートの通知が来ないんですけど。。。
書込番号:21834781
5点

>うまぞ〜さん
>4/18通知のVTR-L29 8.0.0.362(C635)すら、アップデートの通知が来ないんですけど。。。
ちょうど1ヶ月になりますね。
約1ヶ月なので、本当に最後の方の通知になってしまっただけだとは思いますが、
以下のような事例はあります。
■HiSuiteでファーム更新
nova liteの方なのですが、ファーム配信から2ヶ月経っても、端末に配信されなかった方は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=21816242/#21816242
「HiSuite」でファーム更新が出来たようです。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/hisuite_app.html
アプリをPCにインストールして、ケーブルを接続。
IMEI番号確認のためにデータ送信してもよいかの同意をして、更新可能な状態かを確認。
可能であればPC経由でファーム更新が可能です。
なぜ端末では更新出来なかったかは不明ですが、端末では出来なくてPC経由で出来た方はいました。
IMEI番号の確認があるので、まだ配信されていない端末ならPC経由でも無理だとは思いますが。
あまりにも遅いようでしたら、PCで確認もありだと思います。
書込番号:21834872
0点

私もうまぞ〜さん同様うんともすんともいいませんw
最初にAndroidアップデート来た人にはHUAWEIのUIのみアップデートになるんですかね?
我慢強く待ってみます。
書込番号:21836477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
>nova liteの方なのですが、ファーム配信から2ヶ月経っても、端末に配信されなかった方は、
>「HiSuite」でファーム更新が出来たようです。
私もこの記事を見て、楽しみにしてPCにHiSuiteをインストールして試みましたが、
「最新版です」みたいな表示が出て、結局アップデートの通知は来ず、、、でした。
私は基本的にP10と兄弟機種のhonor9を別のルータにWi-Fiで繋いでるので、意図しないタイミングで
ファームウェアをダウンロードされては困るので、こちらの意図したタイミングでアップデートしたいのです。
で、私みたいなせっかち人間は、honor9、P10共に強行アップデートしてしまいました。
某ツールを使いましたが、自己責任なので正式な通知を待った方が良いかと思います。
(ググればすぐにわかります)
Android 8にして、顔認識のメニューが出てきましたね。
私は3日に1回入れなくてはならないPWが嫌で、パターン入力できるので小さなことですが有り難いです。
使用感については、Android7との比較等も含めて報告いたします。
書込番号:21837418
1点


honor9の方にも書きましたが、Android 8にアップデートしての感想。
・体感的に再起動(起動)が速い。
・動作的にAndroid 7とは大差が無い。
・再起動時のPW入力がパターン入力できるので、ありがたい。
・顔認証が意外に使える。指紋認証との併用も可能。
・レスポンスはhonor 9とP10を比べて、P10に軍配。
以上
書込番号:21840112
2点

ようやく来ました、364が(^^)/
まだ更新していませんが、更新した場合、初期化とかした方が良いのでしょうか?
購入して2か月ほどでアプリインストールが一段落したばかりで・・・。
初期化すれば更なる安定や高速化がされるかと思いますが、今の段階では更新のみして初期化(クリーン化)はしなくで使用しても大丈夫でしょうか?
ご教授願いします<m(__)m>
書込番号:21891711
0点

>たけふみランドさん
するにこしたことは無いでしょうが何かと大変ですよね。
基本的に初期化せずとも問題なく使えるようになっているはずなので、万一不具合があった場合にすれば良いのではないでしょうか。
私の中では初期化は最後の最後の手段ですw
書込番号:21891993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初期化すれば更なる安定や高速化がされるかと思いますが、今の段階では更新のみして初期化(クリーン化)はしなくで使用しても大丈夫でしょうか?
通常の更新ではなくメジャーアップデートですので、
トラブル防止や、問題が出た時に切り分けがしやすいので、しておいた方が良いと思います。
私はメジャーアップデート時は初期化をしています。
ただ、たけふみランドさんの端末なので、何か問題が起きたら、考えようと思われているなら、それもありだと思いますよ。
書込番号:21892119
0点

>masaomasaoさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
とりあえずアップデートしてみて、そのまま使ってみます。
不具合出たら諦めて初期化で対応することにします。
何事もなくさらなる快適化期待しています…。
書込番号:21893602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さもありなん(笑)
書込番号:21928834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
※いつも通り、約1ヶ月をかけての順次配信となります。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000197.000024671.html
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI P10 Plus』のソフトウェアのアップデートを行います。
>本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>
>ソフトウェアアップデートは5月18日(金)以降順次開始を予定しております。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>EMUI8.0+Android8.0へのアップデート
>システムの最適化、安定性向上
>など
>
>■ファイルサイズ
>約2.52GB: VKY-L29C635B273-> VKY-L29 8.0.0.364(C635)
>約464MB: VKY-L29 8.0.0.362(C635)-> VKY-L29 8.0.0.364(C635)
>
>■提供開始日
>2018年5月18日(金)16:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:VKY-L29C635B273、VKY-L29 8.0.0.362(C635)
>アップデート後:VKY-L29 8.0.0.364(C635)
3点

P10 liteはAndroid8リリースは遅れる様ですね
初代nova liteの方がテスター募集してたのでリリースが早い様です
書込番号:21834278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


前回の更新のお知らせが まだ来てないのに 新しい更新が出たのですね
ファーウェイに 聞いてみたけど 待ってくださいと言われるだけ
良い機種なのに なんだかなー この会社
書込番号:21861546
1点

>tonpugさん
>前回の更新のお知らせが まだ来てないのに 新しい更新が出たのですね
4/18の8.0.0.362もまだ配信されていないということでしょうか。
1か月経っても更新できない場合は、もしSIMを刺していない場合は未契約でも何でもいいのでSIMを刺してWi-Fiでいいので、更新確認をして下さい。
Huaweiのファームは、同一機種であっても、ファームによってはSIMを刺していないと更新確認出来ない場合があります。
どのファームでそうなるかは公開情報がないため不明。
SIMを刺しているのに更新出来ない場合は、「HiSuite」経由だと、何故か出来た方がいらっしゃいました。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/hisuite_app.html
アプリをPCにインストールして、ケーブルを接続。
IMEI番号確認のためにデータ送信してもよいかの同意をして、更新可能な状態かを確認。
可能であればPC経由でファーム更新が可能です。
なぜ端末では更新出来なかったかは不明ですが、端末では出来なくてPC経由で出来た方はいました。
IMEI番号の確認があるので、まだ配信されていない端末ならPC経由でも無理だとは思いますが。
あまりにも遅いようでしたら、PCで確認もありだと思います。
Huawei公式のアプリをPCにインストールするだけと簡単な作業となります。
書込番号:21861709
0点

私も tonpugさん と同じで待てど暮らせど更新通知が来ません。
手動でシステム更新を日に3回はしているのですけど...
†うっきー†さん が記された HiSuite を用いてのシステム更新を
試みましたが、「あなたのシステムは最新」の旨のメッセージが
出るだけで更新はできませんでした。
根拠無い憶測として、4月18日開始の更新に問題を認識し中止。
5月18日に更なる更新を再開、OTAが遅い組は更に1が月待ちに
なってしまったのではと考えます。
P20もdocomo専売になってしまって、ほんとに何だかなーです。
書込番号:21862841
0点

†うっきー†さんありがとうございます
残念ながら だめでした
iphoneも使っているのですが、金額の差は このあたりの サービスの差なのかもしれないですね
書込番号:21864255
0点

>根拠無い憶測として、4月18日開始の更新に問題を認識し中止。
>5月18日に更なる更新を再開、OTAが遅い組は更に1が月待ちに
>なってしまったのではと考えます。
TAKA-SKYさんの推測の可能性もありそうなので、6/18過ぎまで待ってみて、来ないようでしたら、
端末初期をして、SIMを指している状態なのに、4/18の8.0.0.362の更新移行一切来ない旨とIMEI番号(2つとも)を
サポートに連絡されてみてはどうでしょうか。
可能性は低いとは思いますが、何らかの理由でIMEI番号が更新の対象として登録漏れの可能性も否定は出来ないと思いますので。
ファーム配信から2か月以上も経って何も出来ないということを強く訴えれば、さすがに何もしてくれないということはないと思いますので。
書込番号:21864553
0点

前回の更新は比較的早く来たのですが、今回は中々来ませんでした(^_^;)
自分のように既にAndroid8.0+EMUI8.0になってる人にとってはマイナーチェンジなので後回し?かと思ってましたが、今日落ちて来ました☆
書込番号:21865150
2点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
早い時期とは言えないもののセキュリティアップデートは
来ていたので登録漏れでは無いと思いますが、もう少し
待っても来なければサポートに連絡してみます。
>カーキチ35さん
羨ましい限りです。
>茸おじさんさん , 皆さん
顔認証(疑似?)は試されましたか?
書込番号:21868056
0点

先ほど顔認証をためしてみました。
時間感覚には個人差があると思いますが、私的には一瞬に近いのでは?と思える速さでロックが解除されました。
あと、顔認証と指紋認証は同時に使えますので暗い所では指紋を使うことができるので便利です。
帽子やマスクはためしてませんが、メガネ無しで顔を登録して、メガネありの状態でもロック解除できました。
こちらを閲覧されている方々のご参考になれば幸いかと思い書き込みしました。
書込番号:21875903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
4月18日から48日目にしてようやく降ってきました。
最新版の VKY-L29 8.0.0.364(C635) になりました。
やはり4月18日版は中途終了、それが降りてこなかった人は
5月18日版まで待たされたのかもしれません。
または、数日前からGoogleアカウントの設定取得に障害が
出ており、やむなく端末をファクトリーリセットしたことでOTAが
来るようになったのかもしれません。
アドバイスいただきありがとうございました。
>tonpugさん
更新通知が降りてきましたでしょうか?
私は今晩手動で更新かけたら案内が出ました。
遅ればせながら更新してみて...
新機能である端末持ち上げ時の自動起動と顔認証を試して
みましたが、使い勝手上々です。
顔認証はちょっと不安はありますが、両目をつぶっていると
認証されません。
残念な点は純正の「画面ロックウィジェット」が使えなくなって
しまったことです。(Googleランチャー使用)
OFF+というアプリで代用していますが、画面は消えてもロック
がすぐにかからないです。
ただ、他の類似アプリと違って指紋認証・顔認証でロック解除
できるので、まあ良いかと。
書込番号:21875930
0点

アンドロイド8.1への対応はまだ先ですかね。それともこの機種では8.1は無ですかね。
書込番号:21878770
0点

>shun1924reiさん
>アンドロイド8.1への対応はまだ先ですかね。それともこの機種では8.1は無ですかね。
未来のことなので誰もわからないかと。
対応されれば、Huaweiの公式サイトか、こちらの掲示板などに情報の書き込みがあると思います。
書込番号:21879062
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
先ほど端末を見ると自動ダウンロードされていたので、適用しました。
まだHuaweiジャパンのリリースリリースには載っていないようですが、そのうち出るのかも?
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/
公には、セキュリティ強化だけのリリースっぽいですね。
0点

■補足
※いつも通り、約1ヶ月をかけての順次配信となります。
公式サイトのソフトウェアバージョン一覧は更新されていました。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default
>HUAWEI Mate9 MHA-L29 MHA-L29B 8.0.0.367(C635)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000196.000024671.html
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『honor9』のソフトウェアのアップデートを行います。
>本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>
>ソフトウェアアップデートは5月18日(金)以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>EMUI8.0+Android8.0へのアップデート
>システムの最適化、安定性向上
>など
>
>■ファイルサイズ
>約2.77GB: STF-L09C635B181-> STF-L09 8.0.0.367(C635)
>約2.77GB: STF-L09C635B182-> STF-L09 8.0.0.367(C635)
>約852MB: STF-L09 8.0.0.321(C635)-> STF-L09 8.0.0.367(C635)
>約269MB: STF-L09 8.0.0.365(C635)-> STF-L09 8.0.0.367(C635)
>
>■提供開始日
>2018年5月18日(金)11:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前: STF-L09C635B181
>STF-L09C635B182
>STF-L09 8.0.0.321(C635)
>STF-L09 8.0.0.365(C635)
>アップデート後: STF-L09 8.0.0.367(C635)
書込番号:21834084
2点

>†うっきー†さん
こんにちは。補足ありがとうございます。
すっかり忘れていて申し訳なかったですが、上側のリンク(SIMロックフリー製品の最新ソフトウェアバージョン一覧)にて確認可能でしたね。
ページの「更新日時 : 2018/05/10 16:17」から、1週間程前には情報が公開されていたっぽいですね。
下のリンクは「honor9」のものなので、貼り間違えだとは思いますが。
この「PR TIMES」というサイトでも、Mate9についてのプレスリリースは発表されてなさそうに思います。
ただ、P10/P10Plus/hono9のリリースに合わせて、Mate9もヒッソリとマイナーリリースされたって感じかなと捉えました。
ありがとうございます。
書込番号:21834105
1点

>でそでそさん
>下のリンクは「honor9」のものなので、貼り間違えだとは思いますが。
すみません。こちらは、Mate9でしたね。
honor9の方に新しいスレッドを作って頂いたようでありがとうございます。
>ただ、P10/P10Plus/hono9のリリースに合わせて、Mate9もヒッソリとマイナーリリースされたって感じかなと捉えました。
ヒッソリすぎますよね!
案内があるものと、ないものの差、まったく不明です。
書込番号:21835066
4点

昨日インストールしましたが「アンドロイドオート」が使い物にならなくなりました、他に同じような現象の方おりませんか?他にもダメになったアプリもあります、直す方法はないのでしょうか?または元に戻す方法は有りませんでしょうか?
書込番号:21835828
2点

>昨日インストールしましたが「アンドロイドオート」が使い物にならなくなりました、他に同じような現象の方おりませんか?他にもダメになったアプリもあります、直す方法はないのでしょうか?
具体的に何がどう駄目になったのでしょうか?
せめておかしくなっている状況のスクリーンショットでも添付しないと他の人には分からないと思いますよ。
他の人には、v21mwさんの端末が見れませんので、他の人に状況がわかる説明は必要です。
>または元に戻す方法は有りませんでしょうか?
古いOSにということでしたらHuawei公式に対応方法の記載がない場合は無理です。
なので、本機では無理かと思います。
地図が表示されないなどの、既出の話題でしょうか?
もしそうなら、Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題かもしれません。
以下の症状が改善されます。
地図が表示されない。Wi-Fi接続がうまく行かない。異常発熱でバッテリーが急激に減る。ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。
Googleアプリでウェブページを開くをオンにすることが出来ない。
解決のために、以下の操作を行ってみて下さい。
1.Google Play開発者サービスを古いバージョンに戻す。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2.デフォルトのWi-Fi常時接続にしていない場合は常時接続にする。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
3.Google Play開発者サービスを新しいものにする。
安定した以降は、端末再起動は行わない。
Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題が解決されるまでは、これで乗り切れます。
現在、GoogleとHuaweiが協力して問題解決に取り組んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814418/#21829453
手順等の詳細は既出情報を参照下さい。
nova lite 2の掲示板ですが、同じEMUI8.0です。
■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21815885/#21816000
■それでも駄目な場合の対応方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21815885/#21829303
■万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
EMUI5.0:設定→詳細→セキュリティ→端末管理→端末を探す→無効にする
EMUI8.0:設定→セキュリティとプライバシー→その他→端末管理→端末を探す→無効にする
書込番号:21835855
2点

>†うっきー†さん
いえいえ。
別の方がhonor9の方にスレ立てして下さったみたいです。
>v21mwさん
Android Autoは使っていないので私はわかりません。
所有車種が対応していないので、Mate9にインストールしての検証もできないみたいです。
アップデート後は、大してアプリを使っていないので不都合が生じているかはまだわかりません。
常用しているアプリ(ニュース系、メール系、LINE、防災速報、アンチウィルス)は特に支障は出て無さそうです、今の所。
サポートセンターに対して、Mate9のアップデート内容の詳細を確認するのも一つの手かもしれません。
あとは、Googleのセキュリティパッチ(2018年4月分)とAndroid Autoとの相性等の観点で情報収集するぐらいでしょうかね。
すみません、いい加減なレスで。
書込番号:21836391
1点

>v21mwさん
こんにちは。
原因不明ですが、使えるようになったのは良かったですね。
私は、車とBluetooth接続して音楽を聴く事がありますが、たまに音楽の共有がちゃんとされない事があり、Mate9を再起動してからBluetooth接続し直す事があったりします。
コレは、今回のアップデートの前からの話ですが。
書込番号:21845635
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
今年に入ってから大量な不具合情報が報告されております。フリーズ、発熱、バッテリーの急減、Wifiが繋がらない、切れない、グーグルマップが正しく使えない。電源切れない、再起動できないなとです。
これはhuawei機種特有なものではなく、どうやらグーグル開発者サービスの更新でWifiのオンオフ切り替えのバグに起因するようです。Xperia,AQUOS,Zenfoneでも多数報告されております。
改善する方法としては、設定→WiFi→設定→スリープ時にWifiを維持するをオンにする で解決できます。グーグル開発者サービスを初期化することでも解決できますが、一部のグーグルアプリが挙動不審になる可能性があります。
ご参考に。自分はかなりハマりました。。
書込番号:21828062 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

nova lite 使ってますが同様のバグに悩まされてます。
再インストールしてもダメで製品寿命かと思いましたが
Googleが原因とは思いませんでした。ありがとうございます。
参考までにnova lite の口コミにも報告しておきます。
書込番号:21828135
1点

■既出スレッドの紹介
既出スレッドと直したかの詳細の記載があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21815885/#21816000
書込番号:21828143
2点

>マルチメディアマスターさん
nova lite 2で不具合が起きたという事でしょうか?
huaweiによりますとnova lite 2は例の不具合の対象機種ではないようです。
実際我が家でも家族のp8lite p9liteでは不具合発生しましたが、自分のnova lite 2は
大丈夫でした。
書込番号:21836308
2点

>元祖arapさん
>huaweiによりますとnova lite 2は例の不具合の対象機種ではないようです。
おそらく以下のことを言われていると思います。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/234?site_domain=default
>Q.Wi-Fiでアクセスポイントを検索できない、アクセスポイントに接続できない、Wi-Fiをオフに設定できない、端末の電池消耗が速い。画面が固まったり、端末がフリーズしたりする。
>注記1:本問題はEMUI 8.X以上では発生しません。(EMUI 6.X及びEMUI 7.Xは存在しません。)
現在、Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題としては、以下のようなものがあります。
地図が表示されない。Wi-Fi接続がうまく行かない。異常発熱でバッテリーが急激に減る。ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。
Googleアプリでウェブページを開くをオンにすることが出来ない。
FAQの方は、一部情報がないものがあります。
EMUI8.0でも起きる現象としては、以下の2つは確認されています。
地図が表示されない。ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21815885/#21815885
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21801537/#21801537
FAQを修正するか、新たなFAQを用意するかは、Huaweiには連絡済です。
FAQの修正を対応してもらえるかはわかりませんが。
現象が起きるトリガー(条件)は不明です。
私のnova lite 2でも同様に起きていません。
書込番号:21836386
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
5月に入ってから大量な不具合情報が報告されております。フリーズ、発熱、バッテリーの急減、Wifiが繋がらない、切れない、グーグルマップが正しく使えない。電源切れない、再起動できないなとです。
これはhuawei機種特有なものではなく、どうやらグーグル開発者サービスの更新でWifiのオンオフ切り替えのバグに起因するようです。Xperia,AQUOS,Zenfoneでも多数報告されております。
改善する方法としては、設定→WiFi→設定→スリープ時にWifiを維持するをオンにする で解決できます。グーグル開発者サービスを初期化することでも解決できますが、一部のグーグルアプリが挙動不審になる可能性があります。
ご参考に。
書込番号:21828058 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>マルチメディアマスターさん
複数の掲示板に同じ内容のスレッドを新規で建てられているようですが、こちらの掲示板でも同様に、既出情報となります。
既出情報がある場合で情報を追加する場合は、スレッドを乱立させずに、次回からは返信の機能を利用して頂けたらと思います。
他の有益なスレッドなどが埋もれてしまいますので、配慮頂けたらと思います。
■既出スレッドの紹介
既出スレッドと直したかの詳細の記載があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21816012
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21817695
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「Google Play開発者サービス」などで検索すると良いです。
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
便利な機能ですので、是非利用して頂けたらと思います。
既出スレッド内の「■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法」を実行して頂くことで、以下のケースが改善される可能性があります。
地図が表示されない。Wi-Fi接続がうまく行かない。異常発熱でバッテリーが急激に減る。
ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。
重複内容も含まれますが、検索で引っかかりやすいように情報を追記させてもらいます。
こちらのスレッドを見ただけで、すべての対応方法が分かるように。
「■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法」で解決出来ない場合は、以下の内容も有効なケースもあるようです。
Google Play開発者サービスのアップデートのアンインストールを行って古いままで使う。
一部新しいものでないと使えないアプリもあるかもしれませんが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Wi-Fiは常時接続のままにしておく。
設定→Wi-Fi→設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持する
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※Wi-Fi常時接続の設定場所は機種やOSのバージョンで若干異なる場合があります。
一度安定した後は、再起動はかけない。
再起動をかけると、また同じ現象になることがあるようです。
同じ機種でも、問題が出る場合と出ない場合の差は、不明です。
この問題は既にHuaweiには報告済で本社Huaweiにも連絡が行っています。
Google側の問題だとは思いますが、そのうちに解決される問題だとは思います。
「■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法」で解決出来た場合は、そのまま、再起動は行わないで使い続けるのが良いと思います。
書込番号:21828489
7点

>マルチメディアマスターさん
役に立つ情報ありがとうございます。トラブルで困ってここに来たら、とてもタイムリーなスレが立っており大変助かりました。
書込番号:21828554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

重複情報ですんませんでした
書込番号:21828681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>重複情報ですんませんでした
いえいえ。
この後も、不具合修正が行われるまでは、同じ質問が繰り返される可能性があります。
複数スレッドがありますが、こちらに追加情報を記載させてもらいましたので、
こちらのスレッドへ誘導して、有効に利用させて頂こうと思います。
有益なスレッドになると思います。
はやく、改善されるといいですね。
書込番号:21829225
7点

公式のFAQに記載されたようです。
本日、立て続けに3機種のファーム(いずれも8.0)が更新されたので、何かあったかな?と思って偶然見つけました。
日本公式に「現在Google社と協議を行い解決方法を検討」と記載されているので、Googleの陰謀説などは完全に除外できそうです。
EMUI 8.X以上では起きない問題だったのは予想外でした。
ほとんどの方は、デフォルト設定の「維持する」で利用されている(そもそも一般の方は設定すら知らないかも)ので、一部の方だけに起こる問題だったものと推測。
順番としては、
「維持する」設定に戻しても解決出来ない場合のみ、
Google Play開発者サービスのインストールし直しを行ったのでよさそうです。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/234?site_domain=default
>No : 234
>公開日時 : 2018/05/16 14:52
>更新日時 : 2018/05/16 20:31
>Q.Wi-Fiでアクセスポイントを検索できない、アクセスポイントに接続できない、Wi-Fiをオフに設定できない、端末の電池消耗が速い。画面が固まったり、端末がフリーズしたりする。
>A.回答
>本件問題は、Google PlayサービスにおいてGoogle Play開発者サービスを12.6.73版に更新した場合、当社の一部端末が長時間のスリープから解除される際のWi-Fi処理プロセスと互換性がないことが原因で生じます。本件問題について、現在Google社と協議を行い解決方法を検討しております。
>お客様にご不便をおかけしますが、何卒ご了承いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
>
>本問題が解決するまで以下の回避策を実施ください。
>
>Wi-Fiを「スリープ時にWi-Fi接続を維持」に設定してください。
>・EMUI 5.Xの場合:設定→Wi-Fi→設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→「維持する」を選択。
>・EMUI 4.Xの場合:設定→Wi-Fi→メニュー→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→「維持する」を選択。
>・EMUI 3.Xの場合:設定→Wi-Fi→メニュー→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→「維持する」を選択。
>
>注記1:本問題はEMUI 8.X以上では発生しません。(EMUI 6.X及びEMUI 7.Xは存在しません。)
>注記2:端末がフリーズしたり、画面が固まったりする場合、端末を再起動してください。電源キーを押下しても反応がない場合、本体が振動するまで電源キーを長押しして、強制的に再起動してください。
書込番号:21834087
2点

なぜFAQ(お役立ち情報)なのか、まったく理解できない。
不具合情報として告知すべき案件だと思う。
書込番号:21834120
4点

>けーるきーるさん
>不具合情報として告知すべき案件だと思う。
確かにおっしゃる通りだと思います!
本来なら以下のニュースに載せるべきですよね。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/
書込番号:21834150
4点

>EMUI 8.X以上では起きない問題だったのは予想外でした。
EMUI8.0のnova lite 2でも、Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題(ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない等)が起きています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21815885/#21815885
FAQに情報が不足しているか、新しいFAQを用意してもらった方がよさそうなので、連絡しておきました。
地図が表示されない。ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない現象も起きています。
などの情報も追加してもらう必要があるようです。
書込番号:21834337
2点

現在、Google Play開発者サービスのベータ版の12.6.85が配信されているようです。
このバージョンが問題解決された暫定バージョンかは不明ですが、自己責任で適用する方法を記載しておきます。
「■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法」の手順を行うことで、12.6.85が適用された方もいるようですので、
まずは、#21816012記載の方法を試す。
それでも駄目なら、一般的なベータ版を利用する方法で適用する。
以下はその手順と、手順に従ったスクリーンショットです。
■ベータ版に関して
https://support.google.com/googleplay/answer/7003180?hl=ja
■Google Play開発者サービス
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja
1.上記のGoogle Play開発者サービスのページへアクセスして「今すぐ参加」をタップ。
2.マイアプリ&ゲームから「ベータ版」を選択。
3.ベータ版をインストール。
4.ベータ版の参加をやめたい場合は、下の方にスクロールして「終了」
書込番号:21838070
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





