HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

softbank独自仕様リリース

2018/05/10 12:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:27076件

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1120941.html

nova lite(608HW)はY!mobile専売でしたが、今回はY!mobile、softbank両方からリリースか

書込番号:21813667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27076件

2018/05/10 12:52(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=74167/

価格コム上にも情報有り

書込番号:21813692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28330件Goodアンサー獲得:4191件

2018/05/10 13:03(1年以上前)

機種不明

周波数が変更されてますね。ソフトバンクに最適化されてるようです。

書込番号:21813724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27076件

2018/05/10 13:35(1年以上前)

BAND40/41両方対応で中国での使用も可能ですね

nova lite(608HW)はBAND40→BAND41変更だったのでより使える様になってますね

BAND6、19非対応なのでdocomo系では微妙

同様にauシムでも使いづらい

書込番号:21813778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/10 14:55(1年以上前)

HUAWEI HUAWEI nova lite 2 SoftBank 価格比較 - 価格.com http://s.kakaku.com/item/J0000027435/

書込番号:21813891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27076件

2018/05/10 23:15(1年以上前)

Mate10 ProはDSDS止めて、値段がそれなりなので非常にコスパ悪い

nova lite2のsoftbank版がDSSS使用可能(Y!mobile nova liteはDSSS可能)ならコスパはそこそこ良い

docomo mvno使うアテ有るなら通常版買う方が良いですが

書込番号:21814973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/11 01:08(1年以上前)

ソフトバンクは何故?この機種?
P20Liteとかじゃないのね・・・
これって2万円の機種をキャリアで買ってメリットあるの?

Mte10proにしても107,000円ってただの割引多く見せる手法。
1SIMどころか通信機能をかなりスペックダウンさせているし
このままでは4.5Gが使えない?
長く使わせないために機能をカット?4×4 MIMOなぜ?無効に?

結局、オサイフには対応してないのですよね?

書込番号:21815223

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28330件Goodアンサー獲得:4191件

2018/05/11 01:30(1年以上前)

Mate 10 Proのおサイフケータイは、発表当初はソフトバンクHPにて対応と案内されてて期待されてたものの、間違いではと指摘され非対応と修正されました。

SIMフリーに比べ一部仕様変更もありますし、Mate 10 Proが欲しい人はSIMフリーの方がいいのではないかと。
キャリアモデルなので、キャリアサポートが受けられるなどのメリットはありますが。

書込番号:21815250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/05/13 03:55(1年以上前)

Google Play開発者サービスの絡む不具合の集中と言い、
ZTEとは別の形で、米国市場からの撤退を迫られているのでは、
と勘繰りたくなります。
SoftBank 自身も、方向転換をせざるを得なくなったと言うのに…。

書込番号:21820204

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/13 07:35(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>SoftBank 自身も、方向転換をせざるを得なくなったと言うのに…。

すみません。この「方向転換」とは、どのようなことでしょうか?

書込番号:21820400

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/13 13:06(1年以上前)

>†うっきー†さん

次期5G網(4.5G)のことでは?
ソフトバンクはZTE5G通信網で内定していました。
ZTEは使っている部品が米国製が多いことから
これが使えないとご破算です。

ただソフトバンクはノキアとも実験を行っており
最終的にまだ決まっていませんがノキア一択となれば
コスト面で不利になると思われます。

ドコモと多分AUはHuaweiでこれも今後の貿易戦争次第では
安泰とは言えません。
つまり日本は東京オリンピックまでに5G網を開始することが困難に
なる恐れが出てきたんですね。

5GではHuaweiとZTEが先に進んでおり特にHuaweiは
タイなどですでに4.5を開始しておりEU規格初のCE認証を
受けた製品まで発表しています。
ドコモは2015年からHuaweiと通信テストを行っており
それを急にノキアやクアルコムに変更するのは時間的に無理です。

書込番号:21821132

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/13 18:29(1年以上前)

>次期5G網(4.5G)のことでは?

そちらについては、いまのところ影響はなさそうという見解のようではあります。
表立って、影響があります。困っていますとは言えないとは思いますが。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121429.html
>ソフトバンク側のネットワーク設備にも資材を提供するZTEだが、湧川氏は「大きな影響は出ていない。5Gのトライアルテストでは、我々はいわばユーザーだが、今のところ、ZTE側から(実験の行方に関して)特に何もない」とコメント。ソフトバンク側は、ZTE製品を用いつつもメンテナンスに必要な部材は十分確保しており、通信サービスにおいても、現在のところ影響はないという。

書込番号:21821846

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/13 19:22(1年以上前)

>†うっきー†さん

4Gに関して現在困っている訳ではないけど
5G問題では大きく影響しているようですよ。
https://www.businessinsider.jp/post-166701

ーーー引用ーーー
ZTEは※Massive MIMOなどの技術を持ち、ソフトバンクのネットワークには欠かせない存在。当然、アメリカでもスプリントはソフトバンクと近いネットワーク技術を導入しており、ZTEにかなり依存しているものとみられている。
ーーーーーーー
スプリントの経営権を手放してしまいましたね。

書込番号:21821977

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/13 19:55(1年以上前)

>5G問題では大きく影響しているようですよ。

5/2の記事では問題ありそうで、5/11の記事では、問題なさそう(5Gの今後の行方については何も連絡がない)ということのようですね。
これだけ、ゴタゴタがあるので、問題ないなら、問題なく継続出来ますという連絡があるような気はしますが。

未来の事なので、今後どうなるかは、誰にも分からないですが。


モモちゃんをさがせ!さんが、このことを言われているのかも、私にはわかりません。

書込番号:21822058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/14 12:07(1年以上前)

>5/2の記事では問題ありそうで、5/11の記事では、問題なさそう(5Gの今後の行方については何も連絡がない)ということのようですね。

5/14の記事ですが、今後良い方向に向かえば良いのですが。
トランプ氏、中国ZTEへの制裁解除におわせる 米中協議の再開ひかえ譲歩促す
https://www.sankei.com/world/news/180514/wor1805140009-n1.html
>トランプ米大統領は13日、米制裁で苦境に陥る中国の通信機器大手、中興通訊(ZTE)が「早急に事業に復帰できるよう、中国の習近平国家主席と取り組んでいる」とツイッターに記載した。

書込番号:21823567

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/14 13:41(1年以上前)

米国はこういうやり方ばかりですね。
中国側が何処まで譲歩するかでしょうけど・・・・

レクサスのブレーキ暴走のでっち上げもそうで
トヨタの社長が米議会の公聴まで呼び出しておきながら
日本側は欠陥のない事を説明しても聞き入られず
結局、1年後に欠陥ではなかったという発表をした。

これにより倒産寸前だったGMが息を吹き返した。
風説でライバルを落とすという保護主義。
Huaweiにしても結局何の証拠も出ず、
Huaweiも透明の場なら議論したいと言っても無視。

日本車の関税を20%にし米国車以外は強烈な排ガス規制をする。
なんだよ米国車以外排ガス規制って・・
現在、日本は米国車は関税0、米国は日本車に対し2.5%の関税をかけている。
これが20%では日本車は当然売れなくなる。
米国車が売れないのは車が良くないだけ。
米国は鎖国をするつもりか・・・
こんなの米経済にとってもマイナスにしかならない。

日本はへたれだからすぐに両手を上げてしまうけど
中国に反抗する意地はあるかな?
中国も嫌いだが米国はもっと姑息なので嫌い。
米国が中国に出した要求はハルノート並みの内容。
http://ocaltpon.blog.fc2.com/blog-entry-516.html
中国が膝を崩さないと成立しない交渉なので
中国が何処まで折れるのか。

ハルノート時の日本は米国の1/10の国力。
今の米国と北朝鮮のような感じ。
しかし今の米国と中国は1:1に近い。
中国が両手上げるとは思えないがもっと面白くして欲しいね。
日本が再度浮かび上がるチャンス(チャンス生かせるかは別)あるかも。

そもそも米中赤字は米国が中国でiPhone作り、サムスン(資本は半分米国)
がTVなど中国で作って米国に輸出し、クアルコムの部品だって
米国からの輸入ではなく台湾からの輸入なので
米国から輸入できる物が無いことに米中・日米赤字が増えているだけ。
肝心の自動車も関税0%でも売れないのだから・・・
米中・日米貿易赤字になるのは当たり前。
なくすには両方とも買わない売らない、しかなくこれでは米国経済後退する。

書込番号:21823732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27076件

2018/05/14 19:21(1年以上前)

>dokonmoさん
一応、softbankグループは5G技術とXGPの発展型も技術資産として持っています
(コスト的にはZTEの方が安いですが)

https://www.xgpforum.com/new_XGP/ja/topics/Massive_MIMO/Massive_MIMO.html

コスト高だがノキアの技術と共にZTE、HUAWEIがやられた場合の代替えは有る状態

問題はau、docomoでしょう

書込番号:21824351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件

2021/04/23 10:05(1年以上前)

BAND19非対応だがdocomo VoLTEには対応してるのだろうか

対応ならahamoで使える

人柱募集

書込番号:24096426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 アップデート(B190)

2018/05/08 06:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 lua cheiaさん
クチコミ投稿数:51件

いつもはみなさんにアップデートのお知らせが来ている中、いつも忘れたころにやってくる私のアップデート今回ばかりは過去の口コミ見ても誰もまだ行っていない様子。
今回のアップデートが何だったか知りたいのですが誰か知ってますか?

書込番号:21808305

ナイスクチコミ!2


返信する
bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2018/05/08 07:15(1年以上前)

機種不明

参考までに

書込番号:21808349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/09 01:18(1年以上前)

家族で4台この機種を使っていますが更新通知がサファイアブルーの物にしか来ていません。他3台はホワイトです。サファイアブルーはこの掲示板でも出ていた充電時のインジケーターがずっと緑という不具合で初期不良として交換したものです。交換されたものはインジケーターがくっきり点いてお知らせ時の点滅もホワイトとは全く違いくっきりしています。ホワイトはジワジワっと点滅します。サファイアブルーの交換品は中身が違うのですかね?

書込番号:21810468

ナイスクチコミ!2


スレ主 lua cheiaさん
クチコミ投稿数:51件

2018/05/09 07:00(1年以上前)

>bontyanさん参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:21810691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/05/09 09:20(1年以上前)

>チャック・ノリスケさん

全端末に一斉に配信されるわけではありません。
少しずつ、じわじわです。
ウチのゴールドにもまだ配信ありません。

UQ版かSIMフリー版かで違いはありますが、色での区別はないはずです。


サイトに更新告知があったり、なかったりで、ちょっと不信感。

書込番号:21810940

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2018/05/09 12:12(1年以上前)

>チャック・ノリスケさん
>家族で4台この機種を使っていますが更新通知がサファイアブルーの物にしか来ていません。

4台ともUQ版ではなく通常版という前提で。
Huaweiのファームは、過去何度も話題になっているように、サーバーの負荷を分散するために、1か月をかけての順次配信となります。
端末ごとに固有のIMEI番号をもとに配信されます。
そのため、今回はたまたま、所有する1台が先に配信されただけとなります。
残り3台にもそのうち順に配信されると思いますよ。


>けーるきーるさん
>サイトに更新告知があったり、なかったりで、ちょっと不信感。

Huaweiはファームの配信が開始された場合に、情報を公開する場合としない場合があるのは謎ですね。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/

本機以外にもMate9のAndroid8なんて、大きな更新なので案内があるべきだと思いますし。
更新内容も「など」の一言で記載されるのも改善して欲しい所ではあります。要望を出していますが改善は難しそうです。

書込番号:21811195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/09 14:05(1年以上前)

>けーるきーるさん
>†うっきー†さん
一斉にアップデートが行われるわけではないんですね。詳しい説明ありがとうございました。ちなみにうちの4台はUQ版ではありません。ただサファイアブルーは修理に出したときにメーカーに聞いたのですがホワイトとは別の工場で作っているそうです。アップデートとは関係ありませんがホワイト3台もインジケーター不具合で修理されたサファイアブルーのようにくっきりはっきり点滅してくれるとありがたいのですが。不在着信などがわかりにくくて困っています。

書込番号:21811431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2018/05/11 04:28(1年以上前)

B190は見送ったほうがいいみたいですね。
スリープ復帰後にWiFiを掴まなくなって発熱する問題がでているようです。
Nova Lite(B187)・P9 Lite(B394)も同様な様です。

書込番号:21815309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/05/11 06:33(1年以上前)

>ありりん00615さん

Wi-fiに関しては、別投稿がある(最新ファームかは不明)ようですが、情報源をお願いします。

書込番号:21815394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2018/05/11 07:52(1年以上前)

>B190は見送ったほうがいいみたいですね。

ファーム更新と関係なく、Huawei機の複数の機種で、Google Play開発者サービスの問題と思われる不具合が複数の掲示板で同時多発的に報告されています。

すべての不具合が解消できるかはわかりませんが、とりあえずは、以下の方法が有効なケースがあるようです。
もし、以下の症状がでた場合は解決出来る可能性があります。
Wi-Fi接続がうまくいかない、地図がうまく表示されない、未使用時に温度が急激に上がってすぐに電池が減る。


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21814573/#21814573

設定→アプリと通知→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする
※EMUI5.0(5.1)なので、「設定→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする」
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール
念の為に再起動
これで古いバージョンになります。

自動で新しいバージョンに更新されない場合は、直接インストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja&rdid=com.google.android.gms
12.6.73の最新になります。

書込番号:21815495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2018/05/11 15:08(1年以上前)

5ちゃんねるのP10Liteスレッドでは昨日よりB190にアップデートしたユーザーからの報告が相次いでいますが古いファームウェアでの報告もあります。また、他機種のユーザーからの報告も数件あります。
Hicareもしくは(ベータ版)開発者サービスが怪しいと言われています。
他に怪しいとすればP10Liteの更新内容に含まれる自動クリーンアップでしょうか。
Honor8のスレッドでも報告があります。

書込番号:21816237

ナイスクチコミ!0


karuchieさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/11 17:39(1年以上前)

更新したらブートローダーがロックされました
そして解除するためのサイトは理由不明で長期ダウン中に付きアンロックコードが発行出来ない状態

書込番号:21816462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度3

2018/05/11 17:50(1年以上前)

>lua cheiaさん
別件にて失礼。

>†うっきー†さん
GooglePlayでアップデードしたあとの、Google Play開発者サービス12.6.73 だと、グーグルマップ以外の他アプリからマップが開けない,wifiサーチがフリーズする(機内モードにしてもwifiアイコンがブルーのままで、wifiアイコンをタップすると十数秒後に、設定アプリが反応していません。再起動しますか?のような問い合わせ窓がでる、を半日繰り返して、ここの、†うっきー†さん(2018/05/11 07:52)の書き込みにたどり着く)

誘導されていたスレッドにて、Google Play開発者サービスを無効、アンインストールして、再起動。
Google Play開発者サービスをインストールし直したら、12.6.73のまま、でしたが、グーグルマップ以外の他アプリからマップが開けました。

結果から、アンインストールする前に、Google Play開発者サービスのキャッシュをクリアしてスマホ再起動したら、問題なくいけるかもしれませんね。

wifiサーチも電源ボタンを押して画面を消してから5分以上待ってから立ち上げましたが、wifiアイコンがSSIDにすぐに変わっていました。

直ったようです。
私のは、インジケーター問題で本体交換があった後の端末なので、ほぼ1か月遅れでファームウェアが更新されますのでB188のままです。
Googleは3日前に更新。wifiで問題なし。
グーグルクロムは昨日更新、この更新後でwifiなどで問題が起きた気がします。

書込番号:21816487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2018/05/11 18:18(1年以上前)

12.6.73(040408-194189626)は正常と言われているバージョンで、更新は4月末には行われていたかと思います。
これで問題が出るのであれば、別の開発者サービスを利用するアプリが原因なのかもしれません。開発者サービスの入れ直しやキャッシュの削除では再発するようです。

書込番号:21816536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2018/05/11 18:55(1年以上前)

>ありりん00615さん
>開発者サービスの入れ直しやキャッシュの削除では再発するようです。

他の方は、開発者サービスの入れ直しで直っているようですが・・・・・
少なくとも、価格.comの掲示板ではですが。

書込番号:21816626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度3

2018/05/11 23:40(1年以上前)

17時の書き込み後、23時にp10lite を使ったら、wifiスキャンできていませんでした。
モバ通信で価格COMにアクセスしている最中に、スキャン出来たようでwi-fi経由にきりかえて書き込んでいます。
トリガーアプリがわからないので、モバとwi-fiの併用で直るのを、待つしかないかも。
6月半ばまで続くようならサポートへ連絡してみます。

書込番号:21817344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2018/05/12 14:32(1年以上前)

最近大きな変更があったアプリにGoogleアシスタントがあります。機種によっては勝手にインストールされるケースもあったようですが、P10Liteは該当しないしプリインストールされていないので関係ないとは思います。

書込番号:21818589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:28件

2018/05/19 16:40(1年以上前)

本日、当方のP10 LiteにもB190の更新通知がやってきたのでさっさと更新しましたが、更新後、何の問題もないですね。Wi-Fiも問題なし。(5GHz/2.4GHzいずれもOK)

# P10 Liteの中にはGoogle開発者サービスは12.6.73がインストール済(最新版は12.6.85 ?)

ご参考まで。

書込番号:21836366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:70件
機種不明

本家P10lite

Amazonで本家P10liteを注文しました。
10%OFFクーポン適用で総額22432円でした。
※LINEモバイルセットですが契約必須ではありません。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071JQS1PN


市場では本家P10liteの相場が2.3万円くらい。
UQ版P10liteはヤフオクだと1.7〜1.9万円くらいが相場で、送料含めたら1.8〜2万円くらいでしょうか。

でもUQ版P10lite(の転売品)には保証の類が一切ありません。
ファーム不良であろうが物理故障であろうが修理・返品・返金など一切不可です。
例え販売者(転売者)の独自保証が付いていても、メーカー判定にて不良が認められない限り自然故障を証明できません。
でもUQ版P10lite(の転売品)ではUQにもメーカーにも相談すらできません。門前払いです。
完全に販売者(転売者)優位な売買契約となってしまいます。


HUAWEIはとても親切なメーカーです。
P9liteを修理に出した時に「症状再現できず」なのに「でも念のためメーカー保証範囲内で液晶パネル交換しておきました」という対応をしてもらった経験があります。

UQ版P10lite(の転売品)にわずか数千円を上乗せすればメーカー1年保証が付きます。
購入から1年以上経っても相談・見積もりを受け付けてくれます。

スマホは精密機器です。
たった数千円をケチるために無保証端末(割高な転売品)を購入するなんてコスパ最悪です。
UQ版P10lite(の転売品)は「使い捨てのつもり」「予備機として」「送料込みで1.5万円以下」なら買いだと思います。
ヤフオク相場が1.5万円以下になったら私も「おもちゃとして」購入してみるつもりです。

書込番号:21807350

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2018/05/07 20:46(1年以上前)

特売だとP10Liteは2万円を切ることもあるので、新古品送料込み1.5万というのは微妙な気がします。
Huaweiはアメリカの動向次第では無くなる可能性もあります。ZTEは既に廃業状態のようです。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018050700612&g=int

書込番号:21807403

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2018/05/07 20:47(1年以上前)

UQ版なら買わずにもらった方がよりお得だとは思います。

一括0円+通信費 < キャッシュバック代 + 端末売却代
になっているようですので。
2台以上もらって、1台売却すれば、1台以上が手元に残って、費用がペイ出来るので、無料配布に近いようですね。
一括0円なのに、マンスリー割も適用されるのが大きいようです。

http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=UQ+%96%B3%97%BF%94z%95z&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000971418&act=input

残念ながら、我が家の近くには無料配布しているところはないですが。
無料配布しているところが、近くにある方がうらやましいです。

書込番号:21807406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2018/05/08 00:57(1年以上前)

機種不明

KIRIN

>Huaweiはアメリカの動向次第では無くなる可能性もあります。

大丈夫ですよ。
それを見越してのHisilicon製SoCじゃないですか。

書込番号:21808083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2018/05/08 01:01(1年以上前)

>UQ版なら買わずにもらった方がよりお得だとは思います。

仰る通りです。
回線セットで0円購入するならお得ですが、回線セット購入のしわ寄せを食らうのがヤフオクのUQ版P10lite(の転売品)です。
コスパ最悪です。

書込番号:21808096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2018/05/08 01:20(1年以上前)

https://www.gizmodo.jp/2018/05/android-huawei-os.html

HUAWEIは既に独自OSに着手しようとしてますね

ZTEは時既に遅しで独自OS導入も無理な状態だし、通信施設販売もアメリカ、EU、日本向けはもう無理の様です

書込番号:21808112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2018/05/08 02:18(1年以上前)

制裁を受けた場合のための独自OSですが、現行アプリマーケットの無い独自OSで成功をおさめるのは難しいでしょうね。

書込番号:21808142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/05/08 12:44(1年以上前)

gooSimsellerで購入してマイネオSIMなのですが、予備機をヤフオクでさがしているところです。
やはりUQ版は高いですよね。
さくらピンクがほしいがために、補償がなくとも・・・・
マイネオSIMにこだわらなければもっと安価で手に入れられるのか?

書込番号:21808906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2018/05/08 13:03(1年以上前)

>ぷりんちゃん☆さん
>さくらピンクがほしいがために、補償がなくとも・・・・

さくらピンク限定となると、無料配布や新品入手は難しいかもしれませんね。

【求む】UQ サクラ色の情報
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21625836/#21625836


>マイネオSIMにこだわらなければもっと安価で手に入れられるのか?

「マイネオSIM」との関連については意味がわかりませんでした。
SIMフリーなので、どのSIMかはまったく関係ないと思いますが。

書込番号:21808936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2018/05/08 14:11(1年以上前)

>ぷりんちゃん☆さん
UQ版の方が安いですよ
じゃんぱら、イオシスでもUQ版未使用品は通常版より安い価格設定です

Android8.0リリースが保証されてませんので

書込番号:21809051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2018/05/09 19:56(1年以上前)

クチコミを見るとサファイアブルーには当たりハズレがあるようですね。
端末カラーによって不具合があったり無かったりでは、好きな色を選ぶのにも勇気が必要になってきますね。
「限定カラー」という罠ですね(笑)

書込番号:21812099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

HuaweiでのP20Pro 採用の

2018/05/02 08:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

Kirin 970 とクアルコム845 って差異はどれくらいあるのでしょうか?

書込番号:21793404

ナイスクチコミ!0


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/02 13:15(1年以上前)

SD845 A75×4+A55×4 
Kirin970 A73×4+A53×4+NPU+副CPU

SD845 AnTuTu 25万点前後 CPU 8500前後 トランジスタ45億個
Kirin970 AnTuTu 20万点前後 CPU6500前後 トランジスタ55億個
どちらも台湾TSMC10nmプロセス

単純にCPU・GPUの性能はSD845の方が25%位上です。
出荷時期が半年ずれているので抜きつ抜かれつです。
時期Kirin980 7nm AnTuTu 35万点 CPU 1万点くらい
その半年後SD855はまた超してくるでしょう。

Kirin960→970ではCPUはさほどアップせず
AIエンジンのNPUを搭載しAIに特化していく方向です。
これはもういくらCPUを強化しても基本シングルタスクのスマホでは
性能は頭打ちになっており一番性能が高いA11でも
実動作は速くならず、もうメモリがネックになっているので
DDR5、UFS3.0の登場まで待たないとA11もSD845もKirin970も
さほど動作は変わりません。

SD845はNPUを積むかと思いましたが専用NPUは積まず
GPU・DSP・ISPに代用させて835より3倍の性能ですが
Kirin970のNPUの方がまだずっとAI性能は高いです。
Mate10proで自動運転
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20180305/Recordchina_20180305052.html

書込番号:21794029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件

2018/05/03 05:37(1年以上前)

>dokonmoさん

うーん、そうですか。

ドコモとauでの今夏モデルにて、クアルコム845のにしとくのが無難でしょうかね.
サムスンのS9+、 HTCでのU12。

ソニーのXperiaって、ソニーの収益の観点からお荷物扱いなんですが今後も維持していくのでしょうかね。

書込番号:21795709

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/03 07:03(1年以上前)

>Ninja H2 SX SE@KAWASAKIさん

うーん 何を求めるかどう使うか次第でしょうね。

今のハイスペックでどれでも動作に不満が出ることはありません。
ミドル機でさえもう性能は十分ですからね。

ゲームが主体ならSD845の方が無難ですね。
カメラ重視ならHuaweiP20pro一択ですね。
他機種より2世代位先を行っているのでダントツです。

後は画面の大きさと重さ、使いやすさそれぞれ好みかと思います。
XZ2は大きさ・重さがあるのに電池が少ないというのは大きなマイナスですね
まだ煮詰まっていないのか未だにタッチ切れとか再起動や4Kで長時間で止まるなどの
不具合報告もあるので他社に比べると開発能力が不足しているように思えます。
まぁgalaxyの1/30、Huaweiの1/15しか売れていなく海外ではほとんど売れないので
資金的に厳しいのかと思います。
世界3位だったのですが、家電から何までソニー信者だっただけに残念です。

書込番号:21795801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件

2018/05/04 14:05(1年以上前)

>dokonmoさん

バッテリーの持続可能な時間だけです。
クアルコム845は、書込番号:21798708 でのメダリスト曰く

>>>但しsnapdragon845は、電池持ちが悪いそうです。

ってメダリストにしては残念な事にエヴィデンスあっての話じゃないようでして、語尾も伝聞推定なんですよねぇ。これがメダリストの面目躍如でしたらガッカリです。

書込番号:21799203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:29件 http://www.yahoo.co.jp/ 

2018/05/09 17:32(1年以上前)

ドコモから'18夏モデルの発表が近づいてると思いますが、
噂の Huawei P20 Pro (HW-01K) がどうなるか、楽しみです。

書込番号:21811762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2018/05/09 18:55(1年以上前)

>しら2012さん

>>噂の Huawei P20 Pro (HW-01K) がどうなるか、楽しみです。

そうですねぇ。

書込番号:21811934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

P20Pro vs Mate10Pro

2018/05/01 12:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

スペック上は、ISO感度、画素数、AI手ブレなどP20Proの方が優れてますが、実際の撮り比べでは殆ど差は見られませんね。
https://www.youtube.com/watch?v=XFGt1_b5ZDk

書込番号:21791374

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2018/05/01 18:22(1年以上前)

DXOMARKでは最高点でかなり向上している感があります。
https://www.dxomark.com/category/mobile-reviews/

書込番号:21792099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/05/01 18:26(1年以上前)

リンク先の動画だとNightShotでも比較的明るい場所ですね
それでも橋の写真ではノイズ量に差がありますが
AISの効果ははもっと暗い場所の方が分かりやすいですよ

書込番号:21792114

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/05/01 23:53(1年以上前)

Huaweiの色調は変わらないので明るいところでのぱっと見はそんなに代わりませんね。
昼間だとある程度のスマホであればメーカーの色調の好き嫌いですね。
P20proはハードスペックも凄いですが各所で大きく強化されていますね。
ディティールは他と比べて圧勝ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=cacM9IfszaY&t=286s

スマホのカメラの欠点というか問題点は暗所性能とズームですね。
3倍ズームということは長い焦点距離が必要だけどスマホでは1センチ程度の厚みしかないので
物理的に光学ズームをつけるとセンサーがもの凄く小さくなってしまいます。
実際にP20proの望遠レンズは1/4.4という大きさなのでこれ単体だと
よほど明るいところでないとまともに写りません。
実際にズーム単体で使っているiPhneXやS9だと室内ではまともに使えません。
3つのレンズ+AIでノイズも少なくある程度暗くても使えるのでこの望遠は魅力です。
10倍ズームでも実用に耐えますね。

1/1.7のセンサー(40MPを4つを1つにして10MP)+モノクロでとても明るいのと
AISで夜景はいろいろな撮影が出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=LuzuuHPeSwg
光の処理はマジに素晴らしいです。

真っ暗でも三脚は不要で手持ちで暗いところでも撮れます。
https://www.youtube.com/watch?v=sQUiIl8IeOo
6分過ぎから見てください。
真っ暗の手持ちで髪の毛が綺麗に撮影されます。
幻想的な写真ですけどこんなのがスマホで出来るとは・・・

ハードだけではなくソフトも素晴らしく、これは他社はそうそう追いつけない。

書込番号:21792980

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/05/02 00:15(1年以上前)

別機種
別機種

ナイトモード 3秒露出で後ろのモニターがなぜ止まって写る

10倍ズーム 暗くはないけどそんなに明るい場所でもない

まだ噂段階ですがMate10proにもAISのアップデートがあるかもしれません。
またAIモードも大きく変更されていまいちAIの恩恵を感じない人も多いと思いますが
画質が更に良くなるかもしれません。
手持ちで長時間露出できるAISは欲しいですね。
カメラUIがP20と同じくなります。

AIあり AIなし RAWの違い
https://www.youtube.com/watch?v=xr5f53kxfaY
ナイトモード
https://www.youtube.com/watch?v=TWNqPaZ1PSw&t=15s

書込番号:21793035

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2018/05/02 00:21(1年以上前)

ソフトウェアのアップデートは大歓迎です。

書込番号:21793044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2018/05/08 21:15(1年以上前)

eXpansysに入荷があったので発注してしまいました。

書込番号:21809863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2018/05/08 22:08(1年以上前)

機種不明

やっぱり10万円ですね〜

書込番号:21810050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2018/05/08 22:37(1年以上前)

私はTwilightに拘りました

書込番号:21810170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/05/11 12:44(1年以上前)

・暗所がコントラスト良く撮れる
・拡大するとディティールが明白
・色彩が更に見栄えする感じに
・ズームした時の劣化が小さい

と思いました。

暗所は圧勝ですが、
双方、自然に目に入る光より多めな写りなのも事実。
ただ、撮れてる分には下げられるので、
これはこれで良いやねーと思ったり。

もしソニーが二眼三眼搭載してくれば、
どっちが最強かと思わせてくれる感じ。

書込番号:21816039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nihaifuyuさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/11 16:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

huawei mateRS はP20proより更にすごい!ポルシェ70周年で huaweiとのコラボ携帯、史上最強!海外主張中、手に入れた。
http://s-max.jp/archives/1743242.html
1440 x 2880 px の解像度を含んだ 6 インチ OLED の静電式タッチパネルはマルチタッチ可能です。
テクノロジーOLED
サイズ6 インチ
解像度1440 x 2880
2K
マルチタッチ

書込番号:21816322

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

8.0が来ました

2018/04/28 12:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

機種不明
機種不明
機種不明

通知

サイズは2.76GB

バージョンアップ後

今朝通知が来ていた確認したらVer.8.0への更新への通知でした

もうしばらく様子をみようかと思ったけど結局バージョンアップしちゃいました

まだ少ししか使ってないけど今のところ問題ないようです

使ってみて何か不具合などに気づいたらまた報告します

書込番号:21783876

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/28 17:34(1年以上前)

アプデ来ない・・・
aptx使いたいのに・・・
強制アプデできないですかね?
分かる人、教えてください。
スレ主さん羨ましいです。

書込番号:21784487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2018/04/28 19:02(1年以上前)

>物欲は尽きないさん

honor9のAndroi8へのテスター向けへの先行アップデートは1/15〜
正式アップデートは2018年3月上旬でした。
現時点では正式アップデート開始の案内はみかけていません。

ファーム更新は1か月をかけてての順次配信なので、強制的にという手段はありません。

どうしてもファームを直ぐに更新しなければならない明確な根拠を提示できる場合においては、
IMEI番号をチャット等で伝えることで、ファームの配信を早めてもらうことは可能です。
ただ今回のAndroi8に関しては根拠の提示は無理だと思うので、配信されるのを待つしかありません。

書込番号:21784675

ナイスクチコミ!1


n.okaさん
クチコミ投稿数:9件

2018/04/29 11:58(1年以上前)

私も28日の夜に来ました。
適用後の「端末情報」画面は「もうひとつの土曜日」さんと全く一緒です。

持上げ動作による端末起動(設定⇒スマートアシスト⇒モーションコントロール⇒持ち上げる⇒端末起動⇒ON)と、顔認証(設定⇒セキュリティとプライバシー⇒顔認証⇒(ロック画面のパスワード入力)⇒ダイレクトロック解除⇒ON)の両設定によって、端末を手に取って画面を顔の前に持ってくるだけでホーム画面が表示されます。

指紋認証によるロック解除はもちろん快適ですが、上記設定による顔認証も負けてない感じです。

書込番号:21786232

ナイスクチコミ!7


sheeplinさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/06 10:07(1年以上前)

こちらもLDACを使いたくて、更新したいですが。アップデートの通知がこない。アップデート通知は一斉に来ると思っていましたが、バラバラ通知されるでしょうか。

書込番号:21803619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2018/05/06 11:02(1年以上前)

>sheeplinさん
>こちらもLDACを使いたくて、更新したいですが。アップデートの通知がこない。アップデート通知は一斉に来ると思っていましたが、バラバラ通知されるでしょうか。

#21784675でも記載されている通り、約1か月をかけての順次配信となります。
サーバーへの負荷分散のためにそのようになっています。

Huawei公式の他の機種のファーム更新の内容などを見て頂くと、1か月をかけての記載がありますよ。

本機のファーム配信の案内はニュースの中にはありませんが、twitterにはありました。

https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/991206252356059136
>大変お待たせいたしました!( >д<) 現在順次開始しており、約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
23:42 - 2018年4月30日

書込番号:21803762

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング