
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2018年2月10日 04:16 |
![]() |
82 | 34 | 2018年2月27日 17:12 |
![]() |
11 | 10 | 2018年3月20日 07:27 |
![]() |
8 | 4 | 2018年2月8日 00:45 |
![]() |
60 | 31 | 2018年2月18日 12:12 |
![]() |
44 | 19 | 2018年2月7日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
Android7の時から「ESET Mobile Security for Android」を利用しておりましたが、Android8にバージョンアップしたところ起動しなくなりました。
ESETのアプリをタップして起動させようとすると、一瞬だけ画面が見えた後にすぐに落ちてしまいます。
「ESET Mobile Security for Android」はV3.3が入っていましたが、アンインストールの後に再インストールとアクティベーションを行ったら使えるようになりました。
※V3.3.27.0→V3.6.47.0
【参考URL】ESET Mobile Security for Android のアイコンをタップしても起動しない
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/9002?site_domain=private
2018/01/22 (月)にキヤノンITソリューションズから当現象の改善策の案内メールが来ているので、利用者はご存知の方も多いかもしれませんが、ご参考程度に記載しました。
利用されている方は、バージョンアップ後にタップして動作確認する事をお奨めします。
4点

>でそでそさん
android8でも不具合が出たみたいですね
自分の知り合いは現在もandroid5ですが下記の不具合出ました
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21525984/
書込番号:21585723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にんじんがきらいさん
こんばんは。
早速コメントありがとうございます。
こんな時間に、このマイナーそうなテーマですぐに返信がつくと思いませんでした(笑)
貼って頂いたスレを見ましたが、電話発信が不安定になる不具合は困りますね…
Mate9内のクチコミしか検索しておらず、関連情報をちゃんと探してませんでした。
情報ありがとうございました!
書込番号:21585725
4点

いえいえこちらこそ夜分にすみません
情報が共有できて嬉しいです
ちなみに知り合いの端末はzenfone2laserで電話発信不具合がでました
アイコンタップ起動せずでしたので気が付きesetのほうを検索後に対処法通りに処理しました
あとはフリーテルの雅でもアイコンタップ起動せず同様でした
両方ともandroid5でした
自分のandroid6とandroid7の端末では不具合は出ていません
書込番号:21585730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にんじんがきらいさん
ご丁寧にありがとうございます。
掲示板ですので、夜分でも一向に構いません!
私のZenfone2laserでは、問題ないです。
最新のパッチまで適用しています。ESETは少し古いままですが。
・Android6.0.1、Androidセキュリティパッチレベル2017年11月6日
・ESET Mobile Security V3.5.78.0
キヤノンITソリューションズのサポート情報ではAndroidバージョンが明記されていませんので、念のためAndroid6と7の人も動作確認はしておいた方が良さそうですね。
対象バージョンや原因等が追記・更新されるまでは。
私のMate9はAndroid8に上げたばかりなので、ESET以外の重要なアプリもちゃんと動作確認を行っておこうと思わされました。
書込番号:21585749
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
レビューに書き忘れていた項目を幾つか。
■ナックルゼスチャー
ありません。P10 liteでスクショ撮るときに結構便利でしたが、nova lite2にはありません。
■保護シート
nova lite同様、最初から貼ってあります。
■ジャイロセンサー
あります。多分疑似。
■au系
Sim挿すとau系のAPN出てきます。
レビュー記載通り4Gのデータ通信は可能。
他気になる点あれば
書込番号:21585619 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ジャイロセンサー、疑似って書いたけどVendor見たら
http://www.st.com/ja/mems-and-sensors/gyroscopes.html?querycriteria=productId=SC1288
なので疑似じゃないのかな?
教えてエロい人
書込番号:21585631
4点


こんにちは
一つ質問させてください
前機種と比べて画面の鮮やかさや色合いはどうですか?
綺麗になりました?
宜しくお願いします
書込番号:21586587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初代nova liteも疑似ジャイロだけどセンサーアプリによってはハードジャイロ有りと認識されるアプリが有ったと思います
今回もHUAWEIスペックではハードとしては無し、となってるけどファームウエアで疑似対応してる、と言うパターンだと思います
初代で対応出来てる事省く必要性は無いでしょうし
書込番号:21586643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@武ちゃんさん
液晶なので劇的な変化はないと思いますが、画面が大きく情報量の多さに圧倒されると思います。
>舞来餡銘さん
やはり疑似(仮想)なんですかね?
公式にも問い合わせてみます。
書込番号:21587022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スクリーンショットは3本指で下にスワイプして撮れませんか?
書込番号:21587060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Galaxy Note8だとこんな感じ。
正確な色も画質も当然Galaxy Note8には敵わないけど、比較しなければ違和感は無いでしょう。
書込番号:21587121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dokonmoさん
できないみたいです。
設定あるのかな?
書込番号:21587124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dokonmoさん
設定ありました!
書込番号:21587129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■補足
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→3本指でスクリーンショットを取得
書込番号:21587214
2点

はじめまして。
先程この機種をOCNで契約して、届く前にケースとか保護フィルムを探しています。保護フィルムは最初から貼ってあるとの事ですが別途購入する必要はないですか?
書込番号:21587550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
はい、できました(^^)
検索からダイレクトで見つけました。
>たましょなさん
保護フィルムですが質は高くないので、気に入らなければフィルムを買うと良いでしょう。
ケースも同様です。
書込番号:21587876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


普段の操作のタッチ感度や、文字入力や、スクロールの感じはどんな感じでしょうか?
よかったら参考に教えて頂きたいです。
書込番号:21588452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mys775さん
ブラウザのスクロールもスムーズです。
文字入力はgoogle日本語入力にしてしまっていますが、違和感なく入力できています。
タッチ感度も指に追随するので快適に操作できています。
書込番号:21588481
2点

ご返信ありがとうございます!非常にわかりやすい写真ですね!
とりあえず商品が届いてから実際に使ってみて、別途フィルムを購入するか検討します。
書込番号:21588685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も予備で買おうかなと思ったのですが、何故かインターフェイスはType-cじゃ無いようですね。最近ガジェットを検討する時は最初にインターフェイスを見てしまいます。
書込番号:21588742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たましょなさん
最初から貼ってあるフィルムは指紋はつきやすいので、気になるようであれば別途フィルム購入を検討してみてくださいね。
>湯〜迷人さん
P10 liteもMate 10 liteもmicro USBですね。ローエンド系はまだまだmicroUSBが多いかと思います。
このクラスまでtype Cが普及するのはもう暫くかかりそうですね。
書込番号:21588997
3点

教えてください。
P10liteとどちらにしようか悩みだしてしまったのですが、18:9の画面ってゲームなどではどんな感じなんでしょうか?
縦に伸びてしまうんでしょうか?それとも上下にスペースが空くのでしょうか?
書込番号:21591095
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
発動しやすい設定とかないのですかね?
AI搭載って、、、殆ど恩恵ないのですが(笑
人に向けても反応しなかったり、
フォークだけ撮影したら食事になったり、
灰皿を瞬時に食事と認識したり(笑
結構、楽しんでますが、、、
HUAWEIさん、定価75000円でお願いします!(笑
ちょっと、AIの効果を実感出来る、
新たな機能、追加して貰えませんかねー。
フラッグシップなので、追加AI機能楽しみに♪
書込番号:21584894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mate 10 ProのAI処理性能を生かしたアプリが出ないと、宝の持ち腐れですね。
書込番号:21585086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザーが意識しないけど、非搭載機種に比べて実はちゃんと仕事してますみたいなのがここでいうAIなんじゃないのかな?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/topics/huawei1712/
書込番号:21585283
2点

>どうなるさん
なので書き込みしてます。
書込番号:21586208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちょっと、AIの効果を実感出来る、
>新たな機能、追加して貰えませんかねー。
>フラッグシップなので、追加AI機能楽しみに♪
この機種に限らずフラッグシップモデルに優先して機能を追加しろ!ってのはあるんだけど、実際のところ中級機、低価格機(いわゆる普及機)の方が売れてるだろうし一部の機種専用で開発リソースを割くのもなかなか難しいんじゃないのかな?
もちろん今のうちから開発は進めてるんだろうけど、スマホのAIでいろんなこと出来るみたいなのはやっぱAIチップが普及機にも搭載されてからの話だと思うよ
そして普及機にAIチップが載りだした頃にはMate 10ProのAIは時代遅れみたいなのはあり得るかな?
初搭載の機能っていうのは実験的な感じの扱いになるのも珍しくないし
書込番号:21586321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
そうですね。
HUAWEIが2020年頃には本格的にと言ってますからね。
ごもっともです。
ただ、各社フラッグシップってのは、、、
ってなところはあります。
普段使いなら、ミドルで十分なので。
書込番号:21586438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

兎に角、なにも自動認識してくれまへん。
実験とか動向解析による初搭載機だとしても、
ちゃんと反応して欲しいです(>_<)
ここに満足出来ないと、お家芸の電池持ちの良い、
ハイスペ機ってだけなので。
書込番号:21586612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ほんとに瞬時に被写体認識してます?
フォークだけ写すと食事にはなるけど、
その他、何も認識してくれないのですが?
人の場合も三回に一回ほどの認識。
カメラのフォーカスは人を捕らえているのに、
人物と認識してくれないんですよー。
何かカメラの設定必要なんですか?
書込番号:21587552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜景とかフードは割としっかり認識してますよ。でもウチの犬がたまに猫って認識する時があります。
書込番号:21587645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AMDに期待してるさん
あっ、確かに夜だと街中でも『月』のマークに。
フォークのみとか、スプーンだけでも『食事』と反応。
それ以外は、被写体との距離や大きさとか、
色々有るんですかね?滅多に反応しませんです。
Samsungならペンが優秀。
appleならゲームが優秀。
HUAWWIは、バッテリーっすかねぇ。
(AIはちょっと売りにならんかと)
書込番号:21587662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真に関してはすぐ反応しますよ〜。人なら人
、料理なら料理とか。
書込番号:21689075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

HUAWEI Enjoy7S、HUAWEI P smartとして海外で発表されてる機種ですよ。
nova2がSIMフリーで出てないのに、nova lite2というネーミングは微妙ですが。
書込番号:21579707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。HUAWEIはラインナップが幅広いですね。
息子がP10 liteをねだっているのですが、そのうち7Xみたいなのが出るからと待たせてました。週末にでも量販店を覗いてみます。
書込番号:21579779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3.141さん
honor7Xはmate10liteとほぼ同じですよ。
honorシリーズは基本通販のために価格が少し安く設定されているシリーズです。
違いはmate10はRAM 4GB/ROM64GB固定に対し
honor7XはROMが32GB・64GB・128GBと種類があるだけで中身は一緒です。
カメラはメインは同じですがmate10liteはフロントも13MP+2MPのデュアルに対し
7Xは普通の8MPのシングルです。
カメラのデザイン位置が違いますね。
書込番号:21580106
1点

海外サイトで3機種を比較した結果です。
https://www.phonearena.com/phones/compare/Huawei-P-Smart,Honor-7X,Huawei-Mate-10-Lite/phones/10775,10748,10706
3機種すべて11acには非対応で、ジャイロスコープを搭載しているのはHonor7Xだけです。
また、3機種の中ではnova lite 2(P Smart)が携帯性に優れてますが、スマイル認識等のカメラ機能が劣ってますね。
書込番号:21580216
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
ヨドバシカメラです。
インパクトはあります。
良く見るとトラップ沢山です。
この販売の仕方はOKですか?
トラブルになる人が必ず出てきますね!
P10のスレにも有りましたが、販売する事しか知らない定員が無知な購入者に販売したら、トラブルが起きる原因ですね!
書込番号:21565889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>この販売の仕方はOKですか?
問題はなさそうですね。
以下の記載が明確に書かれているので、問題になるようなことはなさそうですね。
>月々のお支払い合計4,730
>支払い総額:94,968(頭金19,800)
※但し、一般の契約内容を確認してから契約する人という大前提。
>P10のスレにも有りましたが、販売する事しか知らない定員が無知な購入者に販売したら、トラブルが起きる原因ですね!
そうですね。
自分の契約内容もわからずに、サインされる方もいるようですね。
契約内容がわからずに、契約されることをいるのを知って、逆に驚きました!
書込番号:21565955
1点

まああれな広告だとは思いますが説明必須な商品だし
実際売るときに店員がちゃんと説明するならいいんじゃない
書込番号:21566014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なにが問題だかよくわかりませんが定員(限定制?)が問題なのですか
書込番号:21566357
0点

Y!mobileの通信品質に理解がある人には、
超・お得だと思います。
私は昨年、 ZTE AXON 7を、
ヨドバシカメラでは 2台、GETしました。
大変満足しています。
本来の意味の DSDSで使いたい人には、
もっとお得な裏技が…。
書込番号:21566513
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>Y!mobileの通信品質に理解がある人には、
超・お得だと思います。
これが超・お得な理由を教えてください?
お得な所があるんですか?
後、もっとお得な裏技も教えて頂けますか?
参考にしたいので、お願いします。
書込番号:21566582 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

特価と記載しながら、定価の僅か2%引きの、他店よりも高額な94,968で販売していることには無理があるかなとは思います。
契約内容を確認しない人には、19800円になると勘違いする人もいるかもしれませんし。
勘違いするのは少数の人だとは思いますが。
これがお得だと感じる人もいるようですね。
私も、携帯乞食生活さんと同様で、他店より高額なのに、なぜお得なのかはわかりませんでした。
書込番号:21566593
5点

特価という記載に問題あるの?
比較してないのに日本最安値とか安易に書くのとは意味が違うよな。
書込番号:21566686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>特価という記載に問題あるの?
定価96,984円の商品を、特価94,968というのは無理があるかなと思っただけです。
特価の意味は「特別に安い値段」ですので。
感じ方は人それぞれのようですね。
私は特別に安い値段になっているとは思いませんでした。
これをお得だと感じている方もいることから、問題があるかないかということであれば、問題はないのでは。
極端な話、定価より1円安くし、特価と言っても問題はないかもしれませんし。
書込番号:21566720
2点

自分も
パッと見、19800円が本体価格
なのかと思ってしまいました。
本体価格、9万数千円の頭金が
19800円なんですね。
しかも
回線契約までさせるとは。
ヨドバシさん的には
ノーリスク ハイリターン。
企業イメージ的には、ハイリスクかもです。
書込番号:21566814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私がヨドバシで交渉して購入した値段より高いですねー。
1月には、Y!mobile契約で本体15000円引きだったので、
これは高いのではないでしょーか?
インパクトで誤解が生じる販売は、パクれば終わり。
販売員がちゃんと説明しなければ、是正されるでしょー。
私はSoftBank系列が絡む契約は、ちゃんと読みます。
書込番号:21568121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回線契約とセットなら過去にこれ以上の割引をしているのに、特価と錯誤させるようなこの広告は景品表示法違反の臭いがぷんぷんしますねぇ。消費者庁に通報しましょう。
Y!mobileの通信品質に理解がある人って、こんな案件でも超お得なんですか?
書込番号:21568479
1点

>エメマルさん
>モモちゃんをさがせ!さんは、無知な方何ですかね?
お得な所が、無いのでどこがお得か、お聞きしたいんですよね?
しかも、超・お得とか言われてるので詳細を知りたいので返事を、お待ちしているのですが返事がないんですよ…
>モモちゃんをさがせ!さん
素晴らしい回答、お待ちしています。
ヨドバシで、セット特価ですからね!
被害者が出ないと良いのですが…?
書込番号:21568590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私がアホでした。
この案件は、トラップ満載でした。
書込番号:21569142
8点

>モモちゃんをさがせ!さん
>この案件は、トラップ満載でした。
モモちゃんをさがせ!さんの勘違いだったことはわかりましたが、
#21566513で記載されていた、「もっとお得な裏技が…。」の方も、何か勘違いでしょうか?
私も、携帯乞食生活さん同様に、知りたいと思っています。
教えてもらうことは無理でしょうか?
書込番号:21569346
1点

5桁の掛け算、足し算、引き算が出来なかったり、定員と店員の言葉の区別がつかないとは相当学力低いと思うけどな。
日本人の平均学力レベル考えてもそこまでひどくないと思うけど。
書込番号:21569401
0点

昨年 6月、
Nexus5が 2年間走破して更新月を迎えるにあたり、
端末は使い続ける
電話番号にこだわりは無い
月間の高速データ通信容量 2倍が必要
のため、一旦解約して SIMのみ新規契約。
それとは別に、
ZTE AXON 7 (2台目)を Y!mobile案件で新規契約。
で、ヨドバシカメラに行ったら、
応対した店員さんが、DSDSにも明るい人で、
自分の使っている HUAWEI P10を見せてくれました。
「Y!mobile/Y!mobile」
の表示が…。
DSDS対応機の購入で、2回線の同時契約であれば、
2回線目は、通常の 15,000円の割引に 5,000円上乗せされ、
計、35,000円の割引です、と。
1枚の SIMは Nexus5に挿し、
AXON 7は、Y!mobileと docomo SIMで、DSDSしています。
書込番号:21569495
3点

>DSDS対応機の購入で、2回線の同時契約であれば、
>2回線目は、通常の 15,000円の割引に 5,000円上乗せされ、
>計、35,000円の割引です、と。
なるほどです。
2回線契約して2年使うことを前提に後でSプランに変更して、
12万程度支払うことを前提で、5千円だけ値引きしてくれるということですね。
これが、モモちゃんをさがせ!さんの言うところの裏技であることは分かりました。
ありがとうございました。
お得かどうかは人それぞれではありますが。
書込番号:21569636
1点

私は、Sには変更しません。
1回線につき、データシェア SIMを 3枚、
Mの場合は 、月額490円( S だと 980円)加算で発行してもらえます。
端末を多数所有している私にとっては、
4台使っての維持費としては、
お得、だと思っています。
書込番号:21569852
3点

>1回線につき、データシェア SIMを 3枚、
>Mの場合は 、月額490円( S だと 980円)加算で発行してもらえます。
シェアプランでも5000円追加値引きしてもらえたのですね。
通常の15000円は端末2台購入が必須だったなら、回線代には回せないかもしれませんが。
端末2台購入しなくても済んだのでしたら、回線代に少し回せそうですね。
Mプランだと、2台で、ざっくり計算で9万5千程度でしょうか。
2980*12+3980*12+480*24=95040
12万よりは節約できそうですね。
書込番号:21570094
1点

裏技って、まさかシェアプランでSIMを発行することですか?
書込番号:21570228
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
そろそろ後継機発表だと思いますが…
まだ情報出てないですよね?
予想スペック
SoC:kirin659
RAM:3GB
ROM:32GB
3000mAh
5.2inch
こんなとこかな。
書込番号:21564099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まとめサイトでは、元モデルはHUAWEI Enjoy 7Sで技適も通過済みとなっていますよ。
書込番号:21564166
4点

2月7日発表されるっぽいHUAWEI P smartが、HUAWEI nova liteのポジションになる気もしますが。
書込番号:21564172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まだ情報出てないですよね?
Enjoy 7Sをベースにしたものではないかという情報はあるようですね。
>5.2inch
ここだけが違うようですね。
5.65インチになっていたので。
http://consumer.huawei.com/cn/phones/changxiang7s/specs/
2/7には発表があると思うので、そこではっきりするのではないかと。
書込番号:21564180
1点

コスパはP10 liteより上の様ですね
その為、P10 liteの在庫処分が加速してます
Y!mobileやUQの一括売り、goo simsellerやヤマダWeb
5.6インチになるなら、ちょっとニーズと違う様な気がしますね
nova2はキャリア端末のみ、って宣言してるからシムフリーでは出ない様ですし
書込番号:21564533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nova2はau、LiteはSIMフリーですよ。
書込番号:21564548
1点

18:9画面が標準化していくのでしょうね
5.65インチなので幅は5.2インチと今までと同じですね。
縦に3ミリだけ長くなり横幅は1ミリ弱小さくなるサイズですね。
このクラスにもデュアルカメラですね。
kirin 659 3/32GB
Android8 3000mAh microUSB
インドで24000円なので+10%位か・・・
Huaweiは同じ機種でも国々で呼び名が違うし種類が思いっきり多いので
難しいですね。
書込番号:21564778
3点

HUAWEI Enjoy7S、HUAWEI P smartどちらの名称で投入されるかですが、日本は後者になりそうな気がします。
同じ機種であっても、毎回地域によって名称が違う場合があるのでややこしいですね(笑)
昨年の今頃は日本向けにnovaとnova liteが発表されたので、今回は1機種だけの発表なのかも気になります。
書込番号:21564812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

nova2無印はauのみ供給、とは決まっていません
Y!mobileにも来る可能性は有ります
書込番号:21564931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、お返事ありがとうございます。
7日発表で期待しておきましょうか。
ちなみに…
nova2はauとUQですね。
Ymは無いと思います。
書込番号:21572722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mineo がmediapad m3 liteと共に15日にメーカー未発表のスマホを同時発売と先月の事業説明会で発表してたので、ほぼ間違いなくこれですね。
価格は2万円台前半(予定)とのことです。
書込番号:21572832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
価格から考えてストレージ32GBモデルですかね。
64GBの投入は今回も見送り?(上位機種との差別化かな)
エンジョイ7Sの中国版、ストレージ64GB、RAM4GBモデルが日本円で3万切りとか、
この値段のまま日本投入されたらバカ売れしそう。
書込番号:21572889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EVERY-JOINさん
P smartと思われるので32gbですね。
名称はdocomoのP-01Jと被るので違うと思いますが…関係無いのかな?
書込番号:21572916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれは、P-smart ケータイ P-01Jだし関係ないような...確かに名称としては紛らわしい気もしますが。
HUAWEI Enjoy7SでもHUAWEI P smartでもない、別名で投入される可能性もなきにしもあらずではありますが、明後日にははっきりするでしょう。
書込番号:21572921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
商標登録もされていないので大丈夫ですね。
AmazonでP smart/Enjoy 7sのフィルムやケースが大量に新着で登録されていますね。
書込番号:21572968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
価格が2万台前半なら、スペックも悪くないのでそれなりに売れるでしょうね。
HUAWEIのコスパがよすぎるので、毎回ASUS端末が高く感じるし、先日発表されたOPPOにしても微妙な感じ(^^;
書込番号:21572980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Novaシリーズは11ac非対応なので、これから買うとしても私はP10もしくはP10Liteを選びますね。P11も3月には発表されるようです。
なお、P10LiteはBluetoothをオンにした際に5Ghzの回線速度が遅くなるケースがあるので注意が必要です。
書込番号:21573031
0点

次はHUAWEI P11シリーズではなく、P20シリーズになるという話もありますが。
書込番号:21573051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速ポチりました。
書込番号:21577991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

各mvnoではnovalite2の販売に伴って初代は販売終了になる可能性が高いでしょうし最後にさらに安くばらまいてくれたら結構嬉しいんですが
書込番号:21578333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





