HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

EHP-AHR192で音質改善します

2018/01/28 23:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:322件

年末のamazonサイバーマンデーでmate9を購入しました。
基本的には大変良い端末で満足しています。
ただ、それまで使っていたhonor6plusも良くなかったですが、この機種もオーディオの面では今一つです。
そこで年末にエレコムのEHP-AHR192が叩き売られているのを見付けたので買ってみました。
旭化成のハイレゾ音源用24bit DAC AK4430ET を搭載した販売価格の割にまともな外付けDACです。

元々音質の良いスマホでは効果を感じないそうですが、少なくともmate9では効果を感じました。
勿論それなりのイヤホンでないと効果を感じないかもしれません。
自分のイヤホンはJTSのIE5 と KZのZS6なので高級イヤホンではありませんが、この程度であれば効果を感じる事は出来ると思います。(両方共CPに優れたイヤホンです)

音の解像感が高くなり埋もれていた音が聴こえるようになった点と、自宅オーディオでメインで使っているAKGのヘッドホンも鳴らせるようになった点が良かったところ。
逆にイコライザが入っているとフワフワ聞こえたり、プレイヤの設定に厳しいところが欠点です。(n7の設定はさんざん見直しました)

EHP-AHR192はType.C接続ではないので、付属の変換コネクタで接続したところ認識しました。
サードパーティの変換コネクタでは接続できなかったので、付属の純正品がお薦めです。
プレーヤはエレコム謹製が今一つに感じたので、Onkyo HF Player for Android と (ハイレゾ音源でなければ)n7 Playerを使用しています。

EHP-AHR192は2016の製品ですがmate9との接続例が挙がっていなかったのでご参考まで。
因みに投稿日時点ではamazonでSV(シルバー)が1,800円弱、GD(ゴールド)が1,700円弱で叩き売られています。

書込番号:21550623

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件 Android端末のFAQ 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000148.000024671.html
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI nova lite』のソフトウェアのアップデートを行います。
>本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>
>ソフトウェアアップデートは1月25日以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>地図における写真の測位の精度を最適化。
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>など
>
>■ファイルサイズ
>約467MB
>
>■提供開始日
>2018年1月25日16:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:Prague-L22C635B182
>アップデート後:Prague-L22C635B184

「地図における写真の測位の精度を最適化」というのが、写真という言葉入っているので
GPSの精度の改善とは少しニュアンスが違うのでしょうか。
詳細は分かりませんでした。

書込番号:21540160

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2018/01/25 13:52(1年以上前)

WPA2脆弱性対応が入ってるかも知れませんね

P9 liteとかは既に対応済みなのにnova liteはまだでした

書込番号:21540393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2018/01/31 17:21(1年以上前)

UPDATE今日、完了

セキュリティパッチレベルは2018/1/1

書込番号:21558148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2018/02/11 11:00(1年以上前)

話は それてしまうかも しれないですが

このモデルアンドロイド8には アップするのでしょうか?

個人的には あと2年くらい使っていきたいです

書込番号:21589057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件 Android端末のFAQ 

2018/02/11 11:41(1年以上前)

>このモデルアンドロイド8には アップするのでしょうか?

過去の書き込みにある通り可能性はあると思います。
未来の事なので、確実なことは誰にもわかりませんが。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「Android8」で検索すると良いかと
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=Android8&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=J0000024149&act=input


>個人的には あと2年くらい使っていきたいです

Android8にならなくても、まったく問題ないと思いますが。

私は、2010年発売のAndroid2.3も使っています。
2年どころではなく、10年以上は余裕で使えるのではないでしょうか。

書込番号:21589151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

対応周波数について

2018/01/24 18:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au

クチコミ投稿数:36件

対応周波数に関して現在公開されていないと思いますが、これは発売されたら公開されるようになるのでしょうか?
海外旅行の際に他のSIMが使えるのか気になっているのですが。
一体何のために非公開にしているのかも気になります。

書込番号:21538250

ナイスクチコミ!1


返信する
結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/01/24 18:42(1年以上前)

>ゆのすけんさん
auのホームページに載ってますよ!

書込番号:21538285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件

2018/01/24 18:56(1年以上前)

機種不明

発売前だからですよ。発売日が決まらないと対応周波数一覧は更新されませんから。

その他実装周波数は以下になるかと。
http://phonedb.net/index.php?m=device&id=12768&c=huawei_nova_2_wimax_2plus_hwv31_pic-lx9__huawei_picture

書込番号:21538339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/01/24 20:09(1年以上前)

>一体何のために非公開にしているのかも気になります。

キャリアスマホの場合、本体も契約も揃えて使うものだし今どき自分ところのBandはほぼ全部対応に近いだろうし、ホントはBandをユーザーが気にする必要なんてのはないんだろうけどね

海外で使う場合は、しっかり調べるのはもちろんだけど海外で使える機種を選ぶが為に選択肢を狭めることがあるんだとしたらこっちでは好きな機種、海外ではそれこそ格安のSIMフリー使い分けるとかの方が賢い場合も多いだろうし

書込番号:21538572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件 HUAWEI Mate 10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 lite SIMフリーの満足度5

遠くないうちにAndroid8へのアップデートがありますが(EMUI8.0)
新機能としてFaceUnlockが出来るようです。(未確認ですが)

honor9Liteという中身はmate10liteと画面の大きさ以外は全く同じですが
https://www.youtube.com/watch?v=5u5IfiPjO5c

iPhoneXのFaceIDが2秒ほどかかるのに僅か0.2か0.3秒という高速。
デュアルカメラによる3D造形認識ですが
FaceIDより優秀かも・・・

登録は一瞬で終わり、電源ボタンを押すか本体を持ち上げれば作動。
目をつぶったらNG、サングラスは反射式で無ければOK
マスクは鼻を出せばOK、45度くらい傾けてもOK、薄暗くてもOK
iPhoneXがあれだけ複雑な装置なのに簡単な構造で優秀。
勿論指紋認証の両方が使える。

他にはmate10proと同じように
3Dtouchのようにアプリを長押しするとサブニューが出る。
3Dtouchでは結構強く押す必要があったが長押しだけで良く手を離せるので楽。

フローティングボタンだが単純に3ボタン機能を割り当てた物で
片手操作がとても楽。

書込番号:21534029

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件

2018/01/26 17:41(1年以上前)

それはどこの情報ですか?詳しく教えていただけると助かります‼

書込番号:21543380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件 HUAWEI Mate 10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 lite SIMフリーの満足度5

2018/01/27 03:08(1年以上前)

一応公式発表のようですがCOMINGSOONとなってますね。
https://propakistani.pk/2018/01/25/smile-huawei-mate-10-lite-get-face-unlock-ar-lens/

同機種Nova2i(海外名のmate10lite)で1月30日となっているようです。
https://vernonchan.com/2018/01/huawei-nova-2i-face-unlock-ar-lens-ota-update/

FaceUnlockとARレンズの2つの機能が追加されるようです
(Android8へのアップデートなので日本にいつ落ちるかは不明)
iPhoneXの用にロック画面まで(通知の内容は顔認証によって見える)
ダイレクトにホーム画面に行くの選択が出来ます。
動画を見る限り動作は非常に速く認識率は高そうです。
目を開けないとダメ、写真はダメ、マスクは鼻を出せばOkです。

ARレンズは仮想撮影する物でしょうけど詳細はよく分かりません。
https://www.youtube.com/watch?v=s-5jr_NoDqY
負荷の高いARをどこまで出来るのでしょうか。
ミドルクラスで凄いですね・・・・
(ハイスペックから行わないでミドルからとはHuawei流の皮肉なのでしょうかね)

書込番号:21544614

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ74

返信7

お気に入りに追加

標準

突然死する。

2018/01/18 23:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー

クチコミ投稿数:90件

カメラ起動していざ撮ろうとすると突然電池残量がゼロになってシャットダウン。以後起動を試みてもすぐシャットダウン。
あきらめて充電を開始すると電池残量50%以上あることもあって、ふざけんなって感じる。

電池がある程度減ってきたときにそういう傾向な気がする。
でも続けて使っていて電池が減ってきたときはシャットダウンにはならず、ある程度の時間放置していざ使おうというときによく発生する感じ。

なんかカメラ機能とかデザインに惚れてたけど、こんなロシアンルーレットみたいな欠陥あるとガッカリだわ。安心して使えない。

ちなみにカメラ以外のアプリでも同様の症状になることもあった。しかし必ずなるとも限らない。理解不能。

書込番号:21521971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2018/01/19 02:41(1年以上前)

長期使用ならばバッテリーのヘタりが原因ではないでしょうか。
冷間始動+カメラ起動による瞬間的な消費電力増加にバッテリーがついて行けないような。

最近は気温が下がってきているので、リチウムイオン電池には少し厳しい環境になりやすいですし。
間髪入れず使用した状態ならSoCの発熱やバッテリーの自己発熱で多少なりとも容量を損失しにくくなり、シャットダウンが掛からないのではと。

例えばある程度放置し、そこから端末を暖めてカメラなどを起動してみたらどうなるのか、というのを確認するのは如何でしょう。

書込番号:21522229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2018/01/19 04:49(1年以上前)

>sky878さん
ありがとうございます。電池って複雑なのですね。ウォームアップが必要なのかもしれません。
理屈がわかれば対処のしようもあります。ズボンのポッケで温めとく感じで、ちょっと気にして使ってみます。

書込番号:21522271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2018/01/19 08:29(1年以上前)

この機種ではありませんが、以前新品のiPhoneで同様の現象がありました。

その時Appleのサポートでは、バッテリー本体の問題ではなく表示の問題とのことでした。

(ハード的ではなくソフト的ということでしょうか?)

それでその時は新品交換で対応してもらったことがあります。

今回のケースがそれに当てはまるか不明ですが、Huaweiのサポートに連絡してみてはどうでしょう?

同様の事象があるかも知れません。

試してみるのは、初期化ぐらいでしょうか?

書込番号:21522531

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/01/20 13:29(1年以上前)

使用期間はどれくらいですか?

症状としては電池の劣化だと思います。
電池容量はそのときの電池の電圧で量っているだけで
コップに水を入れたような少しずつ流れていく物では無く
3.85Vは100% 3.5Vは70%とか3Vは10%というような感じで容量を表示します。

電池が劣化すると2つの症状があります。
一つは充電しても電圧が上がらない→100%まで行かない
一つは充電して100%になるけど電圧を維持できなくて急激に下がってしまい
数十%からいきなり落ちてしまう。

電池は使い方によって大きく寿命が変わります。
充電しながら使う
挿しっぱなしで充電放置する
100%から0%になるまで使う
こういう使い方だと劣化が速くなります。

100%になったら外す、充電しながら使わない、充電は毎日行う、0%近くにしないが
少しでも長持ちさせるコツです。
使い方や充電方法で2倍も3倍も寿命が違うのが電池です。

電池は高温(40度以上)だけで無く低温にも弱く
よく乾電池で電池が無くなると暖めるとさらに少し使えるようになりますね。

もし使用期間が短ければ無償修理になる場合もあるようです。
電池は基本消耗品なので保証範囲外ですが使用期間が短ければ
電池そのものの不良と言うことで無償修理のケースもあるようです。

今電池交換は高額になったようで(16000円)(液晶パネルも交換)
安く済ませるなら電池交換キットのような物も出ているので
自分で交換すれば費用は安くなりますが全て自己責任です。
厳密に言うと自分で電池交換はダメなはずで
修理業者もあるのでそちらを利用する。

保証期間内なら修理に出した方が良いですが
1年以上過ぎているなら電池の劣化かと思います。

書込番号:21525774

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/21 22:06(1年以上前)

間違いなく充電池の寿命でしょう。
私も今までのスマホなら2年はもっていたので、同様の不具合の原因は端末かと思っていました。
ラインのチャットでHuaweiのカスタマーサポートと話すと、気前よく送料着払いですぐ送れと言われます。
でも考えてみると、どーにもバッテリーが原因ぽいし、調べるとカスタマーに送ると最低でも2700円の費用が請求されるとわかりました。バッテリー交換なら他の方も言うように18000円弱かかると言われました。
それならダメ元でと自分で交換するキットをネットで購入し交換しましたが、笑っちゃうぐらい完璧に直りました。
交換バッテリーはAMAZONなら3500円ぐらい。ヤフオクなら2200円+αで売っています。
私の場合は購入11ヶ月ぐらいから充電切れるのが早くなり、1年1か月で補助バッテリーがないとすぐ切れてまともに使えない状況になりました。
残量の%がアテにならずおかしいようなら、間違いなくバッテリーでしょう。
迷わずさっさと交換したほうがいいですよ。

書込番号:21530694

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件

2018/01/22 01:19(1年以上前)

情報ありがとうございます。わたしは発売初期に買ったと思います。まだまだ一日は余裕で持つので、もう少しごまかしながら使ってみます。

書込番号:21531204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


antinnyさん
クチコミ投稿数:14件

2018/02/07 08:09(1年以上前)

私も同じ症状で、バッテリー20%残してカメラ起動すると電源落ちます。初期化したら直ると思い、初期化しました。しかし、改善せず。
表示の問題かと思い、自然放電(放置で0%まで)を2回くらいやっても改善せず。
バッテリーの問題かと思います。AmazonのHonor8バッテリーで検索するとそのカスタマーレビューに同じ症状の人がいて、バッテリー交換で改善するようです。私の端末は普通の使い方(ゲームせず)今月でちょうど1年しか使ってないのに。ちょっと劣化が早くて残念です。

https://www.amazon.co.jp/Huawei-Honor8-%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%88%E5%86%85%E8%94%B5%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89-%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A7%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-HB366481ECW/dp/B073TRRWQN/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1517958145&sr=8-1&keywords=Honor8%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC

書込番号:21577757

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

動作報告

2018/01/18 16:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

機種不明
機種不明

microSD xc 265GB 認識しました。

起動報告です。

書込番号:21520817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:529件

2018/01/18 18:13(1年以上前)

デフォルトの保存場所は、内蔵ストレージないと
問題有り!!
フォーマットは、最初から、fatでした。
自己責任で、、、

書込番号:21521044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件

2018/01/18 18:22(1年以上前)

すみません。256GBです。。。汗!!

認識は、しますが、問題が、、、

書込番号:21521062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2018/01/18 18:30(1年以上前)

当機種

交換前の、SDカードです。

書込番号:21521081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2018/01/18 18:35(1年以上前)

当機種

交換後の、256GBの、カードです。

書込番号:21521093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2018/01/18 23:43(1年以上前)

>やっぱりサンデーサイレンスさん

確認させて頂きたいことがあります。

256GBの全領域に書き込みを行った、その書きこんだ内容を再度読み直して、そのデータが元のデータと完全に一致すること。
つまり、全領域、どこに書きこんだデータも破損することなく、正常に読み書きできることは検証は終わっているでしょうか?
(正常に動作するかは未検証)

それとも、たんに、認識しているだけということでしょうか?
最初の書き込みを見る限り、こちらかなと思いました。

書込番号:21522012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2018/01/19 09:56(1年以上前)

こんにちは、個人的見解です。

スクリーンショットを見てもらうとわかりますが、フォーマットが、グレーアウトしており、本体から、初期化出来ないので、多分、認識しているだけ、思います。
これが、出来れば、いいのですが、、、、、

class10では、速度もついてこないかと?

書込番号:21522690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2018/01/19 19:39(1年以上前)

>やっぱりサンデーサイレンスさん
>スクリーンショットを見てもらうとわかりますが、フォーマットが、グレーアウトしており、本体から、初期化出来ないので、多分、認識しているだけ、思います。

そうですね。認識しているだけで、正常に使えない可能性が高そうですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:21523831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング