
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 16 | 2017年12月14日 18:09 |
![]() |
28 | 10 | 2017年11月30日 17:30 |
![]() |
28 | 3 | 2017年12月1日 21:39 |
![]() ![]() |
42 | 23 | 2017年11月29日 13:29 |
![]() |
6 | 4 | 2018年2月10日 14:26 |
![]() |
39 | 23 | 2018年2月11日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
実機を店内 店外イベントスペースで触ってきました
mata9を娘に譲って未練タラタラの私が 実際触って残念だったのは
au非対応以外の点では
1,画面横幅はP10plusと結局はほぼ一緒なので やっぱりmate9と比べると迫力不足
(本体サイズも重さもP10plusと一緒で 画面縦サイズだけ違う感じ)
2,PCモードは接続して画面操作1-2アクションで5秒以内に切り替わるのは良いが
画面をタッチパッド代わりに使えるといっても macのトラックパッドみたいに 指2本でビンチ操作(表示サイトの拡大)は出来ない
3,裏の鏡面処理は指紋バリバリ ケースは必須
AIによる性能の違いは短時間では実感出来ませんでした
シングルコアの性能がほとんど変わらない事から見ても P10plus mate10シリーズに比べ
mate9のコストパフォーマンスが際立つ形になり
中古か amazonのサイバーマンデーで 約4.2諭吉でmate9を追加購入することを考えています
5点

最近の全画面では勘違いする人多いですね。
元々mate9proでも5.5インチだったので5.5インチの延長です。
iPhoneXは5.8インチと言っても幅は4.7インチのままなので
縦に面積は伸びましたがやはり4.7インチです。
自分のP9plus(5.5インチ)と比べると大きさはP9plusの方が大きく
上下のベゼルが画面になった分の6インチです。
P9plusと比べるとかなり持ちやすいですね。
iPhoneXでも5.8インチで大画面と言って実はちょっと違って
がっかりしている人も多いです
iPhoneXは8plusより大画面とかいって勘違いさせるサイトも多いですね。
PCモードではピンチアウト・2本指・スクロールとか色々
普通のPCのパットのように出来るはずです。
ただ基本的にはハブをかまして外付けキーボード・マウス
SSDやHDDやSDを付けてPD対応のハブなら充電も出来るので
そのような使い方が便利かと思います。
バックアップや編集が楽かと思います。
背面ガラスは今流行ですがどの機種も指紋べたべたですね。
格好良いけどガラスは落とせば割れるのでケース付けないと不安。
ケースを付けると背面は見えない。
なんともって感じですね。
何にしても簡単に落とせなくなってしまいました・・・
書込番号:21394611
5点

バンド26はバンド18で繋ぐのでLTEプラチナバンド使えますよ
au端末のほとんどはバンド26機です
書込番号:21394815
1点

簡易レビューありがとうございます。参考になりました。
最近の縦長端末すべてに言えることですが、
大型ディスプレイ!!!という割には全然大画面感が得られないのは
非常に感じが悪いですよね。
多くのゲームは16:9なのでデッドスペースになってしまうのに、
それを活用するような機能も無いし。
……本当にそういった端末があるのは構わないです。
構わないです、が。MateシリーズであったりGalaxyNoteシリーズであったり、
ファブレット端末として名高い端末達が、そういった変更がされるのは
非常に悲しいです…Zenfone4 Ultraも発表すらされないし、
行き場が無くなります……。
書込番号:21395232
1点

>mimanaさん
横幅がP8MAXと同じでさらに縦長のP10MAX?
Mate10Max?
あるいはP20MAXあたりが発売されれば即買うのですけどね
自分もP8MAX>ZenFone3Ultraと来ていて
このサイズの機種の移行先がなかなか出ないので焦ってきてます
書込番号:21395256
2点

ニコンD7500 vs mate10pro
https://www.youtube.com/watch?v=gYcWiU6CrzY
センサーが極小の割にはがんばっていると思います。
PCモード
https://www.youtube.com/watch?v=Hb1GTcR42F0
下手なモバイルPCより速そうです。
PC使用中に電話したりスマホとして全く独立して作動するのが良いですね。
P8MAXから2年たち電池も弱って今では動きも悪くなったので
後継機が出てほしいですね。
書込番号:21396130
0点



iijmioのサイトだとテザリング「あり」になってますね。
まさかこんだけハイスペックでテザリングできないなんて俄には信じられないので、なにかの間違いと信じたいです。
書込番号:21397821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もテザリングは興味ないのですが・・調べてみました。
http://consumer.huawei.com/en/support/phones/mate10-pro/
HUAWEIの公式海外サイトですが、こちらでマニュアルをダウンロードして探してみたら
P130にこのような記述があります。
You can use Wi-Fi hotspot, a USB cable, or Bluetooth to share your mobile data with other
devices.
国内版と違いが有るかもしれませんが。
書込番号:21397933
0点

>†うっきー†さん
ピンチアウトはないのですね・・・・
まだ実機がないので失礼しました。
テザリング出来ないことはまさか無いでしょう。
カメラのシャッター音は海外版では無に出来、国内版では出来ないようですが・・・
書込番号:21398091
0点

>発注してから気がついたんですけど、テザリング非対応なんですね。
テザリングは、Wi-Fi,Bluetooth,USB、すべて対応しています。
他には、
EMUI8.0のツインアプリではLINEも対象になっていました!
公式スペック表のGPSでは「GPS/AGPS/Glonass/Beidou」ですが、記載ミスがあるようで、
実際には、みちびき(QZSS)にも対応しています。
メーカーにも対応されていることは確認済で、スペック表は近いうちに修正して頂けると思います。
詳細は添付画像参照。
書込番号:21398108
4点

スクリーンショットの画像を抜き出して見ると
縦長画面なのがあらためて良く分かりますね
3枚目のように グラフの一覧性に役立つ場面もあれば
2枚目のように写真(画像)としては冗長になったりで
au対応についても
P10 plus と同じで
スペック表上auのバンドが掲載されていても
実用上非対応らしいとの情報もありますし
物欲は大いにあるのですが 焦らずに考えます
書込番号:21398174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HUAWEIにテザリングの件を確認しましたら対応しているそうです。
当然と言えば当然なのですがほっとしております。
書込番号:21398592
1点

ヨドバシって価格の最下位常連さんだけど販売力はトップクラスだね。是非触りに行こう。
書込番号:21399167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシはポイント還元があるので単純に価格順だとポイントつかない所より高くなってしまいますね
書込番号:21399379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>公式スペック表のGPSでは「GPS/AGPS/Glonass/Beidou」ですが、記載ミスがあるようで、
>実際には、みちびき(QZSS)にも対応しています。
>メーカーにも対応されていることは確認済で、スペック表は近いうちに修正して頂けると思います。
公式HPのスペック表に「QZSS」が追記されたことを確認しました。
http://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-pro/specs/
書込番号:21431632
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
購入の参考になれば
HUAWEI Mate10 Pro取り扱い業者の価格一覧です。
【MVNO(税抜)】
楽天モバイル 3年契約69,800円、2年契約79,800円、通常89,800円
gooSimseller らくらくセット69,800円、通常セット79,800円
IIJmio 79,800円
(音声SIMは、12/5までAmazonギフト10,000円プレゼント)
イオンモバイル ?(89,800円?)
エキサイトモバイル 79,800円
(12/1までに申し込みで、データSIM 7,100円、SMS SIMと音声SIM 10,100円キャッシュバック)
NifMo 82,223円
LinksMate ?
【家電量販店(税込)】
ヨドバシカメラ 96,980円(10%P還元)
ビックカメラ 96,973円(10%P還元)
ヤマダ電機 ?
エディオン ?
Joshin 88,150円(1%P還元)
ノジマ 96,984円
書込番号:21393601 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。
書込番号:21393650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【オンラインストア(税込)】
Amazon 製品ページあり、価格?
HUAWEI ONLINE STORE(楽天市場) 96,984円
ひかりTVショッピング 87,286円
NTT-X Store ?
Caravan Yu ?
E-TREND ?
ムラウチドットコム ?
書込番号:21393661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。
明日10時販売開始のgoo simsellerを狙ってみようかな。
書込番号:21393754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発注完了
定価は税込96,984円だと思いますけど、Joshinにて税込86,800円(ポイント868円付)で発注しました。カード決済だからそちらのポイントも少し。
色はミッドナイトブルーです。
さ〜ていつ届くかな?
書込番号:21393801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現時点では回線契約が不要な場合、MVNOならgoo simsellerの通常セット、量販店ならJoshin、オンラインならひかりTVショッピングですかね。
書込番号:21393846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひかりTVで予約してきました。1日に届くかな。
あとはアマゾンでケースとガラスシート買って、本体到着を待ちます。楽しみですね。
書込番号:21393994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NTT-X Store 87,282円
ひかりTVショッピングより、4円ほど安いようです。
書込番号:21394109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

例年だとPやMateの発売日には都内ヨドバシ、ビックカメラの大型店店頭で
自撮り棒やセルカレンズセットなどが販売促進アイテムとして配られるので
今回も何かないかなーと期待しています。
P10の時にはデュアルカメラ対応のセルカレンズセットやフォトライトが配られました
デュアルカメラ機だと撮影モードによっては市販の汎用品が利用できませんので貴重です
書込番号:21394236
6点

ビックカメラならネット検索で追加3%のクーポンコードをすぐに見つけられるので
通常10%も加えて13%のポイント還元です。
加えてハピタスなどのポイントサイト経由で1.5%還元 クレジットカードで1%還元程で
トータル15%余りの割引換算です
ビックカメラのポイントは年賀状の購入にでも充てればいいと思っています
書込番号:21395251
0点

新宿のビックロでBIGLOBE モバイルの音声SIMとの同時申し込みで30%オフをやっていました。
音声SIMは新規発番でも割引対象だそうです。
参考までに。
書込番号:21396405
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
WBSのファーウェイ特集でCEOがポロッと来年春にとんでもないのを出すと言ってたけどどんなのが出るのだろうか?mate10pro買う気だったけどちょっと迷ってきた
書込番号:21392707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

androidに疑問を感じることも多々あるので、第3のOSを搭載してると面白い。
書込番号:21392766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分、キャリア販売でのP11(compact)かと
日本仕様付き(防水・お財布など)
5.5インチ以下 幅65mm ベゼルレス
(実質4.7-4.8インチ。iPhone X は実質4.7インチ)
kirin970(AI) 6GB/64/128GB SD(キャリアならシングルSIM)
デュアルカメラ 20MP+12MP WOIS
電池3200mAh 超急速充電
iPhone SE2orXor次期iPhone9?の対抗
前にそのようなキャリアでのコンパクトな日本仕様を
出したいようなことを言っていたみたい。
アンドロイドは電池の問題でコンパクトな機種を作りにくかったけど
CPUが小型化し発熱もなく、電池も改良されたので
コンパクトな機種を出せるようになった。
詳細は不明
書込番号:21393861
14点

結局誘惑には勝てず買ってしまいました。
書込番号:21399153 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
現在Mate7を所有していますが、半月ほど前から充電しっぱなしじゃないと勝手にshutdownするようになりました。 気に入っていたのですが、修理も費用がかかるのでMate10が発売されると聞いて様子を見ていました。 無印の方は、PuroにはないSDカードスロット、イヤホンジャック、何よりも縦横比が16:9で私には譲れないところがありどうしても欲しいところです。
もう一つ、Mate9ではauキャリアの通話シムが使えないとネットに出ていたのですが、無印の方では使えるとあったのでPuroとずれても発売されるのなら待ちたいと思っています。
プロしか出ないのなら、諦めてMate9を買いたいと思っていますが、迷っているうちに売り切れてしまいそうで心配です。
今のトレンドなのか縦横比18:9ばかり出てきてるような気がします、若い方には人気なのでしょうか?
galaxyのnoteシリーズも画面が平らになるのを待っていたら縦長に…愚痴ばかりですね、すみません。
書込番号:21386731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy S8/S8+、LG G6(日本未発売)を皮切りにiPhone Xが採用、その他海外勢もこぞって採用しました。
シャープも、キャリア向けAQUOS R Compactで17:9を採用しましたね。
18:9は今後のトレンドだと思います(ちなみにGalaxyは18.5:9です)。
HUAWEI Mate10が発売されるかは、Mate10 Proの売れ行き次第や要望の声次第じゃないですか。
日本では防水防塵が重要なので、Mate10 Proが選ばれたんだと思います。
書込番号:21386767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mate10proは明後日28日に国内発表?だったと思います。
イヤホンジャックはMate10 ProにはUSB Type-Cから3.5mmイヤホンジャックの
変換アダプタが同梱されているようですので、これまで使っていたイヤホンやヘッドホンを
そのまま使うこともできるとか。
無印の方ですがau使えるのは確定ですか?
間違ってたら申し訳ないですが、問題なく使えるかどうかはメーカー発表を待つなどしたが良いかもです。
それ以前に国内発売は無いかもですが…。
onma8さん同様に購入検討中です。待ち遠しいですね。
書込番号:21386831
3点

11.28、次世代スマホ日本上陸
Huawei Mate 10 Proの日本版、いよいよ発表ですね。価格は約8万
高過ぎなので普通にHuawei Mate 9で良いと思いますよ。
並行販売が確定してるので売切れは無いけど、価格面のバランス調整のため6万前後への値上げは起こっていますがね。
書込番号:21386897
1点

>〜PC しょしんしゃ〜さん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます、ギャラクシー 家の電話器のように長かったです(笑)ホント残念です!!!
二画面で見るには良さそうですがこの年で大画面になれると半分にしたら見にくくてストレスがたまります。
私は調べ物をする時はタブレットと二画面利用です。
私はネットの閲覧もですが音楽、動画鑑賞と常にイヤフォンを挿しっぱなしで利用しています。夜も充電しながら動画を見ているのでイヤフォンは外せません。
無印の方はDSDVでVoLTE通話に対応してるとか,auの3G通話は面倒ですね、28、29とお休みなので近くのビックカメラに行って見ようと思います。
Mate9買ってしまうかも…
書込番号:21386933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mate9は日本での販売価格は他国に比べてかなり安く設定して力入れてたのに、セールス的には失敗に終わってしまったので、mate10無印は日本での販売はないでしょうね。
大画面スマホは日本ではマニアとおっさんしか買わない、一般人は大画面スマホを買わないということを証明したと思います。
mate10proはフラグシップのシンボルとして少量販売するので、安売りは絶対無いでしょうし、安売りする必要もないですね。
mate10proを日本で販売してくれるだけでも感謝した方がいいでしょうね。
ぼくはもちろん買えないですがw高すぎて
書込番号:21387110
1点

>天然ミネラルさん
>tantoo太郎さん
ありがとうございます。Mate9安くなるのかと思ったら逆に高くなってるんですね。
スマホをQWERTY配列で打つには両手が良く、それには横幅もある方が良く、やっぱりMate9を買っといた方が良さそうですね!
聖蹟桜ヶ丘のビックカメラでは半月前ですがワイモバイルとセットで税抜き\39390単体で\53280でした。
それにポイントが10%ついたと思います。
今もその値段であるかはわかりませんが、私はauのガラケーと2台持ちなので単体で買おうと思います。
高齢化社会大画面スマホも増えて欲しいものです。
書込番号:21387654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意外にもmate9は女性に人気があるようです。
https://www.bcnretail.com/news/detail/20170310_42410.html
両手使いやバッグに入れることが多い女性は
大画面は使いやすいのが人気かと思います。
大画面といってもiPhonePlusと同じ大きさで重さもより軽い。
同じ大きさの筐体なら画面が大きい方が良いですね。
セールス失敗とはどこから来たのでしょう?
SIMフリーとしては最強コスパでヒットしたと思います。
https://www.dream-seed.com/weblog/news/amazon-ranking-2017-smartphone
いままで安いのしか売れなかったSIMフリー中で
アマゾン統計ですがP9liteに次ぐ2位ですね。
mate10無印は出ると思いますね。(あくまで予想です)
ただmete9との価格の比較があるので後継として出るには
少し時間がかかると思います。
日本で売るには6万円半ばでないと難しいと思われるので
2月か3月くらいになるのではないでしょうか?
mate10Proを買いました(といっても来るのは12月3日ですが)
価格は95,000円前後です。(海外なのでおおよそ)
先行予約で4万円くらいのスマートウォッチがおまけでした。
全画面になって行きますが寸法の錯覚に要注意ですね。
Proは6インチですが実質5.5インチです。
iPhoneXも5.8インチですが実質4.7インチでしかありません。
あくまで対角なので上に伸ばせば表示上のインチが増えるだけです。
どちらにしてもすぐには出ないのでmate9は高性能でお買い得です。
実質5万円を割る価格でこれほどのコスパの高いのはなかなかないですね。
書込番号:21387899
7点

>dokonmoさん
ありがとうございます、
Mete 10 無印が出るって言っていただいて何だかとても嬉しかったです。
昨日 アマゾンを見てみたら、Mate9が 税込\52000で出ていたので 思わずポチっとやってしまいました(笑)
もう少し 携帯の2台持ちをガンバって ? しばらくMete 9で繋いで行こうと思います。
それにしても Mete 10 pro の おまけが4万円なんてファーウェイって太っ腹ですね!
話は前後しますが IPhoneX もGalaxy も大画面、大画面って言っていますけど、ちっとも大きくないですよね!!!
皆さんからアドバイス頂けてMate9を買う事に迷いがなくなりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21390323 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Mate 9がセールス的に失敗したというのは全くの偏見ですね。
P10発売後も大型量販店で普通に売っています。もうすぐ発売から1年経つというのに…
他の中国・台湾の端末は切り替えて新世代を投入しているのに、Mate 9は売り場に残っています。
携帯世界シェア9.7%(3位)の企業分析を少なくとも英文で読めば、誤った情報にならないでしょう。
書込番号:21390923
3点

HUAWEI Mate10 Pro、89,800円で12月1日発売と発表されましたね。
ミッドナイトブルー、チタニウムグレーの2色のみ投入と少ないですが、価格帯から仕方ないですね。
国内でVoLTEが使えるのは、SoftBankのみだそうです。
HUAWEI Mate10 liteも12月8日に発売されるようですね。
Mate10の日本投入があるとしたら、年度末あたりでしょうね。
書込番号:21391333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっと発表されましたね。
スペックを考えると妥当な価格(GalaxyNote8比で)とも言えますが、ファーウェイには高コスパを期待しちゃうので高いイメージですし、そんなに日本で売る気もないのでしょう。
これでひときわMate9のコスパが目立ちますね。
書込番号:21391355
3点

同時発表されたMediaPad M3 10 Lite wpですが、ドコモが発表済みのdtab d-01KのWi-Fi版ですね。
今回発表されるとは思わなかったので意外でしたし、フルセグ/ワンセグもそのまま対応してます。
やはり日本市場は、防水防塵対応が必須と考えてるんでしょうね。
書込番号:21391391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mate10 Proは税込で約9.7万、Mate10 liteは税込で約4.6万なので、日本で投入された過去機種と比較すると高めですね。
書込番号:21391404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、日本でのmate 10 proの発売アナウンスがあり、かの掲示板等では落胆の声が聞こえています。
89800円(税抜き)は妥当な値段設定でしょう。こちら香港では明日から販売開始ですが6398HK$(約91000円)です。bigcamera等で購入すれば10%ポイントがつくので実質87000円です。多分年明けには税抜き8万を切るんじゃないでしょうか。
「Huaweiのハイエンドで9万は高い」という声がありますが本国と同じくらいの価格設定で高いはないと思います。Kirinでという声もありますが、そういう方はSD835搭載機を購入されれば良いのではないでしょうか。
これからは本当にmate 10シリーズの価値を理解した方が購入されるんじゃないでしょうか。
Huaweiはロープライス、ミドルプライス、ハイエンドと商品の位置付けをしてきていますから、もうmate 9のような価格付けはないでしょう。
書込番号:21391476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gooSimsellerでは79,800円(らくらくセットなら一括69,800円 or 分割3,100円*24)ですね。
他のMVNOも変わらないと思います。
有機EL搭載、カメラの性能、高速な指紋認証等踏まえれば高くは無いですが、比較的廉価な端末がHuaweiには多いので、高いと判断しちゃう人が出るのも仕方が無いのではないでしょうか。
書込番号:21391532
1点

>sandbagさん
楽天モバイルは、長期契約(2年/3年)で現金値引きになってますね。
欲しい人はgoo Simsellerの方が買いやすい感じです。
honor 9と同じくMVNOによる割引前提の価格設定な気もします。
書込番号:21391586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
楽天は三木谷割に期待します(笑)
書込番号:21391918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=69768/
Mate10 liteは42800円の様ですね
Android7.0スタートですがAndroid8.0にはUPDATEされるとは思います
書込番号:21392581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく税抜で表記されてるため安く感じますが、Mate10 liteは税込だと46,224円です。
Mate10 liteはMVNOで取り扱う業者はなく、量販店や一部オンラインストアのみのようですね。
書込番号:21392709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイで買ってmate10Proが95,000円
mate10liteが36,000円でしたのでliteはちょっと高めですね。
mate10Proは安いんじゃないですか?
キャリアで10万円は高くなくてSIMフリーだと高いというのも何だか変な感じですが・・・
原価はiPhoneXとほぼ同じだし内容から見ると安いと思いますけどね。
まぁ日本ではまだ知名度が低いですが安心のブランドとして
アジア・欧州では結構評価高いですね。
意外と驚いたのはliteです。
カメラはP9より綺麗で拡大してもP9より鮮明です。
アプリの起動も非常に速くて意外でした。
ただ難点はUSB-Cでなかったことです。
書込番号:21392925
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
9日からソフトウェアアップデートが始まっていましたが、本日降りてきましたので、早速WAS-LX2JC635B175に更新。
しばらくして、電池使用量詳細を見たら、電池消費が増え、モバイルネットワークの電波も赤に。
もちろん、設定は変えていません。
で、別投稿にあるように、機内モードにしてみたり、モバイルデータ通信をオフにしてみたり。
しかし、何度やっても赤いまま。
よくよく赤線をみると、上記をしている間に一瞬緑の部分が。
結論を言えば、ベアラーをLTEにして、そのまま放置で緑に復帰しました。機内モードとかは不要。
これまでは、ここは「指定なし」でした。
ついでに、電池消費も元の水準に。
自分だけかもしれませんが、アップデートした方は念のためご注意を。
ちなみに、SIMフリー端末です。
4点

UQ版ならVoLTE通話なので、当然、LTE限定でないと通話も通信も出来ません
APNに関してLTEに固定出来なかったので、余計なオーバーヘッドかかってただけだと思います
書込番号:21376266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQでSIMフリー端末ですが、これまで、「設定なし」で問題なく通話も通信できていました。
もちろん、(相手が対応端末なら)VoLTEだったはずです。(常時HDアイコン)
UQAPNのデフォルト設定では「設定なし」です。
SIMフリー端末に関して、このあたり(ベアラー)に何らかの仕様変更があったのでしょうかね。
書込番号:21376297
1点

最近、再びUQ volte simに変更しました。
前回はデータシムのvolte simでしたが今回は2台持ちのキャリアの縛りも解けたのでMNPで通話付きのvolte simにしました。
apn設定ですが以前もベアラーを"LTE"にしておりましたが今回もそのようにしています。
ただ 私の場合 自然にモバイルネットワークの赤が緑に復帰することは無く、緑になるのは手順通りの作業を
行った時と稀に再起動を行った後に緑になることはあるようです。
ただ、緑になっていても一旦通話圏外地域に入ってしまうと赤になり、再び通話圏内に戻っても緑に自然復帰することは無いようです。
私はSimfreeのp10liteですがUQモデルも同じような状態みたいです。本当のLTE ONLYの設定が出来ない限り、解決しそうにありませんね。私の場合は 電池の消耗にあまり差異を感じないのでそのままにしています。
書込番号:21377245
0点

最近になって気づきました。
モバイルネットワークの線色の件ですが
電波状況の悪いところは黄色、圏外は赤、電波良好なところでは緑というように 自分が想定、本来あるべき状態になっていました。恐らく 何回かもファームのアップデートで対応されたのかな?と想像しています。これで気持ちよく使用できそうです。
書込番号:21586808
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
気付いた点
1. 7.0よりも少し軽快になった気がする。
2. androidシステムより通知(電池やメモリー)が頻繁にされる。
(カスペルキーインターネットセキュリティの場合)
3. フローティングボタンが無くなり画面消しが電源SWのみになってしまった。
(代わりにナビゲーションメニューが新設されたが使えるのか疑問有り)
4. 設定画面が整理され使いやすくなった。
5. HiCareが動作しない。代わりにヒントがブレインされていた。
6. 上から下ろしたメニューに4GのON/OFFアイコンが新設された。
(ONになってないと4G通信出来ない?)
7. アップデート後起動時に特定アプリにてメルアドやpassword再入力
簡単ですが気付いた点を列記しました。
10点

ご報告ありがとうございます。
ナビゲーションメニューといいますのは、どんな内容のものまのでしょうか?
画像を貼って頂けると、有難いです。
書込番号:21368274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はなはな7364さん
ナビゲーションメニューの画像です。
それと追加で気が付いた事ですが
1.端末管理で最適化を実施しても100%にならずクリーンアップして
最適化しても90%にしかなりません。
2.□(履歴)ボタンを押してアプリ削除(ゴミ箱マーク)を押しても一括で削除が出来なくなりました。
書込番号:21368398
2点

早速の御返事ありがとうございます。
ナビゲーションバーなどについて理解しました♪
今後の参考になりますね。
ありがとうございます(*^^*)
書込番号:21368529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドロワーで使っていますが、先ほどホームにあるうGoogleの検索バーを消してしまいました。
元に戻す方法はないですか?
書込番号:21368673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう1点追加です。
ワイモバイルのSIMを挿したらVoLTEの設定項目が有効化され、通話中も4Gのままでした。ドコモSIMではVoLTEの項目は現れず、auについては確認できるSIMがないため未確認です。
通話まわりもP10/P10 Plus同等になるのかもしれませんが、更新履歴では触れられてない内容ですので正式版配信時に発表される内容なのか気になっています。
書込番号:21371694
2点

>ken-nexus7さん
Android8.0にして、動かなくなったアプリはありますか?
私の場合、「超巨大ジグソーパズル」が"loading..."の表示のままで起動しなくなりました。
それと「なめこの巣」の起動が遅くなりました。
その他は問題なく動いているようです。
書込番号:21372404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テスターの一人です。
こちらは何故か、android8.0にして絶不調です。
まず、gmail以外のメーラー(k9-mailやcosmosia)でメールが届いた際に、タイトルは表示されるのですが、メールの本文が全く表示されず、LINEでスタンプの画面が表示されず、ぐるぐる回っており、Yahoo!ニュースなどやブラウザでも表示されない状況となりました。
ゲーム系では、パズルRPGのジャマモンが起動画面から先に進まずの不具合、ツムツムなどのLINE系ゲームは、特に問題無く起動します。
また、通信速度を表示させているのですが、モバイル通信でもWi-Fiでも所かまわずかなり頻繁に0k/sになります。
Huaweiのテスター向けのサポートに連絡はしていますが、某巨大掲示板で初期化すれば良いみたいなコメントが有りましたので、昨晩初期化してみました。
すると、メーラーでの本文は表示されるようになり、LINEスタンプやYahoo!ニュース、ブラウザでの表示も問題無く表示されるようになり、パズルRPGのジャマモンも起動出来るようになりました。
が、通信速度は相変わらず、モバイル通信でもWi-Fiでも所かまわず頻繁に0k/sや20b/sなどの速度になります。
私のMate9ではandroid8.0にするのは、時期尚早だったのかも知れません。
書込番号:21372706
1点

>ken-nexus7さん
私のスマホでは、□(履歴)ボタンを押してアプリ削除(ゴミ箱マーク)を押すと、今まで通りに一括削除が
出来ています。
書込番号:21372730
0点

>SIMフリー人さん
>Packenさん
>偽ぜうすさん
>V-o-Vさん
皆さん投稿ありがとうございます。私の端末でわかる範囲の返答を致します。
検索バーを戻す方法はsmartLauncherを使っていますのでわかりません。
偽ゼウスさんの問い合わせは私にはわかりません。
動作しないアプリはHiCareが動作ませんでしたが現在は動作する様になりました。
SIMフリー人さんが言われている通信速度表示の低下は皆無です。
東京郊外の自宅WiFi接続スピードテストで下り242MBPS (通信速度表示21.7m/s)
下り207MBPS(通信速度表示20.1m/s)フリーテルSIMで下り56.8MBPS上り39.2MBPSの
最高速度が確認出来ました。(本日11:45 頃)
□(履歴)ボタンでアプリ削除出来ない現象は原因不明ですが今まで通り一括削除出来る様に
なりました。
もしかしたら設定→電池→起動→アプリの起動とバックグラウンドでの実行を管理する
項目を見直しをいじったので改善されたのかもと思ったりしていますが確信は有りません。
書込番号:21372999
0点

>ken-nexus7さん
画面消しはウェジット内に画面ロックがありませんか?
これを押しやすい場所に配置しておけばとても楽です。
ナビゲーションバーはmate10proでちょっと触ってみましたが
便利そうですねえ。
今までのフローティングボタンと違ってシンプルになったのが良いです。
戻るがタップだけになったのが片手で使いやすいです。
>SIMフリー人さん
両方もおかしいというのは何でしょうね・・・
メジャーアップデートでは初期化した方が良いですが
初期化してもおかしいというのは原因がつかみづらいですね。
SIMを抜き差ししてみる
APNを再設定
Wifiルータリセット、保存済みネットワークを一度削除、スリープ時にwifiを維持
書込番号:21374227
3点

>dokonmoさん
ありがとうございます。Huaweiホームならばご指摘の方法で可能ですが私はスマートランチャーproを使っていますので画面Lockのビェジットが使えないのです。(指紋認証での画面復帰する事が出来ない)
色々な画面OFFアプリを試しましたが指紋認証での画面復帰が出来ずPINコードを入力しないと復帰出来ないのです。
書込番号:21374542
4点

>dokonmoさん
>初期化してもおかしいというのは原因がつかみづらいですね。
>SIMを抜き差ししてみる
>APNを再設定
>Wifiルータリセット、保存済みネットワークを一度削除、スリープ時にwifiを維持
上記はすべてやってみたのですが、何も変わりません。
本日Huaweiの通常のサポートセンターにも連絡しましたが、テスター専門窓口からの返事を待ってください
との事でした。
端末管理アプリでクリーンアップ等を行い、再起動してくださいと言われてやりましたが、それでも何も変わり
ませんでした。
テスター専用窓口からの返事を待とうとは思いますが、購入してもうすぐ1年経過しますので、1年以内の無償
修理期間中に修理出来なければ…と言うのが有り、その辺がどうなるのかも聞いてみましたが、テスター専門
窓口には伝えてくれるそうですが、どうなることやら。
新しい物好きで、以前mate7の時にテスターになった時は特に不具合が出なかったので今回も特段何も考えず
テスター応募しましたが、今回は失敗したなと後悔しているところです。
書込番号:21377473
1点

>dokonmoさん>SIMフリー人さん
>Packenさん
>偽ぜうすさん
>V-o-Vさん
>はなはな7364さん
1.画面off 指紋での復帰についてはスマートランチャーproの設定にて自己解決しました。(動画参照)
2.端末管理で最適化をしても100%にならず90%にしかならない現象は続いています。
解消策は有るのでしょうか?
書込番号:21377897
0点

>ken-nexus7さん
>2.端末管理で最適化をしても100%にならず90%にしかならない現象は続いています。
>解消策は有るのでしょうか?
私の端末も8.0インストール初日は90%にしかなりませんでしたが、その翌日の初期化以降は94%まで回復
しますが、まだ100%にはなりません。
何がネックで100%にならないのでしょうね。
書込番号:21380328
2点

>ken-nexus7さん
>SIMフリー人さん
>2.端末管理で最適化をしても100%にならず90%にしかならない
「端末管理」ー「電池残量」ー「電池消費量」で"実行中"になってるアプリを選択。
「アプリを終了」を押す。
終了しても大丈夫と思うアプリを終了してみたら、99%になりました。
ただし、終了したアプリが自動起動していくと、どんどん減少していきます。(現在94%)
システム以外の全てのアプリが終了状態で100%という仕様なんでしょうかね。
書込番号:21397560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。横から失礼します。
Android8先行テスティングされた方々に質問です。
mate10proでは、ツインアプリにLINEが追加されたようですが、mate9も同様でしょうか?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21394158/
ちょうどLINEID二重化出来ないか?を考えていたので、mate10の書き込みを見てましたが、現在所持してるmate9で出来るならこれ幸いです。
書込番号:21399814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Packenさん
ありがとうございます。安心しました☆
また、スクショ貼って頂いたおかげで、新たな問題点にも気付く事が出来ました。
「サードパーティ製ランチャーには対応していない」…どれくらいの制限があるかわかりませんがNOVAでは 動かないんでしょうね…
現在との記載もあるので、いづれ対応するのか、どちらにしても年明けに更新が降りてくるのを待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21400009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

android8テスター開始から3週間経過しますが、未だにモバイル&Wi-Fi共に通信速度不安定が続いています。
更に二度ほど初期化してみましたが、通信速度は不安定を維持しています(笑)ハズレくじを引いたようです。
テスター担当窓口からも特に何かしら対応策に関する返事も届きませんし、そろそろ購入後1年経とうとしているので、無償保証期間が過ぎる前に、修理に出しに行ってきます。
修理後はandroid7に戻るでしょうから、こちらへの書き込みもこれが最後になりそうです。
書込番号:21418202
0点

>ken-nexus7さん
mate10proではナビゲーションバーが隠せるようになりましたがバージョンアップ後のmate9はどうですか?
書込番号:21429059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





