HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

防水情報(゚д゚;)

2017/10/22 21:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

スレ主 yosee'sさん
クチコミ投稿数:5件

防水では無い事は色々な記事や仕様書で確認していますが・・・実体験をお知らせしたく書込みしました。

ある日ズボンの尻ポケットにP10を入れたままトイレに入ってしまいました
用を足そうとトイレの蓋を開けてからP10を取り出そうとしたところ・・・
良くあるパターンですが、ポケットに引っ掛かり『スルっ』と買って3か月程のP10が私の手を離れ、スローモーションでトイレの中へ( ̄□ ̄;)!!
汚い場所である事も忘れ反射的に手を突っ込んでP10を救出しました。
直ぐにアルコールティッシュで清掃し恐る恐る絶望感を持って指紋センサーに指を当ててみた所、あろう事か普通に起動!
大抵は電源が入らないか、画面が一瞬点灯してそのまま文鎮化のパターンかと思いますが・・・(゚-゚;)
充電は一晩置いてから行いましたが、その後の再起動も問題無く、何事も無かった様にふつーに使用出来ています。
正直あの悲劇が『夢だったの?』と言う気分です。

今回は”水滴”では無く”水没”にも耐えたP10!信者になりそうです
IPX8クラス???

何がラッキーがったのかは判りませんが、皆様は実験などする事無いようご注意ください。
また、あまり綺麗な話では無く気分を害された方がいらっしゃいましたら、ご容赦ください。

書込番号:21299882

ナイスクチコミ!8


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28299件Goodアンサー獲得:4189件

2017/10/22 21:55(1年以上前)

たしかHUAWEI P10は、IPX2レベルで生活防水程度まで対応してたはず。
トイレなら水没レベルですが、端末全体が沈んだのか、一部が沈んだのかわかりませんけど、すぐに端末を引き上げたのがよかったのではないでしょうか。

書込番号:21299921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2017/10/23 02:36(1年以上前)

P10はIPX2の防滴ですから「スゴくラッキーだった」といっていいのではないかと。
同じIPX2等級のHUAWEI Mate9を小雨の中で使ったら壊れたって書き込みも見受けられますし。

書込番号:21300515

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/10/24 13:26(1年以上前)

浸水はある程度運次第の所も有るので過信は禁物ですが
Huaweiは厳しい検査を行っているので他よりは安心して使えます。
https://www.youtube.com/watch?v=4q66yMaGH4Y&t=199s

IPX3相当ですね。
しかもP2iナノコーティングされています。
https://blog.notebooksbilliger.de/mwc-2017-erster-eindruck-des-huawei-p10-im-unboxing-video/

P2iナノコーティング
https://www.youtube.com/watch?v=d2iTlRoYX1A
基板むき出しのまま水に浸けても作動する
基板の腐食が無いので長く使えます。
防水機でも風呂で使ったと思われるZ3は中が腐食して1年ほどで色々な不具合が発生します。
Z3を2台中古で買っては綺麗でしたが1台は腐食がかなり進んでいました。
腐食している方はすぐにタッチ切れや再起動が多く最終的に壊れてしました。(1年ちょっと)
水は入らなくても水蒸気は入り込むので風呂で使ったりすると腐食して不具合が出てくることもあります。
Xperiaに多い段々タッチパネルが切れる現象もこのせいかもしれませんね。
防水機と言ってもそんなに恩恵があるわけでは無いですね。
P10で水没・浸水を日本語・英語で検索してもヒットしないので
優秀かと思います。
何でも過信は禁物ですが・・・・・

書込番号:21303529

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2017/11/15 18:45(1年以上前)

防水の話とはちょっとズレますが…

>ある日ズボンの尻ポケットにP10を入れたままトイレに入ってしまいました

一応、スマートフォンは精密機械ですので、
圧がかかるポケットに入れるのは避けた方がいいですよ。
(これきっかけで説明書眺めてたらポケットモードってあるんですね…(^_^;) )

それにしても水没で、文鎮化しないでラッキーでしたね。
ただ浸水してたら、のちのち悪い影響がでるかもしれないので、
バックアップはこまめにとり、不調があったら様子見しないでサポート頼った方がいいかもですね。

書込番号:21360058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 docomo sim

2017/10/21 12:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 ジジ888さん
クチコミ投稿数:13件

こんににち。

こちらの端末を 購入しようと思いますが 現在 docomo SC-04J をしようしていて

SC-04Jの sim を HUAWEI P10 lite に入れて使用できるか 教えてください。

また、充電器等は SC-04J と同じでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:21295311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/10/21 12:51(1年以上前)

SIMを差し換えて、この機種で使えます。
また、
この機種もそうですが、
国外メーカーの SIM Free機は、
付属品として、純正の充電器(ACアダプタ & ケーブル)が同梱されていますので、
安心です。

書込番号:21295423

ナイスクチコミ!5


スレ主 ジジ888さん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/21 17:05(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

有り難うございます。

使用するにあたって、設定等が別途必要でしょうか。

また、ドコモメールは使用できますか。

よろしくお願いします。

書込番号:21295936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/10/21 17:18(1年以上前)

端子がどちらの端末もMicroUSBなので、GALAXYのアダプタの流用はできます。
ただ、超高速充電をしたいならP10 Lite付属のアダプタを使う必要があります。

書込番号:21295964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/21 18:29(1年以上前)

>また、ドコモメールは使用できますか。

docomoメールアプリは使えないと思うけど、@docomo.ne.jpのメールを使うのは問題ないよ

書込番号:21296142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/10/21 20:10(1年以上前)

>ジジ888さん


APN設定が必要です

ヤフーとかで「APN設定  p10lite ドコモシム」

とかで検索すると設定の仕方でてきますよ


ドコモメール使えますよ

Gメールやヤフーメールと同じで自分のドコモアカウントでどの端末からも使えます

書込番号:21296398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/22 06:06(1年以上前)

少しは自分で検索とか、調べるとかしないと、今後sim free使えないのでは?

書込番号:21297420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ジジ888さん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/22 09:23(1年以上前)

>赤羽太郎-mさん
>新垣れむさん
>どうなるさん
>文鳥LOVEさん
>モモちゃんをさがせ!さん

皆さま有り難うございました。

HUAWEI P10 lite SIMフリー を昨日購入し 問題なく使用できています。

有り難うございました。

書込番号:21297755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

Mate10シリーズの価格(中国版)

2017/10/20 19:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 lushifuさん
クチコミ投稿数:7件

MATE10:
4GB+64GB:3899人民元 (66773円)
6GB+128GB:4499人民元 (77048円)

MATE10 Pro:
6GB+64GB:4899人民元 (83899円)
6GB+128GB:5399人民元 (92461円)

MATE10 Porsche Desig:
6GB+256GB:8999人民元 (154114円)

予想より安い?

書込番号:21293480

ナイスクチコミ!2


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/10/21 04:32(1年以上前)

日本価格も同じかそれより少し安いかもしれませんね。
先行限定販売でしょうけど(保証できませんが・・)
モレスキンの3万円弱のペーパータブレットが付くみたいですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=DzV6OmixvWY

カメラ評価のDxOMarkで静止画で初の100点をマークしたようですね。
デジカメもPCもいらんかもと思ったら安い???

書込番号:21294544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/10/21 23:31(1年以上前)

で、
日本で発売予定のない、無印 Mate 10の中国版を購入する人も出てくるんでしょうか?
実装している通信 Band、
Google関連のものが使えるか、
個人的には、気になります。

日本が、1次販売国ではないそうなので、
現時点では、技適用を通過しているとは思えないのですが、
上記の懸念は、端末の仕様なので、
日本国内で使えなかったとしても、
誰にも文句は言えません。

書込番号:21296988

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/10/22 04:58(1年以上前)

GooglePlayの入っていない中国版OSを買う奇特な人がいるとは思えませんが・・・
無理矢理入れても「お住まいの地域では利用できません・・・」
が一杯出てきそうです。
そもそも共産党に強制的に全データどころか共産党のバカと批判した後に
万が一中国へ行ったら逮捕されてしまうかも??
日本の技適がある事はまずあり得ませんね。

情報が少ないせいかなかなか盛り上がりませんね。
現段階では他を超越したスマホで非の打ち所が少ないスマホだと思いますね。
iPhoneのAIエンジンではISPに組み込まれているため映像にしか働きませんが
CPU内に組まれているので映像・音声・システムにAIが働き
特に音声認識では自分の声を学習し騒音の中でも自分の声だけをクリアにしたり
ひそひそ話しでも相手には大きく聞こえたり癖のある話し方でも認識度が非常に高い。

P9PlusでMicrosoft Translator使ってますが写真認識も余程明確でないとダメだし
音声認識はゆっくり話しても非常に精度が悪く同時通訳会話など出来ようもありません。
mate10だと写真も音声も殆ど誤認識無く実用に耐えるレベルですね。
https://www.youtube.com/watch?v=8SAQY323LX4&t=612

AIによるシステム管理でレスポンスが60%、なめらかさは50%向上。
AIによる1億枚以上のデータから最適な被写体撮影。
AIセルフィー、8倍ズームでも劣化が少ないAIズーム。
F1.6で両方にOIS。AIによる動作予測でピンぼけが少ない。
世界初のDSDV、5CA トンネル・地下街でもGPSが正確に作動。
5.5インチサイズで6インチ、4000mAh 6V,5.5A 35W急速充電
384kbps/32bit hi-res aptx-HD hi-resイヤフォン付属
PCモードで使用中でもスマホは全く別の動作可能、ドック不要。

ほぼ全てにおいてiPhoneXを上回っており、Xが優れているのは
動画と意味の無いbenchmarkくらいですね。
しかも標準では未だ5Wの普通充電しか出来ず。
今更Qiとか・・・・充電に8時間もかかる。
3/64GBでも12万円。
6/128GBで9万円。mate10Proがいかに安いか・・・・・

書込番号:21297367

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/22 07:35(1年以上前)

Moleskine Writing Set・・・・・・・・ほしい\(◎o◎)/!

書込番号:21297532

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

キャリアアグリエーション?

2017/10/18 19:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:201件 honor 9 SIMフリーのオーナーhonor 9 SIMフリーの満足度5
機種不明

裏CA?

前回の投稿同様、これまた対応していないはずですが、
アンテナピクトがhonor 8同様に『4G+』表示になります。

P10と同じSoCですので、ハード的に対応はしていてもおかしくないですが。

画像の通信側はY!mobile側です。
LTE B1/B3/B8ですので、B1+B3ならdocomoでも活躍の可能性が。

ちなみにdocomo側を通信にしても4Gのままです。
LTE B1/B21がメインバンドな地域なので、
B19が拾える所に行けたら試してみます。

書込番号:21288362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/10/21 03:43(1年以上前)

HUAWEI P9 Lite Premium
を所有している者です。

公式には、UQ mobile専用モデルですが、
Y!mobileの SIMも、docomoの SIMも使えます。
さらに、
どちらの SIMでも、4G+ になります。
P9 Lite Premiumについては、
Band1 + 3 での CAではないか、と想像されます。

(あくまでも個人的な感想ですが、
Y!mobile + docomo でのDSDSって、最強、ですよね。)

書込番号:21294529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件 honor 9 SIMフリーのオーナーhonor 9 SIMフリーの満足度5

2017/10/21 09:33(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
P9 lite Premiumの総務省登録状況を調べたり、
他サイトさんを見ても LTE B1/B3/B8/B19/B26(+B41) で技適通過しているので、
どうしてこれをau機と謳えるんだ?と最初思ってしまいましたが、B26がカギでしたね。

しかしながらdocomoやSoftbank(Y!mobile)で使用するにはぴったりですね。
最近海外メーカーでもB19対応が出てきており、うれしい限りです。


CAについては、自宅でB1+B19のCAになるNexus5Xの横でも、
honor9はCAにならないので、B1+B19はオミットされているのかな?と思います。
そうなると有力なのがB1+B3でしょうね。
自分の地域でもY!mobileでCAになるのが稀なので、
旧イーモバイルのB3を掴んでいるんでしょう。多分。

この辺りはSoCレベルでCAに対応しているはずなので、今後のアップデートに期待ですね。


(しかしdocomo本家+Y!mobileのDSDSは快適ですね。
ただ、SO-04Jの3CAで実測200Mbps近く出る地域なので、
将来的にはdocomo Withに移行する予定です。家族3回線で6000円ちょいですし。)

書込番号:21294895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

au VoLTE SIM

2017/10/17 21:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:201件 honor 9 SIMフリーのオーナーhonor 9 SIMフリーの満足度5
機種不明

au VoLTEも通信だけなら…

公式スペックサイトでKDDI通信網は対応外となっていますが、
au VoLTE SIM(mineo Aプラン)を試しに挿してみたら、
自動でmineoのAPNを掴みにいきました。

通信は可能ですが、通話(VoLTE)は発着信しません。
実使用としては、auのLTE B1のみだとかなり辛いでしょうから、
実用性は無いと思われますが…。

意外だったのは、au系MVNOのAPNもプリセットされていました。

勿論、自己責任です。

書込番号:21286167

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/10/21 03:29(1年以上前)

Mate 7が、
発売当初は、docomoの 3G/800MHzに対応していなかったのが、
その後のソフトウエア更新で、800MHzの電波も掴むようになりました。
honor 9も、近い将来、正式に
au VoLTE対応、
になってくれたら、良いですね。

書込番号:21294521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件 honor 9 SIMフリーのオーナーhonor 9 SIMフリーの満足度5

2017/10/21 09:41(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
Mate7も持ってました。
ポラロイドpiguスレッドの投稿で、FOMAプラスエリア検証をしたときは、
当初WCDMA B19のみ対応だったMate7は、プラスエリア掴まなかったんですよね。
対してWCDMA B6のみ対応のpiguは、ちゃんとプラスエリアを掴んでいました。

それを掴むようになったということは、
FOMAプラスエリアとして全国展開しているWCDMA B6を遂に掴むようになったのですか…。
(逆にWCDMA B19の地域ってどこなんだろう…?)


同じSoCのP10でも、LTE B26を掴むので、
ハード的にはau VoLTE正式対応!って出来ると思うんですけどね…。
でもP10でもKDDIを公式ではじいているので、期待薄かな…。

書込番号:21294919

ナイスクチコミ!1


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/21 23:50(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん


Mate7はW-CDMAバンドYには対応はしていません。
このため現在もdocomoのFOMAプラスエリアは対応していません。

端末メーカーなどにより800MHzでもB6.19が内包されている場合があり、一概には言い切れませんが。



>ミルフィアさん

モモちゃんをさがせ!さんが800MHzだからと勘違いでもしているのでしょう。

現在も使えないですよ。


W-CDMA.B19はLTE.B19エリア拡大により実際のところは殆ど消滅しているようです。再編終了後双方とも周波数帯が同じデュアル利用となったがこれらを運用しない基地局があるようなので端末が自動で2GHz帯に切り替えて使っているのかも・・
複雑過ぎで実際のところは何処の地域で運用されているかは誰もわからないと思いますね。


書込番号:21297050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件 honor 9 SIMフリーのオーナーhonor 9 SIMフリーの満足度5

2017/10/22 14:11(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
Mate7スレッドじゃないよ!というツッコミがありそうですが…。

Mate7自体、公式スペックではWCDMA B6の対応が外されていますが、
ハードウェア的にWCDMA B6に対応していると考えていました。

理由として
・同じSoC(Kirin925)であるhonor6 PlusがB1/B6/B8/B19対応である。
 honor6 Plusで漸くFOMAプラスエリア対応に。

・技適通過資料では、Mate7/hono6 Plus共に同じ周波数帯で通過している。
 5M00 G1A, G1B, G1C, G1D, G1E, G1F, G1X, G7W
 (中略)
 832.4MHz-842.6MHz (200kHz間隔, 52波)
 832.5MHz, 837.5MHz, 842.5MHz (3波)

・WCDMA B19のみ対応の初代VAIO Phone(VA-10J)とは違うこと。
 832.4-842.6MHz 24dBm :VA-10Jの800MHz帯はこの1行のみ。(B19)

なので、意図的にWCDMA B6をオミットしていて、
その後のアップデートで追加されるのでは?という声があったと思います。


あくまで個人の妄想ですが、そういうのも込みで、
CAやau VoLTEに正式対応してくれたらなぁと思います。

書込番号:21298554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件 honor 9 SIMフリーのオーナーhonor 9 SIMフリーの満足度5

2017/10/22 14:15(1年以上前)

上の投稿はmaniasさんへの返信でした。失礼しました。

書込番号:21298566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/10/22 17:42(1年以上前)

Mate7の件については、私の勘違いでした。
申し訳ありません。

因みに、
端末メーカーによっては、
3G/Band 5・850MHzが、docomoの 800MHzを掴みます。
Band 6か 19なのかは、不明ですが…。

書込番号:21299128

ナイスクチコミ!1


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/22 20:01(1年以上前)

>ミルフィアさん

ももちゃんの一部誤った記載があったのでカキコミしただけであってスレ主さんを攻め立てるようなつもりではありませんので。

書込番号:21299528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/10/22 20:17(1年以上前)

バンド6で技適取得してるのはシャープだけです、バンド6,19対応端末は全てバンド5で取得して、バンド6,19通信しています
バンド6,19で通話通信が出来ない端末は調整不足、もしくは調整していない
調整無しのバンド5端末でも、バンド6,19で通話通信が出来る端末も有ります

書込番号:21299584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:43件

line着信しない時の設定メモ

@設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→
 LINE 可能に設定

A設定→アプリ→設定→特別なアクセス→データー通信を制限しないアプリ→
 LINE 可能に設定

書込番号:21284583

ナイスクチコミ!5


返信する
shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件

2017/10/17 08:34(1年以上前)

機種不明

2のLine 可能に設定は、右にスライドさせば可能なのですか?左が可能ですか?

書込番号:21284647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2017/10/17 09:03(1年以上前)

>2のLine 可能に設定は、右にスライドさせば可能なのですか?左が可能ですか?

右(ON)にすれば可能ですが、普通の人は意味がありません。データーセーバーはオフで利用しているため。

その設定は
設定→モバイルデータ通信→データセーバー
を確認してもらえれば、詳細に記載されています。
データセーバーをONにした場合のみ有効な設定です。

データセーバーをONにした場合のみ、バックグラウンドで通信したい場合にオンにします。

ただ普通の人はデータセーバーはデフォルトのオフのまま利用しますので、その設定はどちらにしておいても、通信は可能です。

それよりも以下の設定が重要になります。
全てを引用すると長いので重要な部分のみ引用しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>■最も重要な設定
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
>
>■次に重要な設定
>端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(補足:通知された時に間違って閉じないようにするため)
>※アプリ固有の設定は、設定→アプリ→該当アプリ→電池→消費電力が高いアプリ→オフですが、上記をオフにしておけば、オンでもオフでもどちらでも良いです。
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ


既出の情報を、なぜわざわざ新規スレッドを立てられたのかはわかりませんが・・・・・

書込番号:21284695

ナイスクチコミ!5


shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件

2017/10/17 09:35(1年以上前)

ありがとうございます。
今確認したら、その様な設定になってました。
時々(本当に稀なのですが)Lineが届かないことが何度かあったので・・・。

書込番号:21284752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング