
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 13 | 2017年8月14日 05:44 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2017年8月2日 21:47 |
![]() |
19 | 0 | 2017年7月26日 04:34 |
![]() |
10 | 2 | 2017年7月25日 20:30 |
![]() |
14 | 5 | 2017年7月25日 13:50 |
![]() |
6 | 5 | 2017年7月25日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
参考情報です。
<HUAWEI、「Mate 9」とモバイルイルWi-Fiルーター「E5377」にソフト更新>
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1072980.html
3点

続報です。
<HUAWEI SIMロックフリースマートフォン『HUAWEI Mate 9』 ソフトウェアアップデート開始のお知らせ>
ソフトウェアアップデートは7月28日以降順次(2017年7月28日16:00以降〜順次)開始いたします。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_041880.htm
書込番号:21076927
3点

>鬼の爪さん
情報ありがとうございます。
システム更新を確認しましたが、まだ降ってきませんでした。
気長に待ってみます。
書込番号:21077141
1点

本日ソフト更新、降ってきました!
そして、ポケモンgoプラスが、すんなり繋がる様になりました(^o^)
HUAWEIさん対応ありがとう!
書込番号:21094507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今朝(2017年8月5日)、システム更新を完了しました。
・モジュールサイズ:737MB
・ダウンロード時間:約6分(Wi-Fi、Max.54Mbps)
・インストール時間:約8分(再起動時間を含む)
・更新後バージョン:MHA-L29C635B183
これから更新結果を確認します。
書込番号:21094573
1点

antutuなど、ベンチマーク遅くなりませんか?
買って間もないのですが、初期セットアップで、過去のデバイス環境を引き継いでインストールしました。しかし、使ってみると異常に電池が保たないので、ハードウェアリセットしようとしたら、イメージファイルが異常と出てしまい、諦めて設定画面からリセットして、新しいデバイスとしてセットアップしました。
そして元の使用デバイスの通り各アプリを再インストールしました。
この状態で、この度のアップデート前、antutuのベンチマークが144,000程度。アップデート後測定すると12,1000程です。
速さはそこまで求めませんが、ベンチマークを取ると遅くないでか?
書込番号:21095615
1点

上の桁取り間違ってます。122,000程度。
並びに>ベンチマークを取ると遅くないでか?ではなく、→遅くないですか?
書込番号:21095850
1点

ベンチマークはとっていませんが、アップデート後ゲームの動作が遅くなったように思います。
もともとデフォルトの設定で使っていましたが、どこかの設定が変わってしまったんでしょうか?
開発者オプションのどこかをいじったら元に戻るかな?
ゲームに支障はないですが、何となく重くなったように思います。
書込番号:21096315
0点

まだ、アップデートできません!
遅くなるならしません
と、、負け惜しみ。
書込番号:21102556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日の夕方にアップデート通知が来て、先ほど「MHA-L29C635B183」を適用しました。
20分程度イジってみてますが、今の所で気づいた点は次の2点です。
(1)電源を入れて起動した際のアニメーション(※Huaweiのロゴの登場シーン)が少し派手になった。
(2)メモリ(RAM)の使用率が減った気がする。
→4GBのうち、これまでは再起動直後でも2.3〜2.4GBぐらいが空き容量だったものが、アップデート後は2.7〜2.8GB程度の空きとなっている。
→私の勘違いでしたらすみませんが、適用された皆さんがどうなのか少し気になります。
また、大して重いアプリや処理がないためかもしれませんが、今の所は動作が遅くなったという感じはしません。
そしてベンチマークですが、試していません。(有名なアプリのようですが、なんとなく躊躇してやめてしまいました)
改めて気づいた事があれば追記します。
書込番号:21103559
1点


自動更新に設定していた影響もありますがインストールしてしまいました。
前のバージョンに戻したいのですが、何か手段はありますでしょうか?
書込番号:21107461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気になったのでantutuベンチマークやってみました。119,000くらいでした。
アップデート前がどのくらいだったかはわかりません。
ゲームの動作が遅くなったと体感できたので、140,000はあったのかと思います。
あと気のせいかもしれませんが、ゲーム内での文字の描画のされ方も変わったように思います。
少しぼやけた感じ?
ただ、違和感を感じたのはアップデート直後だけで、その後は慣れたのかあまり気になりません。
アップデート前と後の機種を並べて比較出来たらいいんですけどね。
書込番号:21108209
2点

早速、アップデートしてみました。
アップデート前後のAntutuベンチ結果です。
計測値は結構ばらつきますね。
書込番号:21115478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
UQ mobile を契約してるので、「対応SIMフリースマホ」の種類が少なめなのが気になります。
まぁ、フラッグシップばかり買って、バカ高い端末代と利用料金を支払ってたので、もうスマホをコロコロ取り換えるのは「御免こうむりたい」のが本音です。
P9 lite Premium は、当分長く使っていきたいので、2年〜3年後に、ミドルの程よい価格帯の自分好みのSIMフリースマホが(UQ 対応の)出てれば良いなと思います。
書込番号:21073275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴタゴタしたP10 liteよりは安定してると思います
相対比較のレベルですが、、、
一応、シムフリーでdocomo mvnoも使えるし
書込番号:21073539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
確かにP10 lite の通話に関しては、ゴタゴタしてますね…
この前、母親のdocomo Xiのスマホに電話してみたら、普通にクリアな通話でした。
P9 lite Premium は「安定した良機種」だと思いますよ、個人的には。
中華フォントもボクの好みに合ってますし。スマホの外観も作りが雑ではないですし。
Amazonで20000円前後で売ってますが、ボクにはちょうど良いスマホです。
書込番号:21075605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
先日、UQ mobile 取扱店の家電量販店で聞いた話ですけど、今年の9月あたりからUQ が「機種変更」の受付を始めるとか?
真偽は定かではないですが。
ある程度、取扱うのは良いと思うのですが、キャリアみたくなって欲しくはないですね…MVNOの意味が揺らいでしまいますからね。
月額維持費が安いから、が「肝」なんですから。
書込番号:21089232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
間もなく発売されるであろうhoonr9
性能は素晴らしいですね
スナドラ835を積んだgalaxyS8と同等以上です。
https://www.youtube.com/watch?v=CJUC8BNEmyE
RAM DDR4 4/6GB ROM UFS2.0 64/128GB
12MP+20MPのデュアルカメラ
前面に指紋センサー
旭化成エレクトロニクス社(AKM)のオーディオチップを搭載
電池が3200mAh
大きさは殆ど同じですが背面が丸くなったので持ちやすさは向上。
これでS8の半額以下!
19点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
http://www.uqwimax.jp/information/201707251.html
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21067562/
で書き込みしてましたが、UQ版のみ先行対応
これでVoLTE通話不具合が直ると思われます
書込番号:21069776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日のアップデートにより、ブツブツ途切れていたのが無くなり、普通に会話出来るようになりました!
書込番号:21070378
5点

報告有難う御座います
やはり、何らかのバグが存在したと言う事ですね
とりあえず早めに対応したは良いですが、UQ版以外の対応が何時になるかですね、、、
書込番号:21070699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ファームウェアを「WAS-LX2JC635B112」以上にアップデートする必要がありますが、UQで動作確認が取れたようです。
UQモバイルのHPで動作確認済みの機種一覧にSIMフリー版のP10liteが載っておりましたので、お客様サポートのチャットにて確認をしたところ動作確認が終わったようです。
UQモバイルから発売されている機種に不具合があるようですから、動作確認済み一覧に掲載されたからといって必ずしも問題なく使えるかは別問題となりますが、少なくとも動作確認が取れていない状態で購入するよりは安心感がありますね。
私はこれから購入しようと思っていますが、UQモバイルやmineoのAプランなどでの利用状況の情報が増えれば安心感も増してくると思いますので、使えないという人の情報は当然重要ですが、普通に使えているよ。という情報もあればどんどん情報を上げていただけると嬉しいです。
使えている人からの情報もお待ちしております!
0点

その表はもう数日前からその表記になっていますよね?私も、その動作確認の表を見てから端末を手に入れた者です。表外にファームウェアのアップデートの記述があったものの、「そんなものはすぐに行えばいいじゃん」と考えたのが間違いの始まりでした。
そもそも、ファームウェアのアップデートが、こちらから取りに行く形ではなく、連絡というか端末に変更可能の案内があってからアップデートが可能になる形をとっているので、こちらにも「動作していますよ」の報告はアップしたいのですが、それもままなりません。
本日、HUAWEIサポートに電話し、アップデートを待つ上で気をつけること、つまり、何か準備をしておかないとアップデート対象から外れるということはあるのか?と尋ねたところ、SIMを挿しておいてもらえればよい、とのことでした。(他の書き込みにもあったと思います)
ちなみに、当方は、UQmobileユーザで、機種変更がしたかったためこの機種を手に入れ、マルチSIM(nano)をUQより手に入れ回線切り替えを行ったところで不具合に気づいた者です。電話回線でのネットは何の問題もなく可能です。が、音声通話とSMSは完全にできない状況です。なのでLINEの認証もできません。とても不便は生活をしております。
HUAWEIサポートに「ファームウェアのアップデートをすれば音声通話も可能になるんですよね?」と聞いたところ「現在、検証中です」との回答。「ということは、まだ正式にはファームウェアのアップデートは始まっていないんですか?」と聞いたところ「いえ、一部のユーザ様には配布が始まっていると聞いております」というなんとも頼りない返事でした。(本当はまた新たな不具合が見つかって、アップデートそのものが暗礁に乗り上げているんじゃないの?ファームウェアをアップデートした上で不具合を掴まされた一部のユーザがかわいそうな状況になっているのでは?と勘ぐってしまいます)
ファームウェアのアップデートはHUAWEIの公式アナウンスでは「2週間ほどで完了」となっていますが、HUAWEIのサポートは「1ヶ月くらいかかるかも」と言っていました。
なので、あの動作確認の表を見た方々へ。長い目で見れば購入してもよいと思いますが、すぐ電話として使いたいのであれば(当然普通はみなさんそうだと思いますが)、今は買いではありません。
ネット機能しか使えていませんが、とてもよい端末だと思います。気に入っています。なので、余計に今回の不具合が残念です。
書込番号:21069715
9点

■関連スレッド
通話が途切れます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21033246/#21033246
ファーウェイ「P10 lite」にau VoLTE対応のソフト更新
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21035227/#21035227
au VoLTE対応に関して
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21067562/#21067562
UQモバイルに修理に出しましたが直りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21069206/#21069206
>アップデートについて問い合わせたところ、UQ モバイルサポートは7月末〜8月始め、HUAWEI サポートは数日内との回答でした。
通常版(C635)のWAS-LX2JC635B112も現在配信停止中?のためか、誰かも更新出来たという情報はなし。
次のファーム更新が来るまでは、待たれた方がよいでしょう。
書込番号:21069729
2点

あらら・・・
そうなんですか。。。
私は2週間位前にUQモバイルの店頭で、まだP10lite(SIMフリー版)は音声通話に対応していないと言われ、まだ購入していないです。
チャットではアップデートすれば使用可能と聞きましたので、既に対策が済んだものと鵜呑みにしていました。
購入していないにも拘らず中途半端な情報を上げてしまい申し訳ありません。
ご使用者様の大変貴重な情報をいただきありがとうございました。
書込番号:21069741
2点

先程HUAWEIのサポートに確認をしたところ、7月10日夜から配信を開始したVoLTEへの対応アップデートは約2週間を予定しており、本日(7月25日)が配信完了の目安となっていたが、まだ更新の配布が完了しておらず、順次更新通知を案内しているとの事でした。
回答の内容が正しければ既にアップデートが出来ているユーザーも居ると思うのですが、その方たちは問題なく通話できているのですかね?
引き続き問題なく通話できている方からの情報をお待ちしております。
書込番号:21069877
1点

上記のリンクはVoLTE対応アップデート自体の問題です。
現状でその対応が可能なのは、UQモバイル版のみの可能性があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21069776/#tab
VoLTE対応アップデート適用済みSIMフリー版利用者のレポートを待つしかありません。
書込番号:21069926
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
UQ版以外へのau VoLTE対応アップデートは24日までに既に販売済み分への配布は完了は難しい様です
なお、UQ版で発生してるVoLTE通話の不具合についてパッチ修正を配布する予定で有る、とサポートがユーザーの問い合わせに答えている様です
なお、一般向け販売モデルのVoLTE通話不具合対応は、UQ版の不具合対応の後になる様です
書込番号:21067562 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なお、上記に関してはHUAWEIの公式アナウンスは有りません
その内、何らかのアナウンスが有るかも知れませんが、、、対応を待つしか無い様です
書込番号:21067591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5月に UQ mobileで、P9 Lite Premiumを 2回線契約。
うち、1台は docomoや Y!mobileのSIMを挿して使っていて、
2台とも不具合が無いところを見ると、
CPU
〜 Snapdragonか kirinか 〜
の違いですかね。
書込番号:21067613
1点

■関連スレッド
ファーウェイ「P10 lite」にau VoLTE対応のソフト更新
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21035227/#21035227
通話が途切れます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21033246/#21033246
>〜 Snapdragonか kirinか 〜
>の違いですかね。
kirinでは、おそらく最初のauのVoLTE対応機のはずなので、実績もないため、何らかの問題が出てしまったのかもしれませんね。
書込番号:21067696
1点

UQ版の修正パッチは明日配布される、とか書き込みが某掲示板で有りますね
UQ版以外へのパッチは今週中とか
正式アナウンスが欲しい所ですね
書込番号:21068016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





