
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 0 | 2017年5月16日 21:14 |
![]() |
1 | 5 | 2017年5月17日 11:28 |
![]() |
46 | 1 | 2017年5月11日 14:59 |
![]() |
2 | 1 | 2017年5月14日 15:57 |
![]() |
1 | 0 | 2017年5月10日 15:18 |
![]() |
1 | 4 | 2017年5月6日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
https://www.youtube.com/watch?v=VOAt0rsmEU4
法林岳之さんて方がnova liteの説明してますので購入を検討しているかたの参考になればいいなと
スマホに詳しい方は知ってることばかりだと思いますが、スマホ初心者の方どうぞ
13点



http://blogofmobile.com/article/85019
MediaTek MT6580Mを搭載し、CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHz
ディスプレイは約5.0インチFWVGA(480*854)
6000円で販売されないかな
0点

インドでの価格は1.2万ほど。Tommy買ったほうが良さそうです。
https://www.smartprix.com/mobiles/huawei-y3-ii-4g-p11013rust4y
書込番号:20892186
1点

よく見ると、MT6735Mモデルの希望価格の記事ですね。失礼しました。
なお、日本語の記事中ではMT6737Mモデルは1.3GHzとかかれていますが正しくは1GHzで、Alcatel PIXI 4と類似したスペックとなっています。日本で発売されるとしたら、4Gをサポートしたこちらになるでしょう。
書込番号:20892299
0点


http://s.kakaku.com/item/J0000018679/
SD210のY6と比べると微妙にスペックアップ、となる様ですね
Y6がAndroid5.1止まりなんで、日本市場にリリースされればCovia QueやWiko Tommyのライバルとなりますが、値段設定が難しいでしょうね
書込番号:20892863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外でHUAWEI Y7という機種が発表されました。
novaに近いデザインですが、日本で売るならこっちが良さそうです。
http://consumer.huawei.com/en/mobile-phones/features/y7.htm
書込番号:20898361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
UFS2.0 と UFS2.1 について私の理解をまとめます。
<JEDEC Specification>
UFS 2.0(JESD220B) : [UFS]----[SoC supported with/without Cryptography]
UFS 2.1(JESD220C) : [UFS]----[Encryption/Decryption Unit]----[SoC supported with Cryptography]
<Toshiba Part>
THGBF7G9L4LBATR : UFS 2.0 (64GB 1166MB/s)
https://toshiba.semicon-storage.com/info/docget.jsp?did=12524
THGAF4G9N4LBAIR : UFS 2.1 (64GB 1166MB/s)
https://toshiba.semicon-storage.com/us/product/memory/nand-flash/mlc-nand/ufs.html
ご参考まで。
26点

>鬼の爪さん
こんなどうでもいいことは、
あなたの日記に書き留めてくださいね。
わざわざ、、すれ立てして何がねらいなの?
書込番号:20884066 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
さんざん一括情報が出ておりますので特価というわけでもないのですが、エディオンの情報は初めてのようですから書き込みします。
というのは建前で、自らの備忘録として日記代わりにしますことをご容赦ください。
店舗 : エディオン
契約 : Ymobile!シム契約との抱き合わせ
価格 : 本体一括0円
端末購入サポートのような短期解約によるペナルティ金あり
情報 : 新規契約
家族回線に付き事務手数料0円
ヤング割適用に付き2年間1000円引き
光セット割適用に付きプランに応じた割引あり
エディオンポイント4000円分付与
Ymobileシムとのセット販売情報情報ですと
2年縛りガー!
とか
SoftBank系はちょっと
などのご意見が散見されますが、初期費用ゼロ、月額1,480円で2年間使えるので、個人的には不満なしです。
ひとつよかったのは、光おトク割と光セット割の併用が可能だったことです。
すでに光おトク割で毎月3,800円の割引があるのですが、既存回線との一括請求を組まなければ、さらに500円から1,000円の割引があります。わたしの場合はプランSで500円の割引です。
書込番号:20882991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、今もそれでやっていたら『特価』だと思います。
長いこと 100円だったヨドバシカメラでは、
3月だったら ZenFone 3が買えたぐらいまで値上がりしてしまいました。
ZenFone 3 Laser が 100円になったのも、ゴールデンウイーク期間中だけでした。
書込番号:20891731
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
特に盛り上がってないような雰囲気ですが、5月9日にアップデート通知がきたので、早速更新しました。
事前に見た目で変わったところの情報を多少は得ていたものの、やはり残念な所もあり感想を少し書きます。
動作は軽快なままでグッドです。
ステータスバーの通知アイコンが正常な表示になるよう修正されています。
デザインはアクセントカラーが青になり爽やか感が増していて良いと思います。
個々に見ると・・・・
時計は黒基調だったのが白になったのはいいのですが、色以外のデザインがチープになった感じは否めません。
逆に以前がスタイリッシュすぎて異彩を放っていたとも言えますが、何とかならなかったのでしょうか。
ステータス画面はAndroid標準に準拠した結果なので仕方ないですが、正直以前の方が好みでした。
気になる点・・・
サードパーティーのホームランチャーのドロワーにSIMツールキットという同じ名前のアプリが黄色と緑色のアイコンで2つ表示されます。(複数のランチャーで確認)
アプリそのものは緑色アイコンのものがひとつしかないので、たぶん黄色のはショートカットなのでしょう。
起動すると緑色は「SIMツールキットメニューなし」黄色は「SIMカードを挿入してください」と表示されるだけです。
Huawei ホームのドロワーには表示されません。
Android 7の仕様にサードパーティーランチャーが対応していなくて、余計なアプリがドロワーに表示されているのでは?と思っています。
Android 7の仕様変更のためのようですが、端末をロックするアプリでロックすると、次に指紋で解除してもPIN 入力を要求されます。
端末に入っているショートカットの画面ロックならPIN 入力は要求されません。
端末の振動でロックできるアプリを使っていたのですが、PIN 入力が必要になったのでそのアプリが対応してくれないと使い物になりません。(電源ボタンのへたり防止のため)
代わりにAutomagicアプリで端末を上下逆さまにしたり、振ったりするとショートカットの画面ロックを呼び出すことで対処しています。
概ね良好です。
書込番号:20881813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
クリアケース最初から付いてるんですね〜すごい。
画面にもシート張ってるんですね。
通知の問題はうっきーさん達の書き込みで解決できそうですね。
質感も私的にはいい感じ。
BIGLOBEキャッシュバッグサイト等から
UQのほうに飛ばされて一瞬金額が高くなったように感じたのですが、
MNPの人は予約番号を入力すると、-1080円になるみたいです。
今のところUQでHUAWEI P9 lite PREMIUMで決まりな感じです。
0点

来月解約月なんで今日今使ってるau shv35をネットでSIMロック解除しました。
解除してもスマホ何も変わらないのですね。
(あたりまえかな(笑))
そしてたった今ネットでBIGLOBEキャッシュバックサイトからUQモバイルでp9lightpremium、ぴったりmプラン、端末保証つけて、注文しました。
shv35は予備兼家用。
事実命題>価値命題さん
文鳥LOVEさん
†うっきー†さん
まっちゃん2009さん
舞来餡銘さん
他皆様お優しいので、感謝です。
初めて店舗以外で契約。
???ばかりでしたが、なんとかできました。
商品が2日〜一週間で着くらしいです。
さーー私なんかに切り替えできるのか、
おばちゃんのドキュメントはまだ続きます。
書込番号:20856848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっらー
価格.com経由だと13000キャッシュバックです(泣)
皆様は価格.comからどうぞー(笑)
書込番号:20857480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQ モバイルからp9litepremium が届いたので、
早速引っ越し。
色々大変ー。
いちおー、通知は全然問題ない感じです。
指紋ロックしてみたりして、引っ越し作業のため、めんどくさいからロック無しにしようと、設定にいくと、、グレーアウトで押せない(泣)
ネットでしらべながら、色々やっても無理。
ナビゲーションバーの四角から、アプリ全停止しても、電話アプリだけ消えない(泣)
これは色々いじって、なんとか消えました。
アプリの話ですが、sis パス管理の引っ越し、Googleドライブでは上手く行かず、ドロップボックスなら上手く行きました、、、最初からドロップボックスにすれば、よかった時間かけてしまった。
初MVNO は大変だわ。
まず、マナーモードって、、、音、バイブ、サイレントから選ぶみたいですね。
今まではマナーモードで電話とラインはバイブ、ツイッターは通知のみのサイレントってしてたのですが、個別で設定しても、ツイッターのバイブが外れない。
だからといって本体サイレントにすると、全てバイブしなくなる。
今色々見てるところです。
書込番号:20871160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通知はきてるのですが、
皆様見られてる↓
http://sim-smartphone.net/sumaho/huawei/5209/
見てみるとほぼこの方がされてるスイッチは最初からオンでした。
ということは今はHUAWEI も対応しているということですかね。
逆に、保護されたアプリの設定がいろんなアプリがオンになっているので、
スリープ時に通知受けたくないものを(ブラウザなど)オフにしました。
今から買われる方は安心度が増しますね。
UQモバイルもアプリあるのですね。
高速通信か低速か選択、通信量を見れるんですね。
でも電話の通話量が見れない(泣)
通話量みれないとぴったりプランにはしんどいですね。
書込番号:20871569
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





