
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2017年4月3日 19:48 |
![]() |
196 | 40 | 2018年11月24日 23:28 |
![]() |
12 | 9 | 2017年4月29日 09:55 |
![]() |
171 | 42 | 2017年4月9日 22:05 |
![]() |
3 | 3 | 2017年3月31日 04:52 |
![]() |
30 | 13 | 2017年4月7日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
【ショップ名】イオンスタイル碑文谷
【価格】21,800円
【確認日時】4/2
【その他・コメント】昨日、まだ数十台在庫あるといってました。全国のイオンでもここだけだそうです。オープンしたてなので在庫を厚くしているみたいです。
書込番号:20789786 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

指紋認証を利用していて再起動後にパスワード入力必須なのは、ファーウェイに限らず他社も同じですよ。
書込番号:20789195 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

他社も同じ仕様だからを理由にユーザーは面倒臭いと思っちゃいけないらしい
書込番号:20789222 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>六本木作用さん
面倒くさいのはわかりますが、仕様である以上は仕方ないのかなと。
再起動後のこの1回が不便レベルに感じるなら、生体認証は使わずにパターンやPWを使えばいいですよ。
書込番号:20789244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分を基準に考えすぎ
嫌なら使うななんて無責任
たった1回が不便レベルに感じるかどうかは人それぞれ
何回も再起動する人はたった1回じゃ済まないし
アプリを入れたり消したり、頻繁に行われるWi-Fiと4Gの自動切替、ちょいちょい出てくるアプリ更新
Android端末を全く再起動せずに使い続けるほうが情弱
メーカーが仕様変更すれば済む話なのにユーザーに不便を強いる変な共通仕様
書込番号:20789272 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私は面倒くさがり屋で、かつ、
スマホに生体認証の必要性を感じておらず、
複数の端末をあれこれいじるのが好きなので、
従前のスワイプの方が便利ですね。
もっと言うなら、LGが起源の Double Knockが、
自分の性(しょう)には合っています。
横から、失礼致しました。
書込番号:20789310
7点

再起動直後は指紋認証の機能が働いていないと思う。
書込番号:20789319
5点

誰しも(六本木作用さんも)自分を基準に使い易さを考えるし、その機能に対して納得・不満も人それぞれだと思います。
最初は私も同じ疑問を持ちましたが、
この機能のお蔭で寝る前等に再起動を掛けていると、睡眠状態で指紋認証解除をされる脆弱性が防げるメリット機能と取るか、
面倒くさい機能と感じるかは・・・・?
ストレスは感じなくなりました。
書込番号:20789363
6点

>六本木作用さん
逆にいえば、それもあなたの考えでは。
そちらも自分基準で考えてると思いますが、まあ、考えは人それぞれなので。
メーカー仕様以前に、Android OSの仕様だったはずですよ。
生体認証を使ってる場合、PW、パターン、PINのいずれかとの併用が必須になってます。
再起動を頻繁に使うというのも変な話かと思いますよ。
ソフトウェア更新、動作不安定で再起動するくらいしか通常はしないでしょう。
一番簡単なのは、特に設定を必要としないスワイプ解除でしょうね。
書込番号:20789369 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここで個人個人意見を戦わせるのもいいですけどまず不満があればhuaweiにメールを送ることから始めればいいんじゃないでしょうかね
個人的には再起動時1回だけなので特に面倒には感じませんが
書込番号:20789419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は深夜に自動電源ONOFFしているので毎朝PINコードを入力する必要があります。
せっかく指紋認証という便利なロック解除方法があるのに、毎日必ず1回はPINコードを入力しています。
毎ロック解除ごとに指紋認証+PINコード入力ならセキュリティ向上も納得できますが、
再起動した時にだけPINコードを入力させる事に違和感を感じました。
個別設定で回避できるなら何ら問題ないのですが、
現状では好みによる選択はできません。
私は自分が感じた事を素直に書いただけなのですが、嫌なら使うなと言われたらそれでお終いです。
もう何も言えません。
私が我慢すれば良いだけのことなのでスルーしてください。
書込番号:20789422 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Androidが〜って話になっていますが、iPhoneも再起動したらパスコード入力促されますよ。
関係無いですが、寝る前に再起動しておけば、寝ている間に指紋奪われて勝手に使われること防げますね。
書込番号:20789430
8点

自分は指紋認証だけでロック解除が常にできるとpinコードやパスワードを忘れる人が出てくるから、とか思ってます。
セキュリティの形として、根本にパスワードがあり、それを省略する為の指紋認証ってイメージだったので、
根本のパスワードを忘れさせない工夫なのかなーって無駄に深読みしてました。
書込番号:20789570 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

毎日自動で電源ON/OFFしている以上は、再起動時にパスワードなり指紋認証と併用している別の認証が必要です。
違和感があるかもしれませんが、こればかりは仕方ないですよ。
>sandbagさん
そういえば、iOSも同じでした(^^;
書込番号:20789661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も再起動後のみの指紋認証とPIN併用は無駄で無意味だと考えています。
画面ロックをパターンやパスワードで設定している場合、再起動してもPINは要求されません。
仮に再起動後に多段認証が必要なのだとしたら、
指紋認証設定時だけじゃなくて、パスワード設定時や、パターン設定時にも多段認証が必要です。
指紋認証設定時のみ強制二重認証というのはおかしいと考えています。
どうしてユーザーに設定の選択権を与えないのでしょうかね?
仕様だから仕方ないという投稿や、他機種やiPhoneでも同じだよといった投稿をする方は、
この”指紋認証設定時のみ強制二重認証”という仕様の存在意義を本当に理解しているのでしょうか?
存在意義すら知らずに”みんなそうだから”的な理解レベルで返答しているのでしょうか?
P9 liteのマニュアルやFAQには書かれていなかったので、私もこの無駄で無意味な仕様の存在意義を教えて頂きたいです。
書込番号:20789798
11点

>いやなら使うな
現時点では最も合理的な回答だと思います。
これが理由で売り上げが落ち込んだり、不便だという声が大きくなったりすればメーカーも考えるでしょう。
書込番号:20789862
4点

指紋認証を設定している場合、Android 6.0からセキュリティ強化で再起動、電源OFF→ON時には、パスワード入力が必須になったはずです。
最初からパターン、パスワード等で設定している場合、それだけで解除可能です。
Android 5.0までは関係なかったと思いますが、古い世代の仕様は忘れました(^^;
書込番号:20789881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

指紋認証ってPINの補完機能であって、
再起動後はセキュリティの根幹である
指紋認証機能をオンにするために
PIN入力求められてるだけですよね。
mctoruさんの書き込みが正解では?
これが問題なら、アップルとかGoogleのカリスマさんたちが暴れてるかと。
書込番号:20789995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほら、誰もこの強制二重認証の存在意義を答えられないじゃないですか。
とくにこの御三方は何一つ分かってないから強制二重認証に違和感すら感じない。
>きぃさんぽさん
>まっちゃん2009さん
>sandbagさん
だから同じ事の繰り返しばかり書いて誤魔化す。
仕様だからなどと当たり前の事ばかり書いて誤魔化す。
何も分かってないくせに見栄を張って無理に回答する必要は無いんですよ。
書込番号:20791089
10点

PIN設定が必要なのは指紋認証だけではありません。
パスワードやパターン設定時にもPINは必須です。
指紋認証がPINの補完機能なら、パスワードやパターンはPINの補完機能ではないのでしょうか?
合理的な回答だ、
古い世代の仕様は忘れた、
Googleのカリスマ云々、
何も分かってないくせに詳しいフリして無理に回答する必要は無いんですよ。
スレ主さんが仰るようにスルーすれば良い。
書込番号:20791093
10点

先日も書きましたが、
指紋認証に限って再起動時にPINコードを入力させる事に疑問を感じない方はスルーしてください。
他機種も同じだから当たり前、仕様だから当たり前、嫌なら指紋認証は使うな、
などと下らないこと言われても気分悪くなるだけです。
セキュリティについてもう少し高度な話が聞けるかと思っていましたが、皆さんAndroidをよく知らない素人ばかりなんですね。
なんでこういう仕様なんだろう?と考えようとしない受け身体質の方とは話が合いません。
仕様だという事はもう十分に分かりましたので、何とかの一つ覚えみたいに何度も同じことを書かないでください。
嫌がらせのように同じ内容を被せて書くのは止めてください。
もう十分に分かりましたので違和感や疑問を感じない方はスルーしてください。
指紋認証・パターン・パスワードのPINとの相関性や、
Androidのセキュリティ指針について会話できる方だけ書き込みしてください。
最初から「仕様だから諦めろ」のような短絡的でつまらない返答は不要です。
つまらない連中を相手にするのは疲れるのでスルーしてください。
書込番号:20791188 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
アップデート後、ステータスバーに通信事業者名が表示されなくなりました。
いくつかのMVNOのデータ通信専用SIM(SMSなし)で発生している模様です。
■当方の環境
nova lite
ビルド番号: PRA-LX2C635B120
SIM: OCNモバイルONE データ通信専用SIM
[設定]→[通知とステータスバー]
通信事業者名を表示:オン
デュアルSIM管理からSIM1を見ると「通信サービスなし」と表示されており、
ステータスバー上には通信事業者名が表示されていません。
しかしモバイルデータ通信は3G/4Gともに出来ております。
アップデート後初期化してみましたが症状は変わりません。
また電源を切ってSIMを抜き差ししても変わりません。
メーカーに問い合わせた所今のところは対処法はないようです。
おそらくファームウェアにバグがあるるものと思われます。
通信上の問題はないので対応待ちとして報告しておきます。
書込番号:20786258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加
3/23より配信されておりますシステムアップデートです。
書込番号:20786267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加報告です。
全部のMVNOかどうかは分かりませんが
今のところステータスバーに通信事業者名が表示されなくなったらしいSIMです。(ググった情報)
■データ通信専用SIM(SMSなし)
IIJmio
OCNモバイルONE (当方の環境)
0SIM
Freetel
書込番号:20788100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>targzさん
当方イオンモバイルのデータ通信専用を入れてありますが、同様の症状が出ています。通信業者出なくなりました。
別に出なくてもいいんですけど(普段はOFFにしてあるので)、何が起きているんでしょうね・・・・・・?
書込番号:20788732
1点

>さくら1675さん
イオンモバイルもですか。追加のご報告ありがとうございます。
今回のアップデートでデータ通信専用SIMにおいて、ステータスバーに通信事業者名が表示されなくなるという不具合が発生しています。(初期化しても駄目)
おそらく個体差ではなくファームウェアのバグだと思います。
この事はすでにメーカーに報告済みです。
通信上の問題は見受けられないので支障はないのですが、なんか気持ち悪いですよね。
書込番号:20788784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリア端末でキャリア SIMを使う場合は、7.0でも従来通り表示されています。
7.0のこの機種に、docomo本家または Y!mobileの SIMを挿したら、表示されませんか?
表示されるとしたら、
『不具合』ではなく、
キャリアとMVNOを識別するようになった
『仕様』
ではないでしょうか。
書込番号:20791584
1点

>takazoozooさん
>モモちゃんをさがせ!さん
SMSなしだと通信事業者名が表示されなくなったのがnova liteの最新ビルドの仕様だという事でしょうか?
これはアップデートによる表示上のバグじゃないんですかね?nova liteだけこんな変な仕様にしますかね?
p9 liteのヌガー(最新ビルド)ではちゃんと通信事業者名が表示されています。
現状で分かっている事をまとめますと
■ステータスバーに通信事業者名が表示されるもの
・キャリアSIM
・MVNOの音声対応SIM
・データ通信専用SIM(SMSあり)
つまりSMSありの場合。
■ステータスバーに通信事業者名が表示されなくなったもの
・一の部MVNOデータ通信専用SIM(SMSなし)
[確認出来ている一部のMVNO]
IIJmio
OCNモバイルONE
0SIM
Freetel
イオンモバイル
書込番号:20793500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告です。
データ通信専用SIM(SMS無し)でステータスバーの通信事業社名が表示されなくなった件。
2017年4月21日より順次配信されておりますシステムアップデートで治りました。
■ソフトウェアバージョンの情報
アップデート前:PRA-LX2C635B120
アップデート後:PRA-LX2C635B121←
書込番号:20852272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応が速い!
書込番号:20853704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
妻に、3ヶ月前からp9lightを買い与え、使わせてます。
そもそも、Web閲覧、ライン、写真程度にしか使わないのに月8000円は高いから格安スマホでいい、と言うので替えました。
今では、やっぱりiPhoneが良かったとか、2年したらまたiPhoneにするとかほざいています。
月8000円が3000円弱になってもそれに関してはノーコメントです。
やっぱり女はアホやね。
書込番号:20785030 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhoneに格安シムさせばいいじゃない
書込番号:20785108
13点

ちなみに、料金を払っているのはどなたでしょうか?
書込番号:20785116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2年待つ必要は何処に…。
それよりも、
「妻に、買い与え、使わせてます。」
「やっぱり女はアホやね。」
そんな感覚のダンナはイヤだね。
あたしゃ。
書込番号:20785762
36点

格安嫁に乗り換えw
書込番号:20785771 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

女心と秋の空。
コレはハゲお父さんさんのミス。
書込番号:20785795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

つまらない愚痴に、多数の反響ありがとうございます。
様々なご意見があると思いますが、私が言いたかったのは、機械音痴、経済観念不足の妻にp9lightの良さをわかって欲しかっただけです。
iPhoneの良さも承知ですが、現在の三大キャリアのやり口にまんまとはまろうとしていることが私の不満と言えば不満です。
以上です。
書込番号:20785997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマホ以外でも、色々ありそうですね?
頑張ってください!!
書込番号:20786417
9点

ってか、機種に不満じゃなくて
操作がiPhone(ios)と 異なるからじゃ?
よく聞きますよ。
iphone使ってた人がAndroidは使いづらい(逆も然り)って言う話。
慣れの問題じゃないかなぁ?
書込番号:20786480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

妻の本当の不満は…。
書込番号:20786488 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

おそらく奥様はiPhoneの持つブランドイメージが強いのかもしれませんね。
ハイエンドモデルと比べ劣る部分はありますが、ほぼ体感的に差は感じないレベルだと思います。
あとは慣れですね。
使い込んでいくうちに良さを実感してくると思います。
iPhone8は12万という情報もありますし、そこまで出す価値があるかな?と感じてしまいますね。
書込番号:20786535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Junboowyさんに同感ですね。
ベンチや何かんやと細かく性能を比較すれば、そりゃ値段の違いがあるのですから差はあるでしょう。
ただ、その差を感じるほど僕もだけど奥様も、そこまで使うことって無いと思うんですよね。
なのでJunboowyさんが言われるように、体感できるほどの差は感じない。となるんだと思うんです。
あとは、ブランドイメージとステータスだけでは?(笑)
「貴女は何使ってるの?」との声に「中国メーカーのP9lite」と言うのが恥ずかしいとか?(笑)
それよりは「私、出たばっかりのアイフォン8なのよ〜」と言いたいのか?じゃないの?
でもでも、実際にお金に余裕があるなら、性能がどれだけ過剰だろうがアイフォン7でも8でも買えばいいと思うけどね。
だってそれが許されるんだろうし満足できるのだから。
書込番号:20786604
0点

web、LINE、写真くらいの使用ならP9 light で十分ですよね。
スレ主さんの奥様はブランドがお好きなのでしょうかね?
書込番号:20786691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

女は機械音痴多いですからブランドだけでしょうね・・・
娘(13)に(現在5s)7を買ってくれ〜買ってくれ〜と呪いをかけられています。
もうiPhoneは時代遅れだぞ!といっても
友達が持っていて自慢しているから欲しいだけなのです。
書込番号:20787105
4点

ウチの小5の娘にアルカテルidol3っていうスマホを持たせてますが、iphoneが欲しいってずっと言ってます。
理由は、「ケースが100均で売っているから。」
いろいろとケースを付け替えてみたいんですと。
意外とスレ主さんの奥さんもこれだったりして。
幸い、嫁は自分と同じで「みんなiphone」が嫌なタイプなのと財布事情も考慮するんで、安売りしてたAXONminiで納得しており、助かってます。
ま、いろんな方がいらっしゃるということですね。
書込番号:20787134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

simフリーのiphone買ってあげれば解決する話。
良くも悪くも、値段相応の端末だし、比較して不満が出るのは当然。
書込番号:20787145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

月8000円--->月3000ってやっぱあるんですかね。
私もそういう話をきいてHuawei P9 liteを購入。
3か月目に突入。
4月下旬ころに3月分の請求が来るかと思う。
iPhoneのユーザーってブランド嗜好の塊なので
高かろう、安かろう関係ない。
使いにくい、使いやすい関係ない
ブランド品を身に着けているのが至福の時間なのだ。
書込番号:20787235
3点

HUAWEIは、中国の、世界に冠たるグローバルメーカーだが、
iPhoneは、町工場、Assembled in Chinaだ、
と奥様にご教示なさいませ。
書込番号:20787303
2点

格安スマホはキャリアメールがないのが難点なんです
そこだけなんですよね
キャリア契約のジジ、ババ、達のメールは基本的にキャリアメールしか受信できないように設定されてます
なのでGメール等から送れない状態です
いくら自分が分かっていても、周りが分かっていないと
格安SIMは不便なのです。
書込番号:20787388
2点

> いくら自分が分かっていても、周りが分かっていないと・・
ジジババ・おんな子供からすりゃ、知ったかぶり してナニ言ってんだ!?
時代の先を行き過ぎるのは時代遅れと同じだ!
周りと歩調を合わせられない 自己満の勘違い野郎は黙ってろ!!!!
ってことを 分かろうぜ!!
書込番号:20787576
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
アップデートが私の手元に届いたので実施しました。
通知が件数表示か、アイコンか、選べるようになり。
指紋センサーのスワイプ操作も可能になったようですね。
しかしながら、私がプレイしている城プロというゲームが
何故か3倍速に設定すると特定のタイミングでほぼ必ず落ちるようになってしまいました。
一周年記念キャンペーンという重要な時期に不用意にアップデートしたことを後悔してます…。
GalaxyNote3を引っ張り出してなんとか動かしてます…が
Mate 9をデザリング専用にしようと思っても、
昔のスマホではバッテリーがすぐに無くなってしまうので自宅でしか使えない…。
Zenfone3Deluxeが良いかな…なんて思ったら、こっちはAndroid 7.0にアップグレードすると
FGOが動かないという話も……。
Androidはカスタマイズ性が高いところが魅力ですが、
それゆえに色々なところが相性が出てしまうのが辛いですね。
2点

私も城プロを遊んでおるものです。
この端末ではありませんが、とあるタブレットで城プロを遊んでおり、同じく三倍速してみると同じ所で強制終了してます。なので、恐らく問題なのはアプリ側なのかと。一定の負荷に耐えられず処理落ちをしてしまっているのかもしれません。
因みに、私が三倍速で強制終了するところは三つ目の横から兜が列を作って向かってくるステージです。いま手元に城プロを動かせるものがないので面の名前が言えなくてすみません。
もし、同じ所でアプリの強制終了が起きているようでしたら2倍速で進めて、問題の場所を過ぎたら三倍速にすると解決しますよ♪後は城娘たちの配置を少し変えるだけでも処理落ちを防げたりしました。
書込番号:20778461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>umorale-penguinさん
返信ありがとうございます。
私も二倍速なら問題ないことは確認できていたのですが、
その場所さえ通り過ぎてしまえば三倍に戻しても問題ないとは盲点でした!
アップデートした後から顕著になったんで、アプリ側の問題もありつつも
アップデートもあまりよくなかったのかな…とか思ったりします。
もし処理落ちが原因なら、これは小編成クリアをやってみろという
メッセージなのかもしれませんね(笑
書込番号:20779195
0点

>mimanaさん
こちらこそお返事ありがとうございます!
少なからず同じように強制終了という兜の攻撃を受けた殿がいらっしゃると思います(笑)イベントステージで起きてしまうのは、まぁ温かい目で見守りつつ楽しみましょう!無事に一周年迎えてくださいましたし♪
これは運営から挑戦状ということですね…(笑)
書込番号:20780889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_038030.htm
3 月 30 日 16 時からアップデートが配信されます
■更新内容
・消費電力削減による待受時間の延長。
・内部ストレージを最適化してスムーズな操作性を実現。
・Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
など
■ファイルサイズ
約476MB
■提供開始日
2017年3月30日(水) 16:00以降〜順次
■ソフトウェアバージョンの情報
アップデート前:FRD-L02C635B360
アップデート後:FRD-L02C635B382
書込番号:20776471 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

自分にはまだきませんが、約1ヶ月かけて全ユーザーに...みたいな感じのようです。
https://news.biglobe.ne.jp/it/0329/imm_170329_7112804281.html
書込番号:20790527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ、前回もこの表現ありましたけど、Nexus形式みたいにランダムで降る様子では無いような気がします。
どちらかといえば、一斉に降ってきましたよね。
期間の間に検証して配信みたいな感じなんじゃないですかね。
勝手な勘ぐりですけど。
書込番号:20791336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。そうかもしれませんね。
実際にアプデがきた方って、いるんでしょうか?
書込番号:20792735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もシステム更新から確認してるんですが降りてきてないですね
どれも大事な内容なので早めに降ってきてほしいところですが
書込番号:20792761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来したよー!
ダウンロード中。
書込番号:20794544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストレージが少し空いたのとduoがインストールされてますね
電池持ちはしばらく検証が必要ですかね
書込番号:20794919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きましたね?
duoありますね。
内部ストレージの最適化は、あまり変わらないような...
バッテリー消費はこれからの様子をみてと言う事で。
書込番号:20795215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

数日前まで毎日のように更新確認をしていて、あまりにも来ないので放置していたのですが、ここのスレを見て確認したところ、私の端末にも来てました。
購入は昨年10月の始めです。
アップデートに掛かった時間は約10分で、壁紙だけデフォルトにされた以外はウィジェット配置などは更新前と変わらずでした。(更新前の画面ではバックアップ推奨されていますが。)
ストレージ空き容量は変化が感じられません。
バッテリーもちについては他の方も仰るように明日以降使ってみないとわからないですね。
気になるフォント変更は相変わらず無効(言語設定が日本語の場合)でした。
書込番号:20795405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


↑
もしかしたらツムツムで、結構な数ハート受信したからかもしれません。
あまり参考にならなかったですね。失礼しました。
書込番号:20797078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
壁紙かわりました?
自分はかわって無いので、何か違いがあるんでしょうか?
ホームアプリ?
自分は、huawei標準です。
書込番号:20797243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>亀の子わたしさん
私は今日一日使ってみて心なしかバッテリー持ちよくなった気がします。
あと他サイトで報告されてる、スリーブ中に勝手にロック画面オンや、端末上部の熱は発生してません。
>warrior77riotさん
私はNovaを使っています。
他スレで紹介させてもらった、ダウングレード→アップグレードの際も元に戻すのが簡単なので。
今回のアップデート時に勝手に変えられた壁紙はデフォルト(といってもホワイトのものではなくブルーのデフォルト壁紙)だったので、Huaweiのホームアプリを使用されてる場合は何も変化がないのかもしれませんね。
書込番号:20797439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

改めて、ツムツムの通信を遮断した状態での待ち受けです。今はゲーム専用機なんですけど。
OCNのSIMが入っています。
電池消費は、ほぼ横ばい。
ストレージの最適化は体感ではわかりませんね。
書込番号:20799142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





