HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 ken-nexus7さん
クチコミ投稿数:50件
機種不明
機種不明

アップデート前は無線親機の5G帯域チャンネルを40MHzにしないとWiFi接続速度が改善されなかったが、今回のアップデート後親機5G帯域チャンネルを80MHzに再設定後にSPEED TESTで確認した所画像の様に改善がされたようです。実施、確認は各自にてどうぞ!

書込番号:20776183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2017/03/30 10:54(1年以上前)

その結果だとWifiの速度が改善されたわけじゃなくてただ単にインターネットが遅かっただけなんじゃないの?
多分関係ないですよ
LAN内だけで速度を測定しないと全く意味がないですよ

書込番号:20778762

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2017/03/30 18:44(1年以上前)

私のところにもアップデートが来ました!

アップデート前はacで接続しているにもかかわらず、リンク速度が200Mbpsと表示されていて、
計測アプリでも150Mbps前後しか出ていなかったのですが、
アップデート後は本来のac規格1ストリームのリンク速度433Mbpsと表示されて、
計測アプリでも260Mbps前後出るようになりました!

書込番号:20779646

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

操作性向上のソフトウェア更新

2017/03/27 22:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:569件 HUAWEI GR5 SIMフリーのオーナーHUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5 漢の(勝手な)趣味 

利便性や操作性を向上するソフトウェア更新の提供を28日から開始する。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1051432.html

Android6.0へのアップデートは、もう絶望的かなぁ…

書込番号:20772342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27053件Goodアンサー獲得:3005件

2017/03/28 13:01(1年以上前)

これをAndroid6.0にするとP8 liteのユーザーが激怒するからでしょうね

HUAWEI Y6のセキュリティパッチはまだ来ないですね

書込番号:20773646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

P9LiteのBluetoothテザリング子機対応

2017/03/21 01:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 p3ppp3pさん
クチコミ投稿数:3件

P9LiteのBluetoothテザリング子機対応(Bluetoothプロファイル PANU対応)を確認しました。
(実動作でOK確認。PANUの仕様記載は確認できず。)

参考になれば幸いです。

[確認環境]
親機:Aterm MR03LN(モバイルルータ)
子機:HUAWEI P9 lite SIMフリー

[背景]
以下よりBluetoothテザリング子機動作できそうだが、ちょっと不安だったので確認してみました。

・P8LiteはBluetoothテザリング子機として動作報告あり。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19379804/

・P9Lite取扱説明書には「Bluetooth テザリング」できる記載あり(子機動作は?)

・海外サイトには「Bluetooth Services : Personal Area Networking Profile (PAN)」の記載あり(PANUは?)

書込番号:20755038

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

ブラック欲しいです

2017/03/20 22:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

ローズゴールドが気になっていますが、mate9のようなブラックも販売してほしいです。もう3色販売されているから無理かしら。

書込番号:20754620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kamenigoさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/21 23:37(1年以上前)

グレー/黒があるのでnovaでは無理でしょうね…
P10 liteは黒の展開もあるようですが、ガラス仕上げなのでマットブラックがお好みだと微妙な所ですね↓
http://buzzap.jp/news/20170316-huawei-p10-lite/

書込番号:20757358

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

イヤホンジャックの横の小穴

2017/03/20 16:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

イヤホンジャック横の小穴が気になって、ファーウェイジャパンのサポートに聞いたところ、以下の回答が帰ってきました。
−−−−−−−−−−−−−−
nova liteのイヤホンジャックの横にある穴は、ノイズキャンセリングマイクでございます。
通話等に影響が出る可能性があるため、ノイズキャンセリングマイクは塞がずご利用いただけますでしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−
知ってる方には、アタリマエのことかもしれませんが、一応ご報告まで。
鼻高の小ネタぐらいにはなるかも。

書込番号:20753589

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/20 20:32(1年以上前)



こんにちは。
私はHUAWEI P9 liteユーザーです。
nova liteはこれの上位機種のようです。

ノイズキャンセリングマイクとはマイクのようです。
電話をするとき、そのマイクで電話することになるようです。

近くにスピーカーもあると思いますが。

ノイズキャンセリングはハウリングキャンセリングとは違うようです。

書込番号:20754222

ナイスクチコミ!6


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/21 00:54(1年以上前)

外部の音をノイズキャンセリングマイクで拾って、マイクの音声入力と合成して、外部音を相殺して、送話音の声をはっきりさせるためのものと思います。
最近のスマホには、たいてい付いています。

書込番号:20755028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/03/21 08:07(1年以上前)

>nobu1002さん
ご説明のとおりだと思います。
 私は ArrowsX F-10DとFREETEL Priori4も持っていたのですが、これにはそのような物は見つかりませんでした。novaliteの取扱説明書にも、その「穴」と「機能」の説明が無かったため、サポートに聞いてみた次第です。
 ノイズキャンセラマイクは、すでにガラケイの(たぶん)中級機種以上には、装備されていたと思います。当時、工場内の、ものすごい騒音の中で通話したにも関わらず、相手にはこの騒音が全く(!)聞こえていないようでした。勿論、私の声は明瞭に聞こえていたにも関わらずです。
 なので、この機能を確認できて、とても Happy! です。飲み屋の騒音の中でも、いる場所がバレないですから!!
 なぜこれをカタログ等で、アピールしないのでしょうね。装備するのが、あまりにも当たり前すぎるからなのでしょうか?

書込番号:20755326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/21 08:47(1年以上前)

私はHUAWEI P9 liteユーザーです。
がそんなノイズキャンセリングマイクなるものはついてません。

効果も少しはあるようで、ないよりあった方がましですな。
昔からあったようで、それで、HUAWEIさんも説明を省いたのだろうか。

私のこの機種は、マイクとスピーカーが接近しており、これで
良くハウリングを起こさないものだと不思議でしたが
ハウリングキャンセリングを常識的に内蔵しているので、いちいち説明していないのかもね。


書込番号:20755369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/03/21 09:21(1年以上前)

>ペンギンXさん
 そうですね〜、ごく普通の当たり前の装備なんでしょうね。

 P9 lite には付いてると思っていました・・・普段は、気にしないでいい機能ですから、省略したのでしょうか、それとも目に見える「穴」は無いけれど、ノイズキャンセリングマイクは内蔵されているのか。

 話題がそれますが・・・ハウリングキャンセルは、かなり古い技術のようです。黒電話(知ってます?)で、自分の声が受話器から聞こえないのは、似たような(同じではない)技術です。自分の声が受話器から出なければハウリングも起きないという訳です ← 昔の記憶で、書いてますので、どなたか、ツッコミを入れて頂けるとうれしいです。

書込番号:20755421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/21 09:47(1年以上前)


しろう都さん
こんにちは。

nova liteのイヤホンジャックの横にある小穴が
ノイズキャンセリングマイクであることはわかりましたが
まだまだわからない。

ノイズキャンセリングマイクと言うのは名称であって、実際は
普通のマイクのはず。

貴方がnova liteを右手に持って電話した時、貴方の声と背景の
ノイズもひらうはず。

ノイズだけをヒラうのではない。ならば本体のマイクとなんら変わらないではないか?

私にはこの疑問が出てきた。どなたか教えてちょうだい。

書込番号:20755468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/03/21 15:46(1年以上前)

>ペンギンXさん
私の知識で確かと思われることは・・・
1)2つのマイクは、原理的には同じマイクでOKです。
2)2つのマイクで拾う音は、全く同じに思えますが、取り付け場所のせいで、ほんの少し違います。このほんの少し違うことを利用して、話者の音声か、環境音かを区別して音声を拾い出します。
3)ほんの少しの違いは 位相、周波数、音量、等々・・・ に現れます。

これ以上の更に詳細な原理や、具体的な方法は、専門ではないので書くのは止めます。専門家の方がおられましたら、ご解説をお願いしたいところです。

書込番号:20756071

ナイスクチコミ!0


雄鶏さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/24 17:15(1年以上前)

仕事柄、極稀にノイズキャンセリングの手法を使った事が有りました。音声を拾うマイクと同じマイクを用意し、このノイズキャンセル用マイクを音声レベルが低くなるような場所に設置します。何故ならノイズマイクで集音されたものを波形を反転させて、音声用マイクで収録された物と重ねなければならない為です。
重ねると波形が反対で同レベル近くで録られたものは、相殺されることになります。
従って、環境ノイズは低減され音声は比較的減衰されずにクリアーになる訳です。
電話のノイズキャンセリングは、この考えて方を利用したものです。

書込番号:20763592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/03/24 19:37(1年以上前)

>雄鶏さん
分かりやすい、解説ありがとうございます。
これで、この穴の機能を、鼻高で言うことができます(笑)

書込番号:20763861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/05 18:55(1年以上前)


Huawei P9 liteのユーザーです。
6っか月目のユーザーです。

いまごろになって、この機種にもノイズキャンセリングマイクがあることが
わかりやした。

novaと同じ位置にありました。

アプリツール”音声レコーダー”の録音がクリアーな理由がわかりました。今頃、遅まきながら。


書込番号:21021140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

nova liteと迷っています。

2017/03/20 12:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

性能はnova lite の方がいいようですが
デザインはp9 liteが好みです。
用途はSNS、SMS、ゲーム、動画撮影です。
画質にはこだわりなく、ゲームはできればいい程度です。
どちらを購入すべきでしょう。
また10000円で買えるイオンモバイルの京セラS301も気になっていますが、2年前の端末で、性能も心配です。サイズはできればS301のようなコンパクトな端末がいいのですが、5インチが主流のようで、サイズについては諦めています。

書込番号:20753099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI P9 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2017/03/20 13:42(1年以上前)

性能かデザインか…難しいですね。
私もデザインはP9のほうが好みです。

私はP9が初スマホなのでメモリー1GBの差がどれくらい違うものなのか分かりませんが、
P9で不自由してません。
私の使い方はレビューに書いてある通りで、
ライトユーザーの部類だと思います。
なので、スレ主さんもデザインで決めて良いのかも。

書込番号:20753231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2017/03/20 13:59(1年以上前)

どちらを選んでも失敗はないと思います。概ねコメントされている通りだと思います。
nova liteの方が後から出ている分、少し性能が良くなっています。(細かく見ると、P9 liteの方がスペック上良い点もありますが)

性能とデザインどちらを重視するかは、スレ主さんしか決められません。
良いお買い物ができるといいですね。

書込番号:20753266

ナイスクチコミ!2


kizeさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2017/03/20 14:13(1年以上前)

個人的主観で書かせてもらいます^^
性能と価格を比較してしまえば、それは後発のnova liteがいいに決まっています。
じゃ、どっちがお勧めか?
まずはnovaliteのマイナス点と私がおもう点を上げます。
・表と裏の両面がガラスになっているので落下した際は壊れやすい。
・P9liteと違いメーカー安い安心補償がない。
・P9liteなら現在最安では100円からあるがnovaは万以上はする
こういったところでしょうか?
逆に言えば、この点をクリアするならnovaがいいのでは?

あと、これも独断と偏見ですが
どうも京セラのスマホっていいイメージがありません。
ので、個人的には安いのですが京セラは止められた方がいいかと。

書込番号:20753300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/03/20 21:07(1年以上前)

今からわざわざnova liteではなくP9liteを選ぶ理由はほとんどありません。
android6.0でしか動かないアプリをどうしても使いたいとかなければ、nova liteを買えばいいです。

書込番号:20754342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/20 21:55(1年以上前)

nova liteはAndroid7.0オンリー。
P9 liteはAndroid6と7を選べる。
まだAndroid7.0に未対応なアプリは多いよ。

あとSIM未契約ならau VoLTE対応のnova liteでもオッケー!
mineoのau系通話SIMなら少し安くなるよね。

性能的にはRAM多いほうが良いに決まってる。
ただ一般ユーザーなら2Gでも十分だし、ゲームで重要なのはSoCでしょ。
だとしたらどっち選んでも似たようなもん。

リセールバリューも考えたうえで、最安で入手できるほうを購入すれば良いのでは?
どうせいつかは買い替えるでしょ?

書込番号:20754531

ナイスクチコミ!6


kizeさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2017/03/20 23:21(1年以上前)

あとは、これは推測ですが
novaliteのOSは、今後アップデートが予想されるけど
P9liteは多分7.0で打ち止めになります。
その違いも考えた方が良いかも?

書込番号:20754830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/03/20 23:39(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

書込番号:20754883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Junboowyさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/22 13:43(1年以上前)

デザインの好みによりますね。
ぶっちゃけ性能は大差ありません(笑)
RAM3GB、最初からOSがemui5.0くらい。
私はP9Liteを愛用しておりますが、2.5Dガラスや背面ガラス素材がイマイチであればP9Liteでも宜しいかと。
当初はP10やP10Liteが出るまでの繋ぎと考えておりましたが、情報を見る限り今のところP9Liteでいいかなーと思っています。
アプデ後も致命的な不具合もありませんし、動作も軽くなり良好です。
普段使いであればnovaLiteもP9Liteもハイコストパフォーマンスモデル。
どちらを選ばれても損はないと思いますね。

書込番号:20758474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/03/22 22:04(1年以上前)

Try UQ mobile(15日間の無料体験)に申し込んでみました。
実際に使用して考えようと思います。

書込番号:20759561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング