
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2017年2月1日 22:36 |
![]() |
68 | 13 | 2018年3月4日 18:06 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2017年1月29日 16:40 |
![]() |
4 | 1 | 2017年1月25日 19:55 |
![]() |
90 | 57 | 2017年10月2日 19:25 |
![]() |
9 | 4 | 2017年1月9日 08:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
バッテリー交換について、料金が何処にも明記されていなかったので
Huaweiに問い合わせてみました。
13,000円くらいということですので、バッテリーがへたったらスマホ本体を
買い換えた方がいいですね。
以下、メールの回答です。
バッテリー交換費用の明確な料金につきましては、ファーウェイ・修理センターでの
点検後でなくては申し上げられませんが、仮にフロントケース(受話器、バッテリー等付)
ですと、おおよそ13,000円程となります。
実際の金額は、修理センターで端末を点検の上、お見積書にてご提示いたします。
不具合箇所によっては、上記概算金額から前後する事もございます。
また、修理センターへご送付いただく場合と銀座のカスタマーサービスセンターへ
持ち込みいただいた場合のどちらで受付されましても、概算ではございますが、
上記にてご案内いたしました料金〔フロントケース(受話器、バッテリー等付)〕で、
おおよそ13,000円程となります。
なお、郵送修理の場合は着払いにてご送付いただき、ご返送の際も弊社にて負担
いたしますので、送料につきましてはお客様のご負担はございません。
13点

13000円は高いですね(笑)
本体が23000円くらいで買えるので、バッテリーがヘタったら後継機種を検討した方がよさそうですね。
書込番号:20620964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android機はOSのバージョンアップも数回止まりですので、電池の切れ目が縁の切れ目で買い替え時期になると思います。
結局のところ、現時点では2〜3年で使い捨てと割り切るしかないアイテムの様です。
メーカーにしてみれば、数年おきに買い替え需要が生じる美味しい商品といえるかと。
(それだけにメーカー間の競争は激しい訳で、それはそれで大変かと思いますが…)
書込番号:20622193
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
p9liteユーザーです
普段プリインストールアプリのplay musicで音楽を聴いているのですが
以前使っていたxperia機と比べるとやはり音質の差を感じてしまいます
イヤホンの音質ですが
音量の小さいときはホワイトノイズが気になります
また,音量が小さいところから大きくなる場面でも音に合わせてスパイク状のノイズをイヤホンから感じてしまいます
また,内蔵スピーカーですが
本体下端にあるusb充電端子の左右にそれぞれ穴があるのでステレオかと思いきや
どうやらモノラルのようです。
右側から大きく音が出て左側からは音があまり出ていません
⇒スピーカーが右側にしかついていないっぽい
(友人のp9liteでも内蔵スピーカーの音を確認したのですが同様の現象を確認したため個体差ではないっぽい)
ちなみに使用しているイヤホン↓
http://kakaku.com/item/J0000012222/
音楽ファイルはAAC256kbpsなので圧縮ファイルの影響も考えにくいです
内蔵スピーカーはともかくイヤホンの音質はどうにかなりませんかね?
皆さんの使用環境や音質状況などぜひお聞きしたいです。
8点

外部DACにしたらノイズ避けられると思います。
…と思ったら、OTG対応していないので不可能でした。
残念!
書込番号:20601029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな安物スマホに何求めてるんですか?って感じしかしない。全部既知のネタだよ。
書込番号:20601870 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私はずっとxperiaを使ってきましたが、ほぼ大差ないレベルだと思いますね。
今までカメラ、音質にこだわってきたつもりですが、これで十分と思えました。
モノラルという点で少しマイナスというのは分かりますね。
書込番号:20602061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

価格差イコール能力差なので意味が解りません?
車で考えるとレクサスとCX5 の比較と同じです。
何を求めているのですか?
意味不明です!
書込番号:20602088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予想以上に批判コメが多くて悲しいです(泣)
私としてはp9lite についてはその他の部分では大変満足しているので音質がもう少し良かったらなぁ
と思い皆さんの知恵をお貸ししてほしかっただけなのですが…
こういう機器使うといいよとかおすすめのBluetooth機器あるよとか
安物なんだから我慢しろ
とか説教を聞きに来たわけではないのですが…
書込番号:20602372 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Junboowyさん
>リズム&フルーツさん
>ホワイトタモリさん
ご返信ありがとうございます
私も普段聞いている分には問題ないレベルだと思います
JPOPやロックなら全然聞けます
ただjazzやクラシック、その他静かめの曲、netflixなどの映画のシーンでは気になる場面が多いです。
内蔵スピーカーもモノラルなのは残念ですが意外と良い音は出してると思います。
私が少しノイズに敏感になっているだけかもしれませんね・・・
書込番号:20602445
5点

性能的にはこれ以上は厳しいと思うので、あとはアプリのイコライザー等で変えるしかないですね♪
書込番号:20602669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直上位モデルのP9ですら音質面では微妙なので
Huaweiのスマホは今のところ音に拘っていないのだと思います
BluetoothもSBCにしか対応していないですし。
しかし上位モデルならばOTG対応なので高音質なUSB DACに繋ぐという手も使える分マシですが。
新しく出たタブレットの方はAKMのハイレゾ対応DACを積むなど音質に拘ってますから
そろそろP10くらいでは音にも手に入れてくるとは思います。
Huaweiスマホのいいところは音質はともかく音量は稼げる傾向にあるので
もうちょっと高インピーダンスでハイグレードなイヤホンを使うと
低音量下でのノイズは気になりにくくなると思います。
書込番号:20605698
4点

価格が価格なのでしょうがないですよ。
無い物ねだりです。諦めましょう。
個人的にはHuaweiは音にはあまり力を入れてない気がします。
友達がP9lite、Mate9を持っているので聞かせてもらいましたが、
僕が持っているZenFone3の方が音が良いと感じました。
イヤホンは僕が持ってる高級イヤホンをつかって、同じ曲を聴きました。
Mate9よりもZenFone3の方が音が良いので、Huaweiは音にはあまり力を入れてない、というけつろんに達しました。
というかZenFone3が音が良すぎるとおもいます。
前につかっていたエクスペリアZ3より音が良いです。
ZenFone3のじまんになってすみませんw
書込番号:20607329
1点

Z3って昔の機種と比べて(笑)
書込番号:21147479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホカテゴリで音に関する話題が出るたびに思うんですが、音の善し悪しって個々の好み次第じゃないんですか?
本人が満足できれば高音質評価なんだろうし、不満を感じるなら低評価ですよね。
「高価な物」から出た音が「高音質」とは限らないと思うんですよ。
あれは優秀だ、これは安物だ、と発言する方に限って具体的な数値を書かない。
機械で計ったわけでもないのに偏った個人的感想だけで優劣を決めようとする。
ピアノの調律師だって「基準になる音」を以て善し悪しを決めてますよね?
どこがどうなっていれば優秀な端末なのか、
何らかの基準を比較対象として、数値で具体的に書かないと単なる悪口で終わってしまうと思うんですよ。
自分の耳で感じた事だけを書いたって、他人の耳とは違うんだから何の参考にもならない。
音質ならイコライザで変えれるし、ノイズ0%の音なんて存在するわけ無い。
人間の耳は鼓膜によるアナログ仕様なんだから、いくら無劣化デジタル音を入れたって認識に限界がある。
そんな不確定要素だらけの「音」を「一般人」が「測定器無し」で比べる事に意味があるのでしょうか?
スマホの音を批評してる方を見ると、
「あなたは音のスペシャリストですか?」
「あなたの耳が世界標準なんですか?」
と疑問を感じてしまいます。
書込番号:21152948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イヤホン出力の音質の悪さは1年くらい前から気づいていましたが、スマホで音楽を聴いたりすることはあまりしないので気にしないでいました。
このスレは1年くらい前のそのときに少し見させてもらいました。
しかし最近、思いつきで簡単な測定してみて、このスレがあったことを思い出したので報告してみます。
測定方法をざっくりと
1. 1000Hzのサイン波を様々な音量で用意(サンプリングレート48000Hz、量子化24bit、PCM)
2. スマホのイヤホン出力と、パソコンのマイク入力を接続
3. スマホの音量を最大に(パソコンの入力は割れない程度に大きく)
4. スマホで再生して、パソコンで測定して…
グラフを見てみると、2ヶ所が折れてるきれいな直線に見えますね。
デジタルで加工しているのでしょうか、加工しないとノイズでも入るのでしょうか、と想像は膨らみます。
意図的なフィルターだったら要らない気がします。
ちなみにグラブの軸は両方とも逆方向になっているので、読むときはご注意を。
書込番号:21649080
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
はじめまして。
この製品を妻に勧めて購入したものです。
昨年末に購入したのですが、ラインの無料通話でのスピーカー使用時に、キーキーといった音が本体からなり、また無料ビデオ通話時も同様で、現在出張中の私は困っていました。
ネットで調べてもp9lightではそんな情報もなく、ファーウェイに問い合わせしたところ、初期化してみてダメならUQモバイルに問い合わせするよう指示がありました。
初期化しても状況は変わらず、UQモバイルサービスセンターに電話して、状況を説明したところ、修理故障センターに電話するように言われました。
結局、代替端末を予約して、修理に出すことになり今に至ります。
他にも同様(不具合あり)の人が結構いるみたいで、しばらく待つように言われました。
スマホを使用しだして十数年たちますが、初期不良は初めてです。
初期不良って他のメーカーでも多いのかなー?
とりあえず、経過報告でした。
書込番号:20598722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり、自分が使っているhonor8買わせるべきだったかなー
書込番号:20598742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日UQモバイルで購入しました。今のところ電池の持ちは1日半ぐらいかなと思っています。ほとんどWifiで使用していますが、Chromeでインターネットも快適です。LINEトークも問題なしです。無料通話はまだ試してませんが問題があるならここに再度アップします。
無料通話がついたピッタリプランなのでLINEの無料通話はまだ使用してません。
書込番号:20613290
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
楽天モバイル端末補償は2年間という期間がありましたが2017年1月4日 10:00以降にお申し込みの方からは端末補償を解約するか楽天モバイルを解約しない限り期限はないそうです。
http://mobile.rakuten.co.jp/fee/option/product_compensation/
書込番号:20598458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドラゴンヒートさん
2年以上の保証が必要な価格かどうか?
特にバッテリーがネックかな。
2年以上延命する価値があるかどうかですよね。
年間6000円の保証料はこの機種だと高いかな???
自己判断ですよ。
とても良い携帯だけど2年後は私は最新機種に替えると思います。
書込番号:20601955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000187.000002531.html
思いのほか早くアップデートが来ましたね、もう少し後になると思っていましたが
β版ユーザーからのフィードバックが生かされていることを期待します
書込番号:20565977 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
書込番号:20566069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

蛇足ですが、
自分のAndroid6.0も、
以前ほどは電池持ちが良くありません。
(就寝前中も、若干右肩下がりになりました)
もしかすると、電池については、
7.0への変更というだけでなく、
購入初期からはどうしても若干劣化している、
という面もあるのかもしれないですね。
書込番号:20566116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おいっちに!さん
購入初期と言っても、まだバッテリー劣化する程使ってないと思いますよ。
なので、一度端末をリフレッシュすれば良くなると思いますが。
私はAndroid7.0にアップデートしてバッテリー持ちに悩まされましたが、一度初期化してからは以前と全く同じように改善しました。
honor8もmate9みたいにファイルの断片化を最適に整えてくれる機能があったら良かったんですけど。
書込番号:20566402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>彩梨さん
初期化ですか!
これはデータが全部消えるやつですよね。。
少し敷居が高いような、、
7.0にアップしたら、その段階でやっておいたほうが吉でしょうか?
書込番号:20566635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやまてよ、今回皆さんがいろいろ投稿してくれているので、
初期化しなくても良いようになってるかもですね。
アップしてみて、電池ダメなら初期化、という感じですかね〜
書込番号:20566979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おいっちに!さん
そうですね、アップデートしてから不具合っぽくなったら初期化で良いと思います。
私もなかなか初期化に踏み切れませんでしたが、Huaweiバックアップ使うと楽でしたよ。
書込番号:20567083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彩梨さん
なる程!
PCにバックアップしておけば、
初期化してもそこまで手間がかからないということなのでしょうね。
うーむ、試してみたくなってきましたw
書込番号:20567097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はβユーザーですがアップデート配信後再度初期化をかけてみるつもりです
Huaweiバックアップがかなり使いやすいので他のメーカーのスマホよりも楽に初期化できるのはすごく助かります
書込番号:20567137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メジャーアップデートでは初期化した方が安定しますね。
書込番号:20568091
1点

同じく7βテスターですが、初期化してます。
初期化前はバッテリーの減りがおいおいと言う感じでしたが、初期化後は安定してます。
ですので、バッテリーに関しては、それ程心配する事はないかと思いますよ。
その他にも色々と改善要望をメールしてるので、少しでも反映されていればなぁと思います。
画像は最近のバッテリー使用状況です。
充電後3日目で35%(36?)です。まずまずですよね。
書込番号:20568385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初期化するために購入したと言っても過言ではありません。
書込番号:20569563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おいっちに!さん
PCなくても、端末のストレージやSDカードにバックアップできますよ。
LINEは要注意ですね。LINEキープでトークなんかをバックアップしないと消えてしまいます。
自分は以前の機種変でやったことがあったんですが、初期化では大丈夫と勘違いして全て消えてしまいました。
以下サイトご参考まで。
http://huawei-report.blog.jp/archives/Huawei-backup-app.html
自分は、バックアップアプリからではなくて、設定の中のhuaweiバックアップからやりました(画像)。
書込番号:20572378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>warrior77riotさん
おお、LINEキープというものがあるのですね。
トーク履歴が復活できるのはとても助かります。
(^_^)
書込番号:20572469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アップデートしましたがβからなので特に変化は感じません
2chの書き込みで5GHz帯での11ac(80Mhz)での接続が改善された旨の書き込みがありましたがこちらでは検証できてないので他の方の報告待ちです
書込番号:20574559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえば、
万が一7.0がうまくなかったときに、
6.0にダウングレードすることは、
可能でしょうか?
書込番号:20574650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら、スクリーンロックアプリで指紋解除はさせて、くれませんでしたね。
これに拘る方は、アップデートしない方がいいかなー。
書込番号:20574807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>おいっちに!さん
ダウングレードはhuaweiの旧機種の様にツール?が提供されるかもしれませんけど、今の所は修理預かり扱いでダウングレードしてもらうしかないです。
書込番号:20576754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ビックカメラで在庫ありになっていますね。
アマゾンも在庫復活してますし、他店でもそろそろ入荷しますかね?
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3554459
書込番号:20548351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ビックカメラに問い合わせたところ
他と同じで、入荷次第とのことでした
どこか、ないんでしょうか??
書込番号:20549817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


昨年20日頃に予約して、今日シルバー入荷連絡ありました。(新横浜ビックカメラ)
書込番号:20551404
1点

イオンデジタルワールドなら、店頭在庫たくさんありましたよー。
ネットの在庫も有りになってます。
書込番号:20553032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





