HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

まだ現役です

2023/05/20 02:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:295件 HUAWEI Mate 10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 lite SIMフリーの満足度5

アンドロイドバージョンが8なので通話の内部録音ができて便利で通話用に使っていますが、通話とメールくらいならまだ余裕ですね。バッテリーは何度か交換しています。

書込番号:25266852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

HUAWEI除外は現実に? 銀行アプリの場合

2023/05/10 21:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:6732件 楽天ブログ 

新しく買ったタブレット、Xiaoxin Pad Pro 2022 (P11 Pro)に(地元の)銀行アプリを入れようとしたところ、口座登録が出来ませんでした。その銀行アプリは口座登録の際ブラウザに切り替わりブラウザ上で口座番号などを記入するのですが、最後「次へ」を押してもアプリに切り替わらずタイムアウト扱いにされてしまいます(本来なら、次へを押した後即座にアプリへ戻り口座が表示される)。

MatePad11に入れている同じアプリは正常なため、グローバル版(技適あり)だからと思い違う機種(Galaxy S10+)に入れましたが全く同じ(次へからアプリに切り替わらない)でした。MatePad11も一旦アンインストールし同様にやってみましたがやはり進まなくなってしまいました。

はじめはアプリの不具合を疑いましたが、当然地方企業(銀行)のアプリなため情報は少なく、当たり前ながらGoogle Playにすらそれは書いてありません。そのため直接銀行に問い合わせ対処を仰ぎましたが、結果的に推奨ブラウザであるGoogle Chromeから口座登録の操作をしたら成功しました。

しかし、むしろ問題なのはMatePad11の方です。今までChrome無しで(Yuzu BrowserやBerry Browserで口座登録の操作)出来ていた事がHUAWEI製では出来なくなったというのが明らかとなりました。今回MatePad11は疑似Google Play(GBox)でChromeとその銀行をインストールし操作しましたが、疑似Google Play、つまり直にそのままインストールしてもこの銀行アプリは利用出来ないことになります。他の地元銀行アプリでは正常でしたが、今までは無かった、Chromeのような推奨ブラウザを必要とするアプリは、もうHUAWEIで正常に操作出来ない可能性が出てきてしまったようです。

もちろんこんな事はもう今更過ぎるかもしれませんが、益々HUAWEI製が使えなくなってきたのを感じましたね。

書込番号:25255106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/05/11 00:13(1年以上前)

HUAWEIはもうアメリカによって殺されたも同然なので仕方ないでしょう。
日本はアメリカの犬なので逆らえませんから。

書込番号:25255293

ナイスクチコミ!3


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2023/05/11 03:14(1年以上前)

MatePad 11はandroidではなくHarmonyOS搭載なので、動作保証が無いのは今さらでは?
日本の地方銀行のアプリだと思いますが、HarmonyOSのストアで配布されていたのでしょうか?

書込番号:25255348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6732件 楽天ブログ 

2023/05/11 08:06(1年以上前)

>arrows manさん
>ACE-HDさん

最後に銀行アプリ(の口座登録)を使ったのは去年買い直した時以来、その時Chrome以外のブラウザでは出来ていました。さらにちゃんとGMSがあるGalaxy S10+すら、Chromeが無いとHUAWEIのように口座登録操作が出来ないのでセキュリティを強化したのでしょうか。

書込番号:25255456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:257件

2023/05/11 10:05(1年以上前)

ポップアップで画面が開かないということは銀行アプリ等で良くあります

銀行アプリにログインできて口座の残高等が見えるが何か取引画面が開かないということでしょうか

いつもと違うブラウザ、パソコン、IPアドレス等からと警告され「秘密の質問」等の追加認証の画面となります

ログインボタンを押しても反応しない場合は以下の良くある事例となります

ブラウザのJavaScriptやCookieが無効になっている可能性

https://qa.smbc.co.jp/faq/show/749?site_domain=default

書込番号:25255531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6732件 楽天ブログ 

2023/05/11 12:13(1年以上前)

>zr46mmmさん

すでに解決はしましたが、推奨ブラウザ以外のブラウザで操作が出来ない(切り替わらない)、それがGoogle ChromeでありGMSがなくChromeが使えないHUAWEI製では事実上操作出来ないだけでした。

書込番号:25255634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2023/05/11 18:32(1年以上前)

>香川竜馬さん
HUAWAIが除外されたというよりは、googleが独占したということですね。

>arrows manさん
あなたの心の母国はどこでしょう?

書込番号:25256067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6732件 楽天ブログ 

2023/05/11 19:33(1年以上前)

>ACE-HDさん
とりあえず対処方法はすでに見つけてあるので、仮に今すぐHUAWEIが使えなくなってもなんとかなります。しかし対HUAWEI包囲網の狭まりを昔以上に感じましたね。


書込番号:25256154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2023/05/11 20:42(1年以上前)

>香川竜馬さん
制裁が解除されず敵とされているのは否定しませんが、
いやこのソフトが動かないことが包囲網は違うと思います。
元々動く保証がないandroidアプリだっただけでは?

書込番号:25256238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6732件 楽天ブログ 

2023/05/11 22:05(1年以上前)

もちろん対象や保証は昔から無かった可能性もありますが、今まで正常に使えていた(Chrome以外のブラウザで口座登録出来ていた)のは確実なため勝手ながらそう判断しました。

App galleryは役に立たないためadbで早々アンインストール、Auroru Storeというストア?アプリを使いインストールや更新(他にも、ヤフオクアプリが何故か無いがAurora Storeにはある)をしていました。

書込番号:25256359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SANY.Kさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/14 17:15(1年以上前)

>香川竜馬さん

>...口座登録が出来ませんでした。その銀行アプリは口座登録の際ブラウザに切り替わりブラウザ上で口座番号などを記入するのですが、最後「次へ」を押してもアプリに切り替わらずタイムアウト扱いにされてしまいます(本来なら、次へを押した後即座にアプリへ戻り口座が表示される)。

不具合はブラウザ上で発生、タイムアウト扱いされ先に進まないこと、、なのでアプリ側の可能性は低い...となると、サーバー側のエラーの可能性かもしれません。

以前とあるアプリで私もタイムアウト扱いされた挙句原因をこちらのWiFiや通信接続であるかのように表示されたことがありましたが、しばらく後「Server side error」とブラウザ側が表示。
その後WiFi云々表示は出なくなったもののページは表示されないままでした。
A(仮)のアプリからではhttps://jp.danielwellington.comはタイムアウト表示で見れず、Bブラウザアプリから直接見れるので、WiFiは正常と判断。
結構以前のことで今はそれを再現できませんが、Webサイトページに異変が起きた場合や気になる場合は、ページの構造がわかるこちらを使用してみると何かわかるかもしれません。(私には専門的過ぎてよくわかりませんが...)
https://view.hugo-decoded.be
あと「p3p: CP="This is not a P3P policy!」表示は、倫理系ポリシーに反しているサイトページです。

書込番号:25260175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6732件 楽天ブログ 

2023/05/15 11:15(1年以上前)

>SANY.Kさん
もう解決していますから大丈夫ですよ。

書込番号:25261071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6732件 楽天ブログ 

2023/05/30 17:15(1年以上前)

追記

Xiaomi Pad 5にはkiwi Browserでもちゃんと口座登録が出来ました(失敗したS10+にはkiwi Browserを入れていない)。やはりGMSさえ有ればChrome無し、またはChrome基準のアプリでも使用は出来るのでしょうか。

書込番号:25280477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4
機種不明

またまたサービス期間が延長されていました。

公式サイトのお知らせの記載が若干変ですが(以下リンク or 添付画像参照)、
細かい事は気にしないでおきましょう(笑)

一部製品のサービス期間延長のお知らせ (2023年4月7日更新)
https://consumer.huawei.com/jp/support/notice/detail/?id=a6f75a03-3a1d-4e26-a077-5f23207e7768

過去スレ(※2023年6月30日に延長された際のもの)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=25029708/#tab

ちなみに、以下のP20liteのサポート情報ページ内の記載は「サービス終了日:2022年6月30日」のままです。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/

書込番号:25221960

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティについて

2023/03/14 10:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo

クチコミ投稿数:2409件

2019年発売なので少々、古くなってきて
セキュリティパッチも2020年6月で終了してしまっているようです。

なので私は市販のセキュリティソフトのESETを使っていますが
どうなんでしょうね?
何もしないよりはいいとは思いますが。

あ、「中共ガー!バックドアがー!」の回答は結構です。

書込番号:25180704

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/14 10:44(1年以上前)

>なので私は市販のセキュリティソフトのESETを使っていますが
どうなんでしょうね?
怪しいエロサイトとか見なければセキュリティソフトは不要やで!
わい昔エロサイトみて何かしたら閉じれんくなった事るんや!
金払え見たいな画面が消えんくなって困ったわ!
とにかくエロサイトには危険やから注意やで!

書込番号:25180716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2023/03/14 10:46(1年以上前)

HW-02Lの欠点はAndroid9止まりの点ですね、、

Android11は最低限欲しいですね

まあJavaサンドボックスなのでセキュリティアプリもどの程度必要性が有るか、議論の余地が有ります

webシールド機能以外はほとんど意味が無いかも知れません

書込番号:25180717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2023/03/14 12:06(1年以上前)

>ズポックさん
>なので私は市販のセキュリティソフトのESETを使っていますが
>どうなんでしょうね?

アンインストールしておけば、安心して利用出来るとは思います。

■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなることがあります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります
・音が出なくなったりする場合もあります

トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。

書込番号:25180813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/14 17:39(1年以上前)

HW-02Lは中にAVAST入ってますか?

参考にならない情報
私のMate20 Proはセキュイティパッチレベル2022年5月1日です

書込番号:25181178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

GBox

2023/02/26 13:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:6732件 楽天ブログ 

Gspace、課金したはずなのに広告が

Gspaceより心なしか見やすい気が

MatePad11に入れていたGspaceがまたフリーズを繰り返すようになりました。以前なら旧バージョンを入れていれば回避出来ていましたが入れていたのは旧バージョン、それですらフリーズが2度も起きてしまいました。さらに希に(課金したにも関わらず)時々広告すら表示されたりと、(はじめは良かったが結局最後はただのクローンアプリと化した)DualspaceのようにもうGspace使用も潮時かもしれません。

しかし他にGspareのような疑似Google Playアプリはほとんどなく、大半はクローンアプリしか検索には引っかかりません。さらにクローンアプリ自体GMSを要するため当然HUAWEIでは使用出来ません。lighthouseなるHUAWEIでGMSを使えるようにするアプリがあるのも見ましたが結局それは数ヶ月前の物だったし、apkどころかインストール場所すらまったく見つかりません。

そんな中見つけたこのGBoxはGspaceのように疑似的にGoogle Playが使え一見すればGspaceと変わりませんが、Gspaceでは上手く動かない(フリーズしたかのようになかなか起動しない、または同期しないなどが何度もある)keepメモ帳がスムーズに動くなどこちらの方が安定性は良いようです。

他のアプリにしても起動はGspaceよりも速いので、Gspaceからこちらに切り替えることにしました。まだどうなるかはわからないので様子見も含まれますが、今現在の時点ではGspaceの上位互換なのは確かですね。

書込番号:25159694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6732件 楽天ブログ 

2023/02/27 16:12(1年以上前)

追記
Gspaceに勝っている点を見つけました。keepメモ帳のURLを開く際、Gspace側に専用アプリ(YouTubeや知恵袋)を入れているとURLが強制的にアプリで開く(知恵袋の質問だと知恵袋アプリ、YouTubeならYouTubeが強制的に開いてしまい、それらを削除しない限りURLを他アプリで選択出来ない)デメリットがありましたが、GBoxの場合はそれらすら任意で選択可能(URLを開くアプリをGBox内外から自由に選べる)でした。

書込番号:25161312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6732件 楽天ブログ 

2023/03/02 16:32(1年以上前)

追記A

疑似Google Playだけでなく、アプリのクローン化も出来るようですね。

書込番号:25165202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6732件 楽天ブログ 

2023/04/20 14:48(1年以上前)

追記B

公式サイトが新バージョンを出していましたが、keepメモ帳が使いにくくなりました(URLを他アプリで開けない)。またapkcomboにあるバージョンは、別物家のような表示(公式サイトからダウンロードしたはずのapkが正式版ではない?みたいな表示が出る)、またはkeepメモ帳自体が動きません。

1.4.1が安定しているので、それ以外のバージョンは危険ですね。

書込番号:25229213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6732件 楽天ブログ 

2023/05/30 17:12(1年以上前)

これが永遠と並ぶ

追記C

気付いたら、リフレッシュ?で疑似アプリが大量にプリインストール(厳密にはインストールされてはいないが事実上インストールされたに等しい)されてしまいました。スクロールしきれないほど大量です。

Gspaceも相変わらずなためもはやGBox使用、いやHUAWEI自体使えないシグナルなのでしょうか。

書込番号:25280474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6732件 楽天ブログ 

2023/05/31 23:04(1年以上前)

追記D

keepメモ帳が使えるか確かめたく(keepメモ帳を使うとジェスチャーがナビゲーションバーに戻るため)、Xiaomi Pad 5に入れてみました。すると古いapkであるにも関わらずやはり大量の疑似プリインストールアプリ、そしてkeepメモ帳は真っ白で同期すらせず動きませんでした。MatePad11も同じになるのでしょうか。

書込番号:25282289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6732件 楽天ブログ 

2023/06/02 13:47(1年以上前)

追記E

Xiaomi Pad 5に新しいバージョン(サイトからの直接apk)を入れました。URLのアプリ選択が出来ませんが共有は出来るので、なんとかHUAWEIのような操作性に近づけられました。Xiaomiは本来なら疑似Google Payなど不要なのに、ジェスチャーの都合また使わなければなりませんが、HUAWEIに慣れていれば変には感じないでしょう。

書込番号:25284266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6732件 楽天ブログ 

2023/07/17 00:01(1年以上前)

追記F
最新版ならプリインストールアプリは一切出ません。

書込番号:25347349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Blue thoothでのハイレゾについて

2023/01/24 10:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo

クチコミ投稿数:2409件

ソニーのワイヤレスイヤホンWF-1000XM4を使っています。
LDAC搭載なのでandroidスマホとペアリングすると高音質で聴けます。


amazon musicのハイレゾ配信であるultra HDだとかなりの高音質になる・・・はずなのですが
大半のスマホだと
amazon musicの表示では24bit/96kHz出力がが24bit/48kHzにダウンサンプリングされてしまいます。
(iphoneはAACとSBCだけなので論外です!?)

androidではSRC(サンプリングコンバーター)を経由してしまうのが原因らしいですね。
DAPやスマホでもエクスペリアやOPPO等の一部ではSRCを回避して
24bit/96kHzで聴けるらしいですが。

ま、だからと言って24bit/96kHzと24bit/48kHzの違いを聴き分けられるのか?と言われると
・・・わからないでしょうね。

そんな中、ちょっと古いスマホであるP30Proを引っ張りだして
ペアリングしたところ、なんと24bit/96kHzで接続できていました!

もう何年も前の機種なので驚きました。
最近のものではシャオミの11Tproも持っているのですが
24bit/48kHzでした。

で・・・聞き比べましたが
やっぱり違いなんてわかりませんでした!?

書込番号:25111075

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング