
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2016年7月17日 01:08 |
![]() |
52 | 15 | 2016年7月28日 06:53 |
![]() |
7 | 0 | 2016年7月9日 15:58 |
![]() |
9 | 2 | 2016年7月4日 18:12 |
![]() |
57 | 7 | 2017年3月26日 22:41 |
![]() |
10 | 0 | 2016年7月1日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
動画のスコア、特に手ブレ補正が振るわないため
総合スコアは低くなっていますが
静止画の方はバランスがよくハイレベルで
iPhone6Sと同じ点数となっています
どちらかというとデュアルカメラや遊び心ある画像処理で勝負するカメラですし
光学スペックが重要となるこの手のベンチマークでは不利になる機種ですが
これを見る限りはまずまずではないでしょうか。
http://www.dxomark.com/Mobiles
6点

カメラは結構綺麗だしおもしろいですよ。
ホワイトバランスが優れているしフレアも少ない。
少し薄暗い程度ならノイズも非常に少ないし
暗所ではS7とかに負けるけど6sやXperiaより良いと思う。
まぁスマホのカメラと言うより昔のカメラにイメージが近いかな?
一眼並みに綺麗に撮るには難しいところが有るけど色々遊べる。
ビデオはあまり力が入っていないけど色自体は悪くない。
60fだと手ぶれ補正が効かないので30fの方がスムーズ。
停止しているなら60fでも綺麗に撮れる。
書込番号:20043839
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

>世田谷2007さん
今は魅力的な製品多いですからね
欲しいなら買ってしまいましょう
SIMフリーは何もしなければ月額かかりませんし
書込番号:20039708
7点

お手持ちの Xperia z3 を、
docomo, docomo系のMVNO 或いは Y!mobileでお使いでしたら、
そのSIMを差し替えて使用できますので、
“欲しいなら買ってしまいましょう”
3万円未満だとは思えない質感に、私もびっくりです。
書込番号:20040733
10点

デカイ スマホも面白いです。
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/#tab
書込番号:20041128
4点

個人的にはもうちょっと待ったほうがいいと思います。
ASUSが2万円台の「ZenFone 3(ZE520KL) 5.2インチ」発表、Huawei P9 Liteキラーに
http://news.livedoor.com/article/detail/11759266/
まだ、日本では正式発表していませんが、他社からも魅力的なスペックのスマホが予定されています。
自分は Huawei Ascend P7を使っていますが、ZE520KLの発売を待ってP9Liteと比較して
いいほうに買い替え予定です。
※待っている間に他の他にも良いのが出てきそうですが・・・(汗)
書込番号:20041527
3点

皆様
しょーもない書き込みにレス頂きましてありがとうございます、昨日書き込んだ時の値段に比べるとなんかちょっと下がってますね・・・。
もうちょっと待ってみます、昨日に比べて買う気はましてます、なにいろかおうかなぁ。
書込番号:20041668
2点

>世田谷2007さん
こんにちは、はじめまして。
僕は白ですが、高級感ならゴールド、フォーマルで裏の質感もいい黒、カジュアルで人を選ばない白と選んでるときは思いました。
でも皆さんおっしゃるように2カ月くらい待てるなら、RAM3ギガ、ROM32ギガだろうと思われる(個人的には当初は4万円近くするかな?)ゼンフォン3を待ってみても面白いかなと。
ゼンフォン3、価格とメモリーが上記のようなら僕も欲しいです。
書込番号:20042279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>世田谷2007さん
たびたびすみません、ゼンフォン3、日本向けのベーシックバージョンは価格を抑えるためにRAM2ギガ、ROM16ギガになってRAM3ギガはお値段高めかもしれませんね。
書込番号:20042396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程ちょこっと立ち寄った BIC CAMERAに、 P9 の方の実機もありました。
RAM 3GB/ROM 32GB。
対応周波数帯が、P9 Liteでも docomo系, Y!mobileは完璧なのですが、
それに加えて World Wide〜ほぼ全世界対応…。
私はもともとキャリアモデルでは、 SAMSUNGの新製品の度に Waku Wakuしていたのですが、ノーマルの Note4 が日本では発売されず、最近では手に持ちにくい“逆エッジ”になってしまい、熱は徐々に冷めて来ていました。
Note3がメインで現役なのですが、その意味でもこの P9 Lite/ P9は、
「ぐっ」
っと来るものがあります。
書込番号:20042726
7点

自分もSOL22(XPERIA UL 2GB/16GB)からの買い替えを検討中です。
Nifmoだと8000円キャッシュバックがあるので、P9 LITEに傾いていますが未だ決定していません。
>smilepleaseさん
ZENFONE 3 の低価格モデルは、ZE520KLの5.2インチモデルで、3GB/32GBになっています。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0
性能的には、P9 LITEの1割増しくらいでしょうか。
書込番号:20044883
1点

>モンスターケーブルさん
>ゼンフォン3はRAM3ギガ、ROM32ギガ
そうなのですが、日本向けにはもしかしたらRAM2ギガROM16ギガのモデルを出すかもと思いまして。
書込番号:20046114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー買いました
GR5と同じ、指の滑りが少し悪いガラスですね、指紋が付きやすい
GR5は背面にバーコードシールが貼ってなかったが、今度のは貼ってありました
書込番号:20046683
1点

>elgadoさん
Note2からの変更機種を検討していて、P9かP9Liteと考えていた所、
ZenFone3というここの情報にたどり着きました。
ZenFone3の情報を待ってみようと思います。
有力な情報ありがとうございます。
書込番号:20070099
0点

P9には、日本では今のところ販売されていない 5.5インチの P9 Plusが存在し、
ZenFone3にも、上位機種 deluxeと ultraが用意されていて、
間もなく8/2には、SAMSUNGが Galaxy Note7を発表…。
Note3が頑張っている私としては、久々の
「ど・れ・に・し・よ・う・か・な・?」
状態です。
神様は何と言うのやら。
書込番号:20070210
2点

皆様
たくさんの参考になるご意見ありがとうございます、あれから値がだいぶ下がったのでECカレントさんから買ってしまいました、
代引き料合わせ27000円ぐらいで買えたので納得です、色はゴールドにしました、
かっこいいですね、ケースまでついてきて大変満足しました。
書込番号:20072368
0点

>世田谷2007さん
おめでとうございます。
参考にしたいのでレビューも期待しています。
書込番号:20072377
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
他の端末ではBluetoothでカーナビと接続し、
Tuneinを実行するとナビ画面に曲名表示がされておりました。
P9 liteではTuneinの曲はかかるものの、カーナビ画面には何も表示されません。
解決方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。
書込番号:20023751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > LUMIERE 503HW ワイモバイル
本日、本機を新規で購入しようとエディオンに向かい手続きを始めました。
購入方法は飽きたり不都合があって機種変更するときなど面倒なので機種代一括支払いする予定でした。
ところが機種代が25,920円のはずが38,988円と言われ驚きました。
店頭のポップやワイモバイルのパンフレットにも25,920円と記載されてるにも関わらず。
どうやら店員も知らなかったようで、契約を進める内初めて気付いたようでした。
今月から価格が上がり、その分月額割りが500円ほど増額されてるようですが、24ヶ月利用してやっと従来の価格になる「実質価格」になってしまいました。
ワイモバイルの周知不足か、エディオンの勉強不足かは分かりませんが、縛られるのか嫌で、結局購入せず帰宅しました。
ワイモバイルに限ったことでなく、料金プランや携帯販売をもっと明瞭にして欲しいものです。
書込番号:20010375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予告がほぼ無しで値上げ、値下げはSoftbankグループでは良く有ることですからねえ、、
3/20に値下げして、学割期間-----ボーナス時期(6月)まで、値下げ値段で売って在庫を順調に減らして来てたのですが、ある程度掃かしたので、値段を戻した訳ですが、、、
Y!mobileと言うか旧willcom、旧emobileの頃から様子見してると逆に損するのは常ですね
今の機種の分割債務有っても3月に機種変更するとか、新規契約するとか、早く手を打たないと、結果後悔します
書込番号:20010518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
確かにこんな時期の携帯購入は旨味はないですね。
転勤先の電波状況故、ソフトバンク系のスマホが必要となった次第です。
シムだけの契約とP9lite等のSIMフリー機の方向も視野に入れて再考したいと思います。
書込番号:20010656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
題名のとおりです。tayutau製の「歩数計」というアプリを使っています。
保護するアプリで保護にしています。
アプリ側の設定として、優先度 高 にチェック入っています。また、歩行時の省電力設定は、標準(最も消費する設定 つまりスリープなしの設定)、スリープ時(歩いていない時)の設定は、省電力を外しました。自動起床・就寝機能は7:30〜1:30(しょうもない個人情報載せてすみません)になっているので、十分日中の活動をカバーしています。
と、ざっと考えられることはやっているのですが、どうも日中に気がついたら停止しており、まともに数えてくれません。前の機種、前の前の機種でもこのアプリを使っており、アプリ側の問題とは考えにくいのですが……。
やっぱり、HUAWEI特有の、(知っている限りでは)P7あたりからちらほら聞こえていた、ディープスリープが関係あるのでしょうかね。でも、ディープスリープが関係あるとすると、毎朝一度アプリを立ち上げたら、大丈夫そうな感じしませんか?
私の場合、毎朝見ているのに、そして歩く前に一度、スタートになっているか確認しているのに、数時間してアプリを開くとストップになっちゃってる上に、カウントしていないんです(アプリ停止状態)。
長文になってしまい申し訳ありませんが、どなたかこの機種で同じアプリを使われてる方か、もしお時間があってこのアプリをインストール・使用してみてくださる方がおられたら、ご回答いただけると嬉しいです。
ちなみに、その他の保護しているアプリのアラーム(カレンダーの通知)、LINE、メールのプッシュ通知は問題なく来ています。だから、余計に不思議なんです………
書込番号:20006408 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんばんは。
P8Lite使ってます。そのアプリを使った事もスマホも違うので、横から申し訳無いのですが…一般的な話として「Dozeモード」(うたた寝モード)は無効化してますか?
記載が見当たらないのですが?
書込番号:20006492 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

連投すいません
1度GoogleのDozeモードを検証してみてはどうでしょうか?
※P8LiteMarshmallowべータ版の場合です。
「GoogleのDozeモード」
「設定」→「アプリ」→下にある「詳細設定」
→「バッテリー最適化を無視」→右上の「 ∨ 」
→「すべてのアプリ」
→「バッテリー最適化を無視」する事を「許可」に
スリープ中に止めたく無いアプリを選んで「許可」にしてDozeモードを無効化して下さい。
「Dozeモードについては」↓
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-how-to-use-doze-mode.html
「Push通知」について…
Google系のアプリはDoze無効化されてます。(デフォルトで通知が来る)
Lineは無効化した方が良いかは実機で検証が必要かと思います。
Dozeモードを無効化しなくても通知の「優先通知」をオンにしているとPush通知を受け取れるようなのですが…実機で試して見ないとなんとも言えません。
また、ジャイロセンサーが無いのでどこまで機能しているのか疑問もあります。
機種もアプリも持ってないので検討違いな事を言うてましたら、あしからず。です!
書込番号:20006550 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>P8Marshmallowさん
ご丁寧な回答をありがとうございました!!!お恥ずかしいことに、Dozeモードのことは全ッ然!知りませんでした!!!
諸事情ありまして、質問させていただいて以来、初めて今日、やっと価格コムを見に来ることができ、P8Marshmallowさんの投稿に出会えました。今Dozeモードの設定を変えてみました(歩数計は案の定、許可しないになっていました……)ので、まだどうなるか分からないのですが、明日1日持ち歩いてみて、結果をご報告したいと思います。
逆に他のアプリで、許可したくないものが許可になっていたりしたので、それらの設定を変えることもでき、一石二鳥の思いです!!
あとは明日以降見てみて、の部分もありますが、まず後者だけでもかなり助かりました!そして勉強になりました!
ありがとうございました!!
書込番号:20011960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P8Marshmallowさん
追記でご報告です。
なんと………途中で止まってしまってました。。。
価格コムに非対応なのか、スクリーンショット上げられないのが残念なのですが。一度自動起床(8:30)して起動しているのに、10時時点で400歩ほど数えたところで止まってしまったみたいで、そのあとカウントされずにずーっと同じ歩数で(グラフ形式で表示されるんですが)表示です。。
原因分からずですが、ご報告まで。
それにしても、知らない機能を教えていただき賢くなれました!ありがとうございました。
書込番号:20012956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お力になれず申し訳ございませんでした。
P8Lite(OS6.0)でも実は「tayutau歩数計」をインストールして2日程検証してみましたが…不思議なタイミングで2回程止まっていました。ステータスバーのアイコンが消えてる。(スリープ中、歩き始めたら止まってるような?)
・OS6.0にアプリ側が対応出来ていない。
・スリープ中にセンサーが止まっている?
など、色々考えましたが分からず…
http://www.orefolder.net/blog/2015/11/android-pedometer/
コチラでオススメしている
「歩数計Accupede」もインストールして見ました。
こちらはホームランチャーにウィジェットが置けるので「1日しか検証してません」がP8Lite(OS6.0)では今のところ止まらず機能しています。ウィジェットを置いても電池消費は「tayutau」さんより少ない位です。
2つの歩数計アプリを入れてると何故か「tayutau」の歩数計も落ちてないです(笑)
こだわりがなければ、現状で使えるアプリを検討するのも精神衛生上スッキリするかもと思います。良ければ試して見て下さい。
※P9Liteをお持ちの方が使ってるオススメ歩数計アプリの情報があると良いですね。
部外者が横から失礼しました。
価格ドットコムに貼れる写真の拡張子はjpegです。スクリーンショットの拡張子はpngなので変換してから貼る形になります。
書込番号:20014031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P8Marshmallowさん
いろいろ調べてくださり、ありがとうございました!
Accupedo使ってみました。
2日間くらい試しましたが、気がつくと通知バーからアイコンが消えていて、歩数カウントもストップしちゃってました……。Dozeモードは許可、保護するアプリで保護したんですが(TT)ウィジェット置くのがあまり好きでなくて、ホーム画面に置かなかったせいかもしれませんが……。
とりあえず、P9liteに適したものが見つかるまで、歩数計ジプシーしてみます(笑)
画像形式までご丁寧に教えてくださり勉強になりました。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:20020601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずばり解決策をお答えします。私も同様の症状に悩まされましたので。
設定→アプリ→下にある設定→特別なアクセス→バッテリーの最適化を無視→すべてのアプリを表示し該当アプリのところを許可に変更する
これで解決すると思います。
書込番号:20769860
12点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
昨日6.0にアップデートできると思っていたのですが、7月下旬以降に延期になったみたいです。
Huaweiのツイッター
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/748468995519483908
残念ですがもう少し待ちみたいです。来月8月下旬以降にならないよう祈ります。
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





