HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 elec_lkさん
クチコミ投稿数:80件

4月6日のイベントで,新モデルが発表されるようです.
ミドルレンジ機でも,RAM 3GBになるのでしょうか・・・.
いずれにしても,楽しみですね!


「Huawei P9 Lite」、一部スペック情報とレンダリング画像がリーク
http://ggsoku.com/2016/03/leak-huawei-p9-lite-rendering/

書込番号:19724180

ナイスクチコミ!7


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/04/08 01:53(1年以上前)

P9、P9plusが発表されましたが
liteは発表されませんでしたね。

P9liteの主な仕様はこちらが正確のようです。
http://www.devicespecifications.com/en/comparison/dcd36ec77

5.2インチFHD 146.8*72.6*7.5ミリ 144g
大きさは今と殆ど変わらなく現行より
僅かに長く1ミリ幅があり少し薄くなり10gほど重くなります。
SONY Z3より若干小さくなった感じのイメージかと思います。

性能は2倍以上になりますね。
kirin650 A72 2.0GHz×4+A53 1.4GHz×4
スナドラ6シリーズのハイスペックの方の652相当です。
現行ハイスペックのスナドラ810に近いかと思います。

バッテリーは3000mAh
RAMは2GBと3GBありますが日本へは2GBかな?
ストレージはどちらも16GB+SD
指紋センサー
残念ながらやっぱりカメラはシングル13MP
フロントは8MP
USB-Cでは無いみたいですね。

P9との違いは
主にカメラと筐体の造りですね
性能がkirin955で高性能ですがkirin650がここまで
高性能になれば体感差は僅かでしょう。

http://juggly.cn/archives/183597.html
P9の売り物はデュアルカメラ
12MP×2 OIS レーザーフォーカス+新contrast
同じカメラが2つついているのでは無くセンサーはともに
Sony IMX286ですが片方がRGBフィルターが無い。
要は光の強さだけを感知して合成し
より明るい写真を作るという新しい特徴ですね。
単純に4倍の明るさが取れます。
カメラは最強でコンデジを超えます。(光学ズームはありませんが)

筐体がちょっとliteと違いますね。
凄く豪華そうです。
残念がららliteはフルメタルではなく一部プラスチックです。

P9は日本向けバンドが組まれており
P8は発売されませんでしたがP9は発売されるかも?
但し価格は結構高めです。
liteは35000円程度
P9は70000円〜

P9のカメラは面白そうですが
コスパではP9liteですね
正式発表は1ヶ月後、日本へは6月発売かな?

書込番号:19768534

ナイスクチコミ!3


スレ主 elec_lkさん
クチコミ投稿数:80件

2016/05/24 22:54(1年以上前)

グローバル版だと、サイト上に載ってますね。
日本語ページには、まだP9 Liteの記載が無いので、発売未定なのでしょうか・・・。

ぜひ発売して欲しいものです。

〉〉英語ページ
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/mobile-phones/detail/p9lite-en.htm

書込番号:19902340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラにはまだあるんですね。

2016/03/12 03:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件

値段は15800円税別らしいですが、ヤマダ電機の価格話したら何とかしますと言われました。
ネットで税込み8800円で在庫なしでしたが。

展示機触りましたが悪くはないですね。
最近買ったL-04D売却してこちらに変えようかとも思います。
電池の持ちが短いので(サブ機として使用ですが。)
それほど大きく感じませんでした。

書込番号:19683468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

標準

Mate8に買い替えしますか?

2016/03/09 23:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 tippさん
クチコミ投稿数:9件

香港では後継機のMate8が既に発売しているようです。
公式HPを見るに、Mate7の純粋なスペックアップ版みたいですね。
http://consumer.huawei.com/hk/mobile-phones/tech-specs/mate-8-hk.htm

64GB ROM/4GB RAM 版はHK$4580(関税や輸送費入れて7万円くらい?)と結構いいお値段します。
皆さんは買い替えされますか?

書込番号:19676343

ナイスクチコミ!7


返信する
totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2016/03/09 23:33(1年以上前)

mate7所有者ですが、買い替え予定はありません。
やることがmate7とかぶりまくるのでさすがに二台はなあといったとこです。
画面がさらに大きくなったりするとかうかもしれませんが。

書込番号:19676467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/03/10 08:57(1年以上前)

私もmate7のままいこうとおもいます。

ただ、mate7のバージョンアップを早急にやってほしいです。ちまたでは、いろんな機種でアンドロイド6.0アップデートがされはじめたなか、5.0すら来ていない。このままこないなら、ファーウエイは2度と買いません。アップデートが遅すぎるし、アフターが今一なので。

アンドロイド6.0だとmate7も目に見えて早くなり、
機能も一層充実しそうです。もうすぐ日本以外の国で実施ですが。ファーウエイジャパンはダメです。

ファーウエイが遅すぎるので、しびれを切らして、海外版でアップデートされた方もいらっしゃいますが。

以下、mate7 アンドロイド4.4 →6.0比較サイト
http://ggeek.me/archives/post-6664

書込番号:19677300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/03/10 23:24(1年以上前)

私も買い換える予定はありません。
6.2インチとかなら、安くなったら買い換えたかも。

因みに、Huawei製品を日本で買うなら、バージョンアップは無いものと覚悟した方が良いですね。そういうメーカーも存在するという事です。

バージョンアップを望むなら、国内メーカーかASUS買うしかないですねー(笑)Huaweiジャパンにバージョンアップの望みを抱くのは不毛です。

書込番号:19679973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/03/11 00:05(1年以上前)

国内版が出たらすぐに買います。
一括払いは心理的に&お財布的に厳しいので、分割払いですが(*_*)
FOMAプラスエリアとメモリ3GBと、更なる電池の保ちに期待してます。
ゲームはしないので私にはスペックオーバーかも知れませんが、
スペックアップによる更なる安心感を望んでます。

Mate7はとても良いので今の所は困っていませんが、買い換えたら家族に譲る予定。

でもデザイン、電池の保ち、画面の綺麗さ、カメラの性能の良さ、使い易さ、3万円を切った値段と言い、7で充分なんだけどなぁ…でもプラスエリアがあると何となくいいんだろうなぁ…とたまに悩みます。

書込番号:19680140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/03/11 04:39(1年以上前)

本題からそれますが。
そうですか、バージョンアップしないメーカーなんですね。この春に中学生の娘に買おうと思うんですが、ファーウエイはやめときます。

購入者が望む事、購入後のバージョンアップでセキュリティや利便性の向上、、、それが欠落してる、売りっぱなし日本メーカーなんですね。製品が良いだけに残念です。

書込番号:19680473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/11 18:09(1年以上前)

約二ヶ月ほどMate8 3G/32Gを使っていました。
ゲームをしないほうで、line、wechat、gmailをメインに使用。
i6、Z4、S6 edgeも持っていて、比べてみました。
個人的にトータルでMate8のほうが良いと思います。
いま、電話にi6を、データ通信にMate8を使っています。
今日のレートでやく54000円でこのくらいのレスポンスを得られて満足できるじゃないかと思います。

書込番号:19681915

ナイスクチコミ!4


shin-4-さん
クチコミ投稿数:60件

2016/03/16 09:36(1年以上前)

こんにちは。

スレ違いかもしれませんがすでに8を持っている方もいらっしゃるみたいなのでここで書かせてもらいます。

メーカーページには防水の表示がない(防水機は普通、紹介ページでアピールしてる)
ようですが、toutubeで水に沈めてる動画を見ました。
本機は防水なのでしょうか?

また、8も防水でしょうか?

防水対応のファブレットを検討していて、6インチ以上がほしく、いいのが見つかりません。
現時点ではモトローラ play が第一候補です。
(styleのほうが大きいが、bnd19非対応、asusの6インチ版も検討しましたが、こちらはフルHDでないので不可)

これまでXperiaZ ultra を使用していて(割れてしまった)快適だったので、画面の小さい機種がしんどいです

書込番号:19697750

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/16 19:47(1年以上前)

防水ではないそうです。

書込番号:19699155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/03/19 01:08(1年以上前)

3月18日に2月15日までの技適通過情報が総務省のホームページに載っていますが、まだMate 8は無さそうですね。OW111という謎の型番のものは2月1日に通ったみたいですが、Mate 8ではないですよね?

書込番号:19706492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/03/23 20:55(1年以上前)

国内販売を待ち切れずにグローバル版の4GB/64GBを約85,000円にて購入して1ヶ月使用中です。ドコモSIM使用してます。購入時に当機とP8MAXとnexus6Pと迷いましたがMATE8にして満足しています!心配してましたP8MAXにてよくある通知延滞もありません。また、MATE7やMAXに不便の声があったDPI?の設定変更も可能となっています。当方、ゲームはしませんのでバッテリーは3日は持ちます。当機の前はgalaxy note2を使用してましたが持ちやすさはMATE8の方がしっくり来ます。スピーカーも音割れも無く満足してます。64GBモデルには本体同色のマグネットフリップカバーが付属しておりスリープ機能も付き大変便利です。本体色はHuawei新色のモカブラウンですが、落ち着いた綺麗な色で大変満足してます。簡単ですがレビュー致しました。

書込番号:19721979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/04/28 14:13(1年以上前)

4月28日に3月15日までの技適通過情報が総務省のホームページに載っていますが、まだMate 8は無さそうですね。SCL-L02というHUAWEI Y6の型番のものは3月14日に通ったみたいですが、Mate 8はまだ無いですね(>_<)

書込番号:19826876

ナイスクチコミ!0


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/09 22:44(1年以上前)

mate8お使いの方にご質問ですがナビゲーションバーを隠す設定はありますでしょうか?
ファーウェイて機種によって有ったり無かったりするのでその点気になります

書込番号:19861421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/10 16:08(1年以上前)

あります。

書込番号:19863032

ナイスクチコミ!1


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/12 20:24(1年以上前)

情報誠にありがとうございます!うーん、買っちゃおうかなぁ

書込番号:19869549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ292

返信34

お気に入りに追加

標準

ライバル機種出現

2016/03/09 00:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:568件 HUAWEI GR5 SIMフリーのオーナーHUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5 漢の(勝手な)趣味 
機種不明
機種不明

ZTE のBlade V580が、ほぼ同じスペックで、5千円安くぶつけて来ましたねー。

http://www.zte.co.jp/press_center/news/ztejapan/201603/t20160307_15360.html

書込番号:19673090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/03/09 03:02(1年以上前)

差額はCPU代でしょうかね。

何だかんだ言ってもスナドラの安心感は大きいです。

書込番号:19673380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/09 07:26(1年以上前)

中華スマホの勢いすごいですね〜

書込番号:19673589

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/09 13:03(1年以上前)

Micro-SDスロット(最大128GB)なのでGR5がいいと思う。
ZTE Blade V580は最大32GBなので

書込番号:19674380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/03/09 13:10(1年以上前)

なんだかんだいってNDKで開発されてるアプリが多いのでスナドラのが安定度は圧倒的に高いですよね
同じ値段ならスナドラ選びますね

書込番号:19674393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/03/09 14:14(1年以上前)

機種不明

スマホはもうiPhone vs 中国スマホの構図ですね。
今月中に発表される次期P9シリーズ
http://www.gizok.com/huawei-p9-lite.html

シャオミの820搭載機35,000円〜!!!
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1602/25/news086.html
SonyXはそれよりスペック低くて87000円ですからね。
とても太刀打ち出来ませんね。

日本製が品質が良いというならわかりますが
逆に品質は今や中国製に劣ります。
特にHuaweiはスペックにこだわらず
作りの良さや使い勝手で世界3位(昨年収益で世界2位)
支持されているのでしょう。

自分はG8(中身はGR5とほぼ同じ)ですが
とても美しく堅牢です。
iPhone6plusが野暮ったく見えます。
自分の使い方だと3日持ちとても便利で不具合は一切出ていません。
仕事柄、暗い室内で書類などを撮影することが多いのですが
Z3の時は殆どピンぼけで固定しなければ使えなかったけど
これは片手で簡単に撮影できて非常に綺麗で重宝しています。
Z3の時は発熱がひどかったですが発熱もありません。

大体半年ごとに買い換えるので次回は(新しいのが欲しくなる)
kirin950がいいですね。
スナドラ820よりトータルで良いかと思います。
LTEadvanceやVoLTE、USBタイプCかQiが欲しいですね。

数年後にはSIMフリーが当然のようになっていくと思いますが
日本独自のキャリア制度や制限が問題ですね。
キャリアが美味しい所を独占し日本のメーカーが
窮地になってしまいこのままだと日本のメーカーは
全て撤退を余儀なくされます。

ソニーはカメラセンサーで1000億円儲かったけど
スマホ販売では1700億円の赤字。
シャープは死の直前、富士通もほぼ活動停止状態。
Huaweiが1億台、富士通は100万台・・・原価が違いすぎます。
キャリアにはiPhoneしか残らなくなります。
反対にキャリアは3社で2兆円超というトヨタに匹敵する
利益を上げ独り占め。
政府が介入していかなければ独占状態を手放さないでしょう。

多くの人は実施0円とかでキャリアの携帯は安いという
勘違いをしている人がまだ多いですね。
実質0円のスマホは実は十数万円を払っていると言うことに
気がついて欲しいですね。
そうすればキャリアも解放を余儀なくされトータルコストは
下がり現状の格安シムも制限が無くなりキャリアとの差が縮まります。
何でも独占はいけませんね。
日本のメーカーをつぶしたのは(まだ潰れてはいませんが・・(^^ゞ)
このキャリアのシステムなのです。

書込番号:19674540

ナイスクチコミ!39


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2016/03/09 15:38(1年以上前)

叩いて石橋を渡る日本のメーカー体制では海外での激闘には向いてませんね

キャリアのせいで日本のメーカーがつぶれるのも一理ありますが
いままでキャリアに甘やかされていた日本のメーカーにも責任があるでしょう

書込番号:19674739

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/03/09 15:44(1年以上前)

iPhoneの高価格・高付加価値路線か、チャイナ系の廉価・普及価値路線か、どちらか両極端になってますからね。
日本のメーカーは中間が売りのような気がしますが、これでは層が合わないで無理でしょう。

チャイナ路線はとてもじゃないけど無理。
iPhone路線は果てしなく厳しい道のり(可能性があってもSony。現状見てるとダメそうだけど)

国内で、中間層向けにそれなりの市場を確保するのが一番無難だと思う。
チャイナの真似事も無理。iPhoneの真似事も無理。

書込番号:19674745

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/09 18:31(1年以上前)

日本メーカーもホンハイか韓国に製造委託でしょうか?

書込番号:19675148

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/03/09 20:33(1年以上前)

>うみのねこさん

残念だけど日本のメーカーが生き残る道は難しそうですね。
自業自得と言ってしまえばそれまでですが日本人としては寂しいですね。
ソニーは一時3位だったのですがその時に
もっと手を打っておけば又違ったかもですね。

弱みを握ったキャリアがメーカーを徹底して叩く。
その反面ドコモはiPhoneを売ることが出来ず
シェアを50%にする事でやっとアップルに頭を下げて
売ってもらえるようになった。
メーカーは青ざめて見ているしか出来なかった。
中間層で生き残るにしても売れなければ良い物は作れません。

絶対必要だろ言われた防水・オサイフ・ワンセグも
結局はiPhoneに負けた。
世界中ではiPhoneのシェアが15%しかないのに
日本だけが50%超え。
日本のメーカーはキャリアの発売時期に強制され完成度が
低いまま発売し悪評を得た結果ですね。
良い物を出していればキャリアがどう宣伝しようと
良い物は売れるのです。

日本もメーカーが団結し合い徹底してキャリアに
立ち向かえばもっと違ったのかもしれませんが
所詮、小国同士の争いの戦国時代だったわけで
徳川時代のアップルに立ち向かえる経営者がいなかったという事でしょう。
結局家電の二の舞を味わうことになり何やっているのって感じですね。

書込番号:19675555

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/03/09 20:43(1年以上前)

ソニーは2年前世界販売台数が4000万台だったの去年は2500万台ですからね
今年は2000万は切りそうです。
もう拡張路線は諦めたんでしょうね
そのうち撤退する可能性も十分有りますね
中華スマホより高くて低品質なスマホしか作れないから落ちぶれるのは仕方ないですけどね

書込番号:19675596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:568件 HUAWEI GR5 SIMフリーのオーナーHUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5 漢の(勝手な)趣味 

2016/03/09 21:37(1年以上前)

 ↓この比較表見ても、違いは僅差。デザインの好みと、少しの価格差でZTEを選んでしまいそうです。(私はGR5のほうが好み。)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018504_J0000018333&pd_ctg=3147
 皆様のクチコミが大変参考になります。ありがとうございます。

書込番号:19675877

ナイスクチコミ!4


コタムさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度1

2016/03/10 00:43(1年以上前)

>dokonmo さん
コメントを拝読し、いつも共感させて頂いております。

1990年から普及し始めた当時の携帯電話国内メーカーは殆ど撤退で寂しくもあり、特にスマートフォンに変容してからは台頭している他国製品に多勢に無勢の上、新製品を矢継ぎ早に上市してくる凄さに飲み込まれているような気がします。

「日本メーカーさん、何とかならんのか?」と思う今日この頃です。

書込番号:19676731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/03/10 06:20(1年以上前)

なんとかならんのかも何も低品質で高価格なものしか作れない日本企業は存在が無意味なのでさっさと撤退すべきです。
価値のないハードウェアの製造は途上国がやることです。
未来はありません。
さっさとやめる限ります

書込番号:19677015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/03/10 08:17(1年以上前)

価格は安いし、HUAWEI GR5と同時期に発売されていたら、かなり真剣に比較検討したかもしれません。

しかし、この機種は同SPECの割に重さ、大きさ、厚み、全てにおいてHUAWEI GR5より少しづつ大きいんですよね...
それがネックにはなりますね。
HUAWEI GR5ですら、この大きさに手持ちで使うにはこの位が限度だな...と、思っていたところにそれよりも少しではありますが、大きいのですからね。
これからの時代にミドルレンジクラスで、3000mAhのバッテリー搭載では、HUAWEI GR5よりも薄くありたいですね。
あとは、HUAWEI の機種は発熱が極めて少ないと言う印象がありますので、プロセッサーも違いそこら辺の違いが気になるところではありますね。

書込番号:19677216

ナイスクチコミ!8


コタムさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度1

2016/03/10 10:03(1年以上前)

>takazoozoo さん

>低品質で高価格なものしか作れない日本企業は存在が無意味なのでさっさと・・

確かに実感します。(^-^;

「ライバル機種出現」にソニーやシャープの社名が上ることはもう無いですかね。
カメラや液晶など個々の技術は素晴らしい物を持っているのにもったいないです。

本当はユーザーが期待するようなSIMフリー機を提供出来ると思うのですが、キャリアへの遠慮も有るのかも知れませんね。

書込番号:19677444

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/03/10 14:14(1年以上前)

>コタムさん
いつもありがとうございます。

日本が持ち返すには革新的機能が必要ですね。
batteryが10倍になる
http://www.tabroid.jp/news/2013/08/10times-battery-shinetu.html

2013年の記事なのでもう実用段階に入っているはずですが・・・・(^^ゞ
もしバッテリーが10倍になれば革新的ですね。
今までの数倍の持ち時間を実現しながら
極限的なデザインが可能です。
スマホの容量の殆どはバッテリーですので・・・

薄さ3ミリ、バッテリー10000mAhというのも可能に。

2013年から以後全く話題にもなっていません。
有機ELも結局サムスンに技術を盗まれてしまい
日本は作ることも出来ませんね。
SoCも作ることが出来なく日本の技術はどこへ・・・・・
まぁスマホの普及を甘く見た結果でしょうね。

書込番号:19678094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/03/10 14:28(1年以上前)

バッテリが十倍になった所ですぐに他の企業も搭載するのでなんの価値もないですよ
ソフトウェアなどレバレッジが効く価値の高いことをやらないといけません
ものづくりは既に終わっています

書込番号:19678123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2016/03/10 19:33(1年以上前)

LGはモジュール交換とデザイン大幅変更で今回かなりの冒険。Samsungは防水対応くらいであとは堅実。今回はLGに優勢かな?

中国勢は相変わらず価格勝負。高い仕様にせよそこそこの仕様にせよ安い。個人的には中身もハードもあまり面白くないから興味ないところだけども

日本勢は毎度毎度似たり寄ったりでプロセッサが変わるくらいであとは小手先の変化のみ

Sonyは所詮ホラ吹きで、カメラはZ5にしても全然ダメだし、ディスプレイも音楽も微妙。精々ノイズキャンセリングがあるくらい
Samsungがあのデザインでキャップレス防水で出してきたからいよいよSonyの強みがDNCくらいしかない。

方や京セラは安物タフネス機である程度の数は出てるだろうけど、見た目も昨日も大きく変わらずひたすら安物を突き通すだけで利ざやは小さい

富士通、SHARPなどは語るに及ばず。そもそも海外で売ってるというほどのパイを持ってない

あとはトリニティだのUPQだのちっさいところがちまちまやってるくらいだ

書込番号:19678981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/10 19:59(1年以上前)

金型のホンハイがシャープと有機ELを開発ですか?
2019年にはLG、サムスンを超える予定だとか

書込番号:19679086

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/03/10 23:00(1年以上前)

液晶の時代が終わり有機ELが主流になってきますね。
しかしシャープは有機パネルを量産できない。(金ないから)
iPhone8が有機ELパネルを採用することがほぼ確実で
サムスン・LGとホンハイかジャパンディスプレイの取り合いですね。

ホンハイに買収された方が良いように思います。
台湾企業ならまぁいいかなぁって感じですね。
ジャパンディスプレイはRGBW配列の技術を持ってますが
政府系ファンド導入とはいえ体力があるのかな?
アップルはサムスンに受注したくは無いようなのですが
日本企業だと叩かれそうな気がします。

>takazoozooさん
むやみに特許売ったり、簡単に技術盗まれたり
気をつけなければならないですね。
金に釣られて海を渡った技術者たちも情けないですが・・・

書込番号:19679864

ナイスクチコミ!5


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

歩数計がうまく働きません

2016/03/08 20:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

スレ主 tora38さん
クチコミ投稿数:16件

ポケットに入れた歩数計がカウントアップしてくれません。

GR5はスリープ時に加速度センサーを停止しているのでしょうか??

歩数計の設定にはそれらしき項目は無いし、GR 5の省電力設定などいじっても効果なし・・。

健康維持に歩数計が役立ってたのに、これでは ”トホホ” です。


書込番号:19672103

ナイスクチコミ!4


返信する
nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/03/08 23:23(1年以上前)

具体的な歩数計アプリがわかりませんので、何とも言えませんが、

私が使っている、StepWalkでは、GR5のセンサー感度が低く、カウントされない事があるので、StepWalkの設定で感度を調整して、うまく使えています。

なお、保護されたアプリのONは必須です。

書込番号:19672903

ナイスクチコミ!6


スレ主 tora38さん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/09 12:00(1年以上前)

>nobu1002さん
>なお、保護されたアプリのONは必須です。

おかげさまで トホホ が消えました、有難うございました。

XperiaZ1(AU)を使っていた私にとって、そんな設定があったとは全然気が付きませんでした。
歩数計以外にもスリープ中にアクティブにしておかなければいけないアプリが結構ありました。

Netでブログなどググってみたら HUAWEIのEMUIはけっこう個性あるUIとのこと。
いろいろ頭をひねる日々が続きそうです。

またいろいろ宜しくお願いします。


書込番号:19674177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/03/09 12:34(1年以上前)

>tora38さん

そうでは無くて、Android5.0〜だったかな?
Android OSの仕様で、どのスマホでもアプリの保護を設定しないと
スリープに入ると、画面表示がオフになると、節電、バッテリー、などの対策でその様になりました。

書込番号:19674278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/10 10:20(1年以上前)

>破裂の人形さん

この端末は設定が細かいな〜と思ってましたがAndroid OSの仕様なんですね。
勉強になりました ^-^

書込番号:19677492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

スレ主 suke0603さん
クチコミ投稿数:26件

今日、ヨドバシカメラにて、HUAWEI GR5 SIMフリー(シルバー)購入しました。
それまでは、中古のiphone5S(ドコモ版)を格安sim(iijmio)にて使用。
設定等、アプリ入れて一応移行できたので、 Google Play Musicにて音楽を
聞いていて、イヤホンの再生・停止ボタンは、効くのですが、ボリュームの+・-
がコントローラーから効かなかった、本体から操作可能なので、不都合はありませんが、
ちょっと、コントローラーから操作できないのが不都合かな。

あと、諮問認証で1Passworrd Andro5.1では対応しなかったのも残念。

iphoneのTouch IDとSafariのログイン対応は良かったなー

書込番号:19660516

ナイスクチコミ!1


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/03/05 19:17(1年以上前)

設定→スマートアシスト→ヘッドセットONで出来ませんか?

書込番号:19660832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/03/05 23:11(1年以上前)

>ボリュームの+・-
たぶんそれは、iPhone専用の機能ではないでしょうか。
Android対応イヤフォンをいろいろ持っていますが、音量ボタン付きの物はないですね。

書込番号:19661820

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング