HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

音質がいまいちです。

2016/02/14 16:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

ネットやパソコンから音楽ファイルをコピーして聴くと音質が良くありません。
何か籠もったような音がします。
YoutubeからダウンロードしたMP3ファイルを「honor6 Plus」と以前使っていた
「ArrowsX F02E」に、それぞれコピーして聴き比べてみました。明らかに差が出ます。
「ArrowsX F02E」は高音質ですが「honor6 Plus」は正直云ってとても聴くに堪えません。
サポートに問い合わせたところ次のような回答がありました。

『本製品は高音質コーデックの「apt-x」には対応しておらず、
お客様が高音質とおっしゃられております「ArrowsX F-02E」は「apt-x」に対応しております。
お試し頂いたイヤホン、スピーカーが「apt-x」に対応していた場合、
両端末を比べますと、どうしても「honor6 Plus」の音質が落ちてしまうかと存じます。
恐縮ではございますが、音楽を高音質でお聞き頂く場合は、
以前ご利用頂いておりました端末にて再生頂くのが望ましいかと存じます。
ご期待に添えず、申しわけございませんが、
何卒ご了承頂けますでしょうか。』

音質を除けば素晴らしい機能を持った端末だけに本当に惜しまれます。

書込番号:19589535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/15 00:16(1年以上前)

Huaweiの真摯な対応に、買って良かったと思える自分がいます。
Huaweiには良い従業員さんがいらっしゃいますね♪

書込番号:19591391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

到着、楽天SIM報告

2016/02/14 15:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:27件

沖縄本島ですがNTT-Xさんで予約していたGR5シルバー本日届きました!
iPhone5Sからの乗り換えで初アンドロイドで戸惑っていますが
大変楽しいです。今のところweb観覧、FB、LINEアプリぐらいしか
試していませんが5Sとなんら遜色なくサクサクと動いています。
SIMは楽天さんを利用しています。
楽天さんの報告なかったので取り急ぎ報告まで。

書込番号:19589417

ナイスクチコミ!18


返信する
nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/02/15 12:33(1年以上前)

デフォルトのAPNには、楽天の旧SIMしか入っていませんでしたので、新SIM(2015/10/6以降契約)の場合は、自分でAPNの追加をする必要がありました。

書込番号:19592364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:242件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

みなさん、先の書き込みではお世話になりました。
注文していた商品がイトレンドより到着(午前中)。
いま、設定をしているところです。
本機発売前にmineoを契約しておりまして、家族用に別購入したP8liteの設定と同様にしたところ、ネット接続設定は問題なくできちゃいました。

maineoメーカーでは、動作確認しておりませんが、大丈夫のようです。

また、到着してそうそうですが、システムのアップグレードがかかりました。
結構電池の消耗が激しいのでコンセントに差し込んでの作業をおすすめします。

操作感等は後日レビューしますが、取り急ぎmineoでの動作確認を報告します。

書込番号:19585202

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/16 20:27(1年以上前)

mineoのDプランの方ですか?
やはり、au回線のAプランでは無理っぽいですよね?

書込番号:19596821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/20 23:30(1年以上前)

>ラスプーチンさん
返信がかなり遅れたので、非常に申し訳なく思います。
解決済みでしょうか?

本日、maineoのSIMで色々テストしてみました。

結論としては、自分の環境ではつながりませんでした。
ただ、nanoSIMでしたのでmicroSIM用の下駄を履かせていましたのでその問題もあったかもしれません。

参考になればと思います。

書込番号:19612021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/02/20 23:38(1年以上前)

maineoのSIM dokomoDプラン(データ通信のみ)で使用中です。

設定はmineo HPの近い機種を参考にしました

nano→microアダプターは抜き穴タイプを使用、抜き穴に透明フィルムのはSIMが出っ張るので良くないです

書込番号:19612050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/02/20 23:42(1年以上前)

コピペなのに?
mineoに修正

なお、ASUS 光学3倍も購入、高いだけに素晴らしい

書込番号:19612067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2016/02/21 01:21(1年以上前)

私もmineo Dプラン Dualタイプ(音声通話)+GR5で使用し始めました。快適に使えております。nano SIMとアダプターです。

本体はイートレンドで購入。3年保証が選べるのはイートレンドだけだったので。(NTT-Xの方が安かったですけど)

書込番号:19612360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/21 07:12(1年以上前)

やはりmineoのAプランでは繋がらないんですね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:19612693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/02/21 07:22(1年以上前)

GR5に続き
ASUS 光学3倍の設定完了

ASUSはiPone6sPlusからのブルートゥース ペアリングが繋がらなかったのでデータのみです。

書込番号:19612714

ナイスクチコミ!0


mstmstmstさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/21 17:36(1年以上前)

私もmineoで使用できましたので報告します。
Dプランのデュアルタイプ(データ通信+音声通話)です。
nano-sim+アダプター(透明シートの貼ってあるタイプ)使用です。
最初は音声だけつながってデータ通信ができず、
mineoチャットで尋ねても動作確認済端末ではないとのことで対応してもらえず焦りました。
しかし、この掲示板でmineoでも使えることがわかりましたので何とかならないものかと思い
電源を入れなおししたところ、データ通信もできるようになりました。
これも皆様のおかげさまです。ありがとうございました。

書込番号:19614440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

実機を触って来ました。

2016/02/13 00:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

自分自身honor6とGR5で悩んでましたので、honor6を持ってる方と一緒に店頭にてGR5見て来ました。

店頭で実機は有りましたが通信出来ない状態でしたので、honor6からテザリングでGR5と現在使用しているXPERIA Z1(先日simスロット壊してwifi接続のみ使用)に電波を飛ばして貰っての感想ですが、Yahooのニュース等は保々表示スピードは変わりませんでしたが、GyaOで同時に動画読み込ますとかなり差がつきました。

4回程試しましたが、honor6、XPERIA Z1よりも動画の読み込みはかなり遅いと個人的には感じましたので、動画を良く観られる方は通信環境にもよると思いますが、店頭にて体感してみてからの方が良いかも知れません。



書込番号:19583918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
za9さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/13 13:45(1年以上前)

アキバのソフマップでさわって来ました。
流石に3万円台の機種になるとタッチの反応やレスポンスは良いですね。
2万円台の機種とは違いますね。
画面が5.5インチなので携帯するには厳しいかな?
後、ストレージの空きは約9GBでした。
オクタコアCPUと言っても、速い4コアと遅い4コアの切り替え使用の省エネタイプなのでゲーム用途には向かないですね。
鞄に入れて持ち歩き大画面を希望する年齢の高い方がターゲットでしょうか?

書込番号:19585351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/02/13 14:15(1年以上前)

CPUは切り替え式では無く同時動作ですよ。
なのでシングルスコアは低いですが
マルチスコアでは3000位あるので
Z3より処理は速いです。
ただゲームの場合はGPUに左右されるので
さほど3Dスコアは良くないので
重いゲームは得意な方ではありません。
でも普通のゲームでは問題ないと思います。

ゲーム重視の人は省電力を
スマート→パフォーマンスに変更
(電池持ちが変わらないので通常使用でもこちらの方が良いと思いますが)
開発者オプションから
GPUレンダリングを使用にON
HWオーバーレイを無効にON
にするとパフォーマンスは少し上がります。

書込番号:19585430

ナイスクチコミ!11


za9さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/13 20:19(1年以上前)

>dokonmoさん

フォローありがとうございます。
メモリーもシングルチャンネルですね。

でも、なんで今回自社関係のキリンじゃなくてスナドラなんでしょうかね?
販売台数が多いから調達と安全性の対策ですかね。

P8liteと違って非常に良い商品という印象でしたが、
私には画面が大きすぎたのと、ソフマップでは定価の37000(税込み)
でしたので断念しました。(NTT-Xストアの方かな?)

でも商品を触らずに購入した人も居ましたよ。

書込番号:19586561

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/02/14 01:32(1年以上前)

>za9さん
そうですね。
64ビットCPUですがデータバスは32ビット×1ですね。
615のアップデート版なので基本的に変わりありませんね。
普及帯なので必要十分といったところでしょ。
それでも6.4GB/Sなのでスマホ用途としては
実質的な差はあまり出ないと思います。
(立ち上がり時に多少レスポンスに差が出るくらい)
なのでRAMも2GBでも3GBでも実感できないですね。

実際今使っていて不満が出るようなことは無いですね。
少なくても使っていたZ3と同等以上です。

kirin950当たりだとインテルi5位の性能になってしまってますね。
L1,L2,L3キャッシュが違うので一概には言えませんが
windows10位簡単に動かせてしまいますね。
30億トランジスタなんて恐ろしい話です。
ペンティアム4が出たときに7000万トランジスタで
驚愕だったのですが・・・・

kirinはHuaweiの自社生産ですが
A53ベースではハイエンドしか持っていないのですね。
930と935しかありません。
mete7の925はA15、A7ベースなので一世代前になってしまうので
今更A7という訳にもいかずスナドラなのでしょう。

この機種は世界で1000万台ベースの販売規模なので
供給できないこと。
2〜3000円高くてもkirin930あたり採用して欲しかったですが・・・
スナドラがまもなくA72の650と652に変わるので
投げ売りしているのでしょう。
650はA72×2、A53×4
652はA72×4、A53×4

kirin950はA72 ×4 A53×4 +i5コプロセッサー
kirin940はA72 ×2 A53×4(予想)

本年度末来年にかけては
A72+A70 という形でしょうね。
RAMも6GB、8GBまで行き
PCは消えていくかもしれませんね。
外ではスマホ、家では外付けモニターでPC
という時代になっていくのかな?

書込番号:19587671

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

「修理」報告−受信音声が出ない

2016/02/11 09:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー

スレ主 Yes,さん
クチコミ投稿数:13件

昨日突然電話音声が出なくなりました。LINEもSkipeもダメ。設定の問題ではないと判断し分解して見たところ、正式名称は何というのか分かりませんが、平型のフレキシブルケーブルの先端部分にあるコネクタが外れていました。パチンと押し入れて「修理」完了。なぜ外れるのか理解できませんでしたが、取りあえず使えるようになったので報告します。

 「修理」は、
1)電源を切って裏ブタを外すと白いプラスチックカバーが見える。
2)simやSDカードを外し、10数本あるネジを外す。
3)カバーの上部(受話側)を外すと2本フレキシブルケーブルが走っている。うち、通常の持ち方で裏から見て右側が当のコネクタ。外れていればはめる。

 なお、プラスチックカバーの下部が外れにくかったので、無理に外さず作業しました。

書込番号:19577898

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

修理から戻ってきたら

2016/02/07 00:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:785件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

修理に出しました。
・液晶に白い斑点
・マイク不良(相手の声は聞こえる)

交換パーツは、
・メインボード
・サブボード 
・アンテナ
・液晶(タッチパネル部分)

保証期間内なので、新品交換を期待しましたが、あくまでパーツ交換の修理対応でした。

対応は日本企業より迅速で心地よかったです。

修理されて戻ってきたら、以下が改善。

・液晶の白い斑点がなくなった
・マイクが反応するようになった
・電波受けが良くなった
 →今まで受信し辛い場所でも受信する
・スピーカー音量が変わった
 →従来はボリューム1あげると大きい音。
  交換後はボリューム1だと、
  耳を近づけないと聞こえない。
  そこから段階的に音量があがる。

もしかしたら、スピーカーボリュームは、ロッドによって、質に違いがあるのかもと思いました。交換後のボリュームは素敵です。

この機種は、スピーカーの品質や音量調整について難アリという話を良く聞きますが、交換後のボリュームは、結構普通に良いです。

またアンテナ交換したからか、今まで圏外の場所でも電波届くように。

ロットによって違いが有り過ぎかも知れませんし、B級品を掴んだ可能性もあります。

修理に出す必要が生じたら、色々改善されるかも知れません。



書込番号:19563951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2016/02/07 01:40(1年以上前)

自分が修理を出したときの対応もすごく丁寧でしたね。
こういっては失礼ですが、正直期待していなかったので逆にえらい丁寧で対応が早かったのが印象に残ってますね。

書込番号:19564107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/02/07 01:44(1年以上前)

>totaro02さん

そうですよね。
まずサポートからの返信が早い。
また修理後の配送も敏速。

兎に角、国内メーカーと段違い。

流石に日本に沿ったサポートを意識し、
シェア拡大を狙って研究してますね。

書込番号:19564113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/02/08 14:48(1年以上前)

ご質問させていただきます。
修理に出して、どれくらいの期間で本体は戻って来られました?
地域によって変わるかもしれないことは承知ですが、あまり期間がかからないようでしたら、音量と電波受信が良くなる可能性があるとのことなので検討したいと思っております。

書込番号:19568865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/02/08 17:19(1年以上前)

>umorale-penguinさん

修理は、まずサポートにメールして、手続き確認をします。

その手続きを進め、当方からスマホを送れば、保証期間内なら、先方にスマホ到着後、2営業日内に進展があります。

私の場合は、スマホに必要書類同梱で送付。到着後2営業日にメーカーから配送。近場だったので、翌日到着の、計4日間でした。

因みに、スピーカーボリュームのみの改善は、難しいのではないでしょうか?有償調整や有償交換の可能性は残りますが、バカ高いと思います。

私の場合、故障によるメインボード交換の結果、その他の部分も改善されてただけで、修理の必要性がない場合は、厳しいかと思います。

書込番号:19569168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/02/09 06:18(1年以上前)

なるほど、これはご丁寧に詳細を頂きありがとうございます。

1週間はかかったのかなぁ〜っと想像していたので、近場であればそれくらいの短期間で戻ってくると解り少々驚きました。

やはりただ替えていただくとなると結構な額の金額がかかってしまいますよねぇ…パーツ交換はまたの機会にと考え、もう暫く今のこのこを大切に使用していきたいと思います。
お手数お掛けいたしました。ありがとうございます♪

書込番号:19571013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/02/10 12:26(1年以上前)

やっと封鎖的な日本の携帯事情にお上にメス入りましたから
今後SIMフリーが普及すると思います。
世界的に利用料金は月に3000円程度なので
8000円から1万円もする日本は異常だったのです。
実質0円など騙して売っているような物です。

日本ではキャリア事情もあり普及率が低かったですが
Huaweiはアップルに次ぐ平均販売価格で
アップル対抗としてダントツですね。
販売平均価格
アップル 670ドル
Huawei 310ドル
サムスン 180ドル
シャオミ 150ドル

世界で売れていると思われていたサムスンは
実に1万円程度の低価格しか売れていないんですね。
結構、中華製とバカにしている人が多いですが
国産機の100倍も売っている製品は
とても作りがしっかりしています。
今後、日本に力を入れてくると思いますが
日本の場合サポート体制が無いと売れないので
何処までこの特殊な市場で頑張れるかですね。

スペックだけを追わず使い勝手を重視した
Huaweiは凄く良いと思います。
伊達に世界で1億台も売れている会社じゃ無いですね。
ただもう少し格安シムの内容が充実すると良いですね。
電波法の問題もあり簡単ではありませんが・・・・

書込番号:19575245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/02/11 01:05(1年以上前)

>dokonmoさん

元来、基地局などのインフラメーカーですし、日本では早くからWi-Fiルーターとして販売網築いてきたメーカーです。中華品質などと言われますが、ファーウェイは例外だと思います。

ユーザーが望む、適度に普段使いが出来る安価なスマホでありつつ、可用性や維持性に繋がるバッテリー保ちの良さなど、観点も素晴らしいと思います。

またサポートについても、敏速丁寧で、日本国内のサポートのあるべき姿勢を研究されてると思えてなりません。

ただし、過去の機種でもバージョンアップ対応するという事が、サポートの一つと捉えると、そこは不足していると思います。日本国内販売端末も、一世代くらいは面倒見て欲しいものです。

ファーウェイのスマホやタブレットは、世界で売れている事は確かですが、まだまだ中国内での販売量が圧倒しているのが実情で、売上単価ではなく、販売台数としては、Samsungに大きく水をあけた世界三位です。

売れてユーザーの手元にある事と、出荷ベースがイコールではないとなると、Samsungも実際はどうなのやらと言えますが。

appleやSamsungの半値で、普段使いに十分な性能と品質のスマホが手には入る訳ですから、ASUS並に知名度上がれば良いですね。

書込番号:19577309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/03/08 19:30(1年以上前)

修理後の後日談。

液晶画面の白い斑点(バックライトによる症状)が再発しました。これはジャパンディスプレイの問題(仕様)として諦めるしかありません。

書込番号:19671915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング