
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 10 | 2016年2月15日 09:57 |
![]() |
1 | 2 | 2016年1月30日 20:27 |
![]() |
2 | 1 | 2016年2月24日 18:43 |
![]() |
10 | 0 | 2016年1月14日 16:38 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2016年1月8日 01:41 |
![]() |
14 | 9 | 2016年1月5日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
自分も次機種として、
数時間かけて選びに選び抜いて
GR5に決めました。
(最後はaxonminiと悩みました)
こちらを決めたポイントは
バッテリー持ちが期待できるところ。
容量は3000mAhですが、
メーカー値を見ると、
待受時間・連続通話時間が
同じHuawei他機種よりかなり優秀。
honor6plusやP8MAXより上です。
そして、
GR5はhonor5Xが先行機種のベースですが、
honor5Xはandroid6が確約されてます。
絶対とは言いきれませんが、
GR5もandroid6にアップされるんじゃないかな?
と思いました。
以上のことから、
こちらを選びました。
ここまで細かく調べあげて
ポチったのは自分位かと思いますが(笑)
書込番号:19555482 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんばんは
私もいろいろ悩んでGR5にしました。
一番悩んだのが、honor6 Plus でした。
RAM3G、ROM32G、バッテリー3600mA/h、ダブルレンズカメラ、価格がGR5より安い。
と、いろいろ魅力的でしたが、LTEの対応バンドが少ないことが気になり、
GR5に決めました。
ただいまケースを物色中です。
書込番号:19557223
9点

予約おめでとうございます。
他機種はこの値段で性能は買えても
この品質は買えませんね!
スナドラ615かと思ったけど
Snapdragon 616 MSM8939で
615も616も同じ品番なんですね。
HPでも616とあるので616かと思います。
616なら615のアップデート版とはいえ
最新のSoCですね。
フルスペックではありませんが実用上問題なさそうです。
この指紋センサーは非常に便利ですね。
指紋認証だけでは無く画面のOFFも出来
通話の開始も出来ます。
電話受けるときに大型液晶だとスライドは
片手だと結構難しいので重宝できそうです。
マウスパッドのように使える機能は便利そうです。
この指紋センサーだけで買う価値は十分あります。
P8maxも使ってますがHuaweiは電池持ちも半端でないし
細かな設定も出来使い勝手はとても良い。
何しろ全然本体が熱くならない。
Z3の5.2インチでは何となく小さな感じがして
mate8を待ってましたがそのつなぎで
Sony C5ultra使ってますが大きすぎて結構不便です。
耳に当てるだけで通話という機能が無いので
電話を受けるのがしんどいです。
5.5インチがベストですね。
mate8は高いので半額以下のGR5で
十分というような気がしてきました。
10万円にも負けない質感
5.5インチフルHD
指紋センサー
十分なSoC
十分なバッテリー
起動が速いカメラ
メモリが少し寂しいですが十分です。
android6へのアップデートは
早い段階で行われると思います。
書込番号:19559271
8点

>dokonmoさん
そうなんですよね。
私も5.2インチじゃ少し物足りないんです。
Axonminiの方が
メモリ、液晶品質、軽さ、Wifiでac有りが魅力的なんですが、
5.2インチというところと、
メーカーがZTEという所で
こちらのGR5を選びました。
ちなみに他にも候補がありましたが、
以下の理由で候補から外れました。
Zenfone2シリーズ→機体は安定しているが、バッテリー消費が×
フリーテル極→スペックだけ。実機はものすごい不安定らしい
honor6プラス→これもいいんですが、対応バンドが×。当方田舎なので。
Mate8はホントにいいところ取りですが、
まだ日本では発売未定というところと、
さすがに高いということで、
色々模索した結果、
総合的にファーウェイのGR5を選びました。
ちなみにプチ情報ですが、
GR5は液晶素材がゴリラガラスの表記がありませんので、
ゴリラガラスではないっぽいですが、
アルミノシリケート素材ではあるとのことなので、
心配はなさそうです。
また、やはりhonor6+よりはバッテリー持ちが良いとのことです。
(両方ともカスタマーにて確認しました。)
書込番号:19559647
4点

軽いインプレです。(主にZ3との比較)
持った感じは「軽っ!」って感じです。
最初、見たときは本当に5.5インチなの?と感じ
他の5.5インチと合わせるとやっぱり5.5インチでした(笑)
非常にコンパクトで軽く感じます。
サイドラインのカットがとても高級感ありますね。
光の当たり具合ではゴールドはかなりキラキラです。
【速度】普通にサクサクです。体感でXperiaZ3と同程度。
重たいゲーム以外は問題ないと思います。
【持ちやすさ】 薄くて持ちやすいですね。
丸みがありエッジが立っているので滑るようなことも無く
Z3より持ちやすいです。
【操作性】 ボタンの感触は高級です。
安物にありがちがフニャとした感じはありません。
【指紋センサー】なんと言ってもこれにつきますね。
出来ること
・0.5秒のスリープ解除
・シャッター(押し続けると連写)
・電話を受けることかけること。
・上下バーの上げ下ろし
・使用タスクの表示
・アルバムの閲覧
シャッターは押し続けると0.5秒くらい毎に連写されます。
片手で写真が撮れるのはなかなか便利です。
インでもリアでも撮影できます。
ボリュームキーでカメラ起動・シャッターも出来ます。
上下バーは一瞬で出てきます。
よく使うのでとても便利です。
電話受けるときに片手で受けられるので便利ですね。
耳に当てると通話という機能もありますが
これはちょっとタイムラグがあるので(認識するまで)
センサーボタンが自然な感じで通話できると思います。
【音楽】 このクラスで初めてのステレオスピーカーでは無いでしょうか。
Huaweiは音にはこだわっているので結構良いですね。
回りがうるさいところだったのですがよさげな感じです。
【カメラ】 起動・明るさ・ピントはZ3を超えていると思います。
同じ13MPであるC5 ultraで撮った写真がぶれてしまっていますが
同じように取ってもピントはしっかり合っていました。
OISとか省かれたのは価格的に仕方が無いでしょうね。
P8lightよりかなり向上しているように思います。
メインメニューは
料理-ビューティ-写真-動画-コマ抜き
上位機種からはスーパーナイトが無くなり料理モード
設定ではHDR・全フォーカスなど
【電池】確認できませんがZ3より良いと思います
(Z3もかなり長持ちでした)
【総合】Z3程度のパフォーマンスはあるので実用問題ないと思います。
P8lightと比べても同価格で5.5インチFHDになり
アルミ・マグネシウム合金というこの価格では日本の
メーカーでは絶対出来ない筐体
最新の指紋センサーどころか付加価値のある機能。
殆ど死角らしいものがありません。
>かぶきっちんさん
最初からフィルムは貼っていますね。
2.5Dのゴリラガラス4ではありませんがゴリラ3だと思いますが・・・
mate8も同時に出ましたがmate8は凄いですね。
買う候補1番ですが価格がちょっとネックです。
中国価格では65000円のはずが何故かプレミアムが付いているのか
79000円とGR5の約3万円なのに対し2.5倍も差があります。
ちょっとGR5で良いのでは無いかとグラッときてしまいます(^^ゞ
書込番号:19560595
10点

>dokonmoさん のインプレッションを読んで、現スマホ(Panasonic P-02E、そこそこ古い)がまだ故障していないのにもかかわらずもう我慢できずに予約注文しちゃいました(^^;
これまで黒を使い続けてきたのですが、金属感が強く出ているシルバーに挑戦してみました。ヘアライン加工されたアルミやステンレスの素材感って好きなのです。高級感ならゴールドですね。
NTT-Xで64GBのMicroSDカードのプレゼントと、800円の割引クーポンを使いました。2/12以降のお届けとのことです。
書込番号:19561163
7点

既に予約されてる方もいるようですが、ひとつ教えてください。
MVNOなどで端末セットで購入した場合は各社のオプションで故障した際の保障は受けられますが、
量販店や通販で購入した際には一般的な家電製品と同じようにメーカ保障+任意で○年保障という形なのでしょうか?
破損してしまった際の対応を気にしておりました。
書込番号:19561460
3点

>メーカ保障+任意で○年保障という形なのでしょうか?
ショップによりますが。メーカー保証のみのところが多い様です。
オプションで独自の保証が用意されているところに関しても、自然故障以外の破損に対応しているか、購入価格の何%までの修理費用を補償してもらえるか、修理時の自己負担額(免責料)などの条件が異なりますので、各ショップの規定を確認するしかないと思います。
たとえば、価格COMに載っているイートレンドのショップオプションの保証は以下のページに説明があります。
http://www.e-trend.co.jp/guarantee/
書込番号:19562391
3点

>かぶきっちんさん
横スレすいません
詳細なレビュー拝見しました。
その中で、web ページの情報量を増やす方法を紹介されてましたが、設定項目を探してもそれらしい項目が見当たらなく、困っております。
root化せずにできるのであれば、是非ともご教示頂けませんか?
ネット検索してもroot 取得することが前提という説明ばかりででして困っております。。。
書込番号:19591376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koutaDXさん
フォントを小さくするやり方ですが、
標準のブラウザ(地球のアイコンアプリ)
でページを開いてるときに
下にスクロールすると、
ナビゲーションバーに似たようなバーが表示されます。
それの真ん中の「≡」を押すと、メニューになります。
左下に歯車のようなアイコンが出ますので、
それを押す→ユーザー補助→テキストの拡大縮小
で設定できます。
標準のブラウザ使用時はこれで表示量が変えられます。
書込番号:19591598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かぶきっちんさん
標準でchromeを使っていた為、標準ブラウザでは試しておりませんでした…お恥ずかしい限りです。
拙い質問にも大変丁寧に教えて頂きありがとうございました。
今も試行錯誤しながら設定してますが、30000円そこそこで買える機種とは思えない位安定してますね。
これで、ブラウジング時のストレスも解消できますので、益々満足度が高まりそうです。
書込番号:19592039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
gl07sのsimで利用していますが
最近発信は出来るのにパケット通信が出来ないことが有ります
osのアップデートを探しましたが最新でした
取りあえずgl07sにsimをもどしました
gl07sではパケットは正常なようです
0点

1/29よりSoftbank(Y!mobile)グループはIMEI制限を厳格化した様です
WX04SHシムは他のSoftbank 4G Androidと同じAPNですが設定登録してもデータ通信不可能でした
元の使用機種以外の使用は不可能にしている様です
書込番号:19539628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
先日購入した128GBのMicroSDXCカードが昨日届き、本機種で(通知画面から)フォーマットしようとしたところカードがエラーでデバイス認識ができなかったのですが以前使用していたスマホのIS12Sでフォーマットしたところ正常に認識ができるようになりました。
元々本機種は32GBまでのSDHCカードまでしかサポートしていないこともあって認識できないことも覚悟してましたがネット上では64GBや128GBのSDXCも認識可能との報告があったので自己責任で導入をしてみた次第です。
結論としてMicroSDXCのフォーマットは本機種では出来ませんが他環境でフォーマットすれば使えるようになるようです。
最後に上述した通り本機種はMicroSDXCはサポート外ですので、お試しになる方は完全に自己責任で行ってください。
2点

> 結論としてMicroSDXCのフォーマットは本機種では出来ませんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014186/SortID=19134365/
こちらのスレではG620S本体のみでmicroSDXCをフォーマット出来て使えたとの報告がありました。
通知エリアのmicroSDXCカードの新着からカードをフォーマットしたら使えたとのことです。
書込番号:19625586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate S SIMフリー
先月ユーモバイル通話SIMで利用開始しました。
いろんな方が仰っているように、かなり値段が高めなので
もっと安くていいものがあるだろうと散々迷いましたが
筐体の色(ローズピンク)がどーうしても好みで
最終的にこの色で決めました。
iPhone4s、5と使いましたがわたし的にはなんの遜色なく使用できています。
スマホはiPhoneしか利用したことがありませんし
アンドロイド端末もmatesがデビューなので
詳しくはわかりませんが、iPhoneより私は使い易く全てが普通に使えます。
見た目もおしゃれで液晶も綺麗だと感じました。
iPhoneと違いSDカードが64まで挿せるのもよいなと思っています。
電波の掴み具合は福岡市の繁華街や中心部ではLTE問題なく掴みますが
私鉄駅構内ですと3Gになっていて少し残念な感じです。
あと、やはり電池のもちはとーっても悪いです。
ウルトラ省電力とやらで設定すれば、もっと長持ちになるかもしれませんが、不便そうなので設定したことがありません。
このmatesに関しては端末代も高いですし
ほかにはない、これといった秀でた機能はないかもしれませが
それでも、あまり他人と被らず純正カバーの窓から時間や通知が確認できるなど地味な機能が気に入っています。
そして、しつこいですがやっぱり筐体の色がオシャレでお気に入りです。
何気に先日発表があったmate8も使ってみたいなと思えるくらいhuawei端末が好きになりました。
書込番号:19470433 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
2016年のビックカメラのスマホ福袋は、
これとビックsimの音声対応スタートパックですね。
税抜き9980円でポイント1%還元。うーん…。
ヨドバシのsimフリー福袋がZenFone2 laserで
税込15000円のポイント10%還元なのと比べると、
お得感は少ないですが、これから使ってみます!
書込番号:19451077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIM使うなら安いが、SIM契約は任意ですか?
書込番号:19451300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、simの契約は任意ですね。
私は他のデータ専用simを使うつもりなので、
bicの音声対応simは使い道がないなあと…。
他にお目あての商品があって朝から並びましたが、
そちらは直前で売り切れてしまったので、
第2希望のこちらを選んだんですけど、
まあ、色々と使ってみます!
書込番号:19451553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年の福袋でこの機種ならまあまあだけど、
2016年新春の福袋としてはあまりにもショボ過ぎですよね…。
だってビックカメラさんの店頭でバーゲン品定番としてずーーとやってましたから、不良在庫処分感丸出しですよね〜。
ライトユーザーで都市部限定使用なら問題ないのですけど、電波帯域対応が狭いのと、容量が小さい(RAM1GB ROM8GB)のは覚悟です。
福袋と銘打つからには、15000円のP8 liteやzenfone lazarは無理でも、せめてフリーテルの雅クラスは欲しかったですね!
でも、割り切って使えば、使いやすい機種だと思います。またレポよろしく!
書込番号:19451596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いっそMADOSMAあたり突っ込んでれば伝説になれたろうに
それが無理でもKATANA01とか
確か去年も620S福袋に入れてたような…?
iPad mini3 128GBが24800円に比べるといったい何なんだろうなぁという感じが。
書込番号:19451743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フランダースの野良犬さん
>せめてフリーテルの雅クラスは欲しかったですね!
おっしゃるとおりです。
フリーテルの雅という事前予想があったので、
ちょっと期待しちゃってたんですよね(^_^;)
まあ、評価もレビューの評価を見る限り、
サブ機ならある程度は使えると思いたいです♪
>その円を踏むな!さん
>確か去年も620S福袋に入れてたような…?
Ascend G6が2015年の6800円の福袋には入っていたようですね!
iPadはすぐになくなるだろうと予想していましたが、他のタブレットや、
一眼レフなどもどんどんと売り切れていってました(^_^;)
朝7時から並んだのでは遅いんだなぁと痛感しました(^_^;)
書込番号:19451826
2点

7年くらい前に、初詣と初日の出ウオーキングがてら早朝に家電量販店さんの福袋の列に並んでみたのですけど、
中国人転売屋のあまりの多さに辟易し、以降一切福袋の列には並んでいません。
私のようなモノ好きは少数で、ほとんどが中国人転売屋と日本のその筋の人だと分かりましたから(苦笑)
私は中国語は分かりますので、会話を聞いていればだいたいその層は検討がつきます。一部留学生のバイトみたいなのもいましたけど、大半はその筋の人達でしょう。
君子危うきに近寄らずです。
でも、福袋や年末年始のセールはその年の景気や経済状況を如実にあらわしていますので、時間があるときにはサラッとウオッチングはしています。今の日本は円安などに起因するコストプッシュインフレーションです。
当分賃金上昇率が物価上昇に追いつかない状況が続きます。
必要なもの、本当に欲しいものを吟味して購入する、そうでないものは安く見えても購入しない。
そんな時代だと思います。
書込番号:19453464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フランダースの野良犬さん
>ほとんどが中国人転売屋と日本のその筋の人だと分かりましたから(苦笑)
そのようですね…。
私は、昨年初めて家電量販店の福袋の列に並んでみて、
今年が2回目だったのですが、聴こえてくるのは中国語と、
その筋の人に雇われたと思われる浮浪者の会話ばかりでした(>_<)
>必要なもの、本当に欲しいものを吟味して購入する、
>そうでないものは安く見えても購入しない。
まさにその通りだと思います。今回は、通常時は買えない福袋が
第一希望でそれ目当てで並んで、その福袋が売り切れたために
第二希望だったSIMフリースマホ福袋を購入しましたが、ちょっと
間違えば安物買いの銭失いになりかねませんもんね。嫁からも、
「お金にめちゃくちゃ困っていて、ちょっとでも安いものが買いたいとか
転売して儲けたいとかいうのなら分かるけど、お正月から福袋のために
何時間も並ぶなんて時間の無駄遣いじゃない?」と言われて、
返す言葉がありませんでしたからね(^_^;)
※念のため、誤解の無いように記載いたします。
もちろん、お金云々ではなく、何が当たるか分からないワクワク感を
楽しむために並ぶというのも、福袋の醍醐味だと私自身は思います。
今回のビックカメラでの福袋の購入は、色々と考えさせられることの多い
ある意味で貴重な経験になりました(^_^;)
書込番号:19453611
2点

BICシムにメリット感じるなら良い福袋だと思います
ただヨドバシ15000円福袋がP8Liteだった事考えると微妙ですね
ヤマダ電気でもシム無し9800円でしたしね
書込番号:19462090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
IIJmioの回線には興味がありますし、BICのSIMなら
特典でWi2premiumのwifiスポットが使えるという点で、
BICのSIMには魅力を感じますが、音声通話パックだったというのが…。
データ専用SIMなどを選ばせてくれれば良かったのですけどね。
まあ、こればっかりは仕方ありませんね(・・;)
書込番号:19462829
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





