
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2015年9月13日 19:42 |
![]() |
2 | 1 | 2015年8月21日 13:20 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2015年8月26日 13:06 |
![]() |
4 | 0 | 2015年8月17日 00:47 |
![]() |
2 | 1 | 2015年8月13日 18:23 |
![]() |
10 | 1 | 2015年8月12日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
SNSの公式に問い合わせたところ諸々の事情(?)により発売日は言えないとのことです。
ちかいうちにお伝えできるとは思うとの事でした。
八月末までになんらかの事情を公開するのかを聞いたところもう少し余裕を見てほしいとのことでした。(実質今月中の発表はない?)
また10月をまたいだりするのかとついでに問い合わせたところ、これ以上の情報はちょっと。。。ということでした。
なぜ他国ではもう出ているのにもかかわらず日本だけ遅いのでしょう・・・
ちょっといろいろ勘ぐってしまいます
3点

発売がこれだけ遅れるなら、対応BANDを増やしてほしいですね。変わらないでしょうけど。
私は我慢できずに先ほどAliexpで、海外版64GBをポチッちゃいました。
日本語にも対応しているようなので。。。(実際来てみないとわかりませんが)
書込番号:19088615
1点

>ちょこれなさん
ほんとうそうですねえ・・・
海外版おいくらほどなのでしょうか?あとできればどれぐらいで届くのかも教えていただけると幸いです。私も海外版にしたいです・・おそすぎる。
書込番号:19090437
1点

海外版は64Gモデルですが大体7万前半〜という感じですね。対応周波数が日本正規版より3Gが更に微妙なのと保証が無いのでやはり手は出しにくいです。
書込番号:19098675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついにイートレンドで発売日でましたね!
書込番号:19108477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正式に出ましたね。8/28にAliexpでポチりましたが未だ届きません。やっぱり中国通販は怪しいですね。
結局対応BAND数は変わりませんね。残念です。発表されたMATE Sと比較検討します。
書込番号:19110190
1点

25日発売とのことで
結構期待してたのですが、地方住だとエリアが少し気掛かりで悩んでいます。
あと、ファブレットだからMateSと比較する端末じゃない気がします、どちらかといえば――
此奴と悩むならば、「PHAB Plus」とか「SH-05G」あたりでは?
書込番号:19110301
1点

私は大きさにはこだわりもないので。総合的なスペックで判断します。
しかし、なんで遅れたんでしょうか。。
書込番号:19110945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

W-CDMAのBand6とBand19両方に対応しているということは、FOMAプラスエリアはいけそうな気もします。
書込番号:19113987
1点

イートレンドで出荷開始されました。予定よりかなり早くて嬉しいです。
書込番号:19130467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イートレからすでに現物が届いて写真がうぷされてますね。私も早速ポチりました。
比較写真ではサイズはxperia z ultraとほぼ同サイズでした。
↑上の方でAliexpressで購入された方はまだ届いてないのかしら?
書込番号:19132465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、すみません。届いてますよ。
書込番号:19137148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ITmediaにレポートがありましたのでご参考まで
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1508/21/news046.html
書込番号:19069632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ITmediaレポートを読みました。
購入以前にはZenFone2のZ3580と、P8liteのKirin 620ではほぼ同等性能だと考えていたのですが、
実際に使用してみるとZenFone2のほうが格段にサクサクでした。
おかしいな?と思いCPU-Zで調べてみると、
P8liteでは通常時8コア中4コアしか稼働してなくて、しかもその4コアは200MHz稼働。
ZenFone2では4コアが常に500MHzで稼働でした。
これが初動速度差(もっさり感)に出ているんだなと実感しました。
P8lite(Kirin 620)では省電力が主目的だと分かったのは良いのですが、電池持ちもZenFone2のほうが優秀な感じです。
これもバッテリー容量の違いなんだろうと思っていましたが、ITmediaの記事をみると「ソフトウェア完成度の違い」との印象を受けました。
SoC性能の違いもありますが、やはりファームやUI等の性能差も大きいです。
Huaweiがもっとソフトウェアを熟成させればSoC性能差は埋められると思うので頑張ってもらいたいですね。
まずはドロワーを返してくれ(笑)
書込番号:19070278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

2015年8月13頃多摩境店です。ナッツの横あたりにありました。
マウスコンピューターのSIMフリー、ウィンドウズフォンQ501も同じ値段でありました。こちらはバッテリーとヘッドセットが一緒だったと思います。
書込番号:19070413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前橋倉庫店が近いので行ってみましたがマウスコンピューターの製品だけ置いてありました。
とても欲しかったので残念です。
返信ありがとうございました。
書込番号:19072006
3点

8/22 愛知県のこすとこでも同価格で売っていました。
楽天モバイルで検討していたのですが、色々入ったセットでお得感があり、
衝動的に買ってしまった・・
ゴールド色を選択しました。ちなみにケースは透明、
モバイルバッテリーは5000mAh 小型でよさそう
マイクロSDはGIGASTONE クラス10でした
現在家のWIFIで接続、つむつむを入れて開くとこまで確認しました。
明日は近所の電気屋でSIMカードを契約するつもりです
(設定法はこれから調べますので不安・・)
書込番号:19074928
1点

>みっちー10さん
詳しいレポありがどうございます。
現在、ドコモiPhone5cをビックSIMで使ってます。テザリングも問題ないのですが、Androidが使ってみたかったので、気になってます。
多摩境では、三色ともありました。
書込番号:19077061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多摩境は、今日もまだ三色ともありました。
電源入ってる見本もあります。値段は変わらず、29800税込
書込番号:19084675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ちょっと興味が湧いたのでP8liteとZenFone 2(ZE550ML WW版)の測位性能を比較してみました。
P8lite:GPS/AGPS/Glonass
ZenFone 2(ZE550ML WW版):GPS/GLONASS/QZSS/SBAS/BDS
P8liteも実用的かつ十分な測位性能を持っていますが、
やはりWW版であるZE550MLのほうが対応国も多く、測位も早いし精度も高い事を実感しています。
一番面白いと思ったのは、
P8lite(Huawei:中国)はアメリカの衛星(GPS)の捕捉数が多く、
ZE550ML(ASUS:台湾)は中国の衛星(GNSS 北斗)の捕捉数が多い点です。
私は測位システムに詳しくないので理由は分かりませんが、
「Huaweiなら本国を優先しろや!」「台湾は中国に擦り寄るつもりか!」とツッコミたくなりました。
これも政治的な絡みなんですかね(笑)
ちなみにZE550MLでは「準天頂衛星みちびき(QZSS)」も掴む事ができました。
自国の衛星が上空で活躍していると思うと、ちょっとだけ嬉しくなりました。
以上、暇つぶし報告でした。
書込番号:19058620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
Xperiaでは追加SDの
暗号化が可能です。
この機種はできないようです。
スマホを紛失した場合
SDデータがパソコンで丸見えなので
リスクがあります。
内部メモリの容量小さいので
後付けSDにデータを保存設定される方が
多いと思いますので注意点かと思います。。。
皆様、対策案などございますか?(・o・)
0点

『Androidデバイスマネージャ』その他セキュリティアプリの遠隔操作機能を使って、紛失時にはSDカードを含む端末内すべてのデータを消去する、といった対処ぐらいでしょうか。
https://www.google.com/android/devicemanager
但し拾った人のスキル次第では(もしくはその手の業者に持ち込まれたりすると)暗号化してても読み込み可能となりますし、もし遠隔操作で消去出来たとしてもサルベージされる恐れは残りますので、総じてリスク回避は困難かと。
(質の悪いアプリで下手に暗号化したりすると、後で散々な目に遭います)
紛失した場合云々よりも「スマホは常にリスクと背中合わせ、紛失すれば完全アウト」との認識で、如何に他人の手に渡らないよう配慮すべきか?に極力専念するしかないように思います。
書込番号:19048925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
気になっている方も多いと思うので動作報告しておきます。
手持ちのFOMA SIM(miniUIMカード)にて動作確認したところ、先月くらいまでは一応は通話できていたのですが、先ほど試したところ完全に通話できなくなっていました。
端末側のファームアップ等は行っていないので、ドコモネットワーク側での制限かと思われます。
P8liteでMVNOとFOMAによる切替え利用を検討している方は、完全に諦めたほうが良いでしょう。
書込番号:19041605 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





