HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信28

お気に入りに追加

標準

本当にデュアルカメラ?

2015/06/20 20:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

スレ主 すだなさん
クチコミ投稿数:57件

渋谷の楽天ショップで実機を触り倒してきましたが、、、公式ショップの動画で謳われてる仕組みや性能が本当かどうか、だいぶ疑わしく思えてきました。

まず、撮影用と距離測定用、別々のカメラを積むHTC機と違い、同性能のカメラ二つを並べて云々、というのがこの機種のウリなんだと思いますが、まず試しに向かって左側のカメラを塞いでみたところ、モニターには何の変化もありませんでした。少なくともモニターの画像は、右側のカメラの映像を流しているということのようです。つぎに、左右のカメラにそれぞれ距離の違うものを写してシャッターを切りました。この場合も右カメラのものだけが記録されました。。。撮影用は右側だけなのかもしれません。

ファーウェイのお兄ちゃんが来ていたので聞いてみたところ、ちゃんと2つで写して合成し1300万画素「相当」の画像を出している、とのこと。「相当」という言葉が気になったので「アセンドと同じくらいキレイって程度のことじゃないの?」突っ込んでみたところ、ちがいますよ〜、と言っていましたが、明確な説明はなし。

ワイドアパーチャーは単にソフト的にぼかしているだけなので、同じ距離のものもフォーカス指定位置の中心から離れるに従って不自然にボケます。この辺りはHTC機と同じですね。

さらにスーパーナイトモードも試してみましたが、一枚撮るのに15秒くらいかかります。そりゃ、15秒も開けていれば明るくは写りますわ。

というわけで、実見の印象としては、この機種のカタログ・スペックはかなり怪しげかも、、、というものでした。情報提供まで、、、





書込番号:18891356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
tana25decさん
クチコミ投稿数:5件 honor6 Plus SIMフリーの満足度4

2015/06/22 02:02(1年以上前)

気になって購入済みの自分の端末で確認してみました。
まず、通常撮影モード13M(最高画質)設定でレンズ両方vs右だけ(左遮断)で同じものを撮影したら、写真の明るさ、ISO、シャッター速度、絞り、画素数が同じ、ファイルサイズは4Mと3.8Mでほぼ同じ。
写真の粗さは同じように見えます。

アパチャーモードで撮影するとき、同様に左だけにすると、焦点の調整できないモードで撮影されました。

以上のことから、この機種もHTC機と同様に片方撮影用でもう片方は距離を見ているだけのように見受けられます。

東芝の開発したこれ搭載してると思ってたんですが違うのでしょうか。
撮影環境(設定や被写体)がまずいだけ?
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFK27033_X20C13A9000000/

書込番号:18896058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tana25decさん
クチコミ投稿数:5件 honor6 Plus SIMフリーの満足度4

2015/06/22 06:58(1年以上前)

昨日返信したものですが追伸です。

誤字訂正
違 同様に左だけに
正 同様に右だけに

右を塞いで左だけにすると、どの撮影モードでも何も撮れません。


夜景モードでシャッター速度30秒ほどかかる厳しい条件で画質を比較したところ、シャッター速度等は同じになりましたが、多少レンズ両方の方がノイズが少ないようにも見えます。
機能紹介には「ダブルレンズにより光量2倍、感光面積2倍…高感度ノイズを効果的に低減」
とあるのでシャッター速度半減するのかと思っていたのですが、何か特殊な処理でもしているのでしょうか。

書込番号:18896257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 すだなさん
クチコミ投稿数:57件

2015/06/22 13:31(1年以上前)

有益な情報、ありがとうございます!
東芝がこんなユニットを作っていたのですね。これを使ってくれているならいいんですけど、、、見た目だけ真似しているのでないことを願うばかりです。

書込番号:18897009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2015/06/22 23:08(1年以上前)

カタログではデュアルカメラによりHDRも高速になり、被写体ブレが少ないはずですが、、、
期待はずれなんですかね?

このデュアルカメラに興味あったのですが、作例が少なすぎて。

書込番号:18898752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すだなさん
クチコミ投稿数:57件

2015/06/23 00:14(1年以上前)

私もボケ具合とかはどうでも良かったのですが、AFスピードとか、ドットピッチの大きさを活かした暗所での低感度撮影などに期待していたのですが、、、今の所、積極的にメーカーの宣伝文句を信じるに足る証拠に乏しくて。

カメラが期待外れでもこの機種は買おうと思っているので、入手したら作例あげてみます。

マニュアル撮影できるアプリが使えるといいんですけどね。ファーウェイのお兄ちゃんは、サードパーティのアプリについては動作保証外なので、の一点張りで、教えてくれませんでした。

書込番号:18898967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tana25decさん
クチコミ投稿数:5件 honor6 Plus SIMフリーの満足度4

2015/06/23 00:34(1年以上前)

HDRモードでもレンズ両方と右だけ確認しましたが同じくシャッタースピードは同じで暗部の被写体ノイズが減りました。
(暗部に細かい文字の書いてある物を置いて識字率で確認)
要するに、本来HDRを使う場合は暗部を低ノイズで撮影するためにシャッタースピードを遅くする必要がある、そこを高速で撮影、ノイズが増える分はサポートの左カメラで撮った写真と合成することで低速で撮った場合と同程度までノイズを減らすという処理をしていると思われます。
→結果、高速で低ノイズを実現。

素人考えでは2レンズだと高速低ノイズで暗く撮った写真を合成して明るく、と考えてしまいますが、この方が画質なり処理速度なり何らかのメリットがあったのではないでしょうか。

書込番号:18899017

ナイスクチコミ!2


tana25decさん
クチコミ投稿数:5件 honor6 Plus SIMフリーの満足度4

2015/06/23 01:16(1年以上前)

みなさんチェック済みかと思いますが、よく撮れてる作例が多いサイトとしてここは如何でしょうか。
http://jmcomms.com/2015/05/11/honor-6-plus-goes-to-disneyland-photo-and-video-samples/
HDRも含め撮影モードの記載があるので参考になるかと思います。

正直私の持っているフルサイズ(古いですがD600)と比べれば自分が撮った限りではノイズが多くてのっぺりしていて、ワイドアパチャーモードも不自然なボケですが(ボケの度合だけはフルサイズ並みですw)、遊び心もあって、画質もスマホにしては優秀だと思います。
具体的なサイズは知りませんが、スマホに搭載できるCMOSサイズを考えると、むやみに画素を多くするよりノイズ低減にシフトしている点も良いように思います。
全くの素人なので具体的に比較した訳でもないですが。

書込番号:18899100

ナイスクチコミ!3


スレ主 すだなさん
クチコミ投稿数:57件

2015/06/23 07:43(1年以上前)

またもや有益な情報、ありがとうございます!これだけ作例があるととても参考になります。

ご存知でしたら教えていただきたいのですが、サードパーティのカメラアプリ(こういったものです http://matome.naver.jp/m/odai/2139071448068566401)は使えそうで
しょうか? カメラの仕組みが特殊なので、純正アプリ以外使えないのかな?、と思っておりまして。

書込番号:18899470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すだなさん
クチコミ投稿数:57件

2015/06/26 00:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボケのかかり方がちょっと不自然。

暗い部屋で光源を撮ると盛大なカラーノイズやゴーストが

自分でも買ってみました。カメラの触れ込みだけでこの機種を選びましたので、判断基準はほとんどソコだけですが、正直、なんとも評価の難しい機体だな、というのが第一印象です。

カメラ以外の点に不満はありません。ディスプレイはとても綺麗です。サクサク動きます。

肝心のカメラは、、、心配していたほど悪くはない印象です。ただ、ワイドアパーチャーはどうなのかなぁ、という感じです。ボケのつき方が不自然で、実用的ではありません。

サードパーティのカメラアプリを試してみました。それなりに動作はしますが、不思議なことに、デジタルズームが効きません。撮影時、モニター上では拡大されますが、撮影された写真データはズーム無しになっています。もちろん、純正のカメラアプリの方ではズームは効きます。この辺りの挙動になんとなくこの機体のカメラのヒミツを解く鍵が隠されているような気がします。

アンドロイド5.0のアップデートが適用されて、シャッタースピード等の調整が出来るようになればもう少し遊べるようになるかな、などと思っています。

※サンプル画像、いずれもスマホカメラにはちょっとイジワルな条件だったかもしれませんが、「一眼並み」を謳っているからには、ということで載せてみました。


書込番号:18908459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 すだなさん
クチコミ投稿数:57件

2015/06/26 00:23(1年以上前)

追記

上に上げた1枚目のサンプル、ボケのかかり方をわかりやすくするた」、エンピツのエフェクトをかけています。ボケの掛かっている位置、距離が必ずしも対応していないのでなんとなく不自然に見えます。

全然期待していませんでしたが、音楽プレイヤーはかなりいい感じです。iPhone5sの純正アプリよりはいい音が鳴っているような気がします。

書込番号:18908528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 honor6 Plus SIMフリーの満足度5

2015/06/27 10:49(1年以上前)

今auソニーz3使用してまが買い替え予定。
スマホデザインも素敵でが(ダブルカメラ)、カメラ機能が気になりますね〜。
自分も購入予定ですがダブルレンズの効果がよくわかりません。
800画素×2の効果あるんですかね?実物見てみたいです(^^♪

書込番号:18912927

ナイスクチコミ!2


でくおさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 16:44(1年以上前)

当機種
当機種

ボケは後から加工されたもののようです。比較的自然に見えるようですが、よく見れば変です。
おでこと髪の間に見える白い車にはピントがあっています。
体の輪郭から離れた部分はボケがあります。
スレ主さんのおっしゃるとおりと思います。

サクサク動きますし、カメラもなかなか綺麗で楽しいです。
写真モードでの撮影はピントも早いですが、ワイドアバーチャモードは
多少反応が遅いです。

書込番号:18913805

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件 honor6 Plus SIMフリーの満足度5

2015/06/27 21:47(1年以上前)

一枚の写真、立体感ありますね♪
二枚目は拡大かな
ダブルレンズ効果ですかね?

書込番号:18914709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 すだなさん
クチコミ投稿数:57件

2015/06/27 22:22(1年以上前)

いろいろ試してみておりますが、じつは動画が便利かもということに気付きました。

これはデュアルカメラの恩恵かどうか分かりませんが、暗い所でズームしてもスムースにピントが合いますし、画質もなかなか優秀です。ただし動画時のマイクの性能はイマイチかもしれません。

書込番号:18914842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


でくおさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 23:19(1年以上前)

二枚目は切り抜きです。
被写体を堺に左右でアスファルトのボケ感も違って見えます。

書込番号:18915071

ナイスクチコミ!3


HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 honor6 Plus SIMフリーの満足度5

2015/07/04 10:52(1年以上前)

たかが、スマホでここまで出来れば満足感あるよね。機能スペックでXperiaやiPhoneが下回ってる要素もあるわけじゃん。

書込番号:18934284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 honor6 Plus SIMフリーの満足度5

2015/07/04 21:35(1年以上前)

みなさん30万円の一眼レフと比較する意味がわかんないけど。このカメラはすごくいいから、比較する対象がiPhoneではないんでしょうね。iPhoneがステレオカメラ採用したら笑うしかだなwhonor のパクりみたいでw

書込番号:18936235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヘモラさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件 honor6 Plus SIMフリーの満足度5

2015/07/05 14:46(1年以上前)

HTCj2さん

カメラが良いとのことですがフォーカス速度は速いですか?
0.1秒と書いてますが、実際は明るさや被写体の距離によると思います。
本当に0.1秒なら押してすぐにシャッターが切れると思うのですが、体感的にそんな感じでしょうか?

あと暗所性能が気になります。
部屋で子供を撮ることが多いので、太陽光のない部屋の明かりのみで顔が暗くならず、そこそこの解像度があれば購入したいと思っています。

今はmate7を使っていますが、薄暗い部屋では顔にノイズがのりまくっています。
宜しくお願いします。

書込番号:18938405

ナイスクチコミ!1


スレ主 すだなさん
クチコミ投稿数:57件

2015/07/05 15:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

honor 6 plus

iPhone 5s

6 plus 蛍光灯

5s 蛍光灯

honor 6 plus と iPhone 5s、撮り比べてみました。あまり変わらないですね。 iPhone 6 plus だと、手ぶれ補正とフォーカス・ピクセルの恩恵でiso感度を1、2段分下げられるので、5sよりはノイズが出にくくなっているはず。とすれば、暗所での動きものの撮影ではiPhoneの6 plusが一番ノイズの少ない写真を撮れるんじゃないですかね。

動きものでなければ、honor 6 plusのスーパーナイトモードが効いてくるのでしょうが。

書込番号:18938558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 すだなさん
クチコミ投稿数:57件

2015/07/05 16:12(1年以上前)

機種不明

下手なコンデジよりは良い感じに写ります

ちなみにスーパーナイトモードで蛍光灯を消した室内の置物(上のコメントの一枚目と同じ状況)を撮るとこんな感じです。ただし、7秒くらいカメラをブラさず、静止していなければなりませんが、、、(同じ画角で撮れる三脚がなかったため、アングル変わってます。)

書込番号:18938614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

デュアル4Gスタンバイ未対応

2015/06/20 12:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 Punchlineさん
クチコミ投稿数:58件

海外版製品発表では対応するかも、
とコメントがあったのですが、
結局未対応でしたね。

マニュアルでは切り替え利用は
できるみたいだったので
もう、この製品に買い換えよう!と思った矢先、
ひょっとして今後P8で対応するかも?と
脳裏をよぎりました。。。

いつまで待てば対応する製品が
でてくるのかなー(T_T)

書込番号:18890105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/06/20 17:40(1年以上前)

メーカー仕様に、
>SIM / SD スロット:[Micro SIM スロット] + [Nano SIM / Micro SD 共用 (排他) スロット]
とありますが、
付属トレイは、microSIM用トレイとmicroSD用トレイとなっています。

nanoSIM用トレイは、付属していませんので、nanoSIM用トレイ(販売は不明)を別途入手しないと、Micro SIM+Nano SIMというのはできません。

書込番号:18890806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2015/06/20 21:44(1年以上前)

実物を見ていないので違っていたらごめんなさい。
microSDのトレイの反対側(ウラ側)にnanoSIMを置けるようになっていませんか?

書込番号:18891618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k.poさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/20 22:13(1年以上前)

一つのトレイはMicroSIM専用のトレイになっていて、もう一つのトレイにはMicroSDかNanoSIMどちらか片方を入れることができるようになっています。MicroSDのトレイに横向きにnanoSIMを入れることができます。
よく考えられています、別途にアダプターなどは必要無いようです。

書込番号:18891737

ナイスクチコミ!2


@tomiさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/20 22:14(1年以上前)

http://imgur.com/hKVAmhl.jpg

書込番号:18891743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/20 23:31(1年以上前)

困りました・・・ということは、
nanoSIMを入れる場合は、microSDカードは使えないということですか?!
SDカードを使いたい場合、どうすればいいのでしょうか?

そんなことってあるんでしょうか・・・?

教えてください。

書込番号:18892035

ナイスクチコミ!0


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/06/21 00:45(1年以上前)

横向きに入れればよかったのですね。
気づきませんでした。

書込番号:18892242

ナイスクチコミ!0


k.poさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/21 05:09(1年以上前)

NanoSIMをSIMサイズ変換のアダプターを使ってMicroSIMのサイズに変換すればいいのではないでしょうか?
そうすればMicroSIM専用ののトレイに入れることができます。
この方法はあくまで自己責任ですが。
アダプターは100円ほどで売っています。
組み合わせとしては、MicroSIM+MicroSDまたはNanoSIMの組み合わせになります。

書込番号:18892531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/06/23 13:30(1年以上前)

SIMアダプタは、安価ですが、ひっかかって、トレイが抜けなくなったり、ピンが折れたりする危険があります。

Ascend Mate7のSIMトレイとP8liteのSIM1のトレイが同じ形で、相互に入れ替えても使えたので、Ascend Mate7用nanoSIMトレイを購入してみました。
P8liteのSIM1に入れて問題無く使用できました。

書込番号:18900278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2015/07/22 13:13(1年以上前)

>nanoSIMを入れる場合は、microSDカードは使えないということですか?!

そういうこになります、残念ながら。
あとこの機種で残念なのはバッテリーを外せない事。
バッテリー寿命きたらどうすればいいのか。
買い替え時?

書込番号:18988971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 P8MAXついに日本で発売!!

2015/06/15 20:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

されそうですね(^^)

でもすみません。素人なものでリンクの貼り方が分かりません(>_<)

書込番号:18874849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/06/15 21:47(1年以上前)

お手伝いいたします。
公式ツィッター
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR

blog(とりあえず1箇所)
http://gpad.tv/phone/huawei-japan-p8-max/

P8やP8 LiteではなくまさかのP8 Maxを国内展開してくるのであれば驚きを隠せません。当方は次期Nexus6かMate8を待ちたいですが日本版の内容次第では…

リンクはURLを文中に入れるだけでいいようです。

書込番号:18875054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/06/16 20:44(1年以上前)

本日よりイートレンドで39800円と一気に値下げされましたから、P8MAXの発売は
近いかもしれませんね。楽しみです。

書込番号:18878016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2015/06/16 22:54(1年以上前)

遅くなりましたが、ありがとうございます!発表を楽しみに待っています(^^)

書込番号:18878526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/06/16 23:12(1年以上前)

明日P8シリーズ発表くるかもしれません。
http://www.datacider.com/64739.php

書込番号:18878605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/17 08:57(1年以上前)

イートレンドのは、ブラック、シルバーとも30台限定の価格ですね。

書込番号:18879509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/06/17 17:32(1年以上前)

ついに日本発売が確定しました。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150617_707457.html

海外版発表時は549ユーロ(日本円にして7万円ちょっとくらい?)だったので
日本発売で8万円以上とかになると
さすがに躊躇すると考えていましたが
なんと59,980円!
予想していたよりも大分安いです

書込番号:18880720

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/18 16:32(1年以上前)

すいません。
P8シリーズですが、docomoのLTE4は無理としても

2GHz帯または2.1GHz帯 (Band1)
1.7GHz帯または1.8GHz帯 (Band3)
800MHz帯 (Band19)
1.5GHz帯 (Band21)

1.7GHzと800MHzには対応していないんでしょうか?
また、VoLTEの対応など何処かに掲載されていますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:18883953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/06/18 18:07(1年以上前)

対応Bandはひとまずこちらを参照して下さい。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20150617_707457.html

LTE Band21は3機種共対応しておりません(他のSIMフリースマホでも滅多に対応しておりません)。また、けしからんことにP8MaxはLTE Band19にも対応していません。P8LiteはBand28対応で、先々700MHzエリアが拡大すると嬉しいことになります。

3Gは3機種共にBand6と19対応でFOMAプラスエリア対応ですね。

書込番号:18884176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2015/06/19 15:58(1年以上前)

思いの外この円安で頑張った価格ですね。
59800円は激安だと思います。(円高見越し?)

実機に触っています。
XperiaZultraと全く同じ大きさ薄さです。
胸ポケットには入りませんが何とか普通に通話できます。

基本性能は素晴らしいです。
質感も高級感があります。

画面が大きくとても綺麗
カメラがダントツで綺麗
バッテリーがダントツで長持ち

カメラはソニーのRGBWセンサーを世界で初めて採用
(ソニーがZに採用予定でしたが直前で取りやめましたね。2012年)
発色がとても自然で非常に明るく真っ暗な状態でも撮影できます。
光学手ぶれ搭載でフォーカススピードもとても速く全くぶれません。
当方Z3を持ってますが遙かに上を行きます。
Z3も一番綺麗な部類ですが発色は不自然でピントとがあまり合いません。
また、コンデジと同じ加増処理チップを搭載しているのでCPUに負担がかかりません。
速く動かして写真を撮ってみましたがぶれが全くありませんでした。

P8Liteのカメラはこれまでと同じです。
光学手ぶれもRGBWセンサーも搭載されていません。

スナドラ810のような電池持ち発熱問題もなく
3日くらい平気で使えそうです。

対応バンドはよく分かりませんが2機種有るようですね。
- TDD LTE Band 40 &#3649;&#3621;&#3632; FDD LTE Band 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 20, 25, 26, 28
- WCDMA/HSDPA Hexa Band (800/850/900/1700/1900/2100 MHz)
- GSM Quad Band (850/900/1800/1900 MHz)
&#3619;&#3632;&#3610;&#3610;&#3626;&#3633;&#3597;&#3597;&#3634;&#3603;&#3586;&#3629;&#3591; Huawei P8 &#3650;&#3617;&#3648;&#3604;&#3621; GRA_UL00
- TDD LTE Band 38, 39, 40, 41 &#3649;&#3621;&#3632; FDD LTE Band 1, 3, 4, 7
- WCDMA/HSDPA Penta Band (850/900/1700/1900/2100 MHz)
- GSM Quad Band (850/900/1800/1900 MHz)

SIMカードも2枚使えるし絶対に買いですよ。
mateでこれだけ高評価受けてますので
この機種は絶対に安心して使えます。
国産810が発熱電池問題で大問題なっている中
恐るべし中国製です。
中国嫌いですが足りないのは認知度だけです。
P8が発売されないのは残念(しばらくしてからかな)

https://www.youtube.com/watch?v=NPGKYmy1G-w
恐ろしきスーパーナイトモード

書込番号:18887057

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

さりげなく高性能な印象ですが・・・

2015/06/11 14:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

スレ主 kazu_powerさん
クチコミ投稿数:42件

カメラの性能が無茶苦茶良いみたいですが、最近のHuaweiの製品は性能面で一歩抜け出した感じですね。紹介の動画を拝見しましたが端末のデザインなども、海外の一流ブランドメーカーを手掛けていた人を採用してることを知り、その本気度は半端じゃないところに好感を感じました。
早く登場してくれる事を楽しみにしてます。

書込番号:18860717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/11 15:26(1年以上前)

何かと発表会やイベントで話題作りをしてますが端末自体は悪くはないと思います
ネーミングはさすがにいかがなものか?と思いますがw
それにしても今更何故アンドロイド4.4でだしますかね

書込番号:18860788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13311件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/11 17:42(1年以上前)

楽天モバイル専売なのですね。
http://www.fusioncom.co.jp/oshirase/20150610.html
2つの800万画素カメラを搭載しているとのことですが、3D立体視の撮影も可能ですかね?

書込番号:18861066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/06/11 19:04(1年以上前)

andoroid4.4なので32ビットosですね
クアルコム製品採用最新スマホが全部64ビットcpuなので、他社の安価な32ビットcpu採用が増えるかも

書込番号:18861268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

海外版ベータテスト中Lollipopでの変更内容

2015/06/04 21:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:123件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

イタリアで海外版(MT7-L09) Android5(Lollipop)のベータテスト中のようですが、動作中の動画が投稿されておりました。
https://www.youtube.com/watch?v=ApyuMd-d5m8&feature=youtu.be

Androidのバージョンは5.0をスキップして5.1になっており、素のLollipopにない機能が盛り込まれております。6インチという大画面で役に立ちそうな機能です。
・マルチウィンド対応
 GalaxyNoteシリーズでよくある2画面、使用できるアプリが限定されるかどうかは不明
・ワンハンドUI機能拡張
 ディスプレイ全体ではなく左下または右下の一部に縮小して表示する機能、指が届きやすくなる

書込番号:18839853

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:123件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/06/08 22:06(1年以上前)

ダブルタップでスリープ解除、Mate7の指紋認証が優秀なためあまりありがたみありませんが。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=61230048&postcount=103

書込番号:18852789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/06/09 00:14(1年以上前)

日本版のアップデートはくるのかなぁ。。。

書込番号:18853277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

楽天モバイルのおすすめ度は?

2015/06/04 20:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 benadaさん
クチコミ投稿数:119件

楽天モバイルの半額セール関連で、面白く読ませて頂きました。私も6インチの液晶には興味がありますが、楽天モバイルはソフトの面、ネット等はは快適に利用できるのか?それとも問題がありそうなのか?超初心者ですので、この点を考慮に入れてご意見が頂ければ幸いです。

書込番号:18839475

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13311件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/04 21:46(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18155248/
私は楽天モバイル契約者ではありませんがここのスレみるとサポート体制が全然駄目そうなので止めたほうが無難かも知れませんね。

書込番号:18839856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


piccyoさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/04 22:24(1年以上前)

初めまして。なんかリンク先の書き込みは好き勝手なこと書かれているように思います。
このリンク先の内容だけで判断はできないでしょ。
おすすめ度ですか。
私は楽天モバイルでAscend Mate7で5か月目です。ソフトバンクからMNPです。当然SIMが届くまでケータイは使えません。でもそんなに日数かからなかったと思います。ネットから申し込んで4、5日で届きました。まあ届くのが早いか遅いかは人それぞれの感じ方でしょうが。
楽天モバイルを契約して不自由に思ったことは無いです。ヘビーな使い方はしていないので、大手キャリアと比べると「あれ?」って思う時もありますが、私は問題無しです。(HPの表示がちょっと遅いと感じたことはありますが)
最近、料金そのままで通信容量が1GB増えました。それに使い切らなければ次月に繰り越しもできるようになりました。
でも料金はもっと安いキャリアもありますし、ネットで調べれば格安SIMの口コミもあるので、自分が必要と思われる通信容量も考慮して決めたらいかがですか。
私は楽天モバイルにして、後悔はしていません。
参考になれば。

書込番号:18840038

ナイスクチコミ!5


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/05 12:43(1年以上前)

昨年末、Mate7との組み合わせでMNPできないときに、新番号で楽天モバイルを使い始めましたが、
今のところ問題ないです。
 
ただ、MNPでは旧端末停波から、音声SIM到着まで数日かかるようで、ここは改善して欲しいですね。
私がMNPした格安SIMはOCNモバイルONEでしたが、停波の翌日にはSIMが届きました。
楽天モバイルもこれくらいにはなって欲しいですね。

書込番号:18841626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/07 17:47(1年以上前)

先日、auからMNPで楽天モバイルに変更しました。
4日程で商品が届き、問題なく利用しています。

私の場合は、auのときよりも
iPhoneのときよりも
快適に使えています。
(初アンドロイドです)

書込番号:18848900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13311件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/10 12:40(1年以上前)

大変失礼しました。
[18839856]では全然駄目だと書きましたが、駄目なのはサポート体制で実測値は相当良いようです。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18155248/
ここのスレでは20Mbps程度出ている人もおり、申し分ないスピードですね。

書込番号:18857359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング