HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

すごく分かりやすい!

2014/12/06 03:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件
機種不明
機種不明

Its octa-core HiSilicon Kirin 925 chipset clocks in at 1.8GHz using its A15 cores (1.3GHz on the little A7s)

書込番号:18241786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

予約開始

2014/12/04 16:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件

ヨドバシやビックカメラで予約開始しましたね。
税込53,780円(ビックは53,784円)ポイント10%です。

書込番号:18236689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

せっかくのデュアルSIMが・・・

2014/12/02 15:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

待望のデュアルSIMモデルが来たーと思ったのに、片方は2G限定とは・・・
日本じゃ意味がない!!! 3G+LTEなら即買いなのに残念。

技術的に難しくないとか言うなら、マジ何とかして欲しい。
(日本版で奇跡の対応を望みたいが。。。)

どなたか3G+LTEのデュアルSIMモデル知りませんか?

書込番号:18230186

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2014/12/02 15:52(1年以上前)

無いですね

そもそも、3G+3Gに正式対応したのも中華スマホの、ある1機種だけ

疑似待ち受け出来るのはCoviaのBroadComチップ使用の機種だけ

StarQ Q5002の標準SIMスロットもGSM専用でした

BroadComチップ機以外はDUAL待ち受け自体放棄しています

書込番号:18230232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2014/12/03 17:35(1年以上前)

ほんとこれ何とかして欲しいです。

書込番号:18233616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/12/05 09:33(1年以上前)

ホントにホントですよね。しかも値段が思ってたより安いんで、ますます惜しく感じます。
日本じゃあ2カードって発想そのものがあまりないかも知れませんが、私のようなセコイ2台持ちや公私の2台持ちなど需要はあるはず。。。 まあ前者は大手キャリアには、やなところでしょうけどね。

書込番号:18239065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/12/05 11:29(1年以上前)

すいません。教えて下さい。片方が2G限定とはどういう意味でしょうか?

書込番号:18239305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/06 03:26(1年以上前)

デュアルSIMじゃないでしょ?
デュアルアンテナでしょ?

書込番号:18241781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/12/06 09:18(1年以上前)

ごめんなさい。日本版仕様をまだ確認してないのですが、先に出てる海外版はデュアルsimです。
実はこの機種について、今週中国の飛行機にある冊子の中の広告で知り、そこに「双カード.双待ち」と「4G」って書いてあるのを見つけて、急いで仕様を調べた次第です。
で、とある日本のレビュー記事に片側は2Gしか使えないと写真付で出てたのを見て、至極がっかりした次第です。私は通話用3Gとデータ用4Gを入れて使いたかったので。(スマホとポケットwifiの2台持ちをやめるため。)

書込番号:18242148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2014/12/07 16:37(1年以上前)

micro SDスロットが排他ですが、Nano SIMスロットを兼ねているようです。
デュアルSIMも使いたいし、micro SDも使いたいので、それはそれで嫌ですが。

一応デュアルSIMだそうです。

片方2Gの意味ですが。

データ通信に指定したSIMは、3GないしLTEが使えますが、そうじゃない方=音声通話側は、強制的に2Gすなわち
第2世代携帯=GSMになります。

世界では、日本と韓国以外では2G=GSMが使われているので、音声側はそれでも構わないわけです。

この仕様で、十分音声専用のSIMと、データ通信専用のSIMの同時使用という使い方が日本と韓国以外の国では出来てしまうのです。

3G+3G(LTE)の同時使用が可能なら通話側に、ドコモのガラケーSIM2200円話し放題、データ側にIIJの900円SIM。
という使い方もできるのですが。
データ側にIIJのSIMを指定すると、通話に使うつもりのガラケーSIMは、GSMモードになります。
でも、日本にはGSMはないので、ノーサービスとなってしまいます。

海外だと、GSMがあるので普通にそれで使えるんですけどね。

書込番号:18246719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2014/12/07 20:25(1年以上前)

こういうスマホも出てる様ですね
実際、3G+3Gが出来るか注意必要ですけど
http://jpshop.smartphonpo.com/?pid=82978648

書込番号:18247449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/08 02:24(1年以上前)

>実際、3G+3Gが出来るか注意必要ですけど

リンク先に”3G/4G/GSM + GSM”って書いてありますよ。

書込番号:18248480

ナイスクチコミ!1


Ike0630さん
クチコミ投稿数:1件

2014/12/22 02:37(1年以上前)

でもこの機種、MT6582+MT6290ですね。
この2チップソリューションは、MTKからLTE対応1チップが出るまでの一時的なものですが、これでスマホを作っている工場のエンジニアから4G+3GのDual Standbyが出来ると聞きました。
3G+3Gは出来ないそうです。
MT6582は3G+2GのDual SIM/Dual Standby用で、MT6290は4GLTE用なのかな?と想像してます。
実機で確認してませんが、、、。

書込番号:18294034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

後継機?登場

2014/11/07 01:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

クチコミ投稿数:27000件 Ascend G6 SIMフリーの満足度4

http://blogofmobile.com/article/25556

書込番号:18139057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27000件 Ascend G6 SIMフリーの満足度4

2014/11/07 13:29(1年以上前)

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20141107_674968.html

800/900Mhz WCDMAに対応
ドコモmvno、ワイモバイルSIMもOK

書込番号:18140266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27000件 Ascend G6 SIMフリーの満足度4

2014/11/07 15:46(1年以上前)

現行G6との価格バランスが悪いのでG6は価格改定されるでしょうね

P7よりドコモmvnoに向いているので、今後、HUAWEIのスマホではこちらが良いですね

書込番号:18140547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27000件 Ascend G6 SIMフリーの満足度4

2014/11/07 15:54(1年以上前)

価格コムにも情報来ました
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=43102/

LTEが900Mhz非対応なのが気にいらないですが

書込番号:18140565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tsubasa34さん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/08 09:26(1年以上前)

アドバイス、お願いできますか?
NTTclubWestのポイントが12000あるので、これを充ててG6を買おうかと思っていたところ、G620Sのアナウンス。
G620Sにした方がよいでしょうか?

書込番号:18143215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/08 11:13(1年以上前)

G620Sもポイント交換の対象製品なのですか?

たしかG6はFOMAプラスエリア非対応だったような気がする。
だったらG620Sにしといたほうが良いのでは?

書込番号:18143491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27000件 Ascend G6 SIMフリーの満足度4

2014/11/08 11:24(1年以上前)

G6は安くてもスルー
強調します
G6は安くてもスルーw

FOMA+、900Mhz使用出来ないのを分かって買うなら税込み2万円未満でないとダメでしょうね

書込番号:18143506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tsubasa34さん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/08 12:30(1年以上前)

コクカープさま、
G620Sはポイント対象ではないのですが、新しいものが気になったので。

舞来餡銘さま、
追銭1万円で購入できるのですが、お勧めされないようなのでG6はやめておきます。

お二人のアドバイス、感謝いたします。
有難うございました。

書込番号:18143685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/09 20:27(1年以上前)

Amazonでタイムセールやってますが、あまり売れてないようですね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Huawei-SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-Ascend-G6-%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88/dp/B00M8VNS12/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1415532287&sr=1-2

デザインは綺麗なんですがスペックがねぇ・・・
今さら2万円以上では売れないでしょうね。

書込番号:18149638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27000件 Ascend G6 SIMフリーの満足度4

2014/11/10 14:24(1年以上前)

G620Sが発売決定してるので、在庫処分なら、それなりの価格設定しないと

まあ、G6の時点で850Mhzで技適押し通したのが問題でしょうね

書込番号:18152099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ドコモmvnoよりワイモバイルSIM

2014/10/09 01:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

クチコミ投稿数:27000件 Ascend G6 SIMフリーの満足度4

FOMA+非対応

HUAWEI日本のHPでは850Mhzには対応の記述有り

海外版は900Mhz対応

ワイモバイルSIM契約に使う方が幸せになれるかも

書込番号:18030555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27000件 Ascend G6 SIMフリーの満足度4

2014/10/09 01:23(1年以上前)

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/g6-l22-jp.htm#anchor

900Mhz対応の文字が無い
技適申請時にはあったのに

書込番号:18030558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27000件 Ascend G6 SIMフリーの満足度4

2014/10/09 01:26(1年以上前)

Android4.3で考えるなら、イオンスマホLTEの方がFOMA+も対応してるので、こちらの方が守備範囲広い

http://sim-free-fun.com/examine-mobile-terminal/aoen-sumaho-alcatel-onetouch-idol-2s.html

書込番号:18030563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27000件 Ascend G6 SIMフリーの満足度4

2014/10/09 18:57(1年以上前)

ハードはFOMA+に対応してるがソフトは非対応

modem.img書き換えると使えるのかも知れませんね

非常にグレーにはなりますが

書込番号:18032622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:239件


と思ったらまたバンド6が入ってない
acでも無い
HCでもない
RAMも2GBだし

なんか中途半端だなぁ・・・

書込番号:18026408

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2014/10/07 23:27(1年以上前)

ファブレットと言うより
ほとんどタブレットですね

書込番号:18026549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


(≧.≦)さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/08 18:19(1年以上前)

防水じゃ無い方が僕的に痛い
動作の高速化と持久力に重点を置いた感じですね。
全込みでスタートしないって事は、後から何か出してきそう

書込番号:18028822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2014/10/08 20:25(1年以上前)

CPUとディスプレイだけがハイエンド
それ以外は普及モデル並み

これはハイエンド機じゃなくて「ハイエンドもど機」だな


どうせFOMAプラスエリア非対応だし
まぁP7と同じ価格帯(5万前後)なら検討してもいいが、6万以上なら要らない。

書込番号:18029251

ナイスクチコミ!7


魔魅さん
クチコミ投稿数:21件

2014/10/11 10:56(1年以上前)

バンド19は対応しているようですがバンド6に対応していないとFOMAプラス非対応になってしまうのでしょうか?

書込番号:18038309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2014/10/11 12:06(1年以上前)

B19は基地局によって利用できたり出来なかったりなので当てになりません。
B5もB6を内包しているとは限らないので、現段階では「FOMAプラス対応」とは言い切れません。
(リストにB6が入っていれば確実なんですがね)

ちなみにAscend G6では「FOMAプラス非対応」って事が確定しています。
Ascend G6のB5にはB6が内包されていなかった、という実績があるので、Mate7もFOMAプラスエリア非対応だろうと思った次第です。

現実にはメーカーからの公式回答を得る以外に検証できる方法は有りません。

どうしても気になる方はメーカーに問い合わせて、こちらで報告して下さい。
とても有益な情報ですので、購入検討している方達には大変役立つと思いますよ。

書込番号:18038519

ナイスクチコミ!6


魔魅さん
クチコミ投稿数:21件

2014/10/11 15:40(1年以上前)

やはりB6に対応してないとダメなのですね。勉強になりました。

書込番号:18039174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング