
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 21 | 2013年5月16日 07:15 |
![]() |
11 | 7 | 2013年5月17日 11:35 |
![]() |
8 | 5 | 2013年4月12日 13:55 |
![]() |
6 | 7 | 2013年5月11日 01:41 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月27日 11:47 |
![]() |
13 | 9 | 2013年9月16日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
残量20-12%で、30秒でシャットダウンしますメッセージが、多発、再発するので、ヨドバシで交換請求しました。窓口係は対応良かったが、芋本部はクレームは、認めないというので、私は声を荒げて切れました。その前にも、改造してないか、ルート化してないか、色々、本部は猜疑的に窓口に尋ねており、その結果、交換理由に当たらないときたので、切れました。初期化も二度やってみましたが、だめでしたので、私は納得がいきません。
ふざけるな、怒りも露わにして、抗議したら、こうかんに応諾しました。これまでドコモ機種、国産機種は、買ってすぐの不具合はなかったし、claimへの対応はリーズナブルでした。
安かろう悪かろうと、決めつけはしませんが、安かろうと、悪いものにはキッチリと対応していただきたい。また、私もひきさがりません。笑
同様の不具合に見舞われた方も、断固あきらめずに交換請求してください。
書込番号:16096065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換交渉大変でしたね。
自分はアンドロイドのスマホよりもタブレットの方を先に長く使っていて、
バッテリー残量が残量12〜20%ぐらいで警告が出たり、シャツトダウンになるのは普通な事だったので、
GL07Sで同じ事が起きても当たり前と思っていましたが、
交換後は0%になってからシャットダウンする様になりましたか?
アンドロイドの動作はバッテリーを消費する電流が一定ではなく、
一つのアプリ(ゲーム等のユーザーがいじれるアプリ以外の電話機能やAndroid機能アプリも含めて)の動作負荷や、
個々のアプリの動作負荷が重なったりにより、電流消費が多くなったり少なくなったり激しく変化をするので、
例えば今バッテリー残量が20%の表示だとしても、
次の瞬間各アプリが多く電流を消費した場合は、一気0%近くまで落ちてしまう事も有るので、
余裕を持って事前に警告やシャットダウンしている様ですね。
特にCPUがクワッドコアやデュアルコアと複数になると、各アプリがCPUコアの数だけ一斉に重なって
電流を消費するのでリスクが高まります。
ちなみに、もしも動作中に突然バッテリーが0%まで落ちて中断停止してしまうと、
例えば使用中のディスクトップパソコンの電源コンセントを突然抜くのと同じ様に
データが壊れてしまったり、正常復帰出来なくなってしまったりするので、
予測で余裕を見て早めにシャットダウン(データや動作保護の態勢)に入る方が安全なんですよね。
バッテリーの電圧の性質が、充電量が少なくて電圧が低下する面と、
電流を消費される量が多くて電圧が低下する面の二面性を持っているので、
メーカーもユーザーに見せる残量表示方法で苦労しているんでしょうね。
実際20%の残量を一律0%の表示としてしまうと、
アプリの動作予測状態が残量12%で持つ状態でも早々にシャットダウンされてしまうし。
書込番号:16096351
3点

「交渉がリーズナブル」とは?
意味の説明を、プリーズ。
書込番号:16096382
2点

あ、交換交渉成立してませんでしたね。ごめんなさい。
このクレームは、もしかするとイーモバイルやファーウェイよりも
電源監視をしているアンドロイドOSのグーグルにする事かもしれませんね。
ただ、長年の経験実績を持つウインドウズOSのノートパソコンですらも
0%になる前に余裕を持って残量警告をしているので、
「対策出来ません。ごめんなさい」で終わるかもしれませんね。
スマホは電話アプリ付きノートパソコンと思った方がいいです。
書込番号:16096458
1点

交渉がリーズナブルとはいってません。クレーム対応に合理性があり、納得のいくものだったということ。
たとえば、故障機を預かりたい、その間、代替機でしのいでほしいというたいおうなら、私は応諾します。
書込番号:16096476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひやしあめさんへ
交換はできましたよ。今は残量表示は適正です。
ドコモで三台乗り換えたが、このエラーは発生してません。
書込番号:16096567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows8のパソコンを買ったとき、スリープ状態からだとロックされたままで起動できないと言う不具合があった。
この時、不具合の原因がWindows8にあるのか、パソコンメーカーにあるのかよく分からず、問い合わせもしなかったが、暫くしてメーカーから不具合の修正プログラムが公開された。
どこに不具合の原因があるのか分からない状態で一方的にEMを罵倒できるって、ある意味凄いですね。
クレームで1時間以上ワーワー怒鳴りませんでしたか?
交換するけど、1回だけだと言われませんでしたか?
書込番号:16099752
1点

不具合は電源が突然落ちる以外にもwifiが反応が鈍かった、テザリンクができなくなったなど複数ありました。私の場合は購入のところで初期化もやってみましたが改善されなく交換に応じてくれました。ただし、一式がなかったので次の日に持参で初期不良に応じてもらえました。電源が突然落ちる場合は一か月以内ならば交換要求をしたほうが良いです。
書込番号:16100023
2点

交渉は、ふざけるな!の一喝で決着です!
名無しさんに代わって交渉してあげようか?
書込番号:16101174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃあ、「交換してもらった」ではなく、恫喝して「交換させた」ですね。
立派な脅迫罪で立件できますね。
こんな公の場でそんなこと書いて大丈夫?
頭悪いね。
書込番号:16101743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一喝と、恫喝は違います。頭、悪いね。
いつでも、、告発楽しみに待ってます(笑)
書込番号:16102203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

話の始まりとしては製造メーカーの品質管理が悪いところから始まっていますよね。
国内メーカー端末でも不具合はありますし。
スレ主様だって好きで一喝した訳ではないでしょう。
交換を希望する交渉方法はいろいろありますよね。
普通に考えて、不具合があると申告したら【普通の会社】ならば返品交換に応じると思います。
不具合はメーカーで調べればわかる筈です。
不具合がある事をきちんと伝えて、少しでも品質を良くさせる事が必要かと。
安かろう悪かろうでは済まない問題ですよね。
不具合があっても交換を渋るなど以ての他。
何の為のメーカー保証があるのでしょう。
スレ主様は交換して貰えたのですから、良かったと思います。
書込番号:16102323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

420JCX75さんへ
仰るとおりです。不良品申告したのに、引き取り修理もせず、初期交換も応じないので、一喝したのです。それを訳わからんこという輩がいます。(笑)
中国製品でも、かまいません。イーモバには販売者責任がありますから、きちんと対応させましょう。
残量表示10%台で突落ちする場合は、断固、初期交換を要求するのが賢明です。
私のgl07は、交換後は2%まで、粘ってくれて、安心です。
書込番号:16102421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セクハラと挨拶の違いは?
お尻を触った上司が挨拶だと言っても、触られた側がセクハラだと言えばセクハラなのです。
一喝と恫喝も同じ。怒鳴られた側がどう受け取るか、でしょう。言葉の意味だけ調べても駄目です。
内部プログラムの更新で済む不具合で、本来、交換対象でない交換をさせられ、更に同様の交換を煽動するとは。
当時の状況を調査しておりますので、少々お待ちください。
書込番号:16103748
0点

バッテリー不具合というか、残量表示の不具合は、初期不良交換の対象になります。
迷いのある方は、臆せず交換請求してください。
書込番号:16104062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名乗るほどでの者ではござらぬさん、
内部プログラムの更新で修正される不具合とは公式発表されたものでしょうか?
もし、そうならば窓口でそのような案内がされると思いますが…
という事はEMOBILEから何らかの発表があってもおかしくはないですよね?
まぁ、自社に不都合な事はいちいち公表などする訳もないでしょうが…
中国製造品は品質管理は確かになっていないですね。
多くのパーツの品質管理がなっていれば不具合はそう出るものでは有り得ません。
日本製はその辺りがしっかりしているから海外でも人気があるのでしょう。
この端末は他に比べて確かに安いですが、海外から個人輸入した端末とは違うのですからそれを販売したキャリアにはきちんと面倒をみて貰いたいですよね。
書込番号:16104237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4/23配布のビルド133のこといってるのかな? だとしたら、的外れ。効き目全くなし。
書込番号:16104654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

眠たいことゆうてるね。
争点は、交換対象ではない物を「脅して交換させた」かどうか。
刑事事件かどうか、ということ。
調査中なんで、もうちょいまっとて。
書込番号:16106100
1点

はい、刑事告発楽しみにまっていますよ。(爆)不法行為が立証できたら、いいですね。
ガンバレヨ!
書込番号:16106165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不具合情報が色々出だしましたね。
どなたかが書かれてましたが、悪い情報があった方がユーザーには有用です。
それこそが、ここのサイトの存在意義だと思います。
良い事を書き連ねたところでプラスになる事は少ないです。仲良しクラブじゃないんですから。
たまたま「あたり」の固体を掴んだユーザーには不愉快なんでしょうが。
一喝したくらいで交換に応じたという事は、あわ良くば交換対応せずに切り抜けてやれとしか思ってませんよ。そんな事くらいで恫喝だの脅迫罪だの刑事事件だの重たい言葉を持ち出す事自体
「こんな公の場でそんなこと書いて大丈夫?」
となるんじゃないでしょうか
書込番号:16108006
2点

まあ、ご本人は刑事犯といえば怯むとおもったのでしょうかね(笑)、だとしたら、短絡な発想を通り越して、憐憫さえ感じます。
GL07Sの暴走報告が散見され始めました。
お悩みのユーザーの方は、臆することなく、
芋へクレームしましょう。
私の時も、交換理由に当たらないと逃げの姿勢見せましたが、ユーザーの大半は素人だとおもって、言いくるめられるとおもってるのでしょうか?
電源落ち、暴走が真実なら、強く事実を主張してください。黙っていては事態は改善しませんよ。
書込番号:16108311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend D2 HW-03E docomo
http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/docomoascend-d2-hw-03e58521.html?m=1
消えてたから再び(笑)
書込番号:16085636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いわゆる全部入りですね。
値段と月サポしだいで、欲しいかも。
Fより期待大。
書込番号:16086452
1点

江戸っ子修史さん
ドコモホームページに本体価格と月々サポート額が掲載されていますのでご参照ください。NEXTシリーズの項目にあります。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/index.html?icid=CRP_CHA_rec4_simulation
実質・・・19320円(新規・機種変更)
書込番号:16090168
1点

> docomoで最速となる112.5Mbps対応のLTEモデム
って、7GBとかリミットがあっては台無し確定ですよね?
書込番号:16091890
4点

docomoらしいと言えばdocomoらしいですね(笑)
ドコモメールやら何やら、今後クラウド化が進むのでしょうからまず通信量制限を緩和しておかないと転出増やすだけになりますね(笑)
書込番号:16093860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信料金ではXi優遇なのに、1ヶ月の通信料は制限するというのは、どうも合点がいかない。
さらに超過料金と言うか、割増料金の設定の高さは遺憾ともしがたい。
書込番号:16094785
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend D2 HW-03E docomo
http://rbmen.blogspot.jp/2013/04/huawei-edge.html?m=1
国内メーカーは…こういうの出さないだろうなぁ…ガ―(´・ω・|||)―ン!!
書込番号:16006109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、このメーカーも、頑張っています。
SPEC的には、国内メーカーと代わり映えしないのも、出しています。
これまでのdocomo向けは、質感が日本人には、向かないようです。
今回の製品は、外装に力が入っていますが、どうなんでしょうか。
書込番号:16006132
0点

外装的な面から言うと国内メーカーは絶対に作らないでしょうね(笑)
Huawei自体は日本では敬遠されても海外市場ではこれから大きく伸びる気がします。
日本はハードスペックは遜色無いところまで来ましたけどソフトウェア、アプリケーション開発がまだまだな感じがします…
playストアで評価の高いものと単純にdocomo謹製比べただけでも一目瞭然ですよね。
自分が入れてるアプリもお隣製多いですし(笑)
私的にはこれからのHuaweiはアリですね。
書込番号:16006149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Huaweiの強みは、出荷する国によって、カスタマイズして、出す事が出来る点です。
日本メーカーは、性能がよく、機能もてんこ盛りです。
いわゆるガラケー化です。
しかし、国によっては、要らないと思う人も多いです。
これから、もっと日本を研究して、出して来ると、思います。
書込番号:16006166
1点

MADE in USAの機能、MADE in Germanyの品質に追いつけ追い越せで、そういったことが実現したからこそ世界の頂点に君臨できたかつての日本の物作りは完全に影を潜めています。
そこへ同じことで割り込んでいるのがHuaweiで、(二度ネタですが)「日本はファーアウェイ」状態ですよね。。。(涙
(研究するまでも無い当たり前?)
書込番号:16006446
2点

>「日本はファーアウェイ」状態です
どちらかのスレで拝見しましたよ(笑)
日本は日本だけの力でどうにか出来る状態では無いですよね…
初めは自分も「買うなら国内メーカーで」が強かったですが、今はキャリアから普通に海外スマホが買える!選択肢が拡がった!という見方をしてます。
スマホ使ってみて改めて日本のガラケーは凄かったんだなぁと感じましたし(笑)
GALAXYやOptimasは独自カスタマイズ盛り込んで便利と評判ですし、それらの機能が足枷になってる感じもないですね。
ハードは横並びなのにそこで成功されてしまうと日本は…(笑)
最近のレビューや質問見てると買ってそのまま使ってる、端末よりユーザーがガラパゴス化してるような感じがしますね。
良くも悪くも日本人はガラパゴス体質なんですかね(笑)
標準ブラウザ?パレットUI?
いやいや、変えちゃおうよ!みたいな(笑)
書込番号:16007275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
この機種に(料金も含めて)大変興味を持ち、今日実機をさわりに行きました。
すると店員さん(といってもちゃんとイーモバの人)から、
「夏に出ると噂の新しい機種はもっとすごいらしいですよ!
もちろん通信費などはこの機種と同じプラン使えますしね」
と耳打ちされました。
そう言われるとすごく気になります〜。
なにか新機種に関する情報をご存じの方、いらっしゃいますか?
防水・ワンセグあたりが付いてくるのでしょうか?
0点

ひろろβさん このプランはこの機種で終わりだとイーアクセスの人が言ってましたがその店員の発言は本当なのでしょうか?今ある物を売らなければいけないのに夏モデルの話をするなんて…
書込番号:15946772
1点

わたしが購入したときに、店員さんに夏モデルの事をうかがったところ
このモデルの売上次第らしいとの事をおっしゃっていました。
ということは、だいぶ売り上げいいのかもしれませんね。
でもなんとなく次もファーウェイさんな気がしますけど。
ワンセグはそんなに重要視してないですけど、
イーモバイルのモデルで搭載するようになったら便利ですね。
書込番号:15946944
0点

新機種の発表予定もないし、ほとんどのメーカーは秋のイベントで新機種を発表するので、夏に新機種が出る可能性は低いです。
それ以前に、この機種の欠点であるSDスロットの欠落とRAMの少なさを満たす(代わりに重い)機種なら既に他キャリアですが各社から出ています。
画面の大きさと横幅/軽さ等の携帯性、バッテリー容量のバランスは、今後出る機種を含めてもトップクラスです。
ほぼ全てで勝てるとしたらGalaxy S4ぐらいですが、イーモバイルから出る可能性は低いかと。
後は出たとしても、大きさや重量が大幅に増えるので、別カテゴリーの製品になります。
書込番号:15947370
1点

単に、GL07S発売日のイー・アクセスの担当者インタビューで
"「STREAM X(GL07S)」はLTEスマホ第1弾という形で、ユーザーにとっては今後の展開や継続性も気になるところだが、高島氏は「夏・秋にも端末を出す。夏以降はマーケティングも強化していく」という方針を明らかにし、LTEスマホを順次拡充していく予定。"
"「STREAM X(GL07S)」ではカバーしていない防水・防塵に対するニーズや、スマホ初心者向けといったような端末も、こうした今後のラインナップの中で検討されていくという。 "
と語った件では?
書込番号:15947613
2点

来年春にはもっともっとすごいのが出るのでは、3年後にはもっともっともっとすごいのが
5年後にはもっともっともっともっとすごいのが、10年後には考えられないようなすごいが出るのでは。
100%満足できるものはないですね。
書込番号:15949709
1点

e-mobile から samsung の galaxy s 4 がでるそうです。
一応、e-mobile shop の店員さんからの話ですが
書込番号:16102213
1点

kyaohongさん本当ですか!!!
とても嬉しい情報ありがとうございます。他社に乗換えようか迷ってましたが、待つ事にしました。
ちなみに店員さんは、でるかも?という感じではなく、出ます!って言ってたんですか?
待ち遠しいです。
書込番号:16119370
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
はやくも更新が来ましたね。
STREAM X (GL07S)をご利用のお客さまへ
〜 システムソフトウェア更新のお知らせ 〜
http://emobile.jp/topics/info20130325_01.html
上記の部分以外も安定性が増すと良いのですが。
0点

何度やっても途中で止まる…。
再起動しても更新されない…。
サポセン連絡です。
書込番号:15944136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
この機種で契約してるSIMは他の機種にSIMを差し替えてもネットができないみたい。
裏技的に使える方法はないのでしょうか。
microSIMなのでアダプター購入してS51に差し替えたけどネットができません。
安く使われないための仕掛け?があるのかないのかよく分からないです。
書込番号:15933831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか。
docomoだと、Xi(LTE)のSIMを、FOMA端末に差すと、使えます。
FOMAのSIMを、Xi端末に差し、3G固定だと、使えるようです。
EMOBILEは違うようですね。
次のレポを期待します。
書込番号:15934497
1点

GS03で検証してみました。
APNを変更したら使えましたよ。
名前:e-mobileLTE(任意)
APN:em.std
ユーザー名:em
パスワード: em
後は特に設定なしです。
書込番号:15936612
4点

そうなんですか。
APN em.stdは、初めて見ました。
書込番号:15936763
1点

検証ありがとうごさいます。
S51でも試してみます。
結果をまた書きたいと思います。m(_ _)m
書込番号:15939780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポセンに聞いたら、mai-ds さんの言われる、「APN em.std」は、データ通信端末のPocket WiFi LTE (GL04P・GL05P・GL06Pなど)の、APNだそうです。
使用には問題がないそうです。
参考になりました。
書込番号:15939886
2点

情報を聞いたら試したくてウズウズしてきたので(^O^)。仕事中ですが車庫までS51を取りに行きSIMアダプター差してAPN入力して試しました。
結果は。。繋がりました!!
S51がまた使えるようになったので嬉しいです。
他にコメント下さった方もありがとうごさいます。
書込番号:15939915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良かったですね、上手くいって。
これで、出先でも、電池が切れでも、SIM入れ替えで、もう1台使えて、便利になりますね。
書込番号:15939953
1点

良い情報をありがとう御座いました。
我が家のS51SEでもつながりました。
何かあっても予備があると安心です。
久しぶりにS51SEを使ってみましたが、片手でサクサク使えて良いですね。
しかし、画面が小さい。4.7インチに慣れてしまった。
書込番号:15942128
2点

em.stdの追加方法をブログにまとめたのでどさくさに紛れて宣伝しマース
http://nkeigo.blogspot.jp/2013/08/stream-x-gll07s1.html
書込番号:16597048
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





