
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
78 | 9 | 2020年7月8日 12:03 |
![]() |
54 | 9 | 2020年7月6日 10:10 |
![]() |
5 | 0 | 2020年7月4日 23:50 |
![]() |
2 | 1 | 2020年7月4日 22:48 |
![]() |
78 | 12 | 2020年7月4日 15:00 |
![]() |
2 | 5 | 2020年7月2日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MatePad ProにNova Launcherが使えて喜んでいたのもつかの間、ある症状が起きました。
ブラウザなどアプリを終了しバックグラウンドも終了させて違うアプリを起動、そのアプリを終了してバックグラウンドを見ると、なんと前に使いバックグラウンドも終了させたはずのアプリがまたバックグラウンドにあるのです。最初のうちは間違いかと思いましたが、標準のホームでは一切起きずNova Launcherを使用している時だけ必ずなるのです。ジェスチャーが干渉しているのかと思いナビゲーションバーに戻しても起きてしまいます。
なのでNova Launcherは削除し元のホームに戻しました。画面ループや横ドロワーなどが使えませんが仕方ないですね。もちろんNova Launcherだけでなく他のホームアプリでもなる可能性があるので標準ホームしか正常には使えない可能性があります。やはりP40 Proらもこうなんでしょうか。
書込番号:23514829 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

追記
一旦は標準ホームに戻しましたがやはり使いにくいため(ジェスチャーとホームの使い勝手がNova Launcher以上に悪い)Nova Launcherを入れ直しました。どうやら、バックグラウンドのゴミ箱マークを押せば出なくなるようなので、これからは押すようにします(今までのHUAWEIはゴミ箱マークを押してもバックグラウンドのアプリが消えなかったため押さなかった)。
書込番号:23518860 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>香川竜馬さん
多分、いろいろ勘違いされていると思います。
マルチタスクボタンを押して表示されるものは、バックグラウンドで動いているものではなく、今までに起動したアプリの履歴です。
履歴なので、アプリを強制終了などをしても、マルチタスクボタン押下で表示されます。
Huaweiの標準でマルチタスクボタン押下後にゴミ箱アイコンをタップしても履歴の表示が消えないのは、アプリをロックしている場合となります。
書込番号:23519342
2点

いいえ、勘違いではありません。アプリはロックしてませんから。
MatePad Proなど今年のHUAWEIならゴミ箱マークが機能するようになったのでしょうが、以前は全然機能しませんでしたから。
書込番号:23519392 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あまり言いたくはありませんが、毎回テンプレート回答するくらいなら、レビューしたP40 LiteにNova Launcher入れて試してみてくださいよ。
書込番号:23519394 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>香川竜馬さん
>今までのHUAWEIはゴミ箱マークを押してもバックグラウンドのアプリが消えなかったため押さなかった
この記載は、Huaweiの標準のホームアプリの話ではなくて、
別のHuawei端末で、Nova Launcherを使った場合の話でしょうか?
でしたら、私の#23519342の書き込みは勘違いです。
Huaweiの標準のホームアプリでの話で記載しました。
標準のホームアプリ以外では不具合が出ることがあるので、標準のホームアプリを利用されるとよいかと。
書込番号:23519402
4点

>P40 LiteにNova Launcher入れて試してみてくださいよ。
Nova Launcherは、HMSには対応していないため、インストールしてEMUI固有のアプリを終了しない設定にしていても正常動作しません。
ホーム画面に、GoogleとPlayのアイコンがありますが、四角い枠だけで表示された変なものが出ます。
マルチタスクボタン押下後に、ごみ箱アイコンを押すと、ホームがHuawei標準に戻ります。
その後、何かアプリを起動すると、再度、Nova Launcherのホームに戻ります。
挙動がおかしくなるのは、HMSには対応していないことも関係しているかもしれませんが、GMSが利用出来ない端末では、利用しない方がよいと思います。
GMSが利用できる端末でも、挙動がおかしくなることもあるようなので、標準のホームアプリにしておけば、安心はできるかと。
書込番号:23519428
3点

Nova Launcher、MatePad ProにはGoogle Playをねじ込む前にapkでインストールし、設定のデフォルトアプリで固定が出来ましたよ。
私が思ったのは、標準ホームでジェスチャーするとアプリドロワーとバックグラウンド操作が干渉してしまう場合があり(バックグラウンドを見ようとして下から上にスワイプするとアプリドロワーになってしまう、または逆にアプリドロワーを見ようとスワイプしたらバックグラウンドに)、さらに何故か画面の反応も敏感で使いにくいと思ったのです。Nova Launcherならキビキビ動くしゴミ箱マークさえ押していれば変な動きもしません。
仮に、スマホとタブレットの挙動が違うならこれは仕方ないでしょうが。
書込番号:23519445 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>私が思ったのは、標準ホームでジェスチャーするとアプリドロワーとバックグラウンド操作が干渉してしまう場合があり(バックグラウンドを見ようとして下から上にスワイプするとアプリドロワーになってしまう、または逆にアプリドロワーを見ようとスワイプしたらバックグラウンドに)、さらに何故か画面の反応も敏感で使いにくいと思ったのです。
ジェスチャー操作は以下の仕様となります。
画面外からではなく、画面の途中から上部にスワイプすると、ドロワー表示となります。
画面外から上部にスワイプして、ピタッと止めると、履歴表示となります。
画面外から上部にスワイプすると(ピタッと止めずに)、ホーム表示になります。
これは、ジェスチャーの仕様となります。
システムナビゲーションの切り替え設定画面の中の
ジェスチャー操作の下の「設定」をタップ後、一番下の「ジェスチャーを試す」
もしくは、機種によっては、ジェスチャー操作の下の「ジェスチャーを試す」
チュートリアルで実際の操作イメージが表示され、実際に操作を試すことができます。
干渉ではなく、そういう仕様となります。
書込番号:23519461
4点

これ以上はケンカになるでしょう。もう話が通じないので結構です。
書込番号:23519752 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリー
エッジディスプレイが嫌なのでつなぎでProではなく
P40無印購入予定でしたがAliexpressの販売店の注意書で下記の記載がありました。
Q:Does this phone will install Google play ?
Before we tested and installed Google Play (GMS) on the phone, it works. But in the last update, it crashed. According to the latest information, we know that the United States has announced the latest restrictions on Huawei products. Therefore, P40 cannot install Google Play on the phone.
以前はGMSインストールできて動いたけど最新アップデートでクラッシュするようになった。
インストールできないよ、とのこと。P40 Proにも同様の注意書が。
詳細は不明ですがご参考までに。
7点

>Will5toheavenさん
普通のことしか書いてないけど?
書込番号:23514671
4点

>Will5toheavenさん
そのショップ5月頃まではGMSプリインストールして販売してたんですよ。通知問題もないようでした。
その頃は5万7千円で売ってたのに、ちょっと遅かったですね。
今はそこの書いてある通り、でもP40,P40Proはインストール方法はまだあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032958/SortID=23474825/
書込番号:23514721
5点


>Curtis210さん
既出でしたか。長いので読んでませんでした。
情報ありがとうございます。
そうなんですよね。
海外サイト見ながら自分でも入れられそうでしたが
ほぼ儀式みたいなインストール方法だったのでプリイン便利だなと思って。
以前ここで質問させて頂きましたが4K60Pのビットレートが低めなのが
ネックで迷っている内に機を逸してしまいました。
OP8T Pro(仮)とXperia 5 II(仮)が出るまでのつなぎで半年くらい使えればよかったんですが。
やはりというかGMS使える使えないはイタチごっこになりそうですね。
どうもありがとうございます。
書込番号:23514774
1点

実際にP40LITEで最初にGMSを入れて普通に使えました。
10.1.1.134にアップデートしたら一部のアプリが(GMS系)に
不具合が出たので再インストールしたら出来なくなりました。
修正方法はあるようですが自分のスマホではないので
現在はGMS無しで使っていてPetal検索から
各Googleアプリを入れて不自由なく使えているようです。
スクショはGMS無しです
書込番号:23515049
0点

>Will5toheavenさん
そもそもP40シリーズをGMS導入前提で購入を考えることが間違っているということです。
「GMS非対応に?」って...
あくまで抜け道があっただけで、元からGMSは使えないって言ってるじゃん。
MediaPadのAmazonのトップレビューは「Googleが使えない」系の星1です。
星2も同様の内容です。
Android端末を買っておいて、「iOSじゃなかったから星1!」ほどの暴論です。
分かりきっていることを書いて、そこを取り上げて批判する意味が分かりません。
Huawei好きとしてはとても悲しいです。
書込番号:23515385
8点

>SMBTさん
Amazonレビューは信用してはいけません。MatePad Proのレビューなんか、ピーマンがどうたらとか意味不明な事が書いてありますよ。
書込番号:23515413 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あるYouTuberがGoogle Play入れるのは違法だと無知を晒すに等しい事すら言ってますからね。Amazonレビューにしろ、サクラであるないに関わらず書きたくないんでしょう。
書きたくない理由はわかりませんが、HUAWEIの公式サイトに堂々とGoogle Playの入れ方を載せる人の方がはるかにまともに感じてしまいますね。
書込番号:23515422 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Will5toheavenさん
だーかーらー
Amazonのレビューの信用性の話をしてるんじゃないの。
「P40シリーズはGMS使えません」
これは分かりきった事実。
GMS使えない、入らない、塞がれたでウダウダ言うなってこと。
タイトル 「GMS非対応に?」
(え?何言ってんだこの人...)
書込番号:23515446
11点



(今ならS10以降のGalaxyにもありますが)HUAWEI製には持ち上げて起動という機能があります。その名の通り持ち上げると画面が起動するもので、P40 Pro以前のノックオンが無かったHUAWEIでは唯一の便利機能でした。
しかしMatePad ProやMediaPad M6では持ち上げて起動が何故か正常に動きません。オンにしてすぐであれば反応しますが、再起動など電源を入れ直すとオンになっているのに持ち上げても起動しないのです。オンオフを繰り返しても反応しないどころか、毎回毎回反応が変わり、
1、持ち上げて起動を切ったまま電源を入れ直し、持ち上げて起動をオンにすると正常に上手くが電源を切ると反応しなくなる(たとえオンのままでも)
2、持ち上げて起動をオンにしても反応しないが、本体を揺らす、または傾けると起動する。ただし持ち上げても起動はしない
毎回このどちらかの動作になります。P20は一回入れたら電源を切っても動作はしたので、最初のうちはMediaPad M6のみかと思っていたのですが、後から買ったMatePad Proすらまったく同じでした。MatePad Proはノックオンがあるので持ち上げて起動が使えなくてもまったく問題はありません(ノックオンは毎回正常に使えている)が、同じHUAWEI製でも持ち上げて起動の挙動が違う事が判明しました。
P20とタブレットらの違いはGoogle Playがあるか無いかくらいしか考えられませんが、この場合P40 ProらGMSが無いHUAWEIスマートフォンもなんでしょうか。P40 Proにもノックオンはあるので最悪使えなくても大丈夫ですが、仮にGoogle Play導入が原因でなるなら機能が一部使えなくなる事になりますね。
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリー
また夜景モード時にカメラが落ちる、通常撮影時に読み込みが遅くなる現象が発生しました。
いろいろと試したところ、機内モード設定時ではこの事象が発生しない事が分かりました。
書込番号:23511966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐らくですが、facebookアプリが原因のようです。
書込番号:23512423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Google PlayやGMailなど、起動しない時に出る表示 |
Google PlayがおかしくなるたびYouTubeら特定アプリが動かない |
なんとか上手くは行ったが |
設定でGoogleのアカウント管理がこうなり開けない |
※本来ならHUAWEIスマートフォンでの成果を載せるべきですが、諸事情ありP40 ProなどHUAWEIスマートフォンを持っておらず、悩んだ末買ったHUAWEIのタブレットでのやり方を敢えてこちらに載せます。
とりあえず最初は、考え無しにM6で試した方法をやってみました。最初こそは上手くいきしばらく使えましたが、途中からGoogle開発者サービスから各アプリへの通知がしつこくなり、さらにGoogle Playの課金が反映されておらず、過去に課金済みのアプリがまた買わなければならないような状態(課金済みならインストールとあるはずなのに金額が書いてある)になりました。M6では一旦ログアウトしてまたログインしたら直りましたが、MatePad Proではログインしようとしたら「このデバイスはPlayプロテクトの認定を受けていません」と表示されてしまい先に進めません。
以前のやり方(Mate30 Pro)はもう対策されたかと思い今度はYouTubeにある海外YouTuberのやり方を色々と見てやろうとしました。しかし、どのサイトもファイルのダウンロードには専用アプリが必要(MEGA)なようで、それを用いてやろうとしても、Google Playを起動させればまた「このデバイスはPlayプロテクトの認定を受けていません」で止まってしまいます。HUAWEIのサイトに直に書いている人によれば、場合によってはファクトリーリセットが必要らしいのですが私はいきなりやったので一切リセット(初期化)はしていません。
4、5回これを繰り返したのち、ダメ元でまた最初のやり方(Mate30 Pro)をやったらGoogle Playにログイン出来るようになりました。しかし、Google開発者サービスのしつこい通知やGMailやau Payマーケットが起動出来ない、設定でGoogleのアカウント管理を開けないなどの問題も少なからず残りました。おそらく初期化して最初から以前やYouTubeのやり方をすればきちんと今度は上手くいくと思いますが、かなり面倒なのでこれくらいにしておきます(不具合などが起きて絶対に初期化しなければならなくなったらやる)。
今後はどうなるかはわかりませんが、以前のやり方はまだ使えます。ダウンロードしたファイルは取っておいた方が良いですね。
書込番号:23507999 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

「谷歌服務助手」による方法が駄目だったということですか?
https://simtaro.com/phone-huawei-p40-pro-review/#Google
書込番号:23508055
3点

>ありりん00615さん
はい、そのアプリ、最初は起動しましたが、2回目からはしなかったので以降は直接apkを入れまくりました。
書込番号:23508062 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ありりん00615さん
自分のMatePadProはそれでできましたのでダメではないと思います
ただかなりの回数うまくいかずにやり直してます
書込番号:23508094
7点

lzplayが起動しないとGoogleplayは使えませんね。
APKを入れるだけではGoogleアプリは起動しても
GMSに関する部分は使えません。
https://www.youtube.com/watch?v=QKxiiEJFCMA&feature=youtu.be
こちらでlzplayのrestoreをかければ使えるかなと思います。
ただ私も試してはいないので定かではありません
書込番号:23508230
5点

>かぐやざかさん
Googleアカウントは開けたりGMailは使えますか?また、Google開発者サービスの通知はどうですかね。
>ミヤノイさん
谷歌服務助手は起動させなくてもapkをインストールしまくればGoogle Play起動が出来ました。私のやり方はめちゃくちゃかもしれませんが。
書込番号:23508609 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>香川竜馬さん
開発者サービスの通知は上からスワイプのダウンリストで左右に動かし
設定マークから通知を無効化すれば良いかと思いますが・・・
書込番号:23508646
5点

>香川竜馬さん
設定画面のGoogleアカウントは普通の表示になってますしGmailなども使えます
また開発者サービスのエラー通知は今のところ一切来ません
ただプレイストアからPlayプロテクトの通知だったかと思いますがなんか通知が何度か来ましたので
プレイストアの通知のみ切ってます
この状態にするまでひたすら設定メニューから端末リセットしてやり直しました
ファクトリーリセットはしてません
運がいいと時間がかからないのかもしれませんが自分の場合はかなりやり直しました
失敗した場合はGoogleアカウントが開けなかったり開発者サービスの通知が止まらなかったりしました
このデバイスはPlayプロテクトの認定を受けていませんが出たこともあります
自分はこの動画を参考にしました
https://www.youtube.com/watch?v=pdgGkHEe7V4
書込番号:23508656
6点

あくまでも動画の通りを目指したので
最後の段階で開発者サービスの通知が止まらない場合は
無理やり止めちゃえばそれでOKなのかは試してません
あと本体のverは10.1.0.121です
書込番号:23508673
6点

>ミヤノイさん
それが、各アプリを起動させるごとにGoogle開発者サービスの警告通知が来るんですよね。そのたびに通知で開発者サービスからの通知を切る手間が発生しています。
>かぐやざかさん
やはり私のは不完全ですかね。GMailは無くても構わないのですが、au Payマーケットはau WALLETを使う都合上必要です。それに不完全だと気分も良くありません。近いうちに初期化してやり直したいです。
書込番号:23508705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記
au Payマーケットは無理なので、せめてau WALLETだけ管理出来るアプリはないかと探したらあったので入れてみました。Google開発者サービスのしつこい警告通知はありますがau Payマーケットとは違い正常に使えます。
書込番号:23509401 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分の場合は谷歌服務助手は初回だけ動かなかったです
設定からリセットかけたら動くようになりました
そのあと何度もやり直ししましたが谷歌服務助手が動かないことはなかったですね
気を付けたのは作業中に絶対本体アプデが落ちてくるのでそれをしないことくらいです
あとはこれは関係あるかはわかりませんが
谷歌服務助手を起動するまでwifiにはつながなかったです
起動後動作させるにはネットワークがいりますのでその時点でつなぎました
書込番号:23509432
5点

Gmailを無理矢理入れました。Google開発者サービスの通知やプロテクト認定の表示がたまに出ますが、なんとか開けました。
書込番号:23511435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
もうアップデートないと思ってたのにアップデートありましたね。
Android10にして下さい(笑)
スマート充電
スマートバッテリー容量追加
書込番号:23507223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近の更新はGoogleサービスをHuaweiサービスに置き換えるためのもののようです。
https://king.mineo.jp/my/d700edfe69e7b9d1/reports/75875
書込番号:23507263
0点

>ありりん00615さん
>最近の更新はGoogleサービスをHuaweiサービスに置き換えるためのもののようです。
置き換えではなく、追加だとは思います。
以下のスレッド同様に勘違いだとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=23477143/#23477143
>ホーム画面設定のフィードでHUAWEI Assistantを使うかGoogle Discoverを使うか自由に選択できます。
機能追加されたのを、機能追加されたものしか使えないと勘違いされただけだと思われます。
書込番号:23507447
0点

選択肢として実装されるだけなら問題はないですが、アップデートによって置き換えられているのが問題ですよ。
書込番号:23507673
0点

>選択肢として実装されるだけなら問題はないですが、アップデートによって置き換えられているのが問題ですよ。
アップデート後に、ユーザーに確認があって、そこで、置き換えるような選択をしたのかもしれませんね。
私は使うつもりはなかったので、nova lite 2で利用可能になるアップデート時に、使わないままで、勝手に置き換えはありませんでした。
スマート充電の方は、「この機能はデフォルトで有効化されています」の表記がありました。スクリーンショットで確認。
「Huawei Assistantがホーム画面に追加されました」の文言はありました。スクリーンショットで確認。
強制的に変更はありませんでした。
少なくとも強制的に置き換えではなく、最初になんらかの確認があったのではないでしょうか。記憶にはありませんが。
本機のみ強制的に変更という可能性はありますが。
書込番号:23507760
0点

>ありりん00615さん
他の機種はわからないですがMate 10 ProのAndroid 10へのアップデートの時に導入されましたが、Huawei Assistantに一度も切り替わる事無くアップデート出来た記憶があります。
ありりん00615さんのリンクしている先でも「共に拒否」と書かれていますよね?どの機種が強制的に変更されてどのような文言なのかという情報が無いと思うのですが提示できますか?仮に強制的に置き換えられたとして、Google Discoverに変更する事が不可能な機種があるのでしょうか?
書込番号:23507818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





