
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2020年7月4日 12:51 |
![]() |
4 | 3 | 2020年9月26日 10:01 |
![]() |
37 | 2 | 2020年6月22日 12:13 |
![]() |
25 | 12 | 2020年7月17日 14:22 |
![]() |
1 | 0 | 2020年6月21日 03:09 |
![]() |
7 | 0 | 2020年6月20日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリー
PKAPureからアプリをインストールしたり、アプリのバッテリー最適化をいじっていたら、
カメラの夜景モード撮影時に、撮影が完了せずアプリが落ちてしまいます。
落ちた後にすぐ起動します。
写真モードでは普通に撮れました。
とりあえず思い当たるアプリの削除、設定・権限の見直しをしましたが改善せず、セーフモードでの起動もできず初期化しました。
今は普通に使えています。
セーフモードは調べた通りやってもできませんでした。
アプリを入れてカメラに影響が出るのは、ままあることですが念のため。
アプリを入れた際にはその都度、夜景モードが問題ないか確認した方が良いかもしれません。
1点

>SMBTさん
>とりあえず思い当たるアプリの削除、設定・権限の見直しをしましたが改善せず、セーフモードでの起動もできず初期化しました。
EMUI10なので、セーフモードへの移行は以下に変更になっていると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合
>EMUI9.1の場合は、ファクトリーリセットメニューの一番下に「Safe mode」が追加されています。
>電源オフの状態で、電源オン+音量上(下ではなく上)ボタンを押したまま、ファクトリーリセットのメニューが出るまで待つ。
>※充電ケーブルを接続しない状態で行って下さい。接続していると「Safe mode」が表示されません。
■カメラに問題がある場合
万が一カメラに問題が出た場合は、大抵は以下の3つで直ります。
壊れかけのSDカードを刺している場合は抜く。
設定→アプリ→アプリ→カメラ→ストレージ→データを消去
端末再起動。
※本機の場合はSDカードではななくNMカード
書込番号:23493856
3点

>†うっきー†さん
ネットで調べたら、音量ボタン下を1秒間隔で連打と書いてあったのになぜ出来ないんだと思っていました。
>万が一カメラに問題が出た場合は、大抵は以下の3つで直ります。
全部やりましたが無理でした。
NMカードはさしていません。
書込番号:23493901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は沢山のアプリをAPKPureからインストールし、使っています。特に何もなかったです。
APKをインストールしている途中、夜景モードを撮影するなんかとても面白い使い方ですね。
書込番号:23509101
2点

>人工知能トマトさん
いやいや、インストールやらいじくった後に夜景モードを試してたんだよ。
お前も全部に食いつかないと気が済まない性格か。
ご愁傷様。
書込番号:23511185
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
使いはじめて二年以上経過し、バッテリーの膨張にはじめて遇いました。
タイミング良くスマホ工房さんで半額以下にて交換してくれるようなので、手持ちの20 pro もついでに交換。
キャンペーン対象のうちは、毎回依頼した方が安心感有るかもしれませんね。
流石にmate Sは、断られましたw
書込番号:23488249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初、修理店舗での交換をしようと思ってましたが、みんな高いのでアマゾンでバッテリーを取り寄せて昨夜自分で交換しましたが、純正品バッテリーとはなってましたが明らかに減りが早いですね。
>指呼さんは修理業者に依頼されたようですが交換後のバッテリーの減り具合は如何ですか?
ちなみに純正品でしょうか?
書込番号:23686580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タイヤはPOTENZAが好きさん
HUAWEI の認定修理店のようでしたので、任せました。
最初の数回は、量が少ないような減りが早く感じましたが、1月もすると慣れたのか気にならなく成りました。
ソフト管理では消耗したバッテリーより充電量が増えてました。
料金も半額で出来たので一台3600円位でした。
書込番号:23687646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タイヤはPOTENZAが好きさん
>ちなみに純正品でしょうか?
以下の通り、純正品で、違法行為を行っているショップではありませんので、安心して利用出来ます。
https://s-phone.jp/18525-tieup/
>HUAWEI製品の純正パーツによる
>即日正規修理
ファーウェイ認定修理店一覧【2020/09/11現在】
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp04885757/
書込番号:23687982
1点



https://www.google.co.jp/amp/s/plusablog.me/%3fp=15077&=1
これはMatePad Proの設定に関するレビューですが、ユーザー補助機能のジェスチャーに、持ち上げて起動の他にノックオン(名称はダブルタップで起動)が追加されているようです。P40 Proの説明書にも同じ記載があるのでP40 Proにもあるのは確実です。
これはLG製の特徴的?な機能で、LGのスマートフォンはノックオンで起動、ノックオフでスリープにでき大変便利でした。その後GalaxyがS10やS10+、Note10+以降の機種(S20やS20+)でも出来るようになり、AQUOS zero 2にもこの機能はあるようです。HUAWEIは今までは持ち上げて起動のみでしたがノックオンの方が使いやすいためどうしてもそこだけは機能負けしていました。しかし、これが使えるなら便利さがかなり向上、普通でも使いやすいHUAWEIがさらに使いやすくなります。LGのようにノックオフまでは出来ませんが、オンオフスクリーン(新規)やScreen lockなどノックオフ出来るようにするアプリを入れれば問題ありません(HUAWEIはScreen lockでないと使えない)。
指紋認証など生体認証を使う人には不要でしょうが私のように生体認証を使わない人間にしてみれば大変重宝する機能です。
書込番号:23484726 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>香川竜馬さん
>LGのようにノックオフまでは出来ませんが、オンオフスクリーン(新規)やScreen lockなどノックオフ出来るようにするアプリを入れれば問題ありません(HUAWEIはScreen lockでないと使えない)。
標準機能のワンタップでロックする機能を使えばよいだけだとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq4
>ホーム画面の何もない所を長押し(もしくはピンチイン)→ウィジェット→画面ロック
※最近は、長押しは使えなく、ピンチインしか利用出来ません。
書込番号:23484846
10点

>†うっきー†さん
そういえばありましたね…今気付きました。Screen lock要らないや。
まあオンオフスクリーン(Pro)のダブルタップでのノックオフが楽しいのであえて使わない事にします。P20には使いますが。
書込番号:23484863 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリー
1日使って現時点での使い勝手を書いておきますので参考になればと思います。
YouTubeを参考にプレイストアをインストールしたのですが、ログインできずそのまま使っています。
その作業完了後の使い勝手だと思ってください。
皆さんも気になること、分かったことがあれば書き込んで頂ければと思います。
ゲームについては、私は2つしかしないので分かりません。
AppGallery→以下AG。
・LINE
プリインストール、AGにあり。
履歴の引き継ぎ不可。
・メール
プリインストールアプリにGmailアカウントを追加。通知あり。
・AG外のアプリ
PhoneClone(以下PH)で移植自体は可能なものは多い。
アップデートは恐らく不可。
アップデートがあれば、旧端末でアップデート後に上書きで対応可能?
スシロー不可。
・通話アプリ
BIGLOBEモバイル PHで移植。認証、使用可
楽天Link PHで移植可。最初はSMS認証できず。その後可能に。
au 4G回線通話可能。
楽天モバイルのパートナー回線可。
5Gは分かりません。
・その他
YouTube、Facebook、Twitter等、起動はできるが不安定。ブラウザ版推奨。
セキュリティ ESETセキュリティはインストール後、メールアドレスを求められ進めなかった。
メルカリ アプリなし、PHでも不可。メルペイからの銀行への振込み不可?
ヤフオク 可。
Amazon Kindle可、PrimevideoはHD不可か。
ウェアラブル端末 GT2使用可(当たり前)。WearOS by Googleで連携するものは不可?
不確定要素が多い為、現状、私が使ってみて分かったものを書いています。
以前の私のメイン機のP30と比べて
・メリット
カメラが最高。超広角が格段にレベルアップ。
IP68対応。
90Hz有機ELディスプレイ。
充電、指紋認証、顔認証爆速。
・デメリット
重い。
今後が分からない。
私のようにカメラメイン、ゲームをほとんどしない、Googleの連携も使いこなしていない人ならいいかも。
YouTubeはwinタブでADB入れて広告無しで見られますし、出先でYouTubeやゲームは全くしません。
その程度ならブラウザ版で充分。
サブスマホはほぼ必須かと。
どっちがメインかサブか分からなくなるかもですが。
仕事や旅行など、出先での使用ではサブ機は持ち歩かなくてよさそうです。
思ったより普通に使えています。
書込番号:23484244 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アクセサリ類はどうしてますか?付属のケースや最初から貼ってある(はずの)フィルムを使っていますか?
書込番号:23484271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>香川竜馬さん
フィルムは速攻で御釈迦にしました。
セットアップ中に傷をつけてしまって...
ケースは付属のものです。
この手のTPUケースが一番好きです。
書込番号:23484282
4点

詳しいアプリの状況、とても参考になりました。
当方未だP10Plusを使用しているのでそろそろ買い替えたいと思っている所です。
個人的にはLINEとPayPayが使えれば問題無いのですが、PayPayはHMSで取り扱い有るのでしょうか…?
書込番号:23510123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大宮の2児の母さん
PayPayはAppgalleryにはないですがAPKpureからダウンロード可能です。
私はPayPayは使いませんが、ログインして支払いのバーコード表示まで問題ありません。
APKpureはブラウザで検索し、インストールできます。
ただ、APKpureを使用する際には自己責任でという人は多いです。
APKpureからかなりのアプリのダウンロードが可能ですので、ホントに今のところ不便は感じていません。
このスレを立てた頃は無知で適当な事を書きましたが、APKpureからアプリのアップデートも可能です。
ただ、APKpureからインストールはできてもgoogle絡みの認証が必要なものは使えない場合があります。
PayPayとLINEが使えればいいのであれば本機で充分です。
他に使っているアプリがあればAPKpureからインストール、使用可能かどうかを確認を。
使用不可能であれば代替アプリで運用できるかも確認を。
また、データ移行にはPhoneCloneというアプリが便利です。
P10+からの買い替えだと、カメラ性能に驚かれるかと。
PayPayとLINEが使えればいいのであれば即買いです。
カメラはマジでやばい。
書込番号:23510208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体に貼ってある発送時の保護フィルムは、開封直後にお釈迦にしたため画像のものを新たに購入しました。
位置合わせに気をつけて、ゆっくりハケでなぞりながらなるべく気泡が入らないようにしてください。
下手くそで10個以上の気泡が残りましたが、1日ほど放っておくと消え去るので様子を見てください。
貼り直しはかなり難しいので、最初の位置合わせとホコリの除去は念入りにした方がいいです。
書込番号:23510233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Petal検索(Huaweiのアプリ)はAGに入っていると思いますが
そこから入れると更新も出来ますね。
PayPay,インスタ、FB、twitter、バイパー、Netflix・・・
Chrome、グーグルマップ、グーグル日本語、Gボード、グーグル翻訳、Gmail
WEBベースでYouTube、グーグルフォト、Googleレンズ、Googleホームなど・・・・
一部動かないのがあるかもしれませんが娘はGMS無しで
不便無く使えているようですが・・・
書込番号:23510242
1点

>SMBTさん
素敵な詳細有難う御座います!
仰る通りです。数年前の当時P10もカメラ凄いと驚いておりましたが、他の方のレビュー見ててもP40は物凄い進化してますよね。
ますます購入意欲が湧いてきました★
給付金の入金がまだなので、入ったら多分買うと思います。
書込番号:23510296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミヤノイさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
Petal検索…知りませんでした。ご教示頂いた後にネットで検索しましたら、YouTubeでHuaweiが公式に発信してましたね。
App GalleryでPayPayを検索したときはヒットしませんでしたが、Petalでヒットするなら問題なくメインで利用出来そうです。
最後の悩みはLINEのトーク履歴ですね。
亡くなった祖父とのやり取りや、学校や地域の行事・スケジュールなど一旦全部消えてしまうのが残念です。
スクショで対処していくほか無さそうですね。
書込番号:23515324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大宮の2児の母さん
LINEがそこまで重要なら悩みどころですね。
2台持ちが一番安心・確実ですね。
書込番号:23515364
0点

皆様の使い勝手などをご参考に、昨日購入致しました★
アプリは殆ど問題ないですね。
PayPayもLINEも問題なしです。
銀行アプリはまちまちでした。
みずほ銀行アプリは問題なし、三井住友とりそなはアプリ自体は入りましたがログイン出来ませんでした。地方銀行アプリはDL不可でした。
AppleMusicも問題なし、Yahooカレンダーも全てのスケジュールが移行出来ました。
これからたくさん写真撮って遊んでみようと思います。
私の不安と感じる部分を払拭し、後押しして下さった皆様、有難う御座いました!
書込番号:23539319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大宮の2児の母さん
購入おめでとうございます。
SMBCは私は利用できています。
ネットやYoutubeを参考にGMSのインストールを途中まで行いましたが、それをするしないの差かと思います。
SMBCはアップデートがあるとログインできなくなってしまうので、その都度予備端末からPhoneCloneでアプリを上書きすれば大丈夫かと思います。
書込番号:23539891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリー
ポチりました。
明日届きます。
99%カメラ目的です。
買う気は無かったんですが、調べるうちに「あれ?意外と使えるんじゃね?」と思えてきました。
今はP30を使っているのですが、ゲームはほんの少ししないですし、ガッツリとアプリを入れてる訳でもないので...
今後困るのは、
・格安シムの通話アプリが入らなく、通話が割高になる。(めったに通話しないが)
・銀行アプリのワンタイムパスワードが使えなくなる。
・上記を回避するために常に2台持ちになる。
と言うことですね。
まぁ仕事先では休憩中にブラウジング、Kindle、株取引くらいしかしないからいいかなぁーって...
私の用途では、アプリが入らないものはブラウザ版で何とかできます。(使い勝手は悪化するが)
あー、楽しみと不安が同時に押し寄せています。
勢いに任せてポチったけど、大丈夫かなー。
書込番号:23480990 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





