
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2020年4月17日 15:32 |
![]() ![]() |
75 | 32 | 2020年6月12日 06:55 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2020年4月17日 09:42 |
![]() |
53 | 7 | 2020年4月18日 10:17 |
![]() |
59 | 18 | 2020年4月23日 13:50 |
![]() |
7 | 1 | 2020年4月14日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
本日(2020/04/17)セキュリティパッチの更新がきました。
残念ながらandroid10を期待してたのですが、諦めずバージョンアップを待ってます。
書込番号:23343973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
p20 iite simフリー機で楽天SIMを使っていましたが、一昨日Unlimitのsimに切り替えました。
データ通信は楽天のAPNを入れて繋がりましたが、通話が出来ませんでした。紆余曲折の末、通話が出来るようになり、楽天SIMスマホ間の発信、受信と固定電話への発信は出来ますが、固定電話からの受信時に着信音が鳴らないなど、反応がありません。不在着信は残るので、折り返し電話しています。家の固定電話からかけたところ、「電波の届かない所か電源が切れている」とメッセージが出ます。どなたか対処法教えて頂きたく、宜しくお願いします。
書込番号:23343873 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>たかとし1963さん
基本的にP20 liteは楽天VoLTEには対応していません
ご自身が利用されてる場所が楽天エリア(BAND3)かauエリア(ローミング、BAND18/26)か確認して、auエリアなら電波を手動検索して44053を探す様にして下さい
書込番号:23343908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

APNプロトコルとローミングプロトコルは
IPv4/IPv6
である事を確認して下さい
APN設定の中身をスクリーンショットして頂けるとアドバイスし易いです
書込番号:23343914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

舞来餡銘 さん
早速有り難うございます。
エリアですが、楽天エリアではなく、AUエリアです。宜しくお願いします。
書込番号:23343995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>たかとし1963さん
mvnoタイプ←SPN
mvno値←Rakuten
を指定して見て下さい
書込番号:23344014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たかとし1963さん
認証タイプ←CHAPまたはPAP
APNタイプのdefault,ims→default,supl,tether,ims
にして下さい
書込番号:23344016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たかとし1963さん
現状固定電話とIP電話からは、ご報告の状態に成ります!
楽天回線エリアだと標準の電話アプリで着信出来る事も有る様です。
私はもうSIMを抜いて他機種にデータ専用として使っているので今日時点出来る改善してるかどうかは確認出来ません。
書込番号:23344028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たかとし1963さん
現状、楽天が公式に対応機種としていない機種である以上、なにかしらの異常動作があるのは致し方ないと思います。
楽天がHuaweiに対応を働きかけるなどの動きがないうちは正常動作は望み薄かもしれません。
一定数の数が出てる機種なら対応を、、、とも思うのですがiPhoneをガン無視してる現状ではこれも期待でき那須。
書込番号:23344101
2点

>たかとし1963さん
そうそう、転送電話機能が無料なので他のIP電話に直ぐ転送する設定したらどうかな?とは思います。
書込番号:23344155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今転送設定してみましたがダメでした。
m(_ _)m
書込番号:23344161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかとし1963さん
電話が利用できているのは、Rakuten Linkアプリを使った無料のIP電話だけと思われます。
こちらなら、SIMを抜いた状態のWi-Fiのみで利用可能で楽天回線対応の端末でなくても利用可能ですので。
固定電話,050のIP電話からの着信の場合は、SIMの通話回線での着信になります。
そのため、通話回線で利用可能な楽天回線に対応した端末を利用する必要があります。
Rakuten Linkアプリに不在着信通知は届くので、折り返して電話をかけることで対応は可能ですが。
現在、SIMでの通話が出来ないと思いますので、111,117の3桁の番号や、0120のフリーダイヤルへの発信は出来ない状態だと思いますよ。
試しに、111,117にアプリから発信してみて下さい。通常の電話アプリに自動で切り替わって発信が出来ないはずです。
挙動については以下を参照下さい。
すべて引用すると長いので一部のみ引用します。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
>そのため、固定電話と050のIP電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていると留守電(デフォルトでは留守電機能がオン)につながってしまいます。
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、2つの固定電話で確認しても同現象でした。
>アプリを終了しない設定にしていれば、不在着信通知は届きますので、こちらから折り返しの発信をして対応することは可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>Q.通話料が有料になる場合と無料になる場合はどのようなケースでしょうか。
>緊急通報や117の時報等の3桁の番号、0120のフリーダイヤルについては、通常の電話アプリからの発信に自動的に切り替わります。そのため117などは有料になります。
楽天側に異常があるのではなく、対応端末を使っていないからだけかと・・・・・
対応端末であれば、通話回線を使った電話とSMSが利用できるようになります。
書込番号:23344188
1点

>舞来餡銘さん
有り難うございます。明日試してみます。
書込番号:23344671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
有り難うございます。楽天エリアでも試してみます。
書込番号:23344674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きぃさんぽさん
アドバイス頂き、有り難うございます。
書込番号:23344680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
試して頂き、有り難うございます。また何かあればアドバイス頂ければ助かります。
書込番号:23344686 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>†うっきー†さん
いろいろとアドバイス頂き、有り難うございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:23344694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかとし1963さん
出来ました!
着信転送の設定が完了していなかった様で
SmartTalkのIP電話の番号を転送先に設定して固定電話から掛けるとSmartTalkに着信して会話出来ます!
ちなみに私はmy楽天モバイルアプリの契約プランのページから設定しました。
書込番号:23344758 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
>>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした
IP電話はわかりませんが、固定電話からPixel4への通話は楽天Linkへ着信があります。
ただSNSでも固定からの着信が出来ないと言うのはたくさん目にしています。
ちなみに固定電話はNTT加入電話(アナログ電話)を指していますか?
たまに光電話も固定電話に入れる人も居るので。
書込番号:23344866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足ですが、
050ip電話Smartalkからも普通に楽天Linkに着信します。
受話せずの不在着信は楽天Linkと標準電話アプリ両方に残ります。(固定電話も同じ)
なお、auローミングです。
挙動は機種依存かもしれませんね。
書込番号:23344985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
>ちなみに固定電話はNTT加入電話(アナログ電話)を指していますか?
>たまに光電話も固定電話に入れる人も居るので。
固定電話を2本検証しているのですが、1本はNTT加入の電話のはず(黒電話の時代から契約変更していないため)で、
1本は光回線のIP電話です。
まだ、どの固定電話でアプリで着信可能かの差が分かっていない状況です。
faq9には以下の内容は追記済です。
>2020/04/16追記
>1例だけですが、固定電話からでも、Rakuten Linkアプリに着信(アプリで呼び出し音が鳴る)があるという方もいるようです。アプリで着信可能な固定電話と着信不可な固定電話の差は現時点では不明です。
1例だけではなくなったので、文言は変更の必要が出たので、後程変更しておきます。
書込番号:23345125
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル

Y!mobile版は、既出スレッドを参照下さい。
通信とRakuten Linkアプリでの無料のIP電話とSMSではあれば利用可能だったそうですよ。
SIMでの通話は無理だったそうなので、緊急通報は出来ないようですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030320/SortID=23327700/#23327700
SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリを使ったIP電話とSMSの発着信であれば利用可能です。
SIMはまったく関係なくWi-Fiでも利用可能です。
最初に一時的に対応端末を用意すればよいかと。誰かに借りるなどで。
詳細は以下を参照下さい。すべて引用すると長いので一部のみ引用。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
書込番号:23343423
0点

>Mr.noコンプライアンスさん
Y!mobile製品でBAND18/26も使える製品はP30 lite、P20 lite、Android One X4、S7になりますね
書込番号:23343511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリー
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/1250312337136865280
>【4/17(金)一般発売!】HUAWEI Mate 30 Pro 5G
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2003/16/news052.html
>4月中旬から一般販売する。販路はヨドバシカメラマルチメディアのAkiba、梅田、横浜、ビックカメラ新宿東口店と、ファーウェイ楽天市場店とPayPayモール店。キャリアからの販売は未定。
>一般販売は、一部量販店とオンラインストアに限られる
ひっそりとした販売になりそうです。
3点

店舗全部休業中のとこだし
書込番号:23340717 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/14/news119.html
ヨドバシは「ネットで注文、店舗で受け取り」サービスカウンターのみ営業
ヨドバシで注文可能になるかは不明。
ビックカメラ 新宿東口駅前店
https://www.biccamera.com/bc/i/shop/shoplist/shop111.jsp
>4/11(土)以降 休業
書込番号:23340783
3点

5G対応だけどGoogle Mobile Service非対応、、、
書込番号:23340819 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

初回限定BOX、Super Wireless Charger CP61とのセットで、ひっそりと販売
PayPayの方が大量ポイントがつけれると思います。
PayPay
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/huaweistore/item/itm0020000194/
税込み141,680円
PayPayポイントは10%以上はつけれるとは思います。
楽天
https://item.rakuten.co.jp/huawei-store/itm0020000194/
税込み141,680円
書込番号:23343745
6点

買わないなー
書込番号:23344124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GMS標準搭載でも値段的に私は無理です(苦笑)
以下独り言
この端末のレビューですが、先日3件目が書き込まれていたなぁ。
iPhoneからの乗り換えとのことで星5評価だったが、
日本語的に文章が変な書き方になっている部分がちらほら…。
新規IDでファーストレビュー、日本語おかしい…で違和感バリバリだったけど、
予想通り?レビューが削除されてた。
あれは誰が書き込んだのか…HUAWEIの中の人だったり?
書込番号:23345217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本市場ではGSM無いHUAWEIには魅力が無い
これが事実
GSM搭載の最終モデル(P30 Proやnova5Tなど)を安く買って使い倒すのが吉でしょうね
書込番号:23345316 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
楽天linkをいれて試してみたところ、着信もこのアプリで受けるようです。
しかし着信音は一度しか鳴らず、バイブがも一度のみで、着信中のループがありません。これはちょっと。
アプリの仕様なのかこの騎手との相性なのか?わかりませんが、共有します。
書込番号:23339618 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>のどぐーさん
>しかし着信音は一度しか鳴らず、バイブがも一度のみで、着信中のループがありません。これはちょっと。
たんに、発信相手が固定電話か050のIP電話でしたという落ちはありませんか?
全て引用すると長いため一部のみ引用しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>着信でも利用する場合は、Rakuten Linkアプリを終了させないための設定は必要です。
>ピュアAndroidの場合は、電池の最適化の無効化。
>ASUSのZenUIの場合は、電池の最適化の無効化と、自動起動マネージャーの許可。
>OPPOの場合は、OPPOのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Huaweiの場合は、HuaweiのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
>そのため、固定電話と050のIP電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていると留守電(デフォルトでは留守電機能がオン)につながってしまいます。
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、2つの固定電話で確認しても同現象でした。
>着信ありの通知は届きますので、こちらから折り返しの発信をして対応することは可能です。
ホームアプリはHuawei標準で、ウイルス対策アプリ等怪しいアプリを入れていない。
アプリを終了しない設定も出来ている、発信は携帯である。
この条件下で本機のみが、1回しか鳴らないというのは、ちょっと考えにくいです・・・・・
他のHuawei機では問題ないのですが、本機のみ例外という可能性もあるので、
本機所有の方から同様か正常かの情報があるといいですね。
書込番号:23339684
3点

>のどぐーさん
サブで使用しているので、なかなか電話がかかってこず、試してみましたが全く同じ状態です。
これだと使い勝手悪いですね。
書込番号:23339916
8点

>†うっきー†さん
スマホをもう一台持っているので、それで試した結果です。
発信元は普通のSoftBank回線。
おそらくアプリの仕様ではないかと思い、GooglePlayの口コミを見てみると、着信音の不具合の書き込みをいくつか見つけました。
楽天サポートは繋がらず回答なし、とりあえず長い音楽ファイルを着信音として設定しています。
書込番号:23341008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エメマルさん
同じですね。
アプリの仕様くさいですね。
Wi-Fiをオンにして発信すると非通知になるなど、改善点が多そうです。
書込番号:23341010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のどぐーさん
>Wi-Fiをオンにして発信すると非通知になるなど、改善点が多そうです。
Wi-Fiはオンのままでいいのですが、楽天以外のSIMでもいいので、通信可能なSIMを刺した上で、モバイル通信もオンのままにしておくとよいかと。
それで、楽天の電話番号で相手に着信可能です。
アプリの仕様なので、本機限定で非通知になるということはなさそうなのですが。
発着信の挙動は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
書込番号:23341505
3点

>†うっきー†さん
ところが楽天SIMカードをきちんと入れた状態でそうなるのです。
Wi-Fiを切ると通知され、オンにするとされません。
発進時にはいちいちWi-Fiを切ってやっています。
書込番号:23342987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のどぐーさん
>Wi-Fiを切ると通知され、オンにするとされません。
ということは、本機固有の挙動として、何か他とは異なる挙動がありそうですね。
Wi-Fiをオフにしないと、番号が通知されないとなると、相当に不便ですね。
アプリの問題なので、どの端末でも同じだと思っていましたが、本機、もしくはなんらかの設定で
Wi-Fiをオフにしておかないとことがあるようですね。
どの機種でも同じ挙動と思っていました。すみません。本機との組み合わせで何かありそうですね。
本機は公式対応端末なので、楽天に連絡すれば修正してもらえる可能性はありそうですが、
連絡もつかないかもしれませんし、ついても、無視される可能性もありそうです・・・・・
困った問題ですね。
書込番号:23343058
0点

4/14 に楽天 UN-LIMITの SIMが届き、手元にある複数の端末に挿して、いろいろと試しているところです。
公式に自社回線対応端末と謳っている HUAWEI nova lite 3では、
Rakuten Linkからの発信が、WiFi が ONの状態でも、相手の端末に発信者番号は表示されます。
着信については、マナーモード設定中は、相手がずっと発信していても、バイブが 4回で切れます。
マナーモード OFFの場合は、バイブは 1回で切れますが、着信音は、相手が発信している間中、鳴り続けます。
同じ HUAWEIでも、モデル毎に違う、って事でしょうか…。
書込番号:23343132
1点

>のどぐーさん
>Wi-Fiをオンにして発信すると非通知になるなど、改善点が多そうです。
自分の場合、wifiがonのままでもlinkアプリからの発信で非通知にはならず、相手のスマホに楽天の電話番号は表示されます。試したのはQTモバイル(Aプラン)と楽天MNOの2枚挿しです。
>モモちゃんをさがせ!さん
>同じ HUAWEIでも、モデル毎に違う、って事でしょうか…。
同じメーカーの端末でも仕様は様々なので、全ての端末に同じ不具合が出る方が稀だと思いますが。
書込番号:23343294
3点

現在、OPPO Reno A 128GBを使用していますが、
同じバイブの不具合状況のため、情報共有します。
・ Rakuten Linkをログインした状態で着信音を
ミュートにした場合、バイブが反応しないで、
画面のみ着信の表示がされる。
・ Rakuten Linkをログアウトすると、
正常にバイブする。
また、ウェアラブルのHUAWEI WATCH GTを使用していますが、
・ Rakuten Linkをログインした状態だと
着信があってもWATCH GTに着信情報が
来ない。
・ Rakuten Linkをログアウトすると
正常にWATCH GTに着信情報が送られて、
正常動作する。
そのため、通常は、Rakuten Linkをログアウトして、電話の発信時のみ、Rakuten Linkをログインして使用している状況です。
書込番号:23343981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポロパリさん
ログアウトすると、標準の通話アプリで着信するからでしょうね。
いずれにせよ面倒ですね…
せめてどちらで着信するか設定項目があると良いのですが‥
書込番号:23344995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エメマルさん
非通知になるのは今の所わたしだけくさいですね。
楽天からの返答は未だ無しです。。
書込番号:23344997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリーのSH-M09でもWi-Fi設定時に非通知発信になってしまします(Wi-Fiオフで通知発信に治りました)
私はグループ毎に着信音の鳴り分けをしているので、着信時に楽天リンクが起動するのが嫌で、デフォルト設定などを確認しましたが、楽天リンクのアプリでログインしている限り、着信時の挙動はここで取り沙汰されている通りです。
楽天電話アプリのときは、発信のみ楽天電話アプリ、着信は標準システムで動作していたので、楽天リンクでも同じ動きになってくれると助かるんですが。
昨今の情勢で仕事での発信が激減している今だから許せますが、基本的にWi-Fiが接続されるオフィスからの携帯発信が非通知では不便極まりないので、早く改善して貰いたいものです(できれば楽天電話のときと同じ仕様にして欲しい)
書込番号:23347008
3点

>Masaharu,tさん
>SIMフリーのSH-M09でもWi-Fi設定時に非通知発信になってしまします(Wi-Fiオフで通知発信に治りました)
Huawei機のnova lite 3、AQUOS sense3 SH-M12では、
モバイル通信可能なSIMをモバイル通信可能な状態にした上でWi-Fiをオンにして
Wi-Fi通信でのRakuten Linkアプリからの発信で、相手に、正常に楽天の電話番号が表示されるので、
該当の現象を再現は出来ませんが、
ひとつ試せそうなことがあります。
開発者向けオプション→常にモバイルデータ通信を有効にする→オン
これで改善しないでしょうか?
私の端末はすべてオフにしていて正常に動作するのですが、
特定の端末では、これをオンにすることで、ひょっとすると改善するのかなと思いまして。
私の環境では再現出来ない事例なので、試して頂かないとわかりませんが。
改善しなかったらすみません。
Wi-Fiオンで、Wi-Fi通信で電話番号が通知されないことがあると不便すぎますね・・・・・
私は再現出来ないので、原因はわかりませんが。
書込番号:23347298
1点

以下のfaqを追加しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>
>通信可能なSIM(楽天以外でも可)を刺した状態でモバイル通信もオン、Wi-Fiもオンにすれば、相手側には楽天の電話番号で通知されます。
>例え相手側の連絡帳に楽天の電話番号が登録されていない場合でも。
>
>ただ、公式サイトには以下の記載があります。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
>>発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>
>私はモバイル通信もオンにしておけば、Wi-Fiでも通知可能なため、詳細な条件は不明ですが、Wi-Fi利用時は「非通知」になるケースというのは存在するようです。
書込番号:23347810
1点

やっとこさ楽天サポートから回答がありました。
Wi-Fiオンで非通知になる件は、「仕様」だそうです。
今後改善の検討があるとのことでした。
バイブと着信音がループしない件については、まだ回答なしです。
今は不具合の多さと、コロナでの人手不足でサポートセンターが完全に回ってない感じですね、まぁしかたがないです。
書込番号:23350893 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
追記ですが、確かに開発者モードで常にモバイル通信をオンにすると、表示されるようになりました。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:23351822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Masaharu,tさん
追記情報です。色々試しまくっていますが、
「アプリの自動起動」と、「バックグラウンドで実行」をオフにし、楽天linkをその都度手動終了させることにより、着信時に標準電話アプリで着信することができました。
※ロック画面/点灯画面、Wi-Fiオン/オフ それぞれ複数回試しました。手動終了させない場合は、どちらが着信するかはまちまちでした。
不在通知やアイコンバッチ通知は、標準電話アプリが作動するため、一度そちらの通知を消し、楽天linkからかけ直すという動作が必要です。つまり楽天でんわ時代の使い方と似たような状態を一応再現できたとおもいます。
しかしこれではコールバック時に面倒なので、下記の2点のような状態にしたいのですが、今の所100%実現できていません。
@着信は標準電話アプリで鳴動し、
A不在通知やアイコンバッチは楽天linkが作動する
※100%実現できていないと書いたのは、何十回も試していると、"標準電話アプリで着信するが楽天linkアプリの通知とアイコンバッチも作動する"ことが半分くらいあるからです。これの条件が分かれば、標準電話アプリの通知とアイコンバッジをオフにすれば上記状態の実現が可能なのですが、わかりませんでした。
書込番号:23355549 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
今、話題の楽天UN LIMITを挿してみました。
データ通信はできますが
通話は楽天LINKはダメでP30proの電話アプリを使ってもできません。
他のドコモ機やSB機も同様です。
もちろん全てSIMロック解除済です。
キャリア機は全て通話不可でした。
しかし、いくつか持っている中華SIMフリー機の
nova lite2 、Mimax3、レノボZ5proは完全にOK!
日本メーカー機でもSIMフリーのシャープSH-M07はOK!
ドコモ機にSBのSIM、SB機にドコモのSIMを挿しても使えるのに
楽天UN LIMITのSIMだけは通話不可・・・
他にも多くのMVNOのSIMを使ってきましたが
使えなかったことなど一度もありませんでした。
これって まるで逆SIMロックですね!?
何か裏?があるのでしょうか??
3点

>ウーマンストロベリーさん
通話は楽天LINKはダメでP30proの電話アプリを使ってもできません。
通常の通話はダメですが、楽天Linkでの通話は可能ですよ。
実際に使っています。
キャリア機は全て通話不可でした。
使える端末、使えない端末があります。
楽天の推奨する端末以外は動作保証外なので自己責任で使うしか無いですよ。
書込番号:23338342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





