HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

顔認証と完全bluetoothイヤホン

2020/04/11 15:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 TAKA@A4さん
クチコミ投稿数:36件

この機種の前はASUSのミドルクラス機種を使っていて非常に安定していたbluetooth完全ワイヤレスイヤホンをP30liteにつなぐと音飛びとノイズだらけで使い物になりませんでした。

イヤホンは
 SOUNDPEATS Truengine SE ワイヤレスイヤホン
 AVIOT TE-D01g Bluetooth イヤホン 完全ワイヤレスイヤホン

顔認証を切ったところ音飛びやノイズが皆無になりました。
P30liteの顔認証は相当CPUパワーを喰う様です。

同じ状況の方の助けになればと思い書き込みせさて頂きました。

書込番号:23333039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 TAKA@A4さん
クチコミ投稿数:36件

2020/07/30 17:03(1年以上前)

色々設定を詰めてだいぶ音切れはしなくなったのですが…結局、指紋認証も顔認証も切って、かつ他の重くなりそうな常駐も切っても瞬間的にSOCの負荷が大きくなると音切れが発生しました。
やはりSOCがKirinと言う特殊さが最後まで足を引っ張りBluetoothはハードではなくソフトで処理していたのでしょう。

また、WI-FIとBluetoothが競合している状態も確認でき、便利な機能を捨ててまでBluetoothを優先しないとダメな端末となった為、Qualcomm製SOCを搭載しているXiaomi Redomi Note9Sに乗り換える結論に至りました。

書込番号:23568361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信65

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 T-HEROさん
クチコミ投稿数:12件

噂のRakuten UN-LIMIT、1年間無料につられて契約してみました。
SIMのみで契約して、余っているP10liteで使用するつもりで挑戦しました。
結果を先に言うと、P10lite単独では完全な開通は無理でした。

P10liteに楽天モバイルのSIMカードを挿して、APNの追加から名前「rakuten.jp」、APN「rakuten.jp」で設定すれば、キャリア名がRakutenで表示されて通信は可能になります。
しかし、通常の通話やSMSはまったく動作しませんでした。
GooglePLAYから「my楽天モバイル」、「Rakuten Link」を入手して、楽天IDでログインするも開通状況は不完全なままの表示で、「Rakuten Link」のSMS認証も、SMSが届かないので進めませんでした。

そこで、P10liteから楽天モバイルのSIMカードを抜いてWi-Fi接続にし、
他の手持ちのAQUOS Sense3 SIMフリーに楽天モバイルのSIMカードを挿したところ、
「Rakuten Link」からの認証用のSMSが届いており、その認証コードをP10liteに入力したところ開通に成功しました。
また、楽天モバイルのSIMカードは元のP10liteに戻したところ。「Rakuten Link」での通話やSMSが使用可能になりました。
「my楽天モバイル」での開通状況や契約内容も、次の日に確認したところ全て正常に表示されるようになっていました。

ただ、P10liteで楽天回線を利用した場合、通常の電話発信やSMSの送受信が出来ないままのため、あくまで通信のみが可能で「Rakuten Link」を使用しないと通話やSMSのやり取りが出来ません。

参考になれば幸いですが、P10liteの他に楽天回線に対応した端末が必要です。
「AQUOS Sense3」は対応端末には載っていませんが、兄弟機種の「AQUOS sense3 lite」や「AQUOS sense3 plus」が対応していますので大丈夫だろうと予想して作業しました。

書込番号:23332833

ナイスクチコミ!54


返信する
クチコミ投稿数:3件

2020/04/11 22:18(1年以上前)

ん?
僕のとこでは開通出来てますよ。

書込番号:23333777

ナイスクチコミ!9


スレ主 T-HEROさん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/12 06:56(1年以上前)

よろしければ、参考に設定方法を教えてください。

当方の製品は、おそらくUQモバイル用のモデルと思われます。最新の状態にアップデートしています。

「設定」から「シムテム」、「端末情報」、「端末の状態」、「ネットワーク」と進んでもらって、「電話番号」は正しく表示されていますか。
当方の環境では「不明」となっています。

「my楽天モバイル」上では正しく表示されてますが、スマフォ本体が認識できていないようです。
そのためか、標準アプリの「電話」や「メッセージ」が利用できません。

可能性としてはVoLTE対応の有無が関係しているのかと思われますが、P10liteは元々VoLTE対応のはずです。

書込番号:23334213

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-HEROさん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/12 07:13(1年以上前)

追記です。

手持ちの端末の状態を改めて確認したところ、ビルド番号が「WAS-LX2J 8.0.0.372(C635)」でAndroidバージョン8.0となっています。

UQモバイル版として説明されて購入したのですが、Android8.0にアップデートできるのはSIMフリー版のみとの情報があります。

手持ちの端末はSIMフリー版かもしれません。

書込番号:23334230

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/12 07:55(1年以上前)

>T-HEROさん
手持ちの端末の状態を改めて確認したところ、ビルド番号が「WAS-LX2J 8.0.0.372(C635)」でAndroidバージョン8.0となっています。

「C635」とのことなので、お持ちのものは、UQ版ではなく、通常版となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq25
>Q.楽天回線で「C635」でないと使えない端末があるようですが、「C635」とは何のことでしょうか?
>ファームを見るだけで、どこの端末であるかが分かるようになっています。
>ファームは、
>EMUI9では、設定→システム→端末情報→ビルド番号
>EMUI10では、設定→端末情報→ビルド番号
>で確認出来ます。
>X.X.X.XXX(C635XXXXXXX)のように、ファームのバージョンがいくつになっても「C635」の部分は固定となります。
>「C635」はキャリア端末ではない通常のSIMフリー版ですので、どこで購入しても「C635」となります。
>「C635」以外には、以下のようなものがあります。
>オークションなどでは、SIMフリーとだけ記載して、キャリア版を売っている場合がありますので注意が必要です。
>C635:通常版
>C791:au版
>C719:UQ版
>C800:SoftBank版
>C111:Y!mobile版
>C992:楽天版
>
>C636:香港版
>C432:欧州版


本機は、楽天回線対応端末とはなってはいませんが、
SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリを使ったIP電話の発着信は、
本機に限らずアプリがAndroid6以上対応なので可能です。
SIMはまったく関係なくWi-Fiでも利用可能なので、楽天回線かどうかは一切関係ありません。

詳細は以下を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Rakuten Linkアプリを使った無料のIP電話でしたら、楽天のSIM未挿入でも発信も着信を利用可能です。

※着信でも利用するためには、EMUI固有のアプリを終了しない設定は必要です。

書込番号:23334271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/04/12 10:48(1年以上前)

>T-HEROさん
>「設定」から「シムテム」、「端末情報」、「端末の状態」、「ネットワーク」と進んでもらって、
>「電話番号」は正しく表示されていますか。

されてます。

>ビルド番号が「WAS-LX2J 8.0.0.372(C635)」でAndroidバージョン8.0となっています。

同じです。

アンドロイド機は詳しくないので設定を教えることはできませんが、場所を示してくれれば確認しますよー。

書込番号:23334573

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-HEROさん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/12 12:19(1年以上前)

>ちゅーぞうさん

利用されている地域は楽天回線のサービスエリア内でしょうか。
こちらは、パートナーエリア内です。

楽天回線のサービスエリア内だと、うまくいく場合の報告があります。

書込番号:23334745

ナイスクチコミ!4


ERde3Pさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/12 15:21(1年以上前)

横から失礼します。

UQ版 ビルド番号 WAS-LX2JC719B225

で試された方いらっしゃいますか?

書込番号:23335045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/04/13 12:22(1年以上前)

>T-HEROさん

確認したら楽天回線のサービスエリア内のようです。
なるほどー。これが可否の分かれ目なのかな。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:23336717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/04/13 12:40(1年以上前)

>ALL

P10liteのみでローミングエリアにて
Rakuten LinkアプリのSMS認証を

†うっきー†さん情報より電話番号の下6ケタ入力で完了しました。

書込番号:23336753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/04/13 12:43(1年以上前)

APNの設定は

公式サポートページの以下の通りです。
APN名
楽天(rakuten.jp)※何でも良い
APN
rakuten.jp
MCC
440
MNC
11
APNタイプ
default,supl,dun
APNプロトコル
IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル
IPv4/IPv6

それ以外は何もしていません。

書込番号:23336756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2020/04/14 11:18(1年以上前)

>†うっきー†さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
https://news.mynavi.jp/article/20200413-1016314/
この記事のことですね。

私もP10liteですが、データ通信だけ使うつもりで新規で先ほど申し込みました。

書込番号:23338466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/04/14 11:44(1年以上前)

>えっくんですさん

下6ケタのSMS番号代用は昨夜のサーバメインテナンスで出来なく成った様です。

書込番号:23338506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/14 12:24(1年以上前)

>えっくんですさん
>この記事のことですね。

はい。ただし、
>2020/04/13 23:00-04/14 08:00のサーバーメンテナンスで修正されたため下6桁での認証は利用出来なくなりました。
になりましたので、本機で楽天回線でもSMSのパスワード受信が電話回線で出来ない場合は、
楽天回線に対応した端末を一時的にでも誰かに借りてパスワード受信は必要にはなってしまいます。

今朝確認した時点で下6桁での認証は利用出来なくなっていました。

書込番号:23338567

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/14 12:39(1年以上前)

>T-HEROさん
>ちゅーぞうさん

おふたりの間で認識に違いがあるような気がします。
ちゅーぞうさんは、#23333777で「僕のとこでは開通出来てますよ。」と記載されているだけとなります。

これは、SIMの開通作業が終わっているので、ネットへのアクセスは出来たよという意味かと思います。
Rakuten Linkアプリのアクティベーションのために、本機で通話回線でのSMSのパスワードは受信できていないのではないかと推測されます。

つまり、T-HEROさんとちゅーぞうさんは、同じ状況で、SIMでの通信は出来るけど、SIMでの通話とSMSについては利用できていないのではないかと推測されます。

Rakuten Linkアプリ自体の通話とSMSは、SIMに関係なくWi-Fiのみでも利用できるので、アプリの話は置いておいて、
SIMを使ってのプリインストールアプリでの有料の通話とSMSについて、確認された方がよさそうな気がします・・・・・

書込番号:23338592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/04/15 17:44(1年以上前)

我が家はエリア外なのでテストしました。
エリア外ではネットは出来る、開通済になる、有料電話&SMS無理。
エリア内でも有料電話&SMS無理、よってRakuten Linkアプリ認証も無理。
WIFIでも有料電話もSMSも無理。
MNP前の事業者のSIMでSMSを受信しようにも、使えなくなってて無理。

別にアクティベート用スマホを用意するか、買い替えしかないかなぁ。
有料電話も使えるようになる事だし。

書込番号:23340671

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/04/15 18:44(1年以上前)

>ががかるさん
メインの回線を楽天UN-LIMITにMNPしてしまったのでしょうか。
楽天LinkアプリをSMS認証するには、楽天のエリアに行けば認証出来るようです。
もしくは動くけれど、画面が割れた機種を安くメルカリ等で入手して認証するか、UQ mobileのトライUQでnova lite3等の、使えそうな機種を借りて認証する手もあります。
楽天Linkアプリが認証出来ても、固定電話や050のIP電話からは着信出来ずに、かけた側にはいきなり留守番電話もしくは圏外のアナウンスが流れてしまいます。
楽天Linkアプリには着信履歴が残るので、かけ直せばなんとかなるかもしれません。

個人的に最大の問題点は、LINEやPayPay等のSMS認証のSMSを受信出来ないようです。

メインの回線として使うのなら、対象機種を入手した方が良い気がします。

書込番号:23340759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/04/16 07:10(1年以上前)

>野次馬おやじさん
メインの回線を楽天UN-LIMITにMNPしてしまったのでしょうか。

そうです

>楽天LinkアプリをSMS認証するには、楽天のエリアに行けば認証出来るようです。
出来なかったんです

>もしくは動くけれど、画面が割れた機種を安くメルカリ等で入手して認証するか、UQ mobileのトライUQでnova lite3等の、使えそう>な機種を借りて認証する手もあります。

nova lite3も対象機種ではないので無理でしょう
P10 liteもAu回線で使えてたのに楽天のAu回線ではダメだったので。

>楽天Linkアプリが認証出来ても、固定電話や050のIP電話からは着信出来ずに、かけた側にはいきなり留守番電話もしくは圏外>のアナウンスが流れてしまいます。
>楽天Linkアプリには着信履歴が残るので、かけ直せばなんとかなるかもしれません。

050を使ってる人は周りにいませんが、無理とは知らなかったです

>個人的に最大の問題点は、LINEやPayPay等のSMS認証のSMSを受信出来ないようです。
LINEはSIM交換しても電話番号は同じなのでアプリは気づかず、再度認証は要らないんじゃないかと・・・

>メインの回線として使うのなら、対象機種を入手した方が良い気がします。
どうなんでしょうね、とりあえず一旦つないで今後使えそうかどうかを決めたいですね

書込番号:23341497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/04/16 07:39(1年以上前)

>ががかるさん
対象機種を持っていないのにMNPするなんて、チャレンジャーですね。

SMS認証については、LINEの場合はたまに再確認がありますし、新しくSMS認証が必要なサービスを受けられません。
そうなってもても困らないのならいいとは思います。

nova lite3については対象機種です。
ただし、SIMフリー機のみが公式に対象機種で、Y!mobile版等は対象外ながら、あちこちの書き込みでうまく行ったと書かれているのを散見します。

一旦つないで・・・SMS認証が出来ないのに楽天Link?
どうやって?
データ通信のみ?

そういった情報を収集するのが得意ではない人のようですから、一年間無料で浮いたお金を足しにして対象機種を購入されるべきだと思います。

書込番号:23341523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/16 08:31(1年以上前)

>ががかるさん
>nova lite3も対象機種ではないので無理でしょう

楽天公式対応機種ですが・・・・
公式対応なので、当然SIMの有料通話もSMSも利用出来ます。

とりあえず、faq程度は見ていただいた方がよいかと・・・・・

faq9に記載がある通り、SIMで着信出来ない機種でも、アプリをEMUI固有の終了しない設定をしておけば、
不在着信通知がアプリにはあるので、折り返し電話は可能なので、楽天非対応端末でも運用出来ないわけではありませんが。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq4
>Q.楽天回線に対応している端末には何があるでしょうか?
>公式サイトに明確に記載がある通り、楽天モバイルで購入した端末である必要はありません。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001463
>>楽天モバイルにて、ご購入いただいた製品の他に、ソフトウェアの更新で楽天回線がご使用いただける製品もございます。

https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq25
>Q.楽天回線で「C635」でないと使えない端末があるようですが、「C635」とは何のことでしょうか?
>ファームを見るだけで、どこの端末であるかが分かるようになっています。
>ファームは、
>EMUI9では、設定→システム→端末情報→ビルド番号
>EMUI10では、設定→端末情報→ビルド番号
>で確認出来ます。
>X.X.X.XXX(C635XXXXXXX)のように、ファームのバージョンがいくつになっても「C635」の部分は固定となります。
>「C635」はキャリア端末ではない通常のSIMフリー版ですので、どこで購入しても「C635」となります。
>「C635」以外には、以下のようなものがあります。
>オークションなどでは、SIMフリーとだけ記載して、キャリア版を売っている場合がありますので注意が必要です。
>C635:通常版
>C791:au版
>C719:UQ版
>C800:SoftBank版
>C111:Y!mobile版
>C992:楽天版
>
>C636:香港版
>C432:欧州版

書込番号:23341576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/04/16 18:26(1年以上前)

T-HEROさん

「設定」から「シムテム」、「端末情報」、「端末の状態」、「ネットワーク」と進んだところに
「電話番号」は不明と表示されており、ビルド番号が「WAS-LX2J 8.0.0.372(C635)」でAndroidバージョン8.0のものを持っています。

通信は可能ですが、通話・SMSががNGです。

通話をしたいので、T-HEROさんが最初に投稿されていることをやってみたいのですが、家族がすでに楽天で購入し使用しているOPPO A5やってみたら不具合がでる可能性はありそうでしょうか?
また、やるとしたらSIMは入れ替える必要がありますか?

現状、マイ楽天モバイルではお申し込み回線は「開通済み」 「アクティベーション完了」と出ています。

この手のことに詳しくないので、ヘンな質問でしたらごめんなさい。

書込番号:23342460

ナイスクチコミ!1


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

楽天モバイル UN-LIMIT

2020/04/11 08:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー

機種不明

楽天モバイルUN-LIMITのSIMを挿してみました。
honor8はバンド3は対応。
au回線のバンド18に対応していないので楽天エリア外の使用は不可ですが、バンド3側で受信しました!
楽天リンクアプリで通話も可能でした。
まだまだ楽天エリアは狭いので不便ですが、データ無制限、通話し放題は魅力です。

書込番号:23332315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件 honor 8 SIMフリーの満足度5

2020/04/11 22:24(1年以上前)

Honor8使えるんですね。

地域によって速度がだいぶ変わると書いてありましたが、
どのくらいの速度がでてますか?>プロフィールアマさん

書込番号:23333787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/04/11 22:52(1年以上前)

我が家はマンション12階なので、もしかしたら少し電波の受けが悪いかもしれませんが、昨日の夜20時で下り50Mbps、上りが36Mbps。今日の昼13時くらいで下り48Mbps、上りが43Mbpsくらいでした。
さすがにドコモのハイスピードには負けますが、十分な速さです。

書込番号:23333840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/04/12 13:33(1年以上前)

APN設定は個別に実施されましたか?刺しただけで自動的に使えました?

書込番号:23334867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2020/04/12 14:34(1年以上前)

自動認識しませんでした。
APN手打ちです。

書込番号:23334968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2020/04/12 17:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
インターネット接続から上手くいかず・・・3点教えてください。
APNはimsも追加されてますか?
ベアラーはLTEにされてますか?
その他LTEonlyにするような設定されましたでしょう?

書込番号:23335284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/04/12 17:19(1年以上前)

APNの追加で名前→rakuten、APN→rakuten.jp、MCC→440、MNC→11、ベアラーは指定なしです。
優先ネットワーク設定は4G/3G/2G。これくらいです。

書込番号:23335302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2020/04/15 22:32(1年以上前)

ありがとうございます。
家がエリアマップ上楽天エリアから少し離れているのですがアンテナピクト立ったのでネット繋がるかなと思ったのですがだめでした。
ただWiFi接続した状態でSMS送受信できて認証はできました。
楽天linkからの発信と着信もできています。
今度ちゃんとした楽天エリアでネット繋がるか試してみようと思います。>プロフィールアマさん

書込番号:23341101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/04/28 22:47(1年以上前)

こちら、着信も問題なく出来ますでしょうか?

書込番号:23367062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uuuu6901さん
クチコミ投稿数:10件

2021/08/17 16:31(1年以上前)

詳しく聞かせてくださいませんか?
楽天モバイルの開通に挑んでいます。

書込番号:24294659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 Rakuten UN-LIMIT開通

2020/04/10 21:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 T_Nambさん
クチコミ投稿数:3件

Mate 10 proでRakuten UN-LIMIT、モバイルデータ通信、通話ともなんとか開通し、テザリングも問題なく出来ました。

モバイルデータ設定は、
無線とネットワーク→モバイルデータネットワーク→アクセスポイント名(APN)→右上のポチを押して新しいAPNを選択し、
APNを rakuten.jp と入力して、完了です。

Rakuten Linkはアプリをダウンロードして、その後、認証コードをSMSで取得し、送信して認証を完了して下さい。
ちなみに、認証コードをSMSで取得できないことがかなり多く、私は取得の失敗が2日続きかぞえきれないほどチャレンジしました。SMSが取得できてもその後の送信による認証もなかなかうまくいきません。こちらもなんだかんだ50回くらいはしっぱいしました。夜が比較的上手くいきやすいかもしれません。

ただ、認証まで到達しましたので、ハードウェアは問題なく、楽天側のサーバーの負荷の問題ですので、諦めずに頑張って下さい。これでまだ当分使う気になり、かなり嬉しいです。

ちなみに、アンドロイドのバージョンは、9.1.0.346(C635E4R1P13)

書込番号:23331798

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/04/11 18:34(1年以上前)

私もHUAWEI mate10pro simフリー版で楽天Linkの認証ができましたのでご報告です。私のmate10の結果から推察すると、少なくともmate10の楽天LinkのSMS認証はパートナーエリアでは出来ないのではないかと思います。
パートナーエリアで可能なのはデータ通信だけで、楽天Linkが使うことで、電話とSMSの送受信がパートナーエリアでも可能になりました。もしかしたら、パートナーエリアの電話はIP電話の仕組みを利用しているのではないでしょうか。
私は、パートナーエリア内で、データ通信はapn設定を色々試してすぐにできましたが、楽天Linkの認証は何回試してもできませんでした。ふと思いつき、楽天のエリアに移動し、優先ネットワークを手動に切り替えて、楽天の電波を受けるようにしたとたん、あっさり認証がとおりました。
一度認証が済めば、楽天Linkをログアウトしない限り、パートナーエリアでも楽天Linkを使っての電話とSMSの送受信が可能でした。ちなみに楽天エリア内であれば、HUAWEIの通話アプリでも電話とSMSか可能でした。
もともと楽天simは、別のタブレットに刺してデータ通信のみ使うつもりだったので、mate10の楽天Linkをログアウトし、simを移してタブレットの楽天Linkにログインしたところ、また認証が必要となりました。ちなみにmate10も再ログインの際に認証が必要となります。
マイ楽天モバイルのステータスは、ずっと準備中だったのが、いつの間にか契約プランや使用済みのデータ料が表示されてたので、楽天Linkの認証が終わらないと、ずっと準備中のままかも知れません。ご参考になればと思い投稿しました。

書込番号:23333322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


u391さん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/13 15:42(1年以上前)

>えりあんすさん
貴重な情報ありがとうございました。

所でRakuten UN-LIMITはSIM1に挿入でしょうか?

例えば更にSIM2に通常の通話シムを入れておけばどのようになるでしょう?

想像がつきませんのでわかればお教えください。

書込番号:23336959

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/04/13 18:13(1年以上前)

>u391さん

>例えば更にSIM2に通常の通話シムを入れておけばどのようになるでしょう?

何の挙動かは不明ですが、Rakuten Linkアプリの挙動は以下に詳細を記載しています。
以下は一部のみ引用ですが、着信時の挙動など詳細を記載しています。
SIMは関係ありません。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>2020/04/12 バージョンは1.3.4での確認になりますが、SIMを使えない状態でSMSを受け取ることなく、暗証番号に楽天のSIMの下6桁の番号(07012345678の場合であれば345678)を入力することで認証を通せます。暗証番号入力はザル状態でした。
>さすがに、これはシステムの不具合で、早急に修正されるとは思います。
>アクティベーションする端末に楽天のSIMを刺してしまうと、SIMを抜くと自動でログアウトされてしまいます。
>SIMとアプリを利用する端末を別々にする場合は、アプリを利用したい端末には楽天のSIMは刺さないようにする必要があります。

書込番号:23337198

ナイスクチコミ!0


スレ主 T_Nambさん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/13 20:13(1年以上前)

>u391さん
Sim1にRakuten UN-LIMIT、Sim2に通常の通話Simを入れた場合も普通に使えます。

その場合は、無線とネットワーク→デュアルSIM設定→SIMの選択において、デフォルトの通話用SIM(とデフォルトのデータ通信用SIM)をどちらにするかで変わります。
@デフォルトをRakuten UN-LIMIT(SIM1)にすると、HUAWEIの通話アプリからの発信ができなくなります(SIM2の番号での着信は可能です)。

@デフォルトと通話用Sim(SIM2)にすると、HUAWEIの通話アプリからの発信が出来ます。

Bあるいは、無線とネットワーク→デュアルSIM設定のデフォルトの通話用SIM→未定と設定すると、通話用アプリで通話する場合にどちらか選択できます。

結論から言えば、SIM2をデフォルトにしても、楽天LINKはなんら問題なく使えるので、通話用SIMをデフォルトにするのが良いと思います。

また、楽天LINKの設定で、無条件自動転送にして、SIM1→SIM2の電話番号に転送とするのが、一番スムーズかもしれません。SIM1は発信専用になりますが、、、
(東京都港区でも、着信は電波の状態によっては結構つながらず、不在着信になることが多いように思えます。そのうち解消するかもしれませんが、転送が無料できるため、楽天LINKの番号はサブ使うのが当面は良いかもしれません。)

以上、ご参考まで

書込番号:23337430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/04/13 20:40(1年以上前)

当機種

パートナーエリアのみで通信、link(通話、SMS)設定出来ました。
Android10です。
バージョン等写真アップしておきます。

書込番号:23337475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


u391さん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/14 09:57(1年以上前)

>T_Nambさん
>マッピィー123さん
>†うっきー†さん
>えりあんすさん

皆様いろいろとご回答ありがとうございました、少しだけわかってきました。

当初 WIFI でも通話可能とあったので不思議に思っていましたが、やはりIP電話のようですね。
それともデータ通信時は通常の090のような通話方式になるのでしょうか?
他社からの乗り換えも可能(MNP)とありますのでわからなくなりました。

もし050のみの通話方式であれば110番等の非常用や0120のフリーダイヤルへは通信不可でしょうか・・・と思いますが。
現在は090から着信不可の0120用への対処、及び海外から日本への通話用にブラステルのIPアプリを入れ対処しています。

通話音質はどのようなものでしょうか、090に遠く及ばないのでしょうか?(もしIPのみの場合)
現物が無くわからないので諸先輩方宜しくご教授おねがいします。

書込番号:23338340

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/04/14 12:05(1年以上前)

>u391さん
>当初 WIFI でも通話可能とあったので不思議に思っていましたが、やはりIP電話のようですね。
>それともデータ通信時は通常の090のような通話方式になるのでしょうか?
>他社からの乗り換えも可能(MNP)とありますのでわからなくなりました。

データ通信時というのが意味がわかりませんでしたが、Rakuten Linkアプリを使うときのインターネット回線のことでしょうか。Wi-Fiでもモバイル通信どちらでも可能です。
Rakuten Linkアプリを使った場合は、インターネット回線を使ったIP電話なのでSIMを未挿入でも利用可能です。(別の端末でSMSのパスワードを受け取っている場合)
Rakuten Linkアプリを使わないプリインストールの電話アプリでの有料の電話とSMSならSIMの通話回線を使います。


>もし050のみの通話方式であれば110番等の非常用や0120のフリーダイヤルへは通信不可でしょうか・・・と思いますが。
>現在は090から着信不可の0120用への対処、及び海外から日本への通話用にブラステルのIPアプリを入れ対処しています。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
>※(0180)(0570)などから始まる他社接続サービス、一部特番(188)への通話については、無料通話の対象外となります。

Rakuten Linkアプリでフリーダイヤルと緊急通報をかけると、通常の電話アプリでかけようとします。
そのため、通話が出来ない機種の場合は、緊急通報も使えないことになります。


>通話音質はどのようなものでしょうか、090に遠く及ばないのでしょうか?(もしIPのみの場合)

こちらについては絶対音感がないためわかりませんでした。

書込番号:23338539

ナイスクチコミ!0


poconyariさん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/15 13:49(1年以上前)

パートナーエリアで、他の端末にSIMを挿してSMSを受信し、ログイン認証して使っています。
パートナーエリアで通信可、通話とSMSはRakuten Linkでのみ送受信可。楽天エリアに移動してみましたが、通話アプリ、メッセージアプリは使えませんでした。Mate10proがバント18(23も)に対応していないためかも知れませんが、その方面に詳しくないので原因は分かりません。
ログインしていれば、SIMカードを挿さなくてもRakuten Link で通話出来ますが、発信者番号が非通知になりますので、注意が必要です。パートナーエリアでもSIMを挿していれば発信者番号は通知されました。
通話品質は、従来の050通話やLINE通話のようなタイムラグもなく、比較にならないクォリティだと思います。
家族、友人、知人などのau対応端末を借りてSIMを挿しSMSの受信が出来れば、ログイン(アクティベーション)可能です。

書込番号:23340374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


u391さん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/16 18:08(1年以上前)

当機種
当機種

モバイルネットワーク

システムの状態

スレ主様、通りすがりの者が何度も質問申し訳ありません。
わかる方があればお教え下さい。
Mate 10 proシムフリー版です、アンドロイドのバージョンは、9.1.0.346(C635E4R1P13)です。

ここの口コミで本機でも使用可能との事で楽天アンリミットシムを購入しました。
しかしモバイル通信は簡単に開通しましたが、楽天Linkのアクティベーションがなかなかうまくいきません。
私の地区はパートナーエリアですので楽天エリアなどで試しています。

質問1
えりあんすさんのおっしゃる
>楽天のエリアに移動し、優先ネットワークを手動に切り替えて、楽天の電波を受けるようにしたとたん、あっさり認証がとおりました。
どの様にすれば良いのか詳しくお教え下さい。私の状態はスクリーンショット1です。

質問2
楽天Linkの認証がうまくいかないのは私の本体の問題もあると思います。
当初 設定--システム--端末情報--端末の状態--ネットワークで楽天のシムは当初電話番号が空白で更にSMSセンター番号が電話番号となっていました。
私なりに修正しましたが電話番号は直りましたが、SIMセンター番号がわかりませんのでネットで調べたのがスクリーンショット2です。
私の設定が間違っているのかシムに問題があるのかお教え下さい。
また携帯電話番号の認証は通常の電話と同じようなイメージでSMSの様に送られてくるのでしょうか?

質問3
開通後の状態ですがシムを挿した状態では
楽天エリア内:データ〇 通話× SMS×
パートナーエリア:データ〇 通話〇 SMS〇
WIFIのみの状態:データ〇 通話〇 SMS〇、しかし非通知

このような理解で良いのでしょうか、長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:23342431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2020/04/27 14:39(1年以上前)

sim1 ocn mobile 1 sim sim2 rakuten
APN設定しインターネット可能となりました

link設定できず(SMS送信できたが 受信できず)
電話 × SMS ×

バージョンも同じですが できません

近くに楽天のアンテナあるのですが、パートナー回線にしかつながりません

SIM1に楽天をいれないとだめなのでしょうか?


書込番号:23363821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/04/28 17:55(1年以上前)

自己レス
SIM1に入れても同じでした

ネットワークのサービス状態が「休止中または使用不可」になっているから
ダメなんでしょうね

どうすればいいのかな?

どなたか教えてください

書込番号:23366289

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/04/28 19:10(1年以上前)

>ponnpokoponさん
>どうすればいいのかな?

とりあえず、対応端末を誰かに借りる等で、対応端末で確認してみてはどうでしょうか。
それでも、駄目ならSIM側に問題がある可能性もありますので。

まずは、非対応端末でおかしと言う前に、対応端末で問題ないかを確認して、SIMには問題ないことを確定させておいた方がよいかと。

書込番号:23366460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/04/29 16:23(1年以上前)

oppo で楽天linkの認証はできました
ログOFFして mate10に再度simセットして楽天linkを立ち上げたら
再度認証の画面になりました
一度ログオフすると再度認証しないとだめみたいですね

ログオフしないでsimを抜くとなにか覚えていて
他の機種ではログオンできないと読んだので

smsの受信ができないとなんともならないようですね

書込番号:23368606

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/04/29 19:01(1年以上前)

>ponnpokoponさん
>ログオフしないでsimを抜くとなにか覚えていて
>他の機種ではログオンできないと読んだので

挙動はfaqに全て網羅されているはずなので、見ておくとよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>アクティベーションする端末に楽天のSIMを刺してしまうと、SIMを抜くと自動でログアウトされてしまいます。
>SIMとアプリを利用する端末を別々にする場合は、アプリを利用したい端末には楽天のSIMは刺さないようにする必要があります。

OPPOの端末でSMSを受信をした後は、本機に楽天のSIMを刺さないか、
刺した場合は抜かないようにしておけばよいです。

Rakuten Linkアプリから楽天のSIMを抜くことで自動ログアウトとなります。

書込番号:23368991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/04/29 22:18(1年以上前)

oppoに楽天simを入れ、mateからwifi経由で承認を送信し
oppoのsmsで承認コード受信し、mateにsim差し替えてmateで承認コードを入力し送信したらOKです
mateでlinkから電話、sms可能となりました
ただし楽天番号にふつうの電話からかけると、電源が入っていませんとなり
linkにsmsメッセーjジが届きます

mateから楽天simを抜かなければOKのようですね

とりあえず無償の一年間で楽天エリアがどの程度広がるか様子をみて
私の活動範囲が楽天エリアになればMNPしよう

みなさんありがとうございました

書込番号:23369444

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/04/29 22:38(1年以上前)

>ただし楽天番号にふつうの電話からかけると、電源が入っていませんとなり
>linkにsmsメッセーjジが届きます


固定電話からの着信は、faq9に記載のある以下の方法で対応することも可能です。
>アプリを終了しない設定にしていれば、不在着信通知は届きますので、こちらから折り返しの発信をして対応することは可能です。
>無料で利用可能なSMARTalkに転送して、SMARTalk側で着信を受けるという方法もあります。
>転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→音声サービス→設定変更する→着信転送→無条件転送→オフ→圏外時転送に転送先の電話番号を入力→変更する
>SMARTalkにもアプリを終了しない設定は必要です。

書込番号:23369492

ナイスクチコミ!0


u391さん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/02 09:45(1年以上前)

いろいろ試してみて出来たところを書いておきます。
Mate 10 proシムフリー版です、アンドロイドのバージョンは、9.1.0.346(C635E4R1P13)です。
パートナーエリアです。

SIM1 b-mobile :SIM2 rakuten
APN設定しインターネットは簡単に開通となりました。

LINKは何度もSMS送信しましたが受信できないので家族の推奨機器で送信後SMSで暗証番号受信。
mate10のLINKアプリに数字入力使えるようになりました。
Rakuten Linkアプリログオフしないで楽天のSIMを抜いても再び挿入すればそのまま使えます。

Linkアプリから基本的に緊急電話・フリーダイアルには掛ける事ができませんが、SIM1の b-mobileにより通常の電話アプリに切り替わり掛ける事は可能です。
SIM1の b-mobileが挿入されていないと掛ける事はできません。

それ以外Linkアプリからの通話・SMSは可能ですが、一部SMS送信時相手の画面にLINKの電話番号のみが表示され誰からのSMSか不明となる事があります。
(現状ではアイホーンへの発信でアンドロイドは名前が通知されます)

Linkアプリへの着信ですが固定電話・IP電話からは着信があった事が示されるだけで出る事はできません、相手の電話では電源が入っていないメッセージが流れます。
その場合 >†うっきー†さん情報の
**********
転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→音声サービス→設定変更する→着信転送→無条件転送→オフ→圏外時転送に転送先の電話番号を入力→変更するで b-mobileの電話番号を入力しておけば問題無く受信できます
**********

最後に
全て試した事ではありませんが結論的にはSIM2枚での運用は問題ありません。
私の場合b-mobileの1100円程度でデータ使い放題及び掛け放題が一年間使用できます。
このような時期なので国際ローミングは試していません。
またb-mobileの電話でも一部のフリーダイアル拒否の企業がありますのでブレステルアプリで対処しています。

以上参考まで!

書込番号:23374566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/05/22 09:55(1年以上前)

無事に開通できました。

最初開通できなかった原因も確認できました。→SMS受信するにはGSMが必要です。

ですから、開通手順は下記です。

1.APNをrakuten.jpに設定

2.「優先ネットワークモード」をクリックし、
  出てきた一番上のTD-SCDMA/LTE/GSM/WCDMA/CDMA/EV-DOを選択

これで、Rakuten Link開通できました。

書込番号:23419208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2020/05/27 10:23(1年以上前)

>2.「優先ネットワークモード」をクリックし、
>  出てきた一番上のTD-SCDMA/LTE/GSM/WCDMA/CDMA/EV-DOを選択

で楽天回線に繋がりました。
でも一度楽天回線エリア外にでて、パートナー回線に切り替わったら
再度楽天回線エリアに戻っても、楽天回線には自動的に切り替わらないですね

自動で切り替われば最高なのですがね


書込番号:23429614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/06/10 09:39(1年以上前)

android10にアップグレード後

>2.「優先ネットワークモード」をクリックし、
>  出てきた一番上のTD-SCDMA/LTE/GSM/WCDMA/CDMA/EV-DOを選択

がでてこなくなったが、楽天エリア内で機内モードにして通信を切って
その後、機内モードを解除すれば楽天回線をつかんだ

自動では掴まないな

書込番号:23459281

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

4/10より5G対応のファーム(10.0.0.136)配信

2020/04/10 19:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 
機種不明

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000334.000024671.html
>華為技術日本株式会社(以下「ファーウェイ・ジャパン」)は、現在販売中のSIMフリースマートフォン『HUAWEI Mate 30 Pro 5G』に対して、5G対応へのアップデートを行います。本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>
>このアップデートは4月10日(金)にて開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。
>
>■更新内容
>5G対応へのアップデート
>
>■バージョンの情報及びファイルサイズ
>約581MB LIO-N29 10.0.0.126-> LIO-N29 10.0.0.136
>
>■提供開始日
>2020年4月10日(金)16:00以降〜順次


設定→システムと更新→ソフトウェア更新で配信が来ない場合は、
以下の方法で即更新が可能になるかもしれません。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq14
>サポートアプリ→サービス→クイックサービス→その他→システム更新

書込番号:23331431

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

楽天シム使えました

2020/04/10 12:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー

スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 HUAWEI Mate 20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 lite SIMフリーの満足度5

一応報告まで。

書込番号:23330868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/04/10 14:48(1年以上前)

他のAndroidSIMフリースマホだとデータ通信できても音声不可とかあるそうです。
音声通話・SMSもできるのでしょうか?
SIMのアクティベート?もMate 20 lite で出来ましたでしょうか?

書込番号:23331065

ナイスクチコミ!2


スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 HUAWEI Mate 20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 lite SIMフリーの満足度5

2020/04/10 21:20(1年以上前)

試したところ、できませんでした。データ通信のみとなります。
着信もできませんでした。
アクティベートについては、そのような操作が必要なのかどうかという部分からわかってないですが、
一応特に初期設定等することなく利用できるようになってます。

書込番号:23331716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/04/14 20:35(1年以上前)

本日4/14新宿ビックロに行き、
楽天テスト SIMを
HUAWEI Mate 20 liteへ入れましたら、
インターネットはできました。
通話は不可でした。

書込番号:23339370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング