
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 3 | 2020年1月19日 22:06 |
![]() |
6 | 6 | 2020年1月18日 09:13 |
![]() |
2 | 3 | 2020年1月11日 20:43 |
![]() |
98 | 13 | 2020年1月16日 22:35 |
![]() |
7 | 1 | 2020年1月6日 19:04 |
![]() |
50 | 9 | 2020年4月10日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HUAWEI P30 Proは非常に使い勝手が良く満足していますが、唯一ホーム画面が不満です。ただでさえ使いやすいとは言えないのに、docomo版だからかnova 3やP20などのsimフリー版のHUAWEI製と比べてホーム画面の機能が削られており(アプリのレコメンドが設定出来ない、ループが出来ないなど)、ホーム画面だけは必要最低限の使い勝手で物足りなさを感じます。
しかし、HUAWEI製はNovaLauncherをはじめランチャーアプリとの相性が悪く、特にランチャーアプリの定番であるNovaLauncherはHUAWEI製に入れると高い確率でトラブルが起きてしまいます。私が持っているHUAWEIのタブレット(MediaPad M5)でも、NovaLauncherを入れた途端スマートリカバリーの表示が出てしまい使い物にならず、さらにはP30 Proだとバックグラウンドが開かずアプリの履歴が見られないなど散々でした。
それでもなんとかならないかと調べていたら、デフォルトのHUAWEIホームをadbで削除したらNovaLauncherが安定した、と見つけたのでadbを使いHUAWEIホームを無効化(万が一のため削除ではなく無効化)してみました。するとタブレットもP30 Proもスマートリカバリー表示やバックグラウンドが見れないなどの不具合が起きなくなりました。
ただし、バックグラウンドの動作が何故かandroid8以前の、横表示になってしまいました。せっかくandroid9の縦表示に慣れていたので違和感がありますが、ようやくHUAWEI製でNovaLauncherが使えるようになったことを考えれば多少は我慢しなければなりません。
P20でもNovaLauncherは入れましたが相性が良かったのか何も不具合は起きませんでした。しかし、HUAWEIホームはGalaxyらと違い最低限の使い勝手なので、どうしても違うランチャーを使いたい場合はadbを使う覚悟が必要ですね。
11点

書き忘れましたが、P20でも不具合はありました。口コミにもあったバックグラウンドの時アプリが青くなる症状です。やはり何かしらの症状が起きてしまいますね。
書込番号:23172333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記
バックグラウンドの操作が気に入らないので、MediaPad M5とP30 ProはHUAWEIホームを元に戻しました(adbで無効化を解除した)。やはり、HUAWEIホーム側にバックグラウンド操作が組み込まれているようで、ホームを戻した状態でのM5はNovaLauncherでもバックグラウンドがandroid9の縦表示になりました(NovaLauncherをデフォルトのホームにしてもHUAWEIホームは無効化ではなく有効化しているためバックグラウンドが有効になっている?)。
一方のP30 ProはHUAWEIホームを戻したら、やはりバックグラウンドが開けません。M5はそのままNovaLauncherが使えますが、P30 ProはHUAWEIホームを使わざるを得ないようです。
書込番号:23179157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただし、バックグラウンドの動作が何故かandroid8以前の、横表示になってしまいました。せっかくandroid9の縦表示に慣れていたので違和感がありますが、ようやくHUAWEI製でNovaLauncherが使えるようになったことを考えれば多少は我慢しなければなりません。
2つ勘違いをされているとは思います。
バックグラウンドではなく、マルチタスクボタンを押した時の履歴表示のことかと思いますが、
以前が縦表示(スクロール)で、Android9やAndroid10(スクロール)では横表示です。
以前が横表示だったというのは、勘違いかと・・・・・
マルタタスクボタンを押した時に表示されるものは、バックグラウンドで動いているものではなく、
履歴表示なので、アプリを強制終了した場合でも履歴は表示されたままです。
ですので、バックグラウンドで動いているものではなく、履歴表示となります。
そのため、Huaweiの説明書では、「履歴キー」という言葉で記載されています。
書込番号:23179234
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
少し遅れて、本日午後に配信されました。
適用して7〜8時間程度ですが、バッテリー持ちや使い勝手で何かしら悪化したという事は今の所無しです。
書込番号:23173018
1点

レビューで追記しようと思ったのですが今回のアップデートでgoogle pleyでのアップデートに異常が発生しました。将来的にplayストアーを使わせたくないようにも思えます。
その他一部アプリで上書き不可に設定できなくなったり、一部アプリ(simツールキット)では切ることができなくなりました。
なお、simツールキットについては前回までは(初期には存在してないアプリなので)切っていても動作に異常が見られませんでした。このアプリがどんな動作をするのかは不明となっております。
書込番号:23173857
0点

>緋鳥さん
私の端末では、Playストアでのアプリ更新に異常は無さそうでした。
大したアプリを入れていないから、かもしれませんが。
「上書き不可に設定できない」というのがどういう事がわかっていないので確認できていませんが、「simツールキット」というアプリは少なくとも見つかりませんでした。
※アプリ一覧で「sim」で検索しましたが、正式名称やキーワードが異なるようでしたらご提示いただければ改めて確認します
「simツールキット」とやらは、旧機種からの引継ぎでP20liteに展開されたとか、何らかのアプリにバンドルされて紛れ込んだ、とかそういうわけではないんでしょうか?
書込番号:23173886
1点

>レビューで追記しようと思ったのですが今回のアップデートでgoogle pleyでのアップデートに異常が発生しました。将来的にplayストアーを使わせたくないようにも思えます。
>その他一部アプリで上書き不可に設定できなくなったり、一部アプリ(simツールキット)では切ることができなくなりました。
推測ですが、「simツールキット」ではなく、「SIM Toolkit」ではないでしょうか?
今までに、以下の内容に該当するものがあるのではないかと思われます。
・本機を新規にセットアップしていない(移行ツール等で、他の機種等からデータを移行してしまった)
・メジャーアップデート後(9.0から9.1を含む)に初期化をし忘れた
場合によっては、片方だけではなく、両方ともが該当。
該当する場合は、初期化をして新規にセットアップすれば正常に戻るはずです。
緋鳥さんの端末のみに起きる現象は、たいていは上記の内容となります。
Google Playは、他の方同様に使えるのが正常となります。
公式に使えることが明言されています。
書込番号:23174190
2点

>推測ですが、「simツールキット」ではなく、「SIM Toolkit」ではないでしょうか?
「SIMツールキット」でしょうか。
これなら、他のEMUI9の機種でもあるので、問題ないかと。
GooglePlayの件は、キャッシュの削除や、端末再起動で直らない場合は、初期化程度しかないと思います。
メジャーアップデート後に初期化していない場合は、トラブル防止のためにも、初期化はしておいた方がよいと思います。移行ツールなどは使用しないで、新規セットアップで。
書込番号:23174237
0点

SIMツールキットは私の端末にもあります。Google Play ストアですが更新があれば通知されてアップデートできるという一般的な使用では私の端末でも問題無いですね。
書込番号:23175356
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー

今後も安心して利用するために、アンインストールしておいた方がよいとは思います。
■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります
トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。
それでも、どうしても、自己責任でインストールして使いたい場合は、アプリを終了しない設定にしておけば、不具合は出るかもしれませんが、利用出来る可能性はあるとは思います。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23159960
0点

ありがとうございます。
お陰様で今のところ常駐しています。
バッテリーの減りも今のところ問題なしです。
書込番号:23161051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
アメリカの技術をパクったから
Android OSから外されてしまった
Mate 30Proに至っては
Google Playからも外されてしまった
今使ってるiPhoneはヌルヌルとスワイプできて良いのだが
いかんせん回線エラーが酷すぎる!
「ページを開けません。Safariはサーバに接続できませんでした」
↑この回線エラー表示が使うたびに「常に」頻出
ほんとに使いづらすぎる
だから次はもうiPhoneにはしない!
・・・と思ってHuaweiのフラッグシップモデルにしようとしたら、
本機がAndroid OSではなかったというオチ。
書込番号:23148417 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ブラウザが全然使えないんですか?
書込番号:23148444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アメリカの技術をパクったから
>Android OSから外されてしまった
何か勘違いをされているとは思いますが・・・・・
>・・・と思ってHuaweiのフラッグシップモデルにしようとしたら、
>本機がAndroid OSではなかったというオチ。
こちらも何か勘違いをされているようです・・・・・
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-5t/specs/
EMUI 9.1 (Android 9ベース)
Androidをカスタマイズしたものに独自の名前をつけているだけですね。
他のメーカーは、独自の名前を付けていないメーカーもあります。
Huawei,OPPO,ASUSなどは独自に名前をつけています。
書込番号:23148525
19点

>Google Playからも外されてしまった
†うっきー†さんが既に回答されていますが、プレイも全く問題なく使えますよ。
書込番号:23148539 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ビーーーンさん
手持ちのHuaweiのスマホ端末 P30やメイト20プロ、NOVA3 nova 5T ってアンドロイドOSじゃないのですか!!
ドコモでのP30プロ HW-02L ってOSのアップデートは打ち切り確定ですけどね。がまさかのウルトラCをドコモに期待したいです。
就業先での支給品なんですけどHW-02L のユーザーって自己負担にて9万円を負担してるのでしたら、切歯扼腕かもしれませんし。
書込番号:23148729
2点

>>Androidをカスタマイズしたものに独自の名前をつけているだけですね。
>>他のメーカーは、独自の名前を付けていないメーカーもあります。
>>Huawei,OPPO,ASUSなどは独自に名前をつけています。
OSのアップデートを見放されなければ、そうなります
書込番号:23149071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ビーーーンさん
既に発売済みの殆どはAndroid10にアップデートされます。
当然Nova5TもAndroid10になります。
当然、Googleも使えます。
ドコモのP30proだけはHuaweiの製品ではなくドコモの製品なので
アップデートはドコモ次第ですが現在の所リストには入っていないだけです。
Mate30proやNova6などの機器はGoogle入っていませんが
Android11やAndroid12までアップデート可能です。
(独自OSに切り替えるのはいつになるか分かりませんが)
最初からはGoogle入っていませんがGoogleは使えます。
書込番号:23149130
10点

>ビーーーンさん
Androidベースで多少カスタマイズされた物ですがGoogleplayも普通に使えるなら立派なAndroid機でしょうに。
書込番号:23149446 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

海外業者から中華モデルを購入した場合はどうなりますか
モデル名がHonorになる?
うっきーさん、俺は買ってないから気にしないことだ
TCL日本版でも検討するかな
書込番号:23149493
0点

何か勘違い暴走してますが、現在国内で発売されてるモデルはアンドロイドosですし、アップデートも随時されてますよ。
ちなみに日本未発売honor10持ってますが、アプデされて、今9です。常に最新じぃうたいですよ。
書込番号:23153170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結局、既に販売されている端末には何も起こらなかった事が面白くない人の、
やっかみ半分のネガキャンと見た。
書込番号:23155441
13点

>湯〜迷人さん
スレ主さんの指摘するMate30proは確かにGoogle Playから外されています。日本でもこの機種の販売はないはずです。
Huawei最高峰の機種なだけに残念ですね。
書込番号:23172361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>no_more_pollenさん
>日本でもこの機種の販売はないはずです。
https://japanese.engadget.com/2019/11/14/mate-30-5g/
>、「Mate 30シリーズについては5Gに対応する製品として、日本国内での発売を検討しております。ただし、標準モデル(4G)に関しては発売する計画はありません」と説明。5Gの商用サービスが開始されるタイミングでの投入を検討していることを明かしました。
ってありますけど。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1912/27/news037.html
>確実にいえるのは、2020年、日本での5Gの商用化に合わせて端末を出していくということです。
書込番号:23172466
0点

>ヨッシーセブンだ!?さん
はい、確かにMate30 5Gはその記事がありますので日本で発売される可能性はありますし、期待しています。
スレ主さんは現行機種であるMate30Proと明記されていたので、湯〜迷人さんがGoogle Playも問題なく使えるとの記載が正しくないので訂正させていただきました。
両方とも中国で触ってきましたがさすがといたことに尽きます。
書込番号:23172838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
SMSを受信できない問題がクチコミで見られますが、私も一時だけ受信できなくなりました。
あれ?と思ってSMSアプリを立ち上げてみるとすぐに受信。
その後は問題なく即時受信しています。
回線はBIGLOBEのau回線です。
ダメ元だと思って初期化前にアプリの起動や再インストールをお試しください。
アプリはGoogleのものをデフォルト設定で使っていますが、プリインストールのものでも確認できます。
書込番号:23146965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初期化で治るとの情報もありますが、下記のサイト記載されてる通りで、「VoLTE通話」をOFFにすることでも治る場合があるそうです。
良かったら、試してみてもいいと思います。
http://livlo.net/archives/198
書込番号:23152594
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
LGV35のバッテリー減りは深刻で長くは持たないと判断し、もうAQUOS zero2発売まで待てない状態になりました。Galaxy以外で今あるスマートフォンで私が使えるのはHUAWEIのハイスペックモデルしかありません。simロック解除がしてあるP30 Proの白ロムがヤフオクにあったのですかさず落札しました。
落札したP30 Pro来たので早速使おうとしたら「simネットワークのロック解除pin」が出てしまいました。simロック解除がしてあるのは確認したはずでしたが出てくる以上は何とかしようと、IMEIを入力したのですがロックが解除されません。
どうやらsimロックには2種類あり、両方とも解除をする必要があるようです。完全にsimロックを解除するためにはdアカウントを作成すればそれが出来るとあり、もうこの際だからとdアカウントを作成しました。dアカウントを作成したうえでsimロック解除用のコードを送ってもらい、そのコードを入力したら無事に解除をすることが出来ました。
焦って一時は出品者に連絡しようかとも思いましたが、dアカウントの作成で何とかなりました。auユーザーの私がdアカウントを作るのは本来あまり意味がありませんが、今まで家族が私以外docomoでトラブルが起きた時かなり不便だったので、この際dアカウントは持っていた方が何かあった時役に立つはずなので損は無いと思います。
書込番号:23142817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>香川竜馬さん
後学のために教えてください。
「simネットワークのロック解除pin」というのは、下記のページの2枚目の画像の画面ですよね。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1508/12/news038_2.html
いわゆるSIMロックの解除(キャリアフリーにする)って、この画面でSIMロック解除コードを入力してできるものとだけ思っていたのですが「simロックには2種類あり、両方とも解除をする必要がある」の「2種類のSIMロック」とは、どのようなものなのでしょうか。
書込番号:23142946
2点

>どおきぃさん
厳密には、普通のsimロック解除だけなら何もしなくていいのですが、simにセキュリティコードがかかっていると「SIMネットワークのロック解除pin」も必要になるらしいので私はdアカウントを作成して自分でセキュリティー(simネットワーク解除pin)を解除しました。simのセキュリティーが無ければそのまま使えるはずです。
書込番号:23142968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>普通のsimロック解除だけなら何もしなくていいのですが
そうなのはiphoneだけです
アンドロは必ずSIMロック解除コードがいります
書込番号:23142997
12点

Pixel 3はSIMロック解除コードの入力は必要ないですね。
https://unsolublesugar.com/20190822/164822/
>香川竜馬さん
>simにセキュリティコードがかかっていると「SIMネットワークのロック解除pin」も必要になるらしいので
simにセキュリティコードがかかっているとはSIMカードにセキュリティロックがかかっているということでしょうか?
SIMカードにかけられるSIM PINとSIMネットワークのロック解除PINは全くの別物ですよ。
SIMカードのセキュリティはau SIMであればau側で操作することで、端末のSIMロック解除と関係ありません。
docomo回線契約はなくてdアカウントを作成してSIMロック解除コードの発行をされたのですか?
dアカウントメニューにはSIMロック解除のメニューはないのに、SIMロック解除メニューまで到達できたのはすごいですね。
docomoユーザーでもSIMロック解除メニューを探すのに迷うところです。
書込番号:23143336
5点

>「simネットワークのロック解除pin」が出てしまいました。simロック解除がしてあるのは確認したはずでしたが出てくる以上は何とかしようと、IMEIを入力したのですがロックが解除されません。
IMEIを入力する画面ではないので、当然ですね。
>SIMカードにかけられるSIM PINとSIMネットワークのロック解除PINは全くの別物ですよ。
その通りですね、この2つは全く関係ありません。今回の場合は出品者が無知で、単にSIMロック解除コードを発行しただけで、他社SIMを入れた後にコードを入力していなかっただけだと思います。他社回線の人でもdアカウントを取得すればSIMロック解除出来るようになったので、その通りにSIMロック解除を発行すれば解除出来て当たり前です。
https://sim-web.jp/docomo-simcancellation/
ドコモのandroid端末をオンラインでコード発行し10台以上SIMロック解除していますが、特に問題があったことは一度もありません。iPhoneしか知らない人だとコード入力を忘れる可能性はありますね。
書込番号:23143459
14点

みなさん、
いろいろと情報ありがとうございます。
皆さんに書き込みいただいたことを踏まえて、docomoだけですが、改めて調べてみまして、どうやら
1.iPhoneやPixelなどは、my docomoで手続きするだけでSIMロック解除ができる
2.その他大方のAdndroidスマートフォンは、他社のSIMカードを端末に差して、my docomoで取得したSIMロック解除解除コードを入 力することでSIMロック解除ができる
という2種類あることがわかりました。私は1を知りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:23144784
4点

>どおきぃさん
>2.その他大方のAdndroidスマートフォンは、他社のSIMカードを端末に差して、my docomoで取得したSIMロック解除解除コードを入力することでSIMロック解除ができる
ご理解の通りです。従ってmydocomoは単に解除コードを発行する行為であるため、「両方とも解除をする必要があるようです。」という表現は適切でないことがわかります。
書込番号:23145325
7点

同じところではまっていたので、
解決できてよかったです!
他社製SIMが手元にない場合はお手上げ?
書込番号:23331945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他社製SIMが手元にない場合はお手上げ?
解約済みのSIMでもできますよ。
書込番号:23332002
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





