
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1051 | 30 | 2020年1月11日 22:03 |
![]() |
1123 | 186 | 2020年7月10日 01:20 |
![]() |
42 | 2 | 2019年12月13日 12:43 |
![]() |
17 | 2 | 2019年11月20日 20:56 |
![]() |
32 | 4 | 2019年12月3日 10:51 |
![]() |
53 | 5 | 2020年2月25日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
ヤマダ電機のネット店舗の記載です。(一部抜粋)
カメラの仕様について
2019-11-22 お問合せ
アウトカメラ3つが全部AFで間違いないでしょうか?
お問合せ頂いております件につきまして、Huawei(ファーウェイ)に確認を致しましたところ、アウトカメラ3つが全部AFとの回答でございました。
https://www.qoo10.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=679067199
58点

■補足
新しいスレッドにしてしまったので、こちらのスレッドの趣旨が分からないと思いますので、
何が本当か分からないと記載している根拠を記載しておきます。
すべてのカメラが対応と記載があるものと、メインカメラのみと記載があるものがあり、どちらが正しいのか分からないという趣旨のようです。
広角レンズの性能はこんなもんでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23037098/#23037098
>本機でAFなのはアウトカメラのメインカメラ
>27ミリ(35ミリ換算)の約2400万画素のカメラだけだそうです。
広角レンズの性能はこんなもんでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22745698/#22745698
書込番号:23063383
20点

>†うっきー†さん
広角レンズではないですね??
引用文字も表現も違いますね?
超広角レンズ(orカメラ)だけの話ではないし、
特に写りに特化した話でもないので
※『アウトカメラ3つが全部AF』※ か?否か??
と言う話題ですので別に投稿しました。
むしろ余りに関係なさすぎて紐づけやめて欲しかったです。
†うっきー†さんの2個目のURLのナイスの数おかしいでしょう?
間違った言い方考え暴言まであるのにナイス53が続いてます。
投稿全体でナイスが1000近いです。
なんで関連付けたのでしょうか?宣伝のため?
書込番号:23063429
61点

他の人がこちらのスレッドを見た時に、
#23063305
>お問合せ頂いております件につきまして、Huawei(ファーウェイ)に確認を致しましたところ、アウトカメラ3つが全部AFとの回答でございました。
#23063383
>>本機でAFなのはアウトカメラのメインカメラ
>>27ミリ(35ミリ換算)の約2400万画素のカメラだけだそうです。
という、アウトカメラが3つとも対応と、1つのみ対応と、異なる書き込みがあり、
どちらが正しいのか分からないという根拠を記載しておかないと、こちらのスレッドを見ただけの方には分かりません。
経緯を知っている、Taro1969さんだけが利用している訳ではありませんので、他の方への配慮をした書き込みは、ごくごく普通のこととなります。
書込番号:23063450
21点

間違った文字や無意味なURL付けなくても
あるか ないか
です。
Huawei 公式のスペック表記
アウトカメラ(トリプルカメラ): 約2400万画素+約800万画素+約200万画素/AF
はメインカメラのみで3つ全部はお前の認識間違いだと言う発言が多く
ナイスだけで53付いてるコメントもあります。
この板を見る人は皆そういう認識か確認したく投稿しました。
広角レンズの性能はこんなもんでしょうか
は引き合いにだすほどは関係ないと思います。
「よけいなお世話です」
広角レンズの性能はこんなもんでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23037098/#23037098
>本機でAFなのはアウトカメラのメインカメラ
>27ミリ(35ミリ換算)の約2400万画素のカメラだけだそうです。
間違った投稿はやめて下さい!
誤字脱字が毎回会話を歪めるほど酷いです。
重々確認の上投稿お願いします。
書込番号:23063469
58点

>間違った投稿はやめて下さい!
どちらが正しいかわからないので、「何が本当なのか訳分からん」というタイトルをつけているのだと理解していますが・・・・・
間違った投稿ではなく、そのような書き込みがあったので、「何が本当なのか訳分からん」となったのだと思いますが。
2つの意見があるうちの、どちらが正しいのかを知りたいのだと理解しています。
スレッドタイトルからしても。
少なくとも、私は2つの異なる書き込みがあり、どちらが正しいのか分からないので知りたいという、Taro1969さんの趣旨を代弁しただけとなります。
私はどちらが正しいかは情報を持っていないため、わかりませんが。
Taro1969さんも情報が2つあるので、わからなくて困っているのでは?
こちらは、Taro1969さん以外の方もみられていますので、「何が本当なのか訳分からん」となった根拠は記載しておいた方が、
他の方が見た時に分かります。
他の方のために、記載しています。
Taro1969さんだけが、利用している訳ではありませんので、他の方の考慮した書き込みをして頂けるとよいかと。
書込番号:23063480
20点

Huaweiは動画撮影の手振れ補正についてもちゃんと表記なく
機能したりしなかったり、あると言ったり、ないと言ったり
ほんとうに何が真実か分からなくなります。
参照投稿
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22835991/#tab
今度は一度言った超広角が最短撮影距離1.2mを保留されています。
うっきーさんが言うことと私が言いたいことは違うように感じます。
書込番号:23063488
59点

投稿について分からないとのコメントがあれば私が答えます。
私の意にまったく沿わないことを解答として
間違った表記、表現するのはやめて下さい。
利用規約を読んで、誤字脱字がないようにして下さい。
超広角カメラの仕様について を
広角レンズの性能はこんなもんでしょうか と
書き間違えてることに気付いてないのですか??
私が質問や問いかけしたことには一切触れずに
勝手に自分の意思で私の投稿を捻じ曲げないで下さい。
書込番号:23063493
62点

#23037098
>本機でAFなのはアウトカメラのメインカメラ
>27ミリ(35ミリ換算)の約2400万画素のカメラだけだそうです。
こちらの書き込みは、Taro1969さんの書き込みとなります。
Taro1969さん自身が問い合わせをした結果を書き込んだけど、別の意見もあり、「何が本当なのか訳分からん」となったのだと思います。
この書き込みを、「間違った投稿はやめて下さい!」と言われても、Taro1969さん自身の書き込みになります・・・・・
書込番号:23063498
21点

>†うっきー†さん
代弁不要です。
お願いしていません。
利用規約を読んで下さい。
間違いを訂正して下さい。
質問に答えて下さい。
よ け い な お せ わ で す !
書込番号:23063506
60点

>†うっきー†さん
投稿を荒らしたくてやってるのですか?
過去の投稿、コメントを全員に読ませるのですか?
私の意に全く沿いません。
どうぞ規約に沿って控えて下さい。
あなたの押し付けとの対話だけでコメント数が伸びてます。
とても不本意です。
荒らす意図がなければお控え下さい。
私が意図を聞かれたら答えます。
貴方は答える筋合いにないです。
書込番号:23063519
63点

>Taro1969さん
今までの書き込みを参照して、察してあげてwww
パトロールが生きがいなのよー
書込番号:23063521 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

>利用規約を読んで下さい。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR003
>読み手を意識した書き込みをお願いします
>実際に書き込んでいる人たちだけではなく、多くの人が閲覧していることを忘れないようお願いします。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、
>間違いを訂正して下さい。
>質問に答えて下さい。
すみません。
#23037098の書き込みは、私ではなく、Taro1969さんの書き込みですので、私ではわかりかねます。
私の書き込みではありませんので、答えようがないので、これで失礼します。
書込番号:23063528
23点

>tacky-maさん
こんばんは。
了解です。
ご助言ありがとうございます。
書込番号:23063530
60点

書込番号23063383
>広角レンズの性能はこんなもんでしょうか
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23037098/#23037098
>本機でAFなのはアウトカメラのメインカメラ
>27ミリ(35ミリ換算)の約2400万画素のカメラだけだそうです。
1つめのリンク先のスレタイは
「広角レンズの性能はこんなもんでしょうか」
では無く「超広角カメラの仕様について」
†うっきー†さんの書込番号23063383は明らかに間違えですね。
書込番号:23063548 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

>ユニコーンIIさん
>†うっきー†さんの書込番号23063383は明らかに間違えですね。
スレッドタイトルはコピペミスでした。
スレッドタイトルについては間違いですね。すみません。
内容の引用については、私の書き込みではないので、わかりません。すみません。
書込番号:23063601
20点

書込番号:23063429 で書きました。
広角レンズではないですね??
引用文字も表現も違いますね?
書込番号:23063469 で書きました。
広角レンズの性能はこんなもんでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23037098/#23037098
>本機でAFなのはアウトカメラのメインカメラ
>27ミリ(35ミリ換算)の約2400万画素のカメラだけだそうです。
間違った投稿はやめて下さい!
誤字脱字が毎回会話を歪めるほど酷いです。
重々確認の上投稿お願いします。
書込番号:23063493 で書きました。
間違った表記、表現するのはやめて下さい。
利用規約を読んで、誤字脱字がないようにして下さい。
超広角カメラの仕様について を
広角レンズの性能はこんなもんでしょうか と
書き間違えてることに気付いてないのですか??
書込番号:23063506 で書きました。
利用規約を読んで下さい。
間違いを訂正して下さい。
延々と間違いを指摘しているのに
無視続けてユニコーンIIさんのコメントだけに
反応して、ユニコーンIIさんにあやまってる(笑)
天然かわざとなのか分かりませんが
すごいですね。
ブロック機能あったらいいのになと思いました。
書込番号:23063706
61点

>Taro1969さん
ご自身でHuaweiに問い合わせしてAFは無いと回答もらったんですよね?
ヤマダ電機とご自身が聞いたHuaweiの回答のどちらを信じるのですか?
というより付いているのか付いていないのかご自身で撮影すれば簡単なことです。
AFが付いていれば広角(27o)でも十数pまでピントが合います。
超広角ならもっと深度が深いのでマクロまで行かなくても10センチ以下でもピントが合うはずです。
実際の撮影サンプル
https://www.youtube.com/watch?v=srx_AOvK1dU
P30Lite分解図
https://www.youtube.com/watch?v=r_o5YqjPMks
添付はAF無しのモジュールとAFありのモジュールの違い
分解図を見たら分かりますね
書込番号:23063898
59点

>Taro1969さん
うっきーは無視していいですよ。
何を勘違いしているのか、人の感情逆なでる書き込みをよくします。
(過去の書き込みを見ろや取説を見て分かるような事を質問するななど)
皆がみんなサイトを知り尽くし、取説を読める訳でないのにそれらを強要します。
サイトに粘着してあら探し、ご情報ばら撒き等まともに付き合うだけ精神的に悪いです。
腹を立てるだけ損ですよ。
書込番号:23072097 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

某うっきー氏は自治厨なんです、ああ言う書き込みが生きがいなんです、生暖かい目で察してあげましょう(ノ∀`)
書込番号:23072175 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>ユニコーンIIさん
>インフルエンサーUさん
>KKK 666さん
>blasty_mk2さん
おはようございます。
もう、終わって落ち着いたと思ってました。
こちらの掲示板をよく利用されてる方同士
それぞれに思うところあると思いますが
規約通り情報のための掲示板です。
メーカーや製品を悪く言うためもNGとされています。
私も返信をつけてない方います。
相手しないか、運営に通知するしかないのだと思います。
実のない投稿は見苦しくご自身が他の方から見て
どのように見えるか察して下さい。
私も今回、ご本人が好き勝手、自由な発言を
マナーモラルのある範囲でされるのは問題ないと思いますが
私の意思の代弁者として語り始められたので
それはさすがに待ってくれと言うことで
このような結果になりました。
自分でもみっともない投稿になってしまったと思っています。
商品やメーカーや個人を名指しで中傷は
規約にも反しますしみっともないと思います。
もちろん私もです。
漠然と全体の傾向の中で流れを読まない人がいるので
注意して欲しいと情報投稿に織り交ぜる程度が妥当かと
思います。
殺伐とした掲示板になるのは避けた方がよいかと思います。
私も今回、「察してあげて」と言われて察しました。
が、間違いを他人にあやまって、私は無視してる状態に
据えかねて1投稿だけしました。
次回からはさらなる対応考えたいと思います。
あのような投稿にナイスが沢山ついてしまってはいけないと思います。
そんなことないよね。とか、言い方が問題あったかもしれないけど気にしないで
みたいなフォローのし合いが出来る掲示板の方がよいと思います。
縁側みたいな管理する権限を持って管理する人が居ないのが一番の
問題かと思いますが、事実でも他人を中傷してしまうと
自分自身も他人から信頼失います。
それが積み重なっていがみ合うことになってしまっては
よろしくないと思います。
私含めておだやかに助け合って掲示板が盛り上がりますように。
書込番号:23072304
31点



前スレッド(2019/05/21 Huaweiの今後について)の続きとなります。
Part1
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22682665
Part2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22751499
Part3
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22887282/#22887282
Part4
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22953684/#22953684
こちらのスレッドの主目的は、機種限定の掲示板に、掲示板を荒らすことを目的で新規アカウントを取得してまで、
該当の機種に関係ない内容をいくつも無意味に乱立させて、利用者に迷惑行為を行うことを少しでも防ぐための専用スレッドです。
迷惑行為をしている方がいましたら、既出スレッドがある旨を知らせて頂いて、機種利用者の迷惑にならないようにして頂けたらと思います。
中には迷惑行為を行くことが目的ではなく、検索方法がわからない初心者の方が、心配して新規スレッドを立ててしまっている方もいます。
現時点では、当初予定の猶予期限が90日間延長(11/18)された後、再度90日間延長されて、2020年02月16日までは問題ないようです。
その後、どうなるかは現時点は不明(未来なので誰にも分からない)のまま。
■既存の端末には、今後も影響はないはず
https://club-huawei.jp/huawei_answers/
>Q1.ファーウェイ製品を使用すると今回の影響を受けることがありますか。
>A: スマートフォン、タブレットなどの製品を含め、発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。
> これまで通りご使用いただけます。
>
>Q2.ファーウェイ製品を購入した場合、Google Play、Gmail、YouTubeなどのサービスを通常通り使用できますか。
>A: 発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。通常通りご使用いただけます。
■米政府、ファーウェイ禁輸猶予期間を90日間再延長
https://jp.reuters.com/article/us-extend-huawei-license-idJPKBN1XS279
>米国製品の禁輸措置の猶予期間を再び90日間延長した。
■ファーウェイ呉波氏、「Androidを優先する。Mate 30は5Gにあわせる」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1218593.html
>Mate 30シリーズは来年、日本の5G商用化にあわせて発売の準備をしています。
■複数機種でEMUI10へのアップデート
ファーウェイ、「EMUI 10」のアップデートテスターを募集
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1218584.html
>対象機種 募集開始日 先行アップデート開始日
>HUAWEI P30 11月15日 11月20日
>HUAWEI P30 lite 11月20日 11月29日
>HUAWEI P20 11月29日 12月23日
>HUAWEI Mate 20 Pro 11月15日 11月20日
>HUAWEI Mate 10 Pro 11月29日 12月23日
>HUAWEI nova 5T 12月23日 未定
>HUAWEI nova lite 3 11月20日 11月29日
先行アップデートテスター
https://consumer.huawei.com/jp/support/fut/
Huaweiの今後に関することで、新しい情報がありました、追記をお願いします。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。他の人が無駄に検索しないで済むように。
Mate 30が、今後のHuaweiについては非常に重要になってくると思います。
日本での発売がどうなるかなど。Google Playなどが使えるかどうか。
Mate 30に関する新たな情報などがありましたら追記をお願いします。
21点

ファーウェイ、PC販売継続か。米国がマイクロソフトのソフトウェア禁輸を解除
https://japanese.engadget.com/2019/11/22/pc/
もし、Windowsが解禁となるとGoogleも期待が持てますね。
書込番号:23064017 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>Googleも期待が持てますね。
現時点では誰にも分かりません。
書込番号:23064026 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>キミ・アロンソさん
>ファーウェイ、PC販売継続か。米国がマイクロソフトのソフトウェア禁輸を解除
ソフトウェアでも解除されたものがあるのですね!
>もし、Windowsが解禁となるとGoogleも期待が持てますね。
はい。期待は持てますね。
その一方で
ファーウェイへの部品販売許可は停止を、米上院超党派議員らが要請
https://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-tech-idJPKBN1XW00L
>華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]への部品販売を米企業に認めるライセンスの発行を停止するよう要請した。
という一度発行したものを停止させようとする動きもあるようです。
書込番号:23064066
20点

>†うっきー†さん
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-11-21/microsoft-granted-u-s-license-to-export-software-to-huawei
そうですね。ここでいう「大衆市場向けソフトウェア」が何を意味するか分かりませんが、ソフトウェアに対しても認可が出たのは大きな動きですね。
今回、認可されたものもあれば却下されたものもあり、Googleがどのように米総務省に働きかけかけてるかは気になるところです。
逆にライセンス認可に反対する上院議員たちは、認可を許可した判断基準を明確にするよう求めているようです。
書込番号:23064104 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

マイクロソフトは相当圧力かけてましたからね。
ForbesはGoogleについて詳しく書いています。
https://www.forbes.com/sites/zakdoffman/2019/11/22/huawei-vs-trump-heres-why-the-next-few-days-are-critically-important/#7c497ada435c
「ファーウェイがGoogleの復活を確実にすることができれば、Appleとサムスンにとって問題となる。中国の巨大企業は過去6カ月間、いかなる販売の崖からも転落していないし、成長に向けた十分な準備ができているし、もしGoogleのハードルが取り除かれれば、競争はずっと難しくなるだろう。」
そういえば、クックCEOがトランプ大統領をアップルの工場の案内をしていましたね。蜜月だそうです。
Apple陰謀説の浮上ですか?
「ファーウェイ幹部らはGoogleと米国に対し、近いうちにGoogleをリプレースする決定を下す必要があると警告している。これらの警告の最新情報は今週発表され、ある幹部はHMSが2020年初めまでにGMSに追いつくと(信じがたいことではあるが)示唆した。」
Googleとの決別を意味するのでしょうか?
「米国がGoogleに対する立場を明確にするには、長くてもあと1、2週間かかる可能性が高い。」
書込番号:23064149
18点

>†うっきー†さん
>Mate30 Pro
来月、台湾渡航の予定ありますけど彼の地にて購入可能でしょうか?
年明けの香港が無難ですかね。
日の丸では、5G(ファイブジー)規格にて発売がHuaweiジャパンでは既定路線のようですけど、2020年の4月以降まで
物欲を抑えられません。
ヤフオクでの落札が、安易かな。が補償ってHuaweiジャパンにて対応が不透明ですしねぇ。
大阪のサービスセンターで問いでもゴニョニョでしたし。
書込番号:23064412
2点

>ヨッシーセブンだ!さん
>来月、台湾渡航の予定ありますけど彼の地にて購入可能でしょうか?
ヨッシーセブンだ!さんは、日本在住の方ではないでしょうか?
購入しても、日本に持って帰っての利用は違法なので、購入しない方がよいかと。
日本での発売を待たれるのがよいと思います。
書込番号:23064430
35点

>†うっきー†さん
>購入しても、日本に持って帰っての利用は違法なので、購入しない方がよいかと。
技適って制約は必要なのか疑問です。
書込番号:23064439
4点

米国がかたくなにHuaweiを拒否する背景には米国では5G化が進まない。
米国は5Gで重要なミドルレンジの周波数は民生用には開放されず軍事関係で利用している模様。
その為米国の5Gはミリ波が中心となる。
カタログ場のスペックはミリ波は超高速だが光に近い性質となるために
飛ばない、曲がらない電波となり基地設置に相当の問題がある。
現在、米国で5Gがあると言ってもWiFiルーター式で本当の5Gとは言えない。
移動通信で5Gが使えないから。
Huaweiはミドルレンジ+SAが主体でHuawei機器が一般化してしまうと
米国だけが取り残される結果となる。
だから日本・EUなど足を引っ張って進化をさせないように必死なわけだ。
米国で使えないなら世界も使えないように足を引っ張ってやると言うのが本音。
米国は5G技術を殆ど持っていなくて機器を製造するメーカーも殆ど無い。
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2019/fis/kiuchi/0626
ここで日本もやっと米国の独りよがりに同調だけでなく反対する意見も出始めた。
このまま米国の自分勝手に追従していたらヤバいことになると・・・・
最初から分かっていることだけどね。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1911/21/news148.html
5GではHuaweiが完全に優勢であり次期SD865ではどうなるか分からないけど
Huaweiは5Gと4Gの同時受信が可能であり5Gが4Gより遅いという事が無い。
SA技術を持っているのはHuaweiだけであり本当の5Gでは更に大きな差が付く。
https://www.youtube.com/watch?v=uO3vGQsJ9wE
本当の5G(SA)ではPINGの速さが違い自動運転やクラウドなどで大きな真価を発揮する。
米国は一刻も早く周波数の民間開放を行うべきだね。
書込番号:23064446
41点

うっきーさん
きっちりは良くない、法定速度40km/hの道路をと同じ感じで
個人の判断に任せることだ
他人に技適なし端末を買え!とかの場合は注意してください
書込番号:23064555
1点

>ヨッシーセブンだ!さん
技適は実験目的と仮定して、
海外版のHauwei端末は、日本では完全なSIMフリーではありません。
つまり、日本向けのアップデートをしないとau VoLTEに対応しない恐れがあります。
P30とかいくつかの機種で通話できないという書き込みを見ました。Mate30ではまだ見てませんが。
ご存知のようにNova5Tはアップデートしないと対応しませんよね。
書込番号:23064873
33点

米、ファーウェイへの販売制限強化を検討=関係筋
https://jp.reuters.com/article/usa-huawei-tech-idJPKBN1Y32A8
書込番号:23078554
5点

ファーウェイが米政府を提訴 排除は不当、撤回求める
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191205-00000072-kyodonews-bus_all
>【深セン共同】中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)は5日、米政府の連邦通信委員会(FCC)による同社製品の排除決定は不当だとして、米国の裁判所に提訴したと発表した。
書込番号:23089294
12点

https://gigazine.net/news/20191211-faroe-islands-threatened-china-huawei-5g/
>中国が「Huaweiと5G契約しないと貿易協定を締結しない」と外国の首脳を脅迫していたと判明とのことです。
これだからファーウェイは信用できないんです。
書込番号:23101130
11点

米中合意で「置き去り」にされたファーウェイの今後
https://forbesjapan.com/articles/detail/31341/1/1/1
2020年にリリース予定の「P40 Pro」にグーグルのアプリが復活する可能性が指摘されており、来年2月に開幕するモバイルワールドコングレスで発表があるかもしれない。
噂話レベルかもしれませんが、一応書き込んでおきます・・・
書込番号:23114995
1点

P40シリーズは、グローバル市場にも投入されるようです。
噂話レベルと言えば、裏技を使ってP40ProにGMSを搭載するという話があります。
「GMS認証時にGoogleが確認するのはハードウェアとソフトウェアがGMSの要求基準を満たしているかどうかだけ。
GMSの取得後に名前や一部仕様を変更した別のモデルを出す際にGoogleへの届け出は必要無い」
つまり、honor 20のGMSライセンスを使ってnova 5TにGMSを搭載して発売したのと同様の方法で、
P40シリーズでもP30シリーズのGMSを使用してGMSを搭載するというものです。
実現したら面白いですが・・・
https://telektlist.com/huawei-p40andp40pro/
https://www.gizmochina.com/2019/11/19/huawei-p40-p40-pro-to-debut-globally-in-2020/
書込番号:23115061
1点

Honor20とNova5Tは外装は違うけど中身は同じですね。
そして品番も同じです。
Mate30proではSoCが990なのでこれは不可のようですね。
P40ProがGMS可能だとしたらKirin980のままなら可能と言うことになるのかな。
外装(画面)、カメラ、電池等は変更可能で品番はP30proと同じで
中身もP30proと同じなら可能かもしれませんね。
但し、これだと一世代前のSoCで5G化も出来なさそうなので魅力は薄れますね。
P40proはKirin980 4G GMS認証
P40pro 5GはKirin990 GMSなしなら出来そうな感じもします。
P40proではグラフェン電池が実現しそうですね。
従来の4000mAhが5500mAh 寿命2倍以上 超高速充電(50W以上)
将来的には今の4000mAhで1万mAhが可能になるでしょう。
書込番号:23115779
0点

ファーウェイ「新型 P40 Pro は2020年3月末に発表する。Googleアプリは搭載しない」
http://socius101.com/leak-of-huawei-p40-pro-announce-date-by-huawei-51050-2/
>両モデルの発表は2020年3月末のパリイベントにて。Android 10ベースのEMUI 10が搭載。Mate 30、Mate 30 Proと同様、Googleの各サービスアプリは搭載されません。
書込番号:23115908
1点

少し前までは例年より早く発表するという噂でしたが、結局3月ですか。
https://www.techradar.com/news/huawei-p40
https://www.pocket-lint.com/phones/news/huawei/149828-huawei-p40-and-p40-pro-specs-release-date-price-features-news
カメラデザインはGalaxy s11のような長方形型になったらあり得ないですね。
twitterに上がっているイメージでは薄さを強調しているように見えますが、
Oppo Reno 3 Proにように薄く、軽くなることを期待したいです。
https://new.qq.com/omn/20190925/20190925A00PR000.html
書込番号:23115953
0点



「ファーウェイ Happy Winterキャンペーン」実施!
https://consumer.huawei.com/jp/support/service-annual-giving-season/
>■メーカー保証3ヶ月延長
>■無料点検・無料フィルム貼り付け
>■有償修理部品価格を20%割引
>■ファーウェイ製品EC割引券配布
保証3ヶ月延長方法は後半に記載されています。
HUAWEI IDの取得は必要になります。
19点

nova lite 3で、申請してみました。
HUAWEI IDを取得してログイン済なら、2タップで終了と、とても簡単なものでした。何か入力の必要はありませんでした。
簡単なので、申請はしておいた方がお得だと思います。HUAWEI IDの取得に抵抗がなければですが。
書込番号:23057617
19点

12/15から以下の2つが追加になるようです。
>■有償修理部品価格を20%割引
>ディスプレイ割れなどによる有償修理サービスを割り引き価格で受けられます。
>期間:2019/12/15(日) 〜2020/1/13(月)
>
>■ファーウェイ製品EC割引券配布
>カスタマーサービスセンターご来店のお客様にECサイト購入時の割引券をプレゼントします。
>期間:2019/12/15(日) 〜2020/1/13(月)
書込番号:23104443
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
HUAWEI SIMロックフリースマートフォン
『HUAWEI Mate20 Pro』先行アップデートテスター募集のお知らせ
華為技術日本株式会社(以下、ファーウェイ・ジャパン)は、この度、SIMロックフリースマートフォン『HUAWEI Mate20 PRO』をご利用いただいている皆様に、LYA-L29 10.0.0.157(C635E3R1P5)へのアップデートに関して、テスターとして参加いただくユーザー様を募集いたします。対象者への先行アップデートのご連絡は11月20日(水)を予定しております。テスターの募集人数は200名を予定しており、応募者多数の場合は抽選といたします。その際、当選者の発表は先行アップデートのご連絡をもって代えさせていただきます。
詳細は下記をご覧ください。
ファーウェイ・ジャパン
『HUAWEI Mate20 Pro』先行アップデートテスター募集
募集期間:2019年11月15日〜2019年11月22日まで
アップデートのご連絡:2019年11月20日
テスト期間:2019年11月20日〜2019年12月13日まで
募集人数: 200名
応募条件: 日本向けの『HUAWEI Mate20 Pro』をご利用の方
応募方法: 下記URLの「テスター活動加入方法」手順に従い、ご応募頂くことになります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/fut/
先行アップデートのご連絡方法:
ご利用中の『HUAWEI Mate20 Pro』に直接アップデートの通知を送ります。
ご応募いただくにあたり、ご利用レポートなどをご報告いただく必要はございませんが、何か不具合や気になった点があった場合、上記URLの「問題のフィードバック」手順に従い、ご連絡いただけると幸いです。
【ファーウェイ テスト窓口】
huaweifansbeta@huawei.com
・当テスト窓口は、「問題のフィードバック」以外の質問のみ受け付けさせていただきます。
正式アップデートは2020年1月下旬を予定しておりますが、品質向上のため遅れる場合もございます。予めご承知おきいただきますようお願いいたします。
■アップデートについて(重要)
LYA-L29 10.0.0.157(C635E3R1P5)へのアップデートは、下記らバージョンからのみ可能となります。
あらかじめ下記バージョンへのアップデートをお願いいたします。
LYA-L29 9.1.0.350(C635E12R1P16)
■注意事項
・ご応募は日本向けの『HUAWEI Mate20 Pro』をお持ちの方に限ります。
・内容は予告なく変更する場合がございます。
・応募については1名様1回までとなります。
・テスト期間内のみお問い合わせ受付します
・関係者のご応募はご遠慮ください。
・募集内容に関するお問い合わせは【ファーウェイ テスト窓口(huaweifansbeta@huawei.com)】までご連絡ください。
・ファーウェイコールセンターでは本募集のお問い合わせは対応できかねます。
・個別の当選確認に関しましては、ご対応できかねますのでご了承ください。
『HUAWEI Mate20 Pro』製品ページ:
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate20-pro/
書込番号:23050085 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>V-o-Vさん
Huawei ID を取得してないから該当しないみたいです。
書込番号:23050130
0点

EMUI 10.0を今インストール中です。
楽しみ
書込番号:23059537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=14686&lid=exp_iv_128627_J0000031928
上記では
>各社のキャリアアグリゲーションに対応しており、auのVoLTEにはソフトウェアアップデートで対応予定とのことだ。
って年越しの可能性ってありや?
3点

>ヨッシーセブンだ!さん
最初からau VoLTE対応でリリースすべき、ですよね
書込番号:23050359 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞来餡銘さん
au VoLTE対応確定しましたら購入します。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1911/16/news013.html
上記では
>「Mate 30 Pro」の発売は、事実上先送りされた格好だ。呉氏によると、Mate 30シリーズの投入は現在検討中で、「5Gの商用サービスが始まったとき、それに合わせて5Gモデルを出していきたい」という。「4Gモデルは発売しない」(同)ことは決定事項のようだ。
にて。
書込番号:23050468
5点

最初からau VoLTE対応だとは思います。
公式サイトに、後日対応の注意書きもありませんし、mineoでau回線で動作確認済となっています。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-5t/specs/
>au VoLTE対応
https://mineo.jp/device/devicelist/
>HUAWEI nova 5T
>au VoLTE対応SIM(nanoサイズ)
>動作確認バージョン:Android 9
>(ビルド番号:9.1.0.118(C635E2R1P1) GPU Turbo)
>データ通信 音声通話 テザリング SMS
>○ ○ ○ ○
書込番号:23081800
16点

>†うっきー†さん
>mineoでau回線で動作確認済となっています。
ありがとうございます。NOVA3が3万円で処分できましたんで乗り換えします。
書込番号:23084590
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
ファーウェイ、「EMUI 10」のアップデートテスターを募集
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1218584.html
>HUAWEI nova lite 3 11月20日 11月29日
先行アップデートテスター
https://consumer.huawei.com/jp/support/fut/
公式サイトでは、nova lite 3がリストになかったので、期待していなかったのですが、
nova lite 3にもEMUI10が来ることになったようです。
https://consumer.huawei.com/uk/campaign/huawei-answers/
テスト結果を報告可能な方は積極的に申し込んで報告すると、より品質があがります。
27点

OCNや楽天モバイルのSIMを利用してCOTAを適用した状態では、参加が出来ないようでした。
一度適用してしまうと、端末初期化でしか、COTAを無効化する方法はないと思います。
先ほど端末を初期化してCOTAを適用しない状態にしたところ、無事、参加申請は完了出来ました。
申請人数が多いと抽選にもれる可能性はありますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq18_3
>Q.COTA(Customization over the air)が適用済かの確認はどうすればよいですか?
>Q.間違ってCOTA(Customization over the air)を適用してしまった場合に無効化するにはどうすればよいですか?
>設定→システム→端末情報→一番下までスクロールして「カスタムバージョン」の表示があれば適用済となります。
>一度適用してしまった場合は、端末初期化でしか無効にする方法はないと思われます。
>設定→システム→リセット→端末をリセット(COTAを含めて、すべてのデータが消えます)
書込番号:23066555
25点

EMUI10でも、今まで同様にFOMA契約のSIM、問題なく利用可能でした。
設定は今までと同じで以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq22
>Q.Huawei機でFOMA契約のSIMは利用出来ますか?
通話の発信、着信、両方とも通話問題なし。
SMSの発信、着信、両方とも問題なし。
今後も安心して利用出来るようでした。
書込番号:23129497
1点

年明けてか、春先か?そろそろアンドロイド10にアップデート開始されるかな?と思っていましたが、なかなか成らないので先行アップデートしてみようか?と試みたのですが...まずbetaをダウンロード出来ません。先行アップデートの受付が終了したのかな.....。待つか普通に....。
書込番号:23248790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真虎くんさん
>なかなか成らないので先行アップデートしてみようか?と試みたのですが...まずbetaをダウンロード出来ません。先行アップデートの受付が終了したのかな.....。待つか普通に....。
募集期間中に応募して、当選した方が対象ですから、応募すらしていないと無理になります。
正式版の配信を待つしか方法はないかと。
書込番号:23249003
0点

>†うっきー†さん
そうなんですか、なるほどですね。去年拝見して迷ってスルーしてましたので分かりませんでした。ならば、正規アップデートを待つとします。しかし、なかなかアップデート開始しませんね....。世の中5Gが目の前だというのに...。
書込番号:23251440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





