
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 12 | 2019年8月17日 15:57 |
![]() |
21 | 13 | 2019年12月23日 14:52 |
![]() |
10 | 6 | 2019年8月13日 23:53 |
![]() |
6 | 15 | 2019年8月18日 16:12 |
![]() |
49 | 17 | 2020年5月27日 07:58 |
![]() |
78 | 30 | 2019年8月9日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
EMUI9.1が今月中に来るみたいですね!
諦めていたから、これはちょっと嬉しい誤算です。
このような感じで、これからもアプデお願いします!! (^^)
書込番号:22855235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在も大統領令は有効なので、8/20以降アップデートが提供できなくなる可能性は残っています。こまめにチェックしてアップデートを済ませたほうがいいですよ。
もしかすると先行通知によってアップデート期限を伸ばせるのかもしれませんね。
ソフトバンク・auがhuawei製品の販売を開始したのですでに危機を回避している可能性もありますが、ドコモは現在も発売延期中です。
書込番号:22855311
3点

Nova 3はAndroid9へのアップデートのトラブルが多いので、改善すればいいですね。
書込番号:22855356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

13日未明にアップデートされたらしく、朝起きたら9.1になっておりました。
今のところ不具合はありませんが、ランチャーの形が丸から四角になったのが、唯一の不満でしょうか…
書込番号:22860586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

× 13日未明
○ 14日未明
でした。失礼しました。
書込番号:22860590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今のところ不具合はありませんが、ランチャーの形が丸から四角になったのが、唯一の不満でしょうか…
推測ですが、アプリのアイコンの形と推測しました。
添付画像のように、テーマアプリから、丸いアイコンのテーマをダウンロードして利用すればよいだけだとは思いますが・・・・・
書込番号:22860631
0点

私の個体はまだ、9.0.0.187 のままですが、
此処でも一つ疑問が…。
goosimsrller & OCN 契約で、
新品・デフォルトで Android OS9, auVoLTE対応になっていた私の個体は、
( ) の中が、
SP53C635E4R1P3
です。
nova lite 3 の「R1P11」と「R2P2」と同様に、
外部の者が計り知れない“何か”が隠されているのか…。
書込番号:22861048
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>nova lite 3 の「R1P11」と「R2P2」と同様に、
>外部の者が計り知れない“何か”が隠されているのか…。
先日、ユーザー間での状況共有が可能か、問い合わせをしているのですが、1週間以上たっても、可も不可も回答がありませんでした。
再度、可なのか不可なのかだけでも回答が欲しい旨、連絡しました。
何か共有可能な情報があれば追記させてもらいます。
公式サイトでは1種類しか記載してくれていないようです。
https://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default
>HUAWEI nova3 PAR-LX9 Paris-L29A 9.1.0.335(C635E1R1P3T8)
書込番号:22861153
1点


>セギノールボラギノールさん
ホームアプリはHuaweiのランチャーですか?私がNova 3をAndroid9にした時もアイコンがおかしくなりました。テーマを変えれば治るかもしれませんが、不安定なため確実に治るかはわかりません。
書込番号:22861488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何か共有可能な情報があれば追記させてもらいます。
情報共有の許可を頂きましたので、違いについて、nova lite 3の掲示板に記載しておきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22860503/#22861845
書込番号:22861848
0点

アップデート後
YouTubeアプリの動作が重いです。
特に動画観ながらコメント欄スクロールすると
かなりカクカクしています。
一度 初期化してもなおりませんでした。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:22863448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
>香川竜馬さん
ごめんなさい、アイコンの形です。
テーマ変更で気に入ったものを使えばいいのは百も承知ですが、デフォルトで丸いのが個人的にお気に入りだったもので…
個人の意見を押し付けてしまい、申し訳ありません。
書込番号:22863492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
8/9(金)の 夕方 EMUIのアップデート通知に気付き、自宅に戻り wi-fi環境でアプデートを実施しました。
パット見で分かる変化は、フォルダのアプリ表示が 縦4x横3 になった事ぐらいです。
また、アップデート後 Google MAP を カーナビ代わりで使用した時に バッテリーが急激に減ったので、WEB検索結果から ダメ元 で Google Play開発者サービス の データ と キャッシュ を 削除してみましたら、バッテリーの減りが普通に戻りました。
アップデートの一時的なもので、気のせいかもしれません (笑)
★何故か2台の内、1台しかアップデートの通知が来ません!
暫く、待ってみます!
書込番号:22854580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Mate 9 で3.59GB
以外と少ないですね。
P30が4GB越えますから
書込番号:22854587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EMUI8からEMUI9(9.1.0)の変更内容はキャリア版の別機種ですが、図解入りで詳細に記載されていました。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201906-hwv32/
>★何故か2台の内、1台しかアップデートの通知が来ません!
> 暫く、待ってみます!
1ヵ月をかけての順次配信となっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq14
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず端末に配信されません。
>設定→システム→ソフトウェア更新で確認しても「ご利用のソフトウェアは最新です」と表示されます。
書込番号:22854787
3点

>こしょなさん
こんばんは。
先程通知がきました。
近いうちにアップデートして、気づいたことがあればコチラにコメントします。(無頓着なので何も思う所がないかも…)
書込番号:22855881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残り1台も無事 EMUI9.1 へ アップデート完了してました。
夜間更新に設定 していたので、
今朝 8/14(水)に なんとなく確認して 気付きました(笑)
書込番号:22856723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート後、バッテリーの減りが早く発熱があり、使用メモリーも50数%以上で推移していたので、Google Play開発者サービスのデータとキャッシュをクリアしました。
その後は、バッテリーの減りと発熱もなくなり、メモリーも40%台で推移するようになりました。
ですがその後、しばらく使っていたら、スマホを使おうとロックを解除すると、ブラックアウトしてしまう現象が発生。
ダウンするのではなく、画面だけがつかない感じでした。
強制的に再起動したらなおりましたが、少し嫌な感じです。
書込番号:22857189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデート後、音楽再生した状態で画面ロックされた場合、ロック画面で以前は表示されていた純正ミュージックアプリの再生画面が表示されなくなりました。powerampでも、同じくロック画面に表示されていた、ウィジェットのミニプレイヤーの様な小窓表示がなくなりました。全ての表示が出ない訳ではなくメールやLINEの通知は普通に出ます。
何故だろう…
書込番号:22858136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>い44さん
>何故だろう…
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
最近、端末を初期化しないで、正常に動作しませんという方が非常に多いようです。
面倒な方もいると思いますので、問題が出た場合で、かつ他の人には問題が起きていない場合に、初期化を考えるというのもありだとは思います。
書込番号:22858596
2点

>こしょなさん
アップデートしました。
アップデート直後はそれなりに端末が熱を持っており、何となく気になるので手動で再起動しておきました。
(アップデート時の自動再起動とは別に、自分で再起動しました。おまじないみたいなものです)
確かに、フォルダのアプリ表示が変わってますね。
あとは、マルチタスク画面の見栄えが多少変わりました。(アイコンとか、角の丸みとか)
使っているうちに他に気づくことがあれば追記します。(特に何もないかも)
書込番号:22859820
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。初期化するのはめんどうでしたので、どうしたもんかなとおもっていましたが、でそでそさんの書き込みを見て、そうだ。とりあえず再起動してみよう。と思い、やってみたら解消されました。
今回は初期化せずに対処出来ましたが、先日別の理由で初期化したところ、本体の空き容量がものすごく増えました。2年も使うと、ゴミファイルも沢山溜まるんですね。そういう意味でも初期化は有意義だなと感じました。
書込番号:22859938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9から9。1 初期化も、しましたが、変わらず。音楽 ラジオ Twitterなどや、アプリすべて停止しても同じです。hauei格安スマホ不具合でしょうか?電池消耗
書込番号:23123553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>The910さん
>hauei格安スマホ不具合でしょうか?電池消耗
初心者のみに不具合端末があたる可能性は限りなくゼロだと思います。
よくある落ちとしては、初期化時に新規セットアップをしなかった。他の端末やデータ移行ツールを使って、不具合を復元させた。
以下のようなアプリを追加インストールしてしまった。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
異常消費するグローバルIPを利用するOCNやLINEモバイル(docomo)のSIMを刺したままにしている。
いずれかだと思われます。
書込番号:23123908
0点

あとは、本機は2016年発売なので、充電を2日に1サイクル程度(一日に50%程度使用)充電するという使い方をすれば、大体500サイクルは充電することになるので、バッテリーのヘタリは出てくるかもしれません。
その場合は3500円でバッテリー交換をすればよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22962687/#22962687
>https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/
>>2019年10月1日(発送または来店)〜2019年12月31日(発送または来店)
>>3,500円/台(税抜き)(通常価格7,000円)
>>金額は部品代、労務費、往復の運送費を含む合計価格です。
>>バッテリー交換代金については、製品返送時の代金引換(現金)にてお支払いください。
バッテリーは消耗品のため、今後も、劣化しないバッテリーが製造されることはないとは思います。
書込番号:23124026
0点

>†うっきー†さん
>劣化しないバッテリーが製造されることはないとは思います。
全く劣化しないというのはあり得ませんが
P40Proではグラフェン電池が採用されそうですね。
5500mAhはほぼ確定のようですしP30proよりサイズは少し小さくなるので
リチウム電池では5500は積めないです。
Huaweiからそれとなく電池に関して発表ありますし
多くのリークが出ているので可能性は高い。
https://www.gizmochina.com/2019/12/10/huawei-p40-pro-may-feature-5500mah-graphene-battery-with-50w-fast-charging/
4000mAhの大きさで5500mAh
電池寿命が2倍以上の1000サイクル(4-5年)
100W以上も可能な超急速充電(当初50W、充電器とケーブルが問題)
書込番号:23124453
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
2019年08月09日の夜に、降ってきました。
現行バージョン 9.0.1.170(C635E2R1P4)
新しいバージョン 9.1.0.211(C635E2R1P4)
機種的に最後のアップデートですかね?
ファイルサイズは、3.41GBでした。
3点

honor 9 まで9.1
HUAWEI すげぇ
書込番号:22851822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も8/12に9.1アップデートしましたが、何処か変わったのでしょうか?
3G程の用量なので単なるセキュリティーパッチの更新では無いとは思いますが、アップデート後
特に変化に気づきません。
教えてください。
書込番号:22855485
0点

セキュリティパッチだけにGBもいきません
せいぜい数百MBです。
書込番号:22855527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■EMUI9.1
https://consumer.huawei.com/jp/emui/
>EMUI9.1は、革新的なパフォーマンスとシステムスピードの向上により、さらにスマートでユーザーの皆さまが夢中になれるスマホ体験を提供します。
>従来は、F2FSファイルシステムによってフラッシュメモリーを調整し、長時間使用した後の読み書き性能を向上させていました。 EROFSを使用すると、ランダムリードスピードは20%速くなり、システム容量は最大1000枚の写真または500曲までの個人用ストレージを追加で提供します。 さらに、読み取り専用メモリ構造が、システムファイルのセキュリティを強化するために外部からの干渉を遮断します。
EMUI8からEMUI9(9.1.0)の変更内容はキャリア版の別機種ですが、図解入りで詳細に記載されていました。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201906-hwv32/
手元の端末で、更新前に変更内容が確認できたと思いますが、そこにEROFSがサポートと記載があったのではないでしょうか。
※EMUI9.1のアップデート対象だったものでも、EROFSはサポートされていないものもあります。ファイルサイズが大きかったとしても。
書込番号:22855539
1点

変更ログに
EROFSテクノロジーおよびGPU Turbo 3.0がサポートされます。
という旨の表示もあったはずかと。
https://piunikaweb.com/2019/08/05/honor-9-emui-9-1-update-arrives-gpu-turbo-3-0-erofs-included/
書込番号:22855555
1点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
本機の9.1.0のファーム更新では3.07GBと大容量の更新だったため、EROFSの対応を期待していたのですが、対応していない可能性が・・・・・
対応の有無については、現在問い合わせ中です。即答は無理でしたので、分かり次第追記させてもらいます。
検証結果では、端末初期化後の空き容量は、減るどころか、0.02GB増えていました。
ベンチマークの結果は、ほとんどの項目で多少の改善はあるものの、
MEM(※リード以外も含まれますが)については、8413から8600と1.02倍程度と微々たるもの。
他の機種では、変更ログに「EROFS」の記載があり、本機では記載がないため、未対応かもしれません。
そうなると、3.07GBもの大容量の修正内容はなんだったのかは気になります。
■EMUI9.1について
https://consumer.huawei.com/jp/emui/
>EROFSを使用すると、ランダムリードスピードは20%速くなり、システム容量は最大1000枚の写真または500曲までの個人用ストレージを追加で提供します。
>※EROFSは、CPUがHUAWEI Kirin659の端末は対象外となります。(2019年6月時点)
※対応していない場合は、公式サイトの修正はお願いしました。
■他機種(P10 Plus)のEMUI9.1.0変更ログに「EROFS」の記載あり
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024834/SortID=22837740/#22837740
■本機(nova lite 3)のKirin710では、EMUI9.1.0変更ログに「EROFS」の記載なし
※添付画像参照
■9.0.1での初期空き容量
使用中:9.15GB/32GB 空き容量は22.85GB
※端末購入直後に確認
■9.0.1でファクトリーリセット後、24時間以上経過して、ベンチマークアプリのみをインストールして計測
計3回連続で計測。
総合スコア:128920,128627,129588,平均129045
CPU:56852,57176,57092,平均57040
GPU:27942,27077,27598,平均27539
UX:35742,35976,36439,平均36052
MEM:8384,8398,8459,平均8413
■9.0.1のパフォーマンスモードにして計測。
計3回連続で計測。
総合スコア:137974,137992,137886,平均137950
CPU:62924,63049,62578,平均62850
GPU:27950,27849,27870,平均27889
UX:37677,37561,37797,平均37678
MEM:9423,9533,9641,平均9532
■9.1.0での初期空き容量
使用中:9.17GB/32GB 空き容量は22.83GB
※端末初期化後にモバイル通信もWi-Fiも設定なし。Googleアカウントの設定もなしで通信出来ない状態で確認。
■9.1.0でファクトリーリセット後、24時間以上経過して、ベンチマークアプリのみをインストールして計測
計3回連続で計測。
総合スコア:129004,129802,129524,平均129443
CPU:57035,57349,57076,平均57153
GPU:27915,27807,27934,平均27885
UX:35474,36039,35899,平均35804
MEM:8580,8607,8615,平均8600
■9.1.0のパフォーマンスモードにして計測。
計3回連続で計測。
総合スコア:140510,140168,139108,平均139928
CPU:64270,64068,63448,平均63928
GPU:28432,28487,28329,平均28416
UX:38002,37734,37484,平均37740
MEM:9806,9879,9847,平均9844
※添付画像参照。
0点

まず1つAnTuTuでは分からないと思います。
AnTuTuのメモリーはRAMとROMのリードを合計した物だと思います。
もう一つはHPは他社のスマホのEXT4のファイルシステムに対してです。
HuaweiはEMUI5からF2FSファイルシステムを採用しておりF2FSとの比較ではありません。
F2FSは既にEXT4に比べランダム性能が向上しています。
もうひとつはNova3Liteに採用されているのか分からない。
EMUI9.1は3種類ありそれが明確ではありません。
米国問題で8/19までにAndroid10+EMUI10を完成させなければならないので
EMUI9.1はその準備のための一時的な前倒しだと思っています。
その為、完成形のシステムではないのかと思います。
Android10アップデートリストにはNova3Liteという名前はありません。
しかし同海外端末であるPsmartはリストにはあります。
販売国によって名前が変わる機種が多いのでこのあたりは不明です。
P30proとS10、Xperia1のアンドロベンチで比較してみると
(同じUFS2.1でDDR4X)(但しP30proだけ2133MHzのRAMで他は1866MHz)
リード性能は若干上だけですがライト・ランダムリードライト・SQ性能は大きく違うことが分かると思います。
書込番号:22848765
2点

>もう一つはHPは他社のスマホのEXT4のファイルシステムに対してです。
>HuaweiはEMUI5からF2FSファイルシステムを採用しておりF2FSとの比較ではありません。
>F2FSは既にEXT4に比べランダム性能が向上しています。
比較がEXT4だから差はあるけど、
F2FSとEROFSでは大差はないという可能性もあるかもしれませんね。
>もうひとつはNova3Liteに採用されているのか分からない。
はい。ここが最も知りたいことでした。
他の機種では変更ログに記載があり、本機では変更ログに記載がないため、あまり期待は出来ない(おそらく非対応)ですが、
間違ってはいけないので、一応メーカーからの回答を待ってみます。
書込番号:22848789
0点

スペックがほぼ同じY9 Prime 2019なら対応しています。
ただ、今はEMUI10の発表が終わったばかりでリリースの為の作業で大忙しだと思います。
書込番号:22849366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記を見る限り、現行710/710F搭載製品で対応するのは、Honor 20i、Honor 10 lite、nova 4e、nova 3iのようです。
https://club.huawei.com/thread-20667732-1-1.html
書込番号:22849622
0点

>ありりん00615さん
>下記を見る限り、現行710/710F搭載製品で対応するのは、Honor 20i、Honor 10 lite、nova 4e、nova 3iのようです。
情報ありがとうございます。
翻訳して確認してみましたが、
>この投稿は2019-7-1 08:53にカーネギー氏によって最後に編集されました
と、本機が9.1.0になる前の情報のようでした。
書込番号:22849707
0点

ENJOYとか2年前くらいのSD450も対応とか書いてますね。
P-smart2019(Nova3Liteの海外名)もないですね。
HPにはKirin659は対象外と書いてあるので非対応ならそう記載されるとは思うのですが、
710が対象外だとは考えにくいのですが・・・・
Nova3iも形は少し違うけど中身はNovaLite3にほぼ近いですし
1年近くNovaLite3の方が新しいです。
書込番号:22849738
0点

EROFS対応かどうかはまだ確認中なのですが、バッテリーの持ちについて検証してみました。
■EMUI9.0.1でのバッテリーの持ち
SMSなしの0 SIM+Wi-Fi常時接続での待受け
2/18 23:14 96%
2/21 17:43 82%
3989m(66h29m)で14%消費。
100%換算で28492m(19d18h52m)約19.7日
■EMUI9.1.0でのバッテリー持ち
SMSなしの0 SIM+Wi-Fi常時接続での待受け
8/14 3:33 75%
8/16 5:09 64%
49h36m(2976m)で11%
100%換算で27054m(18d18h54m)約18.7日
実測値では、若干、持ちが悪くなった結果になりましたが、誤差レベルだとは思います。1回の計測で0.949倍程度の差ですし。
体感は出来ないと思いますが、ベンチマークでは、明らかにパフォーマンスがあがっている(微々たるものですが)ので、EROFSに非対応だったとしても、9.1.0に上げた方が良さそうです。性能が悪くなることはないようですので。
書込番号:22862108
0点

海外ではMate 20 LiteもEROFS対応になりましたが、SNE-LX1 Dual SIMだけのようです。日本ではP30 Liteも非対応だったみたいだし、見込みは薄そうですね。
Mate 20 Lite
https://www.huaweicentral.com/huawei-mate-20-lite-getting-emui-9-1-update-with-erofs-gpu-turbo-3-0/
Honor 10 Lite
https://gadgets.ndtv.com/mobiles/news/honor-10-lite-emui-9-1-update-india-rollout-begins-erofs-file-system-gpu-turbo-3-0-video-ringtone-2086082
書込番号:22862271
0点

P30 Liteも一応対応していました。
現状では海外版のMAR-LX1A dual/singleのみの対応のようです。
https://huaweiblog.hu/huawei-p30-lite-emui-9-1-frissites-erkezett/
書込番号:22862375
0点

>見込みは薄そうですね。
はい。
対応している機種には、変更ログに「EROFS」の記載がありますが、本機はなかったので、見込みは薄そうです。
対応か非対応かの確認だけに、一週間以上もかかっている理由はわかりませんが・・・・・
書込番号:22862736
0点

海外版Nova3lite(P-smart)では対応しているので
何故日本版だけ対応していないのかよく分かりませんね。
https://piunikaweb.com/2019/08/13/huawei-p-smart-2019-emui-9-1-update/
確認する方法としては9.0と9.1でのAndroBenchで確認すると良いと思います。
新旧2つ持っている人はいないと思いますので9.0のスコア比較で(環境等での誤差はありますが)
https://nova-lite-3-nova3-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0
9.0
Sequential Read 310.33 MB/s
Sequential Write 89.65 MB/s
Random Read 73.2 MB/s
Random Write 85.53 MB/s
SQLite Insert 1499.74 QPS
SQLite Update 1791.09 QPS
SQLite Delete 2317.28 QPS
温度や端末、使用状況において若干の誤差はありますが
それほどスコアに環境差は付かないベンチです。
ほぼ同じ環境のS10とP30proを比較して
Sequential WriteやRandom Read が上がり
特にRandom Write やSQでは大差が付きます。
9.1でテストして大差が無ければ非対応、大差が付けば対応と言うことになります。
私にはこの端末がありませんのでどなたかテストすれば分かるかと思います。
9.1では端末によって大きく仕様が変わっていたりして、多少のバグも存在しています。
例年10月のEMUI10(Android10)を今完成させないとならないという状況なので
混乱は避けられない状態かと思います。
EMUI10の詳細が公式に発表されました
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2019/news-1805161221111111/
Nova3liteへの公式な発表はありませんが、期待して待つしか無いのでは・・・・
書込番号:22863170
1点

Huaweiがグローバル市場において重要視しているのはインド・ヨーロッパのようです。
P Smart 2019は全10モデルありますが、対応しているのはスペイン向けに売られているPOT_LX1の2モデルだけですね。
書込番号:22863234
0点

>9.1でテストして大差が無ければ非対応、大差が付けば対応と言うことになります。
>私にはこの端末がありませんのでどなたかテストすれば分かるかと思います。
計測をパフォーマンスモードで計測していたので、9.1.0で同じくパフォーマンスモードで計測しました。
9.0.1と全ての項目において、誤差範囲で大差はないようです。
変更ログに「EROFS」の記載がないため、対応していないのとは思うのですが、メーカーから確実な回答待ちとなっています。
書込番号:22863238
1点

>†うっきー†さん
非対応のようですね。
リンク先と誤差の範囲ですね。
EMUI10へのアップデート期待しかないかな。
書込番号:22863278
1点

本日、ユーザー間での情報共有の許可を得ました。
-- ↓ -----------------------------------------------------------------
Huaweiのサポートの方より連絡を頂き、
nova lite 3の9.1.0には「EROFS」は適用されているとのことでした。
-- ↑ -----------------------------------------------------------------
ただ、本機は、変更ログに「EROFS」の記載もなく(他の機種では変更ログに記載あり)
メモリのベンチマークでも,9.0.1と9.1.0では、誤差範囲以上の差はありませんでしたが。
書込番号:22865382
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
p30liteでChromeを使用した場合に複数のタブを開いて記事を読み込むと、タブ切り替え画面にて高速点滅し、動作が若干重くなる不具合に悩まされておりました。
原因は解像度設定でした
HD+に設定しているとなるようです
あえて新規スレで報告させていただきました
もし、同じような状態がp30liteにて再現される方がいらっしゃいましたら、宜しければ報告をお願いしたいです。
書込番号:22848165 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>Monkey123さん
HUAWEI P30 lite SIMフリー で 普段は、スマート解像度をONにしています。
試しに、スマート解像度をOFFにし、画面解像度をHD+ にしてみました。
Chrome Browserでタブを切り替えても「高速点滅」という事象は発生しません。
他に何か、条件があるのかもしれません。
書込番号:22848271
2点

>papic0さん
ありがとうございます
あれ、おかしいですね。再現される方とされない方がいるのでしょうか
こちらEMUI9.1
9.1.0.215(C635E4R1P5) GPU Turboです
HD+にし、Chromeにて複数のタブを開いた上で複数の記事を読み込むと再現されるはずだと思っておりました
書込番号:22848291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Monkey123さん
>こちらEMUI9.1
>9.1.0.215(C635E4R1P5) GPU Turboです
EMUIバージョン EMUI 9.1.0
ビルド番号 9.1.0.215(C635E4R1P5) GPU Turbo で同じです。
書込番号:22848299
2点

>papic0さん
ありがとうございます
もう一回やりなおしてもらうのも申し訳ないので大丈夫です〜
なにか特定の条件が揃ってないとなんでしょうね
自分は複数のタブで複数の記事を読み込むとすぐにこうなるので...(HD+の場合)
自分はFHD+にすることで解決出来たので大丈夫なのですが...
他にもなってる方がいるかなと気になったもので...
書込番号:22848308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じ設定でやってみましたが高速点滅という現象は見られません。
いたって怪鳥です。
私は基本的にはスマート解像度をONですが画面解像度をHD+にしたときに若干ではありますがchromeを開くときに気持ち重いかなと思った程度です。スマート解像度をONにしたほうが動作は軽いように思いますが・・・
ちなみに
EMUIバージョン EMUI 9.1.0
ビルド番号 9.1.0.215(C635E4R1P5) GPU Turbo
で同じです。
まあ個体差かもしれませんね。
一度chromeのキャッシュを削除して調子を見るかchrome本体を削除して入れなおして様子を見てください。
それでも治らないようなら初期化すれば治る可能性も高いです。
それでも治らないようならスマホ本体の問題なのかもしれません。
書込番号:22848356
4点

どうやらこれなる人とならない人がいるんですね
書込番号:22848367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Monkey123さん
はじめまして。
購入当初、chromeのタブ履歴を開いたときに同様の症状がありました。
chromeだけではなく、BraveやOperaも同様の症状になっていたので、chromiumベースのブラウザが陥る症状なのだろうと検討をつけていました。
ファーウェイのサポートにも連絡をして、やり取りをしましたが、原因はわからず、今後のアップデートを期待してくださいとのことでした。
私も、別の理由からでしたが、解像度をHD+からFHD+にしたところ、症状は発生せず、現在に至ります。
個人的には、chromeにそのような症状があり使いづらいこともあって、FirefoxやDuckDuckGoを使っていたので、具体的に何が要因で症状が発生しなくなったのかは、わかりませんでした。
Monkey123さんの書き込みから、同様の症状になった方がいたと知ることができました。
ちなみに、現在のEMUIは、9.1.0.215(C635E4R1P5)です。
書込番号:22848457
6点

>abenardusさん
はじめまして
同様の方がおられて安心しました
また、大変詳しい詳細と原因の考察ありがとうございます
なるほど、Chrome以外のChromium系のブラウザでもなるのですね
自分も一旦Chrome以外のOpera等のブラウザを使おうと思っていましたが、その前に改善できたのでしておりません
端末の個体差。という事になってしまうのでは?と考えておりますが、やはり数名同じ現象の方がいらっしゃるんですよね...
ともあれFHD+で解決してはいるので、ブラウザ使うときはFHD+で行こうと思っております
バッテリー持ちがHD+に比べ、少々落ちると思うのですが、安定性重視で行こうと思います
HD+で上手く動かないのは、やはり最適化が問題ではないかと勝手に自分の中で決めつけております。
ただ、この問題をHUAWEIさんの方で把握してないのも若干引っ掛かりますがまずはHUAWEIさんの方に認識していただくしかないのかなと
今HUAWEIさんかなり大変な時期だそうなので、ゆっくり気長に待つしかないですね...
書込番号:22848471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Monkey123さま
購入時から同様の不具合がありましたが、暫く頑張って使用しておりました。点滅頻度が上がった為、本家サポートセンターに連絡しましたが解決出来ませんでした。検索からMonkey123さまの方法を試した所、点滅が解決しました。HUAWEIアンケートが届きましたので、このページを共有して下さい、とアドレス添付しました。Monkey123さま、有難うございました( 〃▽〃)
書込番号:23344104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんと同じようにHD+設定のChromeタブ切り替えで点滅します。
以前使っていたP20 Liteでは発生しなかったので、P30 Liteのバグ?かと思っています。
まだAndroid 10にアップデートしていない(したくない)ので10にしたら改善されるのかも気になるところです。
9.1.0.312(C635E4R2P1) GPU Turbo
書込番号:23357176
3点

プラウザーのスクロールで一番上まて持っていくと発生します。再読み込みで更新し続けているような動きです。タブの数は関係しません。
こちらのコメントを見て、画面の解像度をHD+、カラーモードと色温度を通常に変更したら解決しました。その後、FHD+、鮮明に戻しても発生しなくなりました。『カラーモードと色温度』の『鮮明』を『通常』にすることも試してみてください。
書込番号:23392027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お久しぶりです
通知メールを完全に読み飛ばしてました
>maul222さん
HUAWEIさんへの共有、有難うございます
これを期に改善していただきたいところですが、私はAndroid9のまま使っていきたい所存ですのでアプデ来ても変えることができないんですよね...
>Xun4l4AH1zKuhVさん
詳しい報告、有難うございます
自分も全く同じ症状ですので、大半の方がそのようであると思われます
Android10で改善されているのでしょうかね〜
願うばかりです
>ガッチ12345さん
なるほどカラーモードと色温度でしたか
また別のブルーライトカットモードを使っているので試してみますね
ただ720pモードにすると、文字打ちしているときに右送りすると◯◯◯のような謎のものが出てくるのであまり使ってないんですよね...割りと無理させているのかもしれません
書込番号:23392089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望みをかけてAndroid 10にアップデートしてみました、が結果は変わらず点滅しますね。
HD+、カラーモードと色温度はデフォルト、ブルーライトカットOFFです。
>ガッチ12345 さんの言うようにスクロールを上下端まで動かすとタブ切り替え以外でも発生するようです。
※前回と同じようにデフォルト機能のスクリーン録画で保存してみました。
書込番号:23393794
3点

>Xun4l4AH1zKuhVさん
大変お詳しい報告感謝します
なるほど...
Android10でも発生するとのことで端末に依存する問題なのですね
最適化がうまいのことなっていないのかもしれません...
まるで人柱のようになってしまい、申し訳ないです
近いうちにHUAWEIさんの方に連絡をしたいと思います
書込番号:23393872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイモバイル版 9.1.0.330(C111E260R1P5) でもその症状は発生しました。
スマート解像度で使う限りは全く問題がないので、メーカーへの報告があまりないのだと思います。
書込番号:23400635
0点

>ありりん00615さん
なるほど
自分は以前バッテリー持ちを考えてなんとなく使っていたのですがあまりに不具合が多いので結局の所FHD+で使っております
ただ改善すればHD+で使いたいなぁと考えております
書込番号:23400758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ内容で困っていました。
このスレで助かりました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23429401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

ならないです。Chromeをアンインストールしてみましたか?
とりあえず機内(飛行機)切りましょう。状況説明もお願いします。
書込番号:22842684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>るぅぷさん
p30lite使われてます?
書込番号:22842735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>るぅぷさん
不快に思われたら申し訳ありません
自分は「p30lite」を使っている方に聞いています
p30liteのChromeの項目を見ると「無効にする」以外無いのですがどうお考えですか?
p30liteのクチコミですから適当な返信をするとは考えづらいのですが...
書込番号:22843401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無効 強制停止 の一番下に【アプリの詳細】をクリックすると
アンインストールのボタンが出てきましたよ
自分は愛用してるので、ボタンが押せませんが・・・
書込番号:22843577
5点

>気になる事はcomでチェックさん
有難うございます
自分はまだChrome入れたばかりですし、バックアップも取ってあるのでアンインストールします
もう一人の方はもう反応がないので助かりました
というかEMUIとChromeのバージョンも最新なのでそんなことはないと思うのですが、、、
ここの界隈は取り敢えずアンストしろ、初期化しろしか言えないんですかね...
まず助かりました
一応進展も書くつもりなので宜しくお願いします
書込番号:22843596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>るぅぷさん
取り敢えず
アンインストール→無効化→有効化→起動しました
変わりません。
以上です
むしろ前より酷くなりました
あと状況説明と言われましても毎回Chromeを使っていると必ずこうなるとしか言えません
起こるタイミングは様々です
大半がChromeを起動して記事等読み込むとすぐにこうなります
もしP30liteを使われていらっしゃるのであれば、p30liteを使っていることを教えて下さい
書込番号:22843607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Monkey123さん
ご心配です。
私もこのスマホを使ってますので確認してみましたが、発生しませんね。
バージョン 9.1.0です。
書込番号:22843653
4点

>ナオタン00さん
なるほど
タブ5つくらい開いて色んな記事を読み込んだりしてもなりませんか?
動作がカクつき始めたときにこうなります
もし可能でしたら宜しくお願いします
書込番号:22843663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

人格に疑問を持ちますが広大な器で返信致します。
あと考えられるのはUIから見てキャッシュのクリア、広告非表示アプリ、アプデミス、無いと思うけどメモリの破損。ストレスになるならさっさと初期化する方が無難ですけど、問題に対して逃れる事なく真正面から向き合う姿勢は素晴らしいと思います。
書込番号:22843666 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>るぅぷさん
p30liteを使われてるのか聞いてるのですが
使っているのなら使っている、使われてないのなら使ってない
ただそう反応するだけでいいのですよ
最初の返信の
なりません
だけじゃわからないです
自分も所有しているが、ならない
ならわかるのですけどね
書込番号:22843689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Monkey123さん
ご心配です。
今タブを10ヶくらい開きざっと見てみましたが、カクツキもありませんし発症しません。
私のP30liteはあまり使っていませんので割と新品に近い状況です。
このあたりも関係あるかもしれませんね。
ちなみに今はWi-Fiで使ってます。
書込番号:22843702
2点

>ナオタン00さん
詳しい情報大変助かります
自分もここ2週間以内しか使ってないのでほぼ新品に近いですね
容量は半分使ってしまっているので、一旦消してまた報告したいなと考えております(半分容量使っただけでChromeの調子が悪くなってしまうのもなんともいえませんが...)
また、検証ありがとうございます
書込番号:22843709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナオタン00さん
自分もWi-Fiで使ってます。
書込番号:22843710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P30 lite でChromを1ヶ月使っていますが一度もなったことがありません。
書込番号:22843874
2点

>Cafe Tomさん
1ヶ月使用しててなにもないようなら自分の端末ハズレだったんですね
有難うございます
書込番号:22843877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





