
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2019年12月26日 19:39 |
![]() |
15 | 3 | 2019年5月8日 01:49 |
![]() |
9 | 11 | 2019年5月25日 22:26 |
![]() |
6 | 2 | 2019年5月10日 18:47 |
![]() |
59 | 7 | 2019年5月1日 09:12 |
![]() |
129 | 28 | 2019年4月24日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

>M matsutaroさん
私はまだ8.0のままですが参考までに電池の持ちと発熱はいかがでしょうか?
書込番号:22723811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
発熱は変化がないように感じます。
電池の持ちはう〜ん、アプリ入れすぎ?設定ダメすぎ?でしょうか。
今までと変わらない気がします。
検証するようなことはしていません。
申し訳ないです。
アプリ使ってバッテリーは常に25%ぐらいで充電、80%になったらストップというような使い方です。
25%から80%で使っているのがリチウムには良いということが書かれていたのでそれを今でも信じて(^^♪使用しています。
諸説あるので悩みますが https://style.nikkei.com/article/DGXMZO90353050Q5A810C1000000/ 自分はとりあえずこれを実行しています。
アプリはこれを使ってます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ch.smalltech.battery.free
設定%になると音で知らせてくれるので助かってます。
書込番号:22723926
3点





スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
EMUI9.1のアップデートがグローバルで今月から行われます。
日本版はいつ行われるかは分かりませんがそれほど時間はかからないと思います。
システムパフォーマンスが大きく上がりそうです。
アークコンパイラ:
Huaweiによると、ArkコンパイラはAndroidシステムのパフォーマンスを24%、応答速度を44%、サードパーティ製アプリケーションの滑らかさを最大60%向上させることができます。
EROFSファイルシステム:
EROFSファイルシステムは、ランダム読み取り速度を20%向上させることができます。文書、音楽、ビデオなどのファイルの種類を読み取る場合、読み取り速度が速いほど応答率が高くなります。特にゲームを含む大規模なアプリを起動している間は、起動速度が速くなり、時間がかかりません。
GPUターボ3.0:
ユーザーの期待に応えるために、GPU Turbo 3.0はEMUIバージョン9.1でより多くの主流のゲームをカバーし、50以上のゲームのサポートを追加し、ユーザーが完全に楽しめるようにすることができます。高いフレームレート、高いグラフィック品質、および長いバッテリ寿命によってもたらされる究極のゲーム体験。
ワンクリックスマートアシスタント:
仮想アシスタントを使用してタスクを実行したり、事実を調べたり、簡単な質問に対する回答が必要になった場合は、電源ボタンを長押しするだけで、Googleアシスタントが起動します。
ワークアウトパートナー:
この機能を使用すると、電話機をトレッドミルに接続し、消費カロリー、走行速度、運動時間などの情報を収集できます。
HUAWEI VLOG:
HUAWEI Vlogには、簡単な編集に最適なツールであるワンクリックで共有できる新しい機能と効果があります。ハイライトビデオは劇的なフィルタで自動的に編集され、あなたに特別なスピードエフェクトと独特のバックグラウンドミュージックを適用するオプションを与えます。あなたの大切なビデオは、個人的な映画の傑作に変えることができます。
家や車のスマートキー機能:
現在P30でAudiに対応。(BMWも予定)スマートキーを持ち歩かなくても車のキーになる
家の鍵も鍵を持たずに済む。
まぁすぐに恩恵を得られる人は少ないでしょうが国産車に対応出来れば良いですね。
※ 全て日本版のMate20proに対応する機能かどうか分かりません。
一応、Android10+EMUI10の対応アナウンスもあります。
6点

その手の話は、昔から繰り返し出ますが、メーカーが出すのは、あくまで特殊な条件下での最大値です。
アップデートした途端に、魔法のようにスピードアップするなんてことはありません。
最大のウリのARKはコンパイラですから、そもそもアプリ開発側の対応が必要。
アプリをARTやJITではなく、直接、CPUレベルで実行するということですから、CPUにあった専用アプリが必要でしょう。
アプリ開発者がどう対応し、専用アプリをどのように供給するのか、google playがそれを許すのかなど、詳細は不明です。
OSも早くなるとの触れ込みですが、こちらもどこまで実感できるかどうか微妙。
まあ、たいていは、ほとんどの人が気がつかない、というオチになります。
その他は、どっかで聞いたような話ばかりです。
浸透すれば、長期的には面白そうですが、現時点では海の物とも山の物とも知れません。
過大な期待は禁物です。
書込番号:22650956
5点

>P577Ph2mさん
今回のアップデートの売り物はEROFSファイルシステムと電池持ちです。
アークコンパイラのサードパーティアプリは言われるとおりアプリ側も対応しないと意味がありません。
EROFS
http://juggly.cn/archives/239599.html
EMUI9.1
https://consumer.huawei.com/en/emui/
他のスマホのEXT4と比べると速く、圧縮が行われているのでファイルサイズが小さくなります。
Mate20proとP30proは中身が同じなので比較すると
https://www.youtube.com/watch?v=NCfUl1Fw9xs
もうスマホでは極端に目に見えて速くとはならないので0.01s単位の積み重ねで
それを否定したら進化の意味がなさなくなります。
https://www.youtube.com/watch?v=ngF15Etl7zY
P30proとIPXSmax
https://www.youtube.com/watch?v=ssEGCpITwrM
P30proとS10+(SD855)
ここのROUND2でEROFSの優れた点が分かると思います。
バッテリ持ちの向上
https://www.youtube.com/watch?v=t9iKTXUtcxQ
後はGPUturboの対応アプリの大幅な追加。
メジャーアップデートでは無いマイナーアップデートとしては大きなものです。
実際にMate20proとP30proを使っている感じとしては
速さはどちらも速いので明確には感じませんが電池持ちで更に違ってますね。
AnTuTuベンチだけ速いと言うより効果的です。
アップデートは順次P20Liteまで降りてきます。
書込番号:22651546
2点

アークコンパイラについて
https://www.gizmochina.com/2019/04/11/huawei-ark-compiler-launch/
これはAndroidの革命的と言っても良いかもしれません。
HuaweiはアークコンパイラもEROFSファイルシステムもオープンソースとしています。
これは結構凄いことかも?
グーグルが開発すべき事をHuaweiが作ってあげたって感じかな。
他社のスマホも速くなる。(提供開始は今年の11月)
Androidの課題だったART仮想による反応時間の遅さを解消し
iOS並の反応時間(44%向上)
画像処理なのどなめらかさでアルバムを高速スクロールしたときに
サムネイル表示が遅れるときがありますが
自分のP30proも超高速スクロールしても全く表示遅れがありません。
P30proとS10+の違い
https://www.youtube.com/watch?v=reAasF0IPJc
確かにWEBの高速スクロールでも文字が消えないね。
ミドル以下ではより顕著に違いが分かるかと思います。
開発に10年、数百億円の費用を掛けてできあがっているんですね。
https://www.huaweicentral.com/ark-compiler-huaweis-self-developed-android-application-compiler-explained/
書込番号:22652406
2点



現在、Android9(EMUI9)が配信されて1ヵ月以上経っている一部の端末(同じ機種でも特定の個体)で、ファームが更新出来ない問題が起きているようです。
メーカーの方でも状況は把握しているようですので、近いうちに正常に配信がはじまるのではないかと思います。
1ヵ月以上経つのに更新出来ない方がいましたら、下記スレッドを時々チャックされると良いと思います。
Mate 20 lite
android 9にアップデートできない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029131/SortID=22637808/#22637808
>Huaweiのチャットサポートを利用したら不可解な回答がありました。一部の端末で配信が正常に行えていないという事でした。
Mate 9
android9へのアップデートができません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22633373/#22633373
nova 3
Android9の更新が来ないのですが。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22631574/#22631574
2点

>†うっきー†さん
nova 3のことになりますが
HUAWEIに電話で問い合わせてみたのですが、まず製造番号を聞かれました
そいて専門の担当部署が休みなそうでとりあえず端末にSIMカードを入れてゴールデンウィーク明けまでに更新が下りてこないならまた電話してください。とのことでした
ちなみに私のnova 3ではandroid 8でau本家と楽天モバイルau回線両方で使えています
SIMカードを入れないでWi-Fi接続のみの場合は更新が下りてこない場合があると担当者が言っていました
書込番号:22640082
3点

>SIMカードを入れないでWi-Fi接続のみの場合は更新が下りてこない場合があると担当者が言っていました
はい。
これは、今でも、特定のファームで、更新が出来ない場合があります。
同じ機種でも、あるファームでは未契約でもいいのでSIMを刺しておかないといけない場合があります。
どのファームがSIMが必要になるかは情報が公開されていないため分かりませんが、
スマホの場合はSIMを刺していない場合は、SIMを刺しての確認は必要となります。未契約のSIM(通信出来ないもの)でも良いです。
書込番号:22640130
2点

>†うっきー†さん
いつも思いますがホント色んな事知っていますね
私のnova 3はandroid 8ですがソフトウェアのバージョンがau SIMを認識するので
au本家と楽天モバイルau回線のSIMを端末に入れて使っております。
ただ最初からandroid 9にして使いたかったのですが、アップデート後に初期化するつもりなのでメンドクサイです。
書込番号:22640464
2点

先日P20無印を追加購入してAndroid9に更新しようとしたところ何度試してもご利用のソフトウェアは最新ですと表示されて更新出来ませんでした。
その時点でSIMは入れてAPNも設定されている状態でしたがデータ通信自体はWi-Fiで行っていました
念の為Wi-Fiをオフにしてモバイル回線で更新の確認をした所一発で更新データが表示されました
偶然かもしれませんが以前もHuaweiの別端末で同様の経験をした事があるので挿すだけでなくアクティブなSIMでの更新確認もキーなのかなと思っています。
SIM無し運用しているHuawei端末でもすぐに振ってきたりする場合もあるので条件がよく分かりませんが。
書込番号:22642024
0点

ゴールデンウィーク前と5月7日と本日HUAWEIに電話連絡してAndroid9に更新できない件を伝えました
HUAWEIもこの状況は把握しているのですが今のところ解決策が解らないそうです。
書込番号:22653700
0点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
>HUAWEIもこの状況は把握しているのですが今のところ解決策が解らないそうです。
追加情報ありがとうございます。
GWで楽しもうと思っていた方もいると思うのですが、残念ですね。
1ヵ月を過ぎて来ない場合は、Huawei側の不具合だと思いますので、IMEI番号(2つとも)を伝えて、個別に配信してもらうことで対応は可能だとは思います。
他の方は、個別に再配信をして頂いたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029131/SortID=22637808/#22652670
お急ぎの方は、Huaweiのサポート(チャットが即つながってお勧め)に連絡して、1ヵ月以上経過しても配信されないことを伝えた上で、IMEI番号を伝える(コピペ)こと(場合によってはシリアルNoも必要になるかも)で、何らかの対応はして頂けるとは思います。
書込番号:22653740
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
>IMEI番号(2つとも)を伝えて、個別に配信してもらうことで対応は可能だとは思います。
こんなことができるんですね!
今はHUAWEIからの連絡待ちの状態です
キット何も変わらないでしょうが‥
私も1か月ほど待ってもandroid9に更新できなければ†うっきー†さんに教えて頂いた方法でやってみようと思います。
書込番号:22653758
0点

>>IMEI番号(2つとも)を伝えて、個別に配信してもらうことで対応は可能だとは思います。
>
>こんなことができるんですね!
はい。
例えば、先行アップデートの配信はIMEI番号を2つとも入力(現在は専用アプリでIMEI番号等を自動通知に変更)でした。
1ヵ月をかけての配信は、
不公平感をなくすために、毎回どのIMEI番号の端末から配信されるかは、その都度順番は異なります。
異なるため、ある時は、すぐに来るときもあり、ある時は、遅く来ることがあります。
以前、P10 liteのauのVoLTE対応のファームに不具合があって、修正された時は、
電話が利用出来なくて困る方がいたので、その方は、HuaweiにIMEI番号を報告して、
ファームの配信を早めてもらったりして対応しました。
というようにファームの配信はIMEI番号で行われています。
書込番号:22654172
0点

>†うっきー†さん
>以前、P10 liteのauのVoLTE対応のファームに不具合があって、修正された時は、
>電話が利用出来なくて困る方がいたので、その方は、HuaweiにIMEI番号を報告して、
>ファームの配信を早めてもらったりして対応しました。
>というようにファームの配信はIMEI番号で行われています。
IMEIで特定のスマートフォンに更新を送ることができるのですね!
勉強になりました。
書込番号:22654520
0点

今回の問題は解決したようで、個別対応はなくなり、あとは順次配信を待つだけになったようです。
詳細については以下を参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025891/SortID=22611991/#22690971
書込番号:22691102
0点

>†うっきー†さん
了解しました。
ありがとうございます
書込番号:22691282
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
レビューに、連写機能がない、と書かれていますが、
この機種は、特に何もしなくても、デフォルトで連写が出来ます。
SAMSUNG, LG と同様の仕様です。
難しい設定など、一切必要がありませんが、
これまで、国内メーカーの端末を使い続けてきた人には、見つけられないかもしれません…。
2点

連写が分からない方がいるのですね!
ちょっと驚きました。
たんにボタンの長押しをするだけで、何も知らなくてもわかりそうですが・・・・・
書込番号:22634548
4点

あら、知りませんでした。前は設定にあったので、なくなったからできないと、思い込んでました。
うれしいです。
書込番号:22657406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
速い、安い、旨いがいつの時代も大事だと思うんですよね。この条件をnova3はちゃんと満たしていてホントに素晴らしいと思いますよ。通常使用で遅いと感じることは皆無、価格はOCNであれば15000円、6インチ大画面と楽しいAiカメラまで、とにかく満足度が高い。オススメです
書込番号:22631836 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

全然お薦めではありません。Huaweiのタブレット以下ですよ。
書込番号:22635397 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご冗談でしょ?
何が以下なのかさっぱりわかりまへん
書込番号:22636289 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Newtypegenerationさん
香川竜馬さんの過去の書き込みなどを見てもらえばわかる通り、
説明書に記載されているカメラのプロモードがあるかどうかすら分からくて、プロモードってありますかと質問されるような方です。
単に本機を使いこなせない方の書き込みかと思いますので、気にされる必要はないかと。
1万5千円の端末(すでにセールは終了)で、コスパすごく良いですよね。
また同じような価格で販売されるといいですね。
書込番号:22636347
13点

購入したすべての人が安値で購入してるわけではないし(香川竜馬さんはgoo simsellerで定価購入されてたような気がします)、この機種に限らずですが端末に対する印象や求めるものは人それぞれなので、使う側が満足できてればそれでいいかと思います。
個人的にはAIカメラが不自然なのが気になったし、AIカメラをOFFにした状態でもP20 liteの方が全体的な出来がきれいだったかなと。
あとは防水防塵でない、おサイフケータイ非対応なため、自分が使う上ではサブ機またはサブのサブ機でメイン機にはなりません。
もちろんトータルではコスパがいい機種だと思いますし、サクサクレスポンス、バッテリー持ちがいい、大画面ディスプレイ、大容量ストレージなどなど上記以外では満足できるレベルでした。
書込番号:22636422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

香川竜馬さんはオススメを喚いてから寝てください
Mate20 Pro使っていますがAIモードでは不自然な画像になることがあります
シャオミ系日本版でも買いますかな、高い
そう、香川竜馬さんにオススメはカメラ性能に疑問、安いのかわからないUMIDIGI技適取得品だ
書込番号:22636785
5点

速い、安い、旨いってことを薦めてるだけでそれ以上でもそれ以下でもないのだが、えらくネガティブに反応する人がいるもんだねえ。十分メインになる端末ですよ皆さん
書込番号:22636950 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メイン機になれるかどうかは使う人によって違うし、上でも書き込みしたようにスレ主さんを含め購入した人が満足できてるなら、それでいいのではと思いますよ。
書込番号:22637101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
端末ですよね。
もはやアップルだとか日本製品が良いという時代を完全に終わらせたというか、中華製が良いというわけでもない。条件が揃った場所で高品質なものが作られそして世界に安定供給されるというだけのこと。そろそろ文化の幻想から目覚める時なのかもしれませんね
書込番号:22616104 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Newtypegenerationさん
F35Aを中国が確保すればもっと良く成りますかね?
書込番号:22616130 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nova 3、受信の時画面が付くからダメダメですよ。
書込番号:22616163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自社でOS造るだけの能力はまだない
例の問題で有名になったからユーザーの満足度を何で上げるかが鍵
物まねでない画期的なソリューションに期待
書込番号:22616181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
>nova 3、受信の時画面が付くからダメダメですよ。
設定すればよいだけでは・・・・・
EMUI8.0 8.1
設定→アプリと通知→通知とステータスバー→通知で画面を点灯→オン(スリープ中に一時的に画面表示。不要ならオフでも良い)
EMUI9.0.0 9.0.1
設定→通知→その他の通知設定→通知で画面を点灯→オン(スリープ中に一時的に画面表示。不要ならオフでも良い)
書込番号:22616193
14点

>†うっきー†さん
nova 3にその項目ありませんよ。
書込番号:22616195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nova 3にその項目ありませんよ。
Android9にした後に、端末初期化をしても、設定がないのですか。
でしたら、本機固有の不具合の可能性がありそうですね。
Android9にした後で端末初期化をしている人も、「通知で画面を点灯」の設定がないのでしょうか?
書込番号:22616217
5点

nova 3、受信の時画面が付くからダメダメですよ。
何の通知ですか?
LINEの通知では画面つきませんよ?
Android8のNOVA3ですが?
書込番号:22616219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>iPhone seさん
メールとSMSでは画面が付きます。Android9にアップデートしたからですかね?
書込番号:22616235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少なくともHuawei公式サイトの取扱説明書には記載があります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/nova3/
端末初期化をしている端末で設定項目がないのでしたら、その特定のファームの不具合と思われます。
実際に設定が表示されていない画面のスクリーンショットを提示して、メーカーに報告しておけば良いと思います。
iPhone seさんの端末にも、「通知で画面を点灯」の項目がないのでしょうか?
書込番号:22616279
4点


>香川竜馬さん
>nova lite 3など他のHuawei製ならあるはずの通知の詳細な項目がnova 3には一切ありませんね。
Android9にした後に、端末初期化をしているのに、ないのでしょうか?
それとも、端末初期化をしていないのでしょうか?
端末初期化をしているのにないとなると、不具合だとは思いますが。説明書に記載もありますし。
他のEMUI9搭載機でも設定がありますので。
書込番号:22616286
4点

初期化はしていません。ナビゲーションバーの戻るボタンの不具合すら初期化しても治らないらしいですし(初期化しなくても対策出来る)。
どのみち、Android9にして見違えるようになったS8+のおかげでnova 3は重要ではなくなりましたが。
書込番号:22616299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファーウェイ国際特許出願
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/ne/18/00038/00003/
2014年創業、中国電気自動車メーカーNIO
スーパーカーEP9
http://ssk1010.com/nurburgring-runking-post-1600-1600
http://syachiraku.com/archives/20161122/nextev-nio-ep9-overview.html
書込番号:22616308
1点

リセットしたら通知の項目が復活しました。しかし、今度はナビゲーションバーの両脇にアプリが表示されてしまい押し間違えが頻発するようになりました(もちろん通常のナビゲーションバーは戻るボタンが2回連続で反応する不具合は依然そのまま)。
やはりダメダメです。
書込番号:22616533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

広大な土地、14億人とも言われる人口。
それを中国という一括りで見れないですね。
上海、深せん;と地方都市は別の国。
政治は社会主義だけど経済は自由主義。
昔から人口が人口だけに徹底した薄利多売主義。
Huaweiで言えば外国人30%のグローバル企業。
中国企業と言うより昔の日本企業に近い思想。
創立者は日本かぶれで松下幸之助や本田宗一郎のような創立者時代の
利益を求めるのではなく製品作り優先を模倣した。
設計はドイツ、デザインはフランス、部品調達は日本に本拠地を置いた。
社員18万人の内8万人が開発要員というあり得ない開発重視。
銀行、投資家を介入せず社員の持ち株が99%近い。
こういった同族会社はオーナーが50%以上持つ物だが
創立者は僅か1.3%しか持っていない。
この形態で大きくなる会社は世界的にもまず無い。
これにより利益を全部R&D投資に投入。
売上高の15%(利益では無い)を設備投資する会社などあり得ない。
会社は社員のモチベーション次第で伸びる伸びないが決まる。
完全実力主義、中国で平均1,100万円という年収。
昔の日本の開発者も自ら夜中まで働く、誰も残業代が・・という人はいなかった。
Huaweiでは土日の勤務は禁止し長時間の居残りも勧めていないが
多くが会社で泊まってまで開発を続ける。
今ではこういった社員は日本では小さな会社しか残っていない。
仕事は強制をしても殆ど結果は得られない。
そして製造にも日本のロボットを多数導入して製品密度精度を高める。
販売台数が同数のiPhoneの工場は100万人とも言われる人海戦術。
Huaweiには殆ど人がいない。
投資家・銀行がいないから外部にお金が流れない、自由にお金を使える。
ソニーだって大きいがソニーの持ち株は8%でしかなく殆どが銀行。
社長といえども銀行がNOと言えば何も出来ない。
資金たった100万円で始めた会社が大国である米国から目の敵にされるほど
大きくなった現代版下克上。
こういったプロセスは好きだね。
>iPhone seさん
独自OSはとっくに作っているよ。最悪のために用意しているだけ。
もう物まねの時代はとっくに終わっている。
Huaweiがアップルに供与している特許は769件(アップル→Huawei89件)
3DTouchはHuaweiの技術でfaceIDもHuaweiくさい。
(Mate20proで同じシステムを許可無く使えないしアップルが供与するとは思えない)
充電システム、カメラ、5G技術・・・逆に先駆者
メーカーはこれまでサプライヤーに仕様通りに発注するだけだが
Huaweiはセンサーは主にソニー、電池はパナソニックだけど
技術を提供して共同開発をしている。
1p以下のスマホに1/1.7インチセンサー、RYYBセンサーなど
ソニーから発表されたわけでは無いからね。
中国製とか日本製とかの仕切りでは無く米国製や他国を含めて
グローバルなのだから政治的な中国とは関係ない。
日本から見たHuaweiは政治的要素が強いけど
他国ではイメージが全く違う。
書込番号:22616762
6点

dokonmoさんが吠えても
親の世代を含むGHQによる絶対教育は無効にできない
以前のの中国 、 インドもだろうね
http://www.everythingislearning.com/china/china-share-of-global-gdp-0-2005/
書込番号:22616821
5点

>dokonmoさん
その張った写真やってる事ちゃうし(笑)
しかも、あの国は撤退する時、設備は持って帰れん。
おのずと、コンベアーだけの人海戦術になるわな。
おかげでホンハイも、すぐインドに切り替えられるってもんだ。
書込番号:22616836
8点

>香川竜馬さん
ランチャーはデフォルト以外のをお使いですか?
私のNova3は、言われているような不具合はありません。
Android8の時はいつもの使っていたNOVAランチャーで問題なかったのが、
Android9にするとモッサリしたので、デフォルトつかってます。
初期化もしました。
なので、デフォ以外のランチャーが原因かもと
書込番号:22616848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

dokonmoさん
フォックスコ中国工場
オークマのマシニング
ファナックのロボドリルが並んでいる画像を投稿しなきゃね
フォックスコン以外にも何かあったな
それらは加工機、自動装置の内製化を進めると言っている
書込番号:22616907
5点

>ロベルト2010さん
デフォルトのホーム、nova Launcher関係なく起きます。
今見たら、また通知から点灯の項目が消えていました。やはりダメですね。
書込番号:22617015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





