
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
78 | 30 | 2019年5月18日 15:22 |
![]() |
7 | 2 | 2019年3月29日 13:09 |
![]() |
17 | 4 | 2019年4月19日 01:01 |
![]() |
17 | 4 | 2019年3月28日 14:42 |
![]() |
3 | 1 | 2019年3月26日 21:05 |
![]() |
2 | 0 | 2019年3月23日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「P30 Pro」はISO40万オーバー、光学5倍
ファーウェイが新型スマホ「P30 Pro」&「P30」発表。暗所撮影、ズームが強化
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13603
過去のHuaweiのカメラの画像は捏造に近いものがあったりなどの経緯があるので、今回の信憑性はまったく不明ですが、
実機で撮影したものをそのまま利用しているとしたら、星空が、こんなに綺麗に取れるなら凄いことですね。
ユーザーが実機で撮影したものが出てくるまでは、真偽の程は分かりませんが。
3点

日本のカメラメーカーはトドメを刺される?
プロマニア向けフラッグシップモデルのみに。
アップルはアマゾン型サービスに転換。
書込番号:22564644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

凄いのは凄いのだが、もはや写真では・・・
書込番号:22564712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラが進化すると許せないって人もいるみたいですね
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029243/SortID=22562387/
書込番号:22564786 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その放送は自分も見てました
星空の撮影に関してはiPhone Xs MAXは1/4秒 ISO3200
Galaxy S10+は10秒 ISO800
P30Proは30秒 ISO1600という設定になっていました
これはそれぞれの標準カメラアプリで可能な最長シャッタースピードです。
P30Proのメイン側のレンズはP20Pro、Mate20Proより約1/3段ほど明るくなっていますが
P20Proの時点でISO6400までは30秒開く設定が可能なので従来機種でも
画質は多少落ちるかもしれませんが同様の写真は撮れるはずです
というかiPhoneやGalaxyのメインカメラアプリでは指定出来ない(想定していない)設定を利用した比較写真なのでちょっとズルイ比較と言えるかもしれません。
ちなみにASUSのZenFone3Deluxe以降のハイエンドモデルもF2より明るいレンズを搭載していて
ISO3200以上の感度で32秒まで開けるので画質はともかくとして理屈の上では作例と同じ程度の明るさの
写真が撮れます。
ISO409600という設定が可能な事は凄いですがRYYBセンサーによる受光性能向上が40%だという
Huawei公表の数値が事実であればP20Proから1段分も高感度性能は向上してはおらず
設定は可能であるものの204800での画質もP20Proの1024000より下という事になります。
専用機でもISO160万や320万という設定が可能なカメラがありますが設定が可能というだけで
到底実用できるような画質ではありません。
画質を無視するなら最高感度なんていくらでもあげようがあるので。
元々スマホカメラ最高峰であったP20ProやMate20Proよりも性能が向上しているのは事実で
それは素晴らしい事ですがISO感度40万だとかデジタルズーム併用の50倍だとか明らかに現実的でない数字が常用設定での数値であるかのように目立ってしまっている事は残念に思います。
自分もP30Proは購入予定なので購入したら実際にHuaweiの旧モデルや
他社スマホ、専用機と比較をしてみるつもりです。
書込番号:22564801
10点

>新サービス発表会でAppleが言いたかったこと
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00010000-giz-sci
もうね
書込番号:22564907
4点

凄いけど、スマホにする意味が無い…ただのカメラか。
書込番号:22565387 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>S_DDSさん
必死だなぁ
書込番号:22565410 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>sandbagさん
ブーメランになってますよ。
荒らすなら他でやってくたさい。
皆さんの迷惑になりますよ。
書込番号:22565602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>S_DDSさん
いくつかのスレで、デジカメがあるからスマホに高性能なカメラは不要という投稿されていますが、そんな個人の主張こそ無意味である事にそろそろ気づきましょう。
DAPがあるから音楽再生機能は不要。
ポータブルTVがあるからフルセグ不要。
カードがあるからおサイフケータイ不要。
電卓があるから電卓アプリ不要。
こんな個人の主張されたところで、てめぇの都合なんか知らんがなって話です。
ましてやこの機種のカメラに興味を持っている人のスレでは余計なお世話でしょう。
書込番号:22565659 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

高感度と望遠も凄いですが、TOFセンサーが魅力的です。
https://www.so-ra-no-i-ro.com/huaewi_p30_pro_news
撮像素子が小さいので、今までは、フルサイズカメラにどうしてもボケでは負けており、画像処理で人工的にボカしても境界が綺麗に処理できませんでした。P30ProではTOFを使うことでこれを回避してます。スマホのサイズでここまでの撮影ができてしまうと、フルサイズカメラの出番はほとんどないですね。
書込番号:22568176
0点


>経営再建中の中小型液晶パネル大手、ジャパンディスプレイ(JDI)が、
>中国と台湾の企業連合や政府系ファンドのINCJ(旧産業革新機構)から
>1000億円規模の資金を調達する方向で最終調整していることが、30日分かった。
書込番号:22568218
0点

P30 Pro テアダウン
ttps://www.youtube.com/watch?v=Y6nLi1YH1-Y
書込番号:22568262
0点

Battery Life Test
ttps://www.youtube.com/watch?v=kgwdvdJlvJw
書込番号:22568266
0点

実機レビューです
https://japanese.engadget.com/2019/03/29/10-huawei-p30-pro/
https://japanese.engadget.com/2019/03/29/50-p30-pro/
https://japanese.engadget.com/2019/03/27/huawei-p30-pro-4/
書込番号:22569816
1点

英Amazonでは、128GBだけ売ってます。
EXPANSYS日本では、128GBと256GBがありますが、価格未定で未だ出荷してません。予約のみです。
書込番号:22569856
0点


よーく考えたら、3倍ズームは、デジタルなんですね。
書込番号:22570049
0点

>苦楽園さん
>docomoから売り出されそうです
Proの方はdocomo専売ではなく、SIMフリーでも出てくれるといいですね。
>よーく考えたら、3倍ズームは、デジタルなんですね。
すみません。これはどういう意味でしょうか?
最初に記載した記事では、
『「P30 Pro」は光学5倍、ハイブリッド10倍、デジタルズーム50倍、そして「P30」は光学3倍、ハイブリッド5倍、デジタルズーム10倍を実現した。』
となっていたのですが。
書込番号:22570140
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
2019年3月29日(金)15:00〜3月30日(土)23:59
https://shop.hikaritv.net/shopping/static/s_1903_hyper/data/index.html
○30,000ポイントクーポン(メルマガ)
※割引きではないので、ひかりTVショッピングで他に欲しい商品がある人向け
○ファーウェイお客様感謝祭
10,000円商品券
購入対象期間:〜3月31日(日)
応募期間:〜4月10日(水)
何回か利用してますが、ひかりTVは発送は遅くないので、責任は持てませんが4月10日迄着は全く問題ないと思います。
○LINE Pay 5,000円(上限)還元
○すぐ見れなくなってしまいましたが、ROG Phoneは40,000ポイント、となっていたような気がします。間違っていたらごめんなさい。
書込番号:22564439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

20,000円バック+10,000PT
のキャンペーンも始まったみたいです
OCN回線欲しい方はお得だと思います
colleee経由だとポイント5%
ハピタス経由だとポイント3%
もともとの金額がでかいので、ポイントも大きいです
OCN回線契約しても、端末はOCNと関係はなく、ひかりTVから送られてくるので、配送が遅れることはないです
書込番号:22565865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMは端末とは別にOCNから送られてきます。
書込番号:22565874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000258.000024671.html
>華為技術日本株式会社(以下「ファーウェイ・ジャパン」)は、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI Mate 9』のソフトウェアのアップデートを行います。本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>
>ソフトウェアアップデート3月28日(木)以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>EMUI9.0+Android9.0へのアップデート
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化
>
>■ファイルサイズ
>約3.16G MHA-L29 8.0.0.376(C635) -> MHA-L29 9.0.1.161(C635E6R1P7)
>約569 MB MHA-L29 9.0.1.129(C635E4R1P7) -> MHA-L29 9.0.1.161(C635E6R1P7)
>
>■提供開始日
>2019年3月28日(木) 17:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:MHA-L29 8.0.0.376(C635)
> MHA-L29 9.0.1.129(C635E4R1P7)
>アップデート後:MHA-L29 9.0.1.161(C635E6R1P7)
7点

ついに、この機種にもAndroid9.0が来るのですね!
HUAWEIさんのサポート体制には感謝しかないです
発売当初はAndroid7.0でしたから、メジャーアップデート2回ですもんね。
昔、購入したFUJITSUのArrows M02はAndroid5.1.1で発売されて、
一度もOSのメジャーアップデートが無く、闇に葬り去られました。
書込番号:22563824
8点

こんにちは。
いよいよメジャーバージョンアップですか。
すっかり忘れてましたが、元々発表されていたロードマップだと2019/4との話だったので、予定通りというところでしょうかね。
https://japanese.engadget.com/2019/01/29/android-9/
先行テスターとして参加された方々、お疲れ様でした。(私は関与していません…)
書込番号:22564199
2点


更新後、PINコードを入力した後(だったかな?)に出てくる説明文です。(4枚)
「ユーザー体験向上計画に参加する」については取り忘れました。
あと、チェックは付けずに完了にしました。(非協力的なモノで…)
更新自体は、インストールをはじめて10分ぐらいで終わったような気がします。(正確には測っていませんが、割とすんなりでした。直近のパッチ8.0.0.376までは充てていた状態からです)
書込番号:22611318
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ファーウェイの新商品のイベントがありましたが
P20 liteの後継機は発表されませんでしたね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1176554.html
2点

P30 liteシリーズは昨年のP20 lite同様に別発表だと思います。
中国ではHUAWEI nova4e(P30 lite)が発表済みなので、いずれグローバル発表されるのでは。
書込番号:22560974 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

P30 liteはグローバルな機種ではなく、国によってカスタマイズや製品名が変わる機種です。
中国やマレーシアではNova 4eという製品名で発売されています。
https://shop.huawei.com/my/product/18060360208523.html
P30 lite自体は技適が取れているので、発売は間近でしょう。
書込番号:22561042
5点

今日正式に発表されました!
書込番号:22563703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P30 Liteは発表無しで発売されています。
ただ、日本版はまだですよ。
書込番号:22563940
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
使い始めて2週間は経ちます。同じHuawei製タブレット(MediaPad M3)でHuawei製は使い慣れていた箇所があった反面、想定していなかった部分もありました。特にアプリ類はHuawei製はかなり他のアプリとの相性が悪いとしか思えない事が多々あります。
例えばASUSのファイルマネージャーですが、GalaxyやLGV35に入れている同アプリは何もなく使えますが、Huaweiだとタブレット同様にファイルのコピーや移動の際フリーズしたのかと思うほど時間がかかる事があります。これはタブレットでも同様で、最初はタブレット側の不具合かと思っていましたがnova 3でも起きたため明らかにHuawei製とASUS製アプリの相性が悪いようです。Huaweiの場合標準のファイルアプリもあるにはありますが使いにくいため不便に感じ、他に使えるファイルアプリもないためこれは不満な点です。
さらにメールアプリのK-9mailは画像やURLが一部表示されないなどの症状もあり、メールアプリに関しては標準のものでも不具合があるようなので(私の標準メールアプリは正常だが、標準メールアプリでもURLが表示されない個体もあるらしい)使うアプリを選ぶ機種のような感じがあります。私のように慣れた人間ならともかく初心者では対処が難しいでしょう。
また、私のだけかはわかりませんが、メールや標準のSMSアプリを使うとSMSに発信者不明のメッセージが来てしまい、違うSMSアプリを使っても来るためどうにもならず、Galaxy S9から作成したSMSアプリのapkを入れたら来なくなりました。私の場合apkがあるため対処が出来ましたが、apkがあるから全て解決、などと結論したくはありません。
P20やmate 20 proなどの上位機種ならアプリ不具合以外は起きないのかもしれませんが、初心者が使うにはハードルが高いのではと思う箇所が多く感じました。
書込番号:22560346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
×Huaweiだとタブレット同様にファイルのコピーや移動の際フリーズしたのかと思うほど時間がかかる事があります
○Huawei製だとファイルのコピーや移動の際フリーズしたのかと思うほど時間がかかる事があります
書込番号:22560355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
HUAWEIの充電について、文章だと分かりにくいのでBatteryMixで図解。
提示したBatteryMix図はP20のものですが、HUAWEI機の共通仕様と思われます。
精度の高いUSB電流チェッカーがあれば、100%後の充電継続やトリクル充電の様子を観察できます。
P20のトリクル充電は、大←→小のように一定の電流値での切り替えを延々繰り返します。
novalite3のトリクル充電の様子を観察された方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると有難いです。
以下のスレがグダグダになってしまったので、こちらに書かせて頂きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22547254/
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





