HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

充電の仕様

2019/03/23 18:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

クチコミ投稿数:1786件
機種不明

HUAWEIの充電

P20の充電は、ご覧のBatteryMix図のような仕様になっています。
充電が100%に到達し、ロック画面「充電完了」やBatteryMix「満充電」の表示になっていても充電は終わっていません。

30秒シャットダウンのダイアログ(残量2%)→充電終了までの所要時間計測。100%以降が結構長い。
●100%到達/76分、90分、85分
●充電終了/134分、131分、143分
100%到達時の充電電流も毎回違っていて、100%の実際の残量が各回バラバラなことを示しています。

P20のトリクル充電について。
大←→小のように数秒毎に一定の電流値に切り替わるのを延々繰り返します。

100%後の充電継続やトリクル充電は、SuperChargeも普通Chargeも同じです。
よって、SuperCharge非対応のUSB電流チェッカーでも“高精度”の製品ならこれらを観察できます。精度の低い製品だと微少電流を計測できません。


尚、充電がこのようになっているからと言って、長時間充電するのはおすすめ出来ません。
リチウムイオン電池は、50%付近が最も劣化しにくく0%や100%付近は劣化しやすいため。

書込番号:22553140

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/03/25 18:09(1年以上前)

>数秒毎に一定の電流値に切り替わるのを延々繰り返します。

ただ給電モードになっていて端末の消費電流に
合わせて上がったり下がったりしているだけでは?



>50%付近が最も劣化しにくく0%や100%付近は劣化しやすいため。

長期保存する場合の話であって一晩や数日では
変わらないですよ。

書込番号:22557693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件

2019/03/26 21:14(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。また何かお気付きの点がありましたら指摘して頂きたい。

>給電モードになっていて端末の消費電流に合わせて上がったり下がったりしているだけでは?

なるほど。とすると、「P20のトリクル充電は」ではなく、「P20のトリクル充電状態では」とするのが妥当ですな。
ご指摘を受け、OSシャットダウン状態で計ってみましたら、AC側2.8〜3.2mA、DC側0.00〜0.02Aのほぼ定電流で上下の振れは無いと言っていい状態でした。勉強になりました。

>長期保存する場合の話

平均的には2年ほど使いますからね。毎日満充電まで充電してれば影響はある、というのが私の経験に基づく考えです。

80〜90%で充電やめてる4年や6年使用の端末は、体感での容量減が10%以下くらいであまり劣化してるのを感じません。真夏には1A充電などしているので、そちらも影響してるかもしれませんが。
毎回満充電まで充電している5年半使用の端末は体感で3割減くらいになっており、メイン機にはもう無理なレベルです。

書込番号:22560383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

格安SIM

2019/03/21 22:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

スレ主 uobahcamさん
クチコミ投稿数:6件

現在契約中の格安通信会社での使用を考えていますが、動作確認機種に載っていません。
 この製品の説明にはauVOLTEには対応していると記載されていますが、格安SIMのDOCOMO回線でも使用できるのでしょうか。

書込番号:22548844

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件Goodアンサー獲得:8014件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/21 22:20(1年以上前)

■docomo系
docomoの回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。

書込番号:22548892

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28296件Goodアンサー獲得:4188件

2019/03/21 22:22(1年以上前)

SIMフリー端末=ドコモ回線ならどの機種でも使えます。ドコモ回線利用の場合、気にする必要はありません。
逆にau回線での利用だと端末がau VoLTE対応である必要がありますから、機種選びを気をつける必要があるのはau回線利用時です。

ちなみにこの機種は今現在一部MVNO専用モデルなので、取り扱ってないMVNOでは動作確認一覧に掲載されてなくて当然ですよ。

書込番号:22548895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28296件Goodアンサー獲得:4188件

2019/03/21 22:27(1年以上前)

HUAWEI nova lite 3の取り扱いをしているMVNO事業者(今現在11社のMVNO専用モデル)

goo Simseller(OCNモバイルONE)
IIJmio
Rakuten Mobile
UQ mobile
LINEモバイル
DMM mobile
mineo
イオンモバイル
エキサイトモバイル
QTmobile
LinksMate

このうち端末のみの購入ができるのが、goo Simseller、イオンモバイルですね。

書込番号:22548910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 uobahcamさん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/21 23:15(1年以上前)

皆さま ありがとうございました。
安心して購入させていただきます。

書込番号:22549039

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

Android9にしてしまった 不具合や対処報告

2019/03/21 15:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:6745件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 
機種不明
機種不明
機種不明

バックグラウンドのアプリアイコンがおかしい?

デフォルトのホームにしたらこの有様

ナビゲーションを一つのボタンにすれば誤作動は防げるはず

昨日ガラスフィルムが原因で画面の反応が悪くなりましたが、アースの不具合かと思ったため治る保証もないのにAndroid9にアップデートをしてしまいました。

結論から言えば、私のもナビゲーションバーの不具合があります。やはりナビゲーションバーの戻るボタンが1回押すと2回の反応をするのです。しかし対処方法があります。それは「一つのキーによるナビゲーション」です。

Huawei製にはナビゲーションバーを通常のボタン以外に一つのボタンで戻る、バックグラウンド、ホームの操作が出来る機能があります。Huawei製のタブレットやスマートフォンにはこれがあり、私もタブレットはこのナビゲーションを使用(ただし指紋認証ボタンがあるならそれをナビゲーション代わりにする)しており慣れているので何も操作に問題はありません。それどころか、タブレットでは誤作動が多いですが、バイブが機能するこれだと確実に反応します。このナビゲーションなら戻るボタンが2回反応する事もありません。

ナビゲーション以外に不具合があるとすれば、アプリをバックグラウンドに引っ込めた時アプリのアイコンが四角や台形みたいななる事くらいでしょうか。デフォルトのホームに戻すとホームのアイコンそのものが四角などになってしまいますが、いつの間にか治るので原因は不明です。見栄えが良くないですが実害がないので放置するしかないでしょう。

また、アップデートしたらたいていバッテリーの消費が減ると思いますが私のは減るどころか、少しだけですがバッテリー持ちが良くなっていました。

慌ててアップデートをする結果になりましたが、バックグラウンドのアイコン以外は解決出来るものばかりです。しかし、急激なトラブルにも対処出来る人以外はあまりアップデートはお薦めしません。様子見が大事だと思います。アップデートが嫌な場合開発者オプションで自動アップデートを無効にしておきましょう。

書込番号:22547886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ109

返信41

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 
機種不明
機種不明

価格.comのお問い合わせフォームには画像の添付が出来ませんので、
こちらの掲示板に画像を添付して、後程、こちらのURLと合わせて訂正依頼をしておこうと思います。

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13502&lid=exp_iv_125162_K0001125340
>徹底比較!ファーウェイ「P20 lite」「Mate 20 lite」「nova lite 3」
>いっぽう「nova lite 3」は、10W(5V2A)の充電にしか対応せず、満充電まで3時間程度かかる。

少なくとも付属のACアダプターとケーブルを利用する限りにおいては3時間もかかりません。
>21:40 7%開始
>22:40 1時間後72%,1時間で約65%の充電が可能。
>23:29 100% 開始から109分 後半はトリクル充電に移行してスピード低下。

私以外の方の計測では以下の通り。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22504736/#22505562
>バッテリー残量 0 〜 100% まで、
>同梱の HUAWEI 純正の 5V 2.0A のものではなく、普段他の機種でも使っている 5V 1.8A のアダプタ & 専用ケーブルで、充電してみましたが、
>90% まで 85分、98% まで 95分、100%フル充電完了 まで 105分。
>私個人としては、microUSB であることによるデメリットは感じていません。

開始残量を何%でスタートするかにもよりますが、残量が1桁台から充電しても
100〜110分で100%になるはずです。

実際に計測しないで、推測で時間を計測したか、付属品以外を使用したか、ケーブルが奥まで刺さっていなかった可能性があると思います。
再度、付属のACアダプターとケーブルで充電して正しい内容に記事を修正して頂いた方が良いと思います。

公式サイトにも以下の記載があります。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite3/
>充電速度も22%*7アップし
>HUAWEI nova lite 2 との比較結果。
とあります。

3時間というのはあきらかにおかしいと思います。

書込番号:22547254

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/21 10:51(1年以上前)

別機種

■補足
充電が速い理由は、5.17V-1.95Aと、ACアダプターの限界値まで使い切ることが出来るためのようです。
2.05Aになるときもありました。
※急速充電非対応なので、安いUSBワットチャッカーでも正常に計測可能でした。


※急速充電や超急速充電対応のHuawei機の場合は添付画像の安いUSBワットチャッカーを挟むと正常に急速充電や超急速充電が出来ませんので注意。低速になります。
以下の製品なら正常に計測可能。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MT8MC3N


#22547254で添付した画像はワットチャッカーを挟まずに付属のACアダプターとケーブルのみでの計測結果です。

書込番号:22547306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/21 23:43(1年以上前)

その記事を書いた人に、
どうやったら 3時間もかかるのか、聞きたいものです。

書込番号:22549114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/22 02:48(1年以上前)

The Ultimate Fast Charging Battle 2.0!
https://www.youtube.com/watch?v=krlMq73d-W8&t=474s

Liteじゃなくてスマン

書込番号:22549302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/23 00:36(1年以上前)

>うっきー
>モモちゃんをさがせ!さん

トンチンカンなことを言ってるのはあんた方かもしれんよ。

反論3つ。

■ひとつ目。
100%になっても充電が終了せず満充電で終了する機種が存在する。
BatteryMixが「満充電」の表示でも充電終わってない機種があることに注意。充電状態を表示する他のアプリも同様。

P20無印は100%で充電終了せず、満充電で充電終了した時に端末内にそれを示す表示などは一切なく、端末だけ見ていても充電終了を知ることはできない。それを知るには、USB電流チェッカーなどが必要になる。

あんたらが示しているのは、100%での「途中経過」であって満充電までの充電結果ではないと思うがね。

■ふたつ目。
P20の充電テスト結果。2〜3%→満充電まで134分と131分と143分、100%到達は76分と90分と85分で残量表示がかなりアバウト。100%になった時の電流値もそれぞれ違ってました。3回とも室温17〜18℃で温度の影響はゼロ。
充電開始の2〜3%は、「30秒でシャットダウンします」のダイアログが出た時点であり実質ほぼ0%。
充電終了の検知は、ACアダプタのコンセント側交流電流をクランプ測定して行っている為、充電速度には影響しない。

P20の3400mAhを、22.5WのSuperChargeで充電した結果が上記です。novalite3の3400mAhを10Wの普通Chargeで充電した場合、160〜180分くらいでしょうかね。

尚、交流側で見た充電終了直前の電流変化は16→15→14→13mAと減っていき、その後に3←→6〜12mAの切換を数秒間隔で延々繰り返すトリクル充電となり、トリクル充電では電池残量は増えませんからこれへの移行が充電終了を示すものとなります。
直流側もこれに即した挙動になっているはずです。
novalite3も似たような動作になっていると思われます。

■みっつ目。
以上より、novalite3の「満充電」まで「3時間程度」はそんなに大ハズレな数字ではなく、確実に間違いなのはMate20liteの「2時間以内」の記述のほうです。

書込番号:22551369

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/23 01:01(1年以上前)

記事の方に以下の文言を追加して頂きました。
>(※3/22追記:今回の検証では3時間ほどかかりましたが、2時間程度で完了するというケースもあるようです)

書込番号:22551408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/23 16:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

>モモちゃんをさがせ!さん
>どうやったら 3時間もかかるのか、聞きたいものです。

本機で付属のACアダプターとケーブルを使って、低速に充電する方法をみつけたので追記させてもらいます。

検証は
SIMはSMSなしの0 SIM
Wi-Fi,Bluetooth,GPS全てオン
バッテリーがなくなってシステムが自動シャットダウンした状態から計測
ACアダプターとケーブルの間に安いUSBワットチャッカーを入れることで、多少スピードが落とせると思い、最初からワットチャッカーを挟んで試してみました。

13:00 開始 5.18V 1.96A
13:05 端末を手動で起動
13:30 5.16V 1.63A
14:00 5.16V 1.41A
14:30 5.16V 1.52A
14:40 5.16V 1.29A
14:00 5.12V 0.47A
14:10 5.12V 0.33A
14:20 5.12V 0.28A
14:30 5.12V 0.22A
14:35分より前に 5.12V 0.01A(満充電を維持させるためのトリクル充電へ移行)

15:16に100%になっていたので、満充電を維持させるためのトリクル充電へは20分近くで可能なようです。

電源が切れた状態から100%までは、方法によっては、2:16分と2時間を超えさせることも可能ではあるようです。
満充電を維持させるトリクル充電までとしても、3時間をかけることは無理でしたが。

さらにスピードを落としたい場合は、USBポートとACコンセントが付いたアダプター(古い製品)のコンセントから
付属のACアダプターを接続することで、最初から0.8Aで充電させることにも成功しました。

ですので、価格.comの記事のように3時間をかけての充電も不可能ではないようです。
意図的に遅くする必要性はないとは思いますが。


■補足
Huawei機の場合は、満充電(100%以降も充電して0.01〜0.04A程度の満充電を維持させるためのトリクル充電)になってからケーブルを抜くと、
添付画像のように14時間程度(本機での計測)して99%になるのは普通の挙動です。
機種によっては20時間以上かかるものもあります。
そのため、バッテリーの減りを検証する場合は、100%以外の状態から検証する必要があります。


価格.comの記事がどのようにして3時間かけたかは不明ですが、一応可能な方法はあるということで、追記させてもらいました。


公式サイトの以前の機種より充電速度がアップという記載が間違いで、
私の端末とモモちゃんをさがせ!さんの本機が、何らかの理由でまったく同じ不具合があり、本来は低速でしか充電出来ないはずなのに、3時間もかからずに充電が完了してしまうという不具合がないとは否定は出来ませんが・・・・・

書込番号:22552751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/23 18:20(1年以上前)

機種不明

nova lite 3

>うっきー

なんか言ってることが変だと思ったが、あんたのUSBチェッカー壊れてるぞ。
トリクル充電でも0.01Aよりは大きいことが多いのに、それを測定できてない。

実際に充電電流が0.01Aになったとしたら、そこから先は電池残量を増やすことは出来ない。
電池消費とトントンになる為。

書込番号:22553054

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/23 19:28(1年以上前)

>13:00 開始 5.18V 1.96A
>13:05 端末を手動で起動
>13:30 5.16V 1.63A
>14:00 5.16V 1.41A
>14:30 5.16V 1.52A
>14:40 5.16V 1.29A
>14:00 5.12V 0.47A
>14:10 5.12V 0.33A
>14:20 5.12V 0.28A
>14:30 5.12V 0.22A
>14:35分より前に 5.12V 0.01A(満充電を維持させるためのトリクル充電へ移行)

14:40の次を15:00と記載するところを14:00と間違って記載していました。
以下が正しいです。添付のグラフが正しいです。

13:00 開始 5.18V 1.96A
13:05 端末を手動で起動
13:30 5.16V 1.63A
14:00 5.16V 1.41A
14:30 5.16V 1.52A
14:40 5.16V 1.29A
15:00 5.12V 0.47A
15:10 5.12V 0.33A
15:20 5.12V 0.28A
15:30 5.12V 0.22A
15:35分より前に 5.12V 0.01A(満充電を維持させるためのトリクル充電へ移行)

書込番号:22553226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/23 21:09(1年以上前)

>うっきー

おおすまん。記載ミスに俺も気付くべきやったわ。
結局154分か。同じ3400mAhのP20のSuperChargeと大して変わらんってのはすごいな。

ただし、充電時間は毎回違うのが普通。
上も下も可能性はあるが、P20が131〜143分だから、novalite3が154分未満になる可能性はやや低いか。

記事修正後の2時間は言い過ぎなんだから再修正してもらうべきやな

書込番号:22553494

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/23 21:26(1年以上前)

>上も下も可能性はあるが、P20が131〜143分だから、novalite3が154分未満になる可能性はやや低いか。

あくまでも、意図的に低速にさせることで、遅らせることが出来ただけにはなります。


>記事修正後の2時間は言い過ぎなんだから再修正してもらうべきやな

特に問題はないと思いますが、気になるなら、本機で、私のように実測値を提示した上で、連絡すればよいのでは。
理論値だけの話ではなく。

書込番号:22553529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/24 22:15(1年以上前)

私が、
自分の個体を、
同梱の HUAWEI 純正の ACアダプタ & ケーブルで検証すれば良いのかも知れませんが、
付属品は、手付かず、未使用のまま保管する主義なもので…。

書込番号:22556171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/25 00:34(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

ここまでに必要な情報は一応出ているので、それをきちんと読み取れればnovalite3の充電については理解できるでしょう。
ただ、まともな検証結果があれば理解するまでもなく一目瞭然なわけで、もし可能な状況に至りましたらお願いいたします。

書込番号:22556485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/25 07:00(1年以上前)

機種不明

意図的にスピードを落とさないで、通常の計測(ワットチャッカーなし)での実測値を追記しておきます。
バッテリーがなくなって自動シャットダウンした状態から計測。
20:00 充電開始
20:05 手動起動
21:47 100%

100%になるのは、107分。
100%から0.01A程度の微弱なトリクル充電への移行を20分(前回の低速充電での結果)としても127分。

あくまでも本機付属のACアダプターとケーブルを使った場合ですが。
公式サイトの記載が間違いで、私の端末が何らかの異常で2時間で充電出来てしまう可能性はありますが。

反論があれば、本機で実測値を計測したものを提示すればよいだけだとは思いますが。

書込番号:22556750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/26 00:31(1年以上前)

>反論があれば、本機で実測値を計測したものを提示すればよいだけだとは思いますが。

所有者でない俺が口出しすべきでない内容であることは重々承知しているが、このスレの冒頭は100%後の充電継続を無視して書かれており、しばらく待っても誰も指摘しないのでまあ仕方なく。そこは修正されるべきだからね。

実際に修正されて127分の数字が出てきたんだから、口出しの効果は一応あったかな。俺の時間予想は大ハズレだが。
俺が指摘する前は、100%以降の20分を誰も把握してないはずで、P20のように58分だったらどうするって話だから。

だいたい記事にケチ付けるなんて真似をするなら、最初からこの127分を示すのがあるべき姿。

>100%まで107分、満充電まで127分

100%まではP20のSuperChargeが速いが(76〜90分)、満充電まではnovalite3のほうが速いのは驚いた(P20は131〜143分)。
同じ3400mAhでも、SuperChargeと普通Chargeはかなり仕様が違う。

100%までの時間が冒頭の書込とは異なっており(93%分の充電に109分)、10分程度のバラつきがあることも判明した。
100%→トリクル充電開始の20分にもバラつきがあることは、当然予想される(P20は41〜58分)。
大勢には影響しないが、俺がnovalite3を持ってれば当然この辺りも検証するけどな。

尚、バラつきに関してはウチのP20での検証も3回しか出来ておらず、実際のバラつきがこのスレで示した範囲を超えている可能性が高い。つまり、HUAWEIの残量検出がアバウトなことを意味しており、たった1回の検証結果を鵜呑みにするのはよろしくない。
検証ってのは何でもそうやけどな。

>うっきー

3年ほど前に一度指摘して以来ずっとあんたのミスリードが気になっていたが、トリクル充電の意味がこのスレの途中からしれっと変わってるのは隠蔽体質のあんたらしいわ。まあようやくご理解頂けたようで何より。

書込番号:22558576

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/03/26 01:23(1年以上前)

何だか細かい話だな・・・・・
100%表示からの微充電など一般的にはあまり関係ない話でしょ。
チェッカー使って100%になったけど本当は99.6%だから満充電までするんだって
何の意味があるの?
そもそもHuawei機はずっと充電はストップしない。
100%表示になったらそれで外すで、その方が電池に負担がかからない。
後、20-30分充電しても使える時間が数分延びるだけの話。

急速充電は充電時間トータルを縮めるというより70-80%までの
時間を短縮するのが目的。(トータルも短くなるが)
4200mAh 40W充電で 30分で70% 100%迄は約65分 正確に満充電まですれば2時間くらいかかるかも
4000mAh 22.5Wで 30分で60%弱 100%までは確か90分くらい。
温度や内部アプリの状況によっては必ずしも一定では無い。
(少なくてもMate20proでは電源を切って充電は出来ない)

NovaLite3は5V2Aながら従来より早い105分前後のようです。
これは電池素材の改良により80%を過ぎても以前より充電量が下がらないと言うことでは?
Huaweiは昔からパナソニックのセルを使っていましたが(電池の製造は中国)
今も主要取引先はパナソニックなのでセル内部はパナソニック製で
製品能力は上がって行っているのでしょう。

書込番号:22558649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/03/26 14:04(1年以上前)

>少なくてもMate20proでは電源を切って充電は出来ない

バッテリーが切れて電源が切れたら充電できない
と言うことなのでしょうか?

説明書にも「本端末の電源を切ったまま充電し」という
文言がでできますがこれはHUAWEIのミスか嘘つきですか?

書込番号:22559527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/26 18:58(1年以上前)

>ひろ♪♪さん
>バッテリーが切れて電源が切れたら充電できない
>と言うことなのでしょうか?

これについては、以下のことだと思います。Mate20proでHuaweiに要望を出した時のコピペになります。
電源オフのままでは充電はできず、勝手に電源が入るということだと思います。

電源オフの状態で充電を開始すると電源が勝手に入るようです。
本来なら、勝手に電源がオンになることはないはずです。

書込番号:22560046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/27 03:11(1年以上前)

LG の Vシリーズの V20 と V30+ は、
海外版と国内モデルのうちの au 版は、
本体電源を OFF にしてから充電を開始すると、
残量 5%以下から始めると 5%を超えたところから、
5%以上あった場合は充電を開始すると間もなく、
本体の電源が自然に ON になります。
docomo版は、電源 OFF のままです。

書込番号:22561075

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/03/27 05:39(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

40Wの充電を電源OFFのまま充電したら危険でしょうが・・・
充電管理はSoCが行っているんですよ。
電池ーSoCー充電制御装置ー充電器と信号でつながれています。
なので電源OFFで差し込むと本体起動します。

レビューで不具合とか騒いでいた人がいますが
貴方もそんなレベルか。
iPhoneも自動起動じゃ無かった?

書込番号:22561113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/03/27 09:44(1年以上前)

>貴方もそんなレベルか。

いえいえ、違いますよ。
私はHUAWEIの説明書に書いてある事柄に従って
指摘しているだけですので。
HUAWEIの説明書のレベルが低くかつ嘘つきだと言うこと
ですね。

ちなみに

>40Wの充電を電源OFFのまま充電したら危険でしょうが

バカなの?それともHUAWEIだけは危険なの?
通常は充電制御ICで、それでもだめな場合は、
電池パックの保護ICで(電気的に)切断されますから。

書込番号:22561403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

システム更新

2019/03/20 19:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

WAS-LX2J 8.0.0.370(C635)
登録されていました。

書込番号:22545848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2019/03/23 18:22(1年以上前)

更新日付
368 01月17日 16時以降
369 02月21日 16時以降
370 03月15日 16時以降

書込番号:22553061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 更新アップデート

2019/03/20 14:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank

先程から最新バージョンに更新アップデート
中です。
詳細分かり次第投稿します。

書込番号:22545426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/03/20 17:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

無事、更新終了しました。

書込番号:22545680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件 HUAWEI Mate 10 Pro SoftBankのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SoftBankの満足度5

2019/04/02 21:19(1年以上前)

1番気になる電池の減り具合はどうですか?(更新前と同じ使い方で)

書込番号:22575703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング