
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2018年12月18日 05:31 |
![]() |
114 | 25 | 2018年12月16日 08:32 |
![]() |
212 | 18 | 2019年1月3日 22:07 |
![]() |
150 | 32 | 2019年1月20日 00:39 |
![]() |
26 | 15 | 2018年12月26日 22:45 |
![]() |
31 | 4 | 2018年12月13日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>“余計なもの”って何? 「Mate 20 Pro」の疑惑を晴らす
>>>> 全ての半導体チップが存在する領域を細かく、1個1個チェックを行ったが、「余計なもの」は全く存在しなかった。
http://eetimes.jp/ee/articles/1812/14/news036.html
来年も費用対効果の高いスマホ端末では、Huaweiの独走でしょうかね。
6点

個人や企業や国家の情報に価値を感じないなら、コスパ最高だすな。
書込番号:22330795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハードはOK。
あとは、通信チェック。
何のデータをどこに送っているのか?
ちぇ、LEICA消されたよ。
書込番号:22330878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マジ…オワタさん
>>>個人や企業や国家の情報に価値を感じないなら、コスパ最高だすな。
上記のような情報ってブラフでこそ最高のパフォーマンスを発揮するのはインテリジェンスのイロハでしょう。
実際に脅しなどで使っちまっては価値も下がります。情報は疑心暗鬼な状況でこそ使いようです。
国家の情報なんざ、下半身の緩い”専門家”だと煩悩に負けてハニートラップに引っ掛かるのは世の東西を問わずお約束です。
現在進行形なのかもしれませんし。極東アジアの島国は、その辺の規制って緩いってかザルなのには”定評”ありますし。
”さっちょう”の「びきょく」の現場が粉骨砕身してもその情報を生かす政権与党の政治”屋”さんがあの体たらくでしたら大陸や半島の方々の好き勝手し放題なのは、推して知るべしでしょうかね。
書込番号:22330886
1点

>中国人民解放軍61398部隊さん
>>あとは、通信チェック。
何のデータをどこに送っているのか?
木は森に隠せ の至言の通り”データ”は種々雑多なインターネットに隠せば容易に見つかりませんでしょう。
それを”発掘”するだけのハウツーある体制側の技官?本職?カウンターインテリジェンスに通暁した人材がいるかどうか!
ですが警察庁はセクト主義で機能不全ですし外務省はお公家の評価を如何なく発揮して我関せず地べたを這いずり回るのは”アウトソーシング”です。総務省は・・・・・な状況にてこの島国はノーガードなんで知らぬは官房長官ばかりなりってな笑えないオチも現実味あります。
書込番号:22330899
1点

>中国人民解放軍61398部隊さん
>マジ…オワタさん
無知蒙昧な市井には、解り易さこそが唯一全てにて正確なのかどうかは関係ない事象です ↓
https://www.cnn.co.jp/tech/35130180.html
>ファーウェイ製品の採用、仏独通信大手が方針見直し
欧米の包囲網狭まる状況にて、Huaweiの事業そのももの存続って民生品のみにて可能なのかしらん。
建て前では”民生品”は規制の対象外ですが、”忖度”にてどう転ぶのか明日は解りません。
シムフリーのスマホ端末でのHuawei製を永田町ないし霞が関の顔色を伺って日の丸の家電量販店やアマゾン”ジャパン”が自主規制し始めたらダメージは大きいでしょうし、Huaweiにとって極東の島国はマーケットとしてはワンオブゼムでも証券市場や投資家がどう捉える?把握するのかHuaweiとしても固唾を飲んで見守るしか術ありませんでしょう。中南海にて財政出動でもアリかな。
喫緊では、ソフトバンクモバイルでの”キャリアモデル予告の HUAWEI Mate 20 Pro ”
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/huawei-mate20-pro/
2018年師走17日 17時現在では予約受付中なんですが実際に発売に至るのか一興です。
書込番号:22330971
0点

企業から大陸に抜かれた技術情報で安くて良い製品が作られ、我々も享受する…てか。ほんでその製品を通して更に抜かれる…。
それはそうと、ハニートラップにかかりたい…
書込番号:22331037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単に騒ぎのもととなった記事がいい加減だっただけです。
ただ、Huaweiを締め出したいというアメリカ政府の意向は変わっていないと思います。
対中国関係が悪化すれば、同盟国に新たな要求を出す可能性もあります。
ソフトバンクは、HuaweiだけでなくAquos Zeroも発売日未定となっており、年末戦線は厳しいでしょうね。
書込番号:22331264
0点

以前、三菱自動車が不祥事を起こしたことで
メルセデス・ベンツとの提携が解消となった
ことがありました。
ファーウェイもLEICAのロゴ使用は
できなくなるでしょう。
また消されるかな?
書込番号:22331357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マジ…オワタさん
>>>それはそうと、ハニートラップにかかりたい…
面倒なだけですって。飲み屋のお姉ちゃん相手に丁々発止ってだけで充分かと。
>ありりん00615さん
>>>ソフトバンクは、HuaweiだけでなくAquos Zeroも発売日未定となっており、年末戦線は厳しいでしょうね。
環境の変化にてメーカーのシャープも、この”ゼロ”を中身そのままにてシムフリーのスマホ端末を展開って
路線変更、宗旨替えを期待してます。
>中国人民解放軍61398部隊さん
Huaweiの機器が、昨今の次世代通信にて”デファクトスタンダード”の地位を確立してるんでしたらアンクルサムがいくら騒ごうが
どうしようもないのでは。ヴェライゾンワイヤレスや半島では法人相手のファイヴジーの商用開始してるみたいですし。
将来、3Gの時みたく5GでもW−CDMAとCDMA2000のように規格が複数あるってなオチだけは避けるべきかと。
書込番号:22332290
1点



Huaweiが話題のセキュリティリスクについてプレスリリースを出しましたね。
「製品のセキュリティ上の懸念に関する根拠のない報道について」
https://www.huawei.com/jp/press-events/news/jp/2018/hwjp20181214n
Huaweiが安全とは言いませんが、
具体的根拠を示さずにネガティブな報道を行うことを、政府レベルでやって良いのかなぁー?とはちょっと思いましたね。
中米との駆け引きがあるんでしょうけど。
書込番号:22326247 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

要約すると、「余計なもの」でセキュリティリスクがあるなんて事実無根、日本の厳しい導入試験にも合格してるし、とのことかな。
書込番号:22326257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試験の時にはどこかみたいに搭載してない検査対策端末でやって実際には仕込んだのを販売
データを抜き放題
書込番号:22326281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それ、一般販売されてるものを抜き打ち検査すればすぐバレますよね。
検査対策端末でごまかせるレベルのセキュリティ試験しかしてないなら日本のセキュリティヤバイ。
書込番号:22326290 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

公式発表でHuaweiは法的責任が発生します。
同時に発信者に対して訴える権利も発生します。
発信者は速やかに訂正した方が良いですね。
この発言の影響力は大きいですから・・
書込番号:22326319
4点

訴える権利、は受理されれば。
そこで立証責任、悪魔の証明が必要となる。
私も裁判で苦労しました。
この問題は不良品エアバッグとそれを装備した
自動車メーカーの関係に似ているような?
当該メーカーと取扱い販売キャリアですが。
損害賠償の範囲という意味で。
書込番号:22326346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本側のする試験なんて、
はい、音声繋がりました。
はい、LTE繋がりました。
はい、wifi繋がりました。
電磁波の測定値、大丈夫でーす。
程度だと思いますよ。
ガラケー時代のサムスンやLGの品質はそりゃ酷かった。
昨今のスマホでも時々、酷い迷機?がありますよ。どことは言いませんが。
ボタンとかポロッと取れたら、両面テープで張ってあったのもあります。
そんなの販売キャリアは、いちいち検査、チェックなどしてないでしょう。
サイレントチェンジ
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4051/
下請けが勝手に製品品質や仕様を落としてしまうんです。
以上、HUAWEIのセキュリティやリスクと関係ないお話でした。
書込番号:22326349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>oyikakasさん
既出情報をいくつも乱立させる必要はないと思いますので、次回からは返信などの機能を利用して頂けるとよいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22276172/#22325811
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
#22325811
>製品のセキュリティ上の懸念に関する根拠のない報道について
>https://www.huawei.com/jp/press-events/news/jp/2018/HWJP20181214N
>>一部の報道において、「製品を分解したところ、ハードウェアに余計なものが見つかった」「仕様書にないポートが見つかった」といった記述や、それらがバックドアに利用される可能性についての言及がありましたが、まったくの事実無根です。日本に導入されているファーウェイの製品はファーウェイならびに日本のお客様の厳格な導入試験に合格しております。
書込番号:22326392
2点

>†うっきー†さん
すみません。
そこで挙げられていたのですね。
ザッと同じ内容投稿されてないかは確認したんですが、返信内容までは確認してませんでした。
書込番号:22326422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>同時に発信者に対して訴える権利も発生します。
じゃ、先ずは訴えると良いでしょう。
リリースなど出さなくても、訴える権利はあるし、
訴えるのでは無くリリースを出すという手段を選んだだけでしょ。
何言ってんだか。
書込番号:22326480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いずれにせよ、
Huaweiは後手にまわっている。
書込番号:22326586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

問題の本質を履き違えている人がおおいのですが、「今現在」、ファーウェイが不正な情報取得、不正送信をしているのかといったら、NOでしょう。
まあそりゃそうだ。やるわけないでしょう。
万一バレたら完全に終わりですもんね。今まで投資してきた物全てを失って退場です。
パケット解析ですぐにバレます。
問題の本質は、今現在のことではなく、有事に想定される事態です。
ファーウェイは中国共産党と非常に密接というか、中国共産党の事実上の下部機関であることが今回の事件で明確になりました。
有事の際に、中国共産党に命令されて、スパイソフトやら何やらを基地局や端末に一斉に強制配信するように言われた時に、ファーウェイはそれを拒否できないし、実際に実行可能という恐るべき事実があります。
仮にそのような事態になった場合、ファーウェイは中国共産党の命令を拒否するでしょうか?
んなわけないですよね。
そんなことをしたら経営陣は一族郎党まとめて財産没収の上全員強制収容所送りでしょう。
というわけで、有事の際は非常に危険な代物ということが言えると思います。
逆に言えば、現在世界中のセキュリティ研究者がファーウェイの端末を監視しているので、有事でなければ問題はないと思います。
書込番号:22326656
16点

足のつき易いハードにチップなんか入れるより
*ホームアプリを独自なの入れて、、
*OSそのものをAndroid標準からカスタマイズ
*ホームアプリ意外にメーカー独自のカメラアプリなどを入れる等々
*独自ファイルマネージャーに付くやたら多い権限
中国スマホだと、こういうのは平常運転
アプリが本来の目的以外の動きしてるかは事細かにチェックし切れてませんしね
書込番号:22326726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>天然ミネラルさん
そうですよね
ただ、不思議なのは何故そのような考えられる保安上の理由を明確にせず今回「余計なもの」等と曖昧な表現をしたか、とても疑問です。
まぁ、暗に中国とは敵対しますって表明するようなものだからですかね、だって有事のときにそのようなことする可能性は中国だけじゃなくアメリカだってあるわけですし。
書込番号:22326782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Huawei端末が、
このサイトのランキングとか
BCNとか中古価格とかで
1週間後、1ヶ月後どう変化するかで結果がでる、
と思う。
さすがに売れなくなれば撤退だろうし、
ちょこちょこ売れれば居残るだろうし。
日本人はわりと忘れやすい、と思うよ。
メルトダウンしても原発止められなかったし。
ドイツなど海外のほうが日本の災害影響で
脱原したくらい、だから。
書込番号:22326786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
その可能性もありますね。
Amazonなどで怪しいスマートフォン売っていたりしますが、本当に大丈夫なのか?という気になります。
いっそのこと、セキュリティ上の安全規約のような物を作成し、それに同意していないスマートフォンは販売停止にすることや、違反した/違反する可能性のある場合は販売停止もしくは罰金等を設けるなど明確な方針を行政単位で打ち出して行ったほうが良いのじゃないかとすら思いますね。
まぁ、ある程度はもうあるんでしょうけど。
結局は個々人の了見で危ない/危なくないが判断で済ませていいレベル以上に、スマートフォンは色々な危険を孕んでいる気がして不安です。
書込番号:22326850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oyikakasさん
戦争になった場合にリスクが高すぎる・・・とかは諸事情で言えないんでしょうね。
不安を煽るなとか、各方面から矢が飛んできます。
まあ、キャリアへの説明とか、内々では戦争ウンヌン(デンデン?)の話は当然してるでしょう。
ソフトバンクも納得してファーウェイ排除に賛同したわけですし、裏ではそういった説明はされてるとおもいます。
実は戦争が近いことも説明されたんでしょう。
とりあえず、5G基地局から中国系排除は正しい政策だと思います。
ヒラリーが大統領になってたら、中国に丸め込まれてこの政策はできなかったでしょう。
20年以内に中国が世界の覇権を握ってたと思います。
意外とトランプ凄い人かもしれません。ギリギリで自由主義世界を救いました。
書込番号:22326896
8点

>ユニコーンIIさん
公式リリースの意味わかっているの?
現段階で政府関係者を訴えるわけ無いでしょう
撤退でもしない限り。
世間に多大なる影響を与えるデマを流したら
謝罪や訂正をするのは世界の常識じゃないの?
これじゃ中国人以下の振る舞いだろう。
どんな立場、状況だろうと悪いことは悪い。
君の常識は知らんけどね、、、
書込番号:22326956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リリースとは、
基本的に報道機関に向けて企業自らが情報を発表することですよ。
だから何?
リリース出さないと訴えられないとでも思ってるの?
訴えるわけないでしょうって、
あなたが発信者、つまり国を訴える権利が発生すると書いたんだがね。
>世間に多大なる影響を与えるデマを流したら謝罪や訂正をするのは世界の常識じゃないの?
>これじゃ中国人以下の振る舞いだろう。
あなた散々嘘や間違え書き込んでるけど、ほとんど謝罪も訂正もないのですが。
常識ない方にいわれてもね。
それともここに来て自虐ネタのギャグか?
面白くも何ともないぞ。
書込番号:22327035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>デマを流したら
>謝罪や訂正をするのは世界の常識じゃないの?
>これじゃ中国人以下の振る舞いだろう。
>どんな立場、状況だろうと悪いことは悪い。
えっ!? あんたが言う。。。(呆)
デマの謝罪や訂正しようね。
>公式発表でHuaweiは法的責任が発生します。
>同時に発信者に対して訴える権利も発生します。
何を言ってるのかさっぱりわからない???
この発表で何の法的責任が発生し、どうして「訴える権利」が発生するんだろう???
書込番号:22327108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Huaweiが日本政府を訴えるかどうかと言えば、多分訴えないでしょ。
そんなノンビリやってる場合じゃないし、
たとえ勝っても本質的な問題は解決しないし。
なので訴える権利云々など何を言ってるのか?と言う事。
書込番号:22327124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
NTTの澤田純社長の「個人データを抜かれているならば、そういう端末は売らない方がいい」という発言につき、大手上場企業の広報の常識からすると、「〜なら〜方がいい」とTOPに言わせるのは、単なる仮定ではなく、相当高い確率で証拠を確認できた場合。大NTT故、迅速な研究所でのチェックもしくは政府との接触で確証を得たと考えるべき。とまれ、次回スマホを更新する場合は、ファーウェイをはじめ中国製品は避けましょう。この際、無茶な外交政策を続ける韓国の製品もきっぱりやめて、日本のインフラ通信をサポートするためにも、SONY、シャープにしませんか?私は特に右翼ではありません。掃除機や電卓じゃないんだから、国の根幹を為す通信機器において、2,3万円安いからって敵意ある(もしくはあるかもしれない)外国製品を選ぶのはどうかと思います。
書込番号:22323327
19点

リスクを承知しているのに、売り続けています。もし確認されたら、ドコモに賠償してくれますね!
書込番号:22323364
12点


>unchikuojiさん
シャープは中国企業だし、ソニーの元社長の出井氏はbaiduやレノボの社外取締役でしたよ。
Xperiaにbaiduフォルダが作られる騒ぎもありましたね。
書込番号:22323372 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

キッズケータイは、ファーウェイ製だけではないですよ。
ファーウェイは3世代続けて担当しましたが、最新モデルは富士通担当です。
ちなみにこれまでキッズケータイを担当したのは、富士通、ファーウェイ、三洋の3社ですし、ジュニアスマホ担当はシャープのみです。
書込番号:22323394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファーウェイが騒がれている時に
1. 再建中のジャパンディスプレイ 中国からの出資受け入れで交渉
2. 中国 3 社の出資受け入れ JDI 調整、数百億円規模
書込番号:22323399
10点

広告がたくさん出てくるのは、それに関するページばかり見てるから、「こいつ、Mate20 proに興味あるな。」って、アルゴリズム上判断されているだけだよ(笑)
書込番号:22323435 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

Huaweiでなくても個人情報なんて、とっくに外部に漏れています。
Huaweiに関しては、個人的使用には問題ないのでは?
書込番号:22323441 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>モササウルス77さん
無駄に新規スレッドで同じ話題を乱立させる必要はありません。
こちらの掲示板は、モササウルス77さんのためだけのものではありません。
他の有益なスレッドなどが埋もれてしまいます。
他の方も利用されていますので、配慮頂けたらと思います。
Huaweiの話題は専用掲示板もあります。
Huaweiの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=3012/?ViewLimit=2
上記掲示板の方が、情報も多いです。
興味があるなら、無駄に新規スレッドをたてずに、そちらに参加されるとよいです。
本機に関係ない話題は専用掲示板を使われるとよいです。
書込番号:22323445
12点

>「こいつ、Mate20 proに興味あるな。」って、アルゴリズム上判断されているだけだよ(笑)
ありゃ!個人情報(個人的趣向)を抜かれちゃった。
Mate20 proではなくて、騒動(の着地点)に興味あるんですが、
そこまでは読み取れないでしょうね。(笑)
そしてランキング上昇すると。
書込番号:22323459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書込番号:22324128
5点

今回のHuaweiのCFOが逮捕された事件もおそらくエシュロンを利用して彼女の個人情報を盗んで逮捕につながったんでしょう。
中国に一番近いエシュロンの基地は三沢基地でしょう。
書込番号:22324279
6点

アメリカメーカーの機器は
アメリカは元より各国に抜かれてにぎやかってことだな
書込番号:22324876
4点

>岡満次郎さん
そら違う。
中華スマホは中国に情報じゃじゃ漏れ。
全スマホはアメリカに情報筒抜け。
ついでにLINEは韓国に筒抜け。
書込番号:22328751 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

本当なら断定的に言うから大間違い
どうせ単なる米からの圧力、そしてそれに日本の政治家や官僚、癒着企業が乗っかったに過ぎない
単なる経済摩擦の一環だよ
書込番号:22329619 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

どうせ抜かれているなら、同盟国にやられている方がマシ。
中国人と韓国人だけは嫌だ。
書込番号:22338317 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一般人の個人情報が大国中国に必要か?役人が使わなければ良いんじゃない?
書込番号:22368820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
NTTドコモが投入しているファーウェイ製のスマートフォンについても、日米政府の動きを注視するとした上で、「個人データを抜かれているならば、そういう端末は売らない方がいい」と述べた。産経新聞
(写真はP20プロ)
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181213/ecn1812130031-s1.html
書込番号:22322601 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

韓国製小型爆弾売ってみたり
中国製盗聴器売ってみたり
バレたら、売らないほうがいい
なんてドンだけ他人事なのでしょうか。
NTTは消費者を軽視しすぎている。
書込番号:22322648 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

別スレでドコモOEMなので何が心配か?と書きましたが、まさかの報道。大変失礼しました。ドコモは善意の第三者って言いたいのか?
書込番号:22322781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまでもNTT社長の見解であり、NTTドコモの見解ではありません。
「NTTの澤田純社長は13日までに産経新聞のインタビューに応じ、日米政府が政府調達機器からの排除方針を示している中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)について、第5世代(5G)移動通信方式の基地局で採用しない方針を改めて示した。」
ここまでが記事の本文です。ここから先は、本来ならNTTの社長といえども、ドコモから見解を得ないまま答えている希望的な観測内容になります。
記者にとっては、時候的に感触の内容だから文面に起こしたと思います。ただ、ドコモの見解が書かれていない以上は、正式な発表ではないと思います。
NTTはNTTドコモの調達には基本関知しません。特に端末などの部分に関しては、NTTドコモR&Dセンターからの見解がない以上は、この記事に関しては提灯記事に仕立て上げたとしか考えられません。
このインタビューを行った記者が、R&Dセンターもしくはドコモの調達部門に問い合わせをした内容が書かれていない以上は、記者の裏付けのないまま社長発言だけを取り上げたとしか思えません。
あと、価格コムの掲示板は、ユーザー同士の機器の利用方法などの意見交換、ユーザー間のサポートをメインとしているはずですので、新聞記事の引用といえども、ドコモの正式の発表があるまで差し控えるべきだと個人的には思います。
書込番号:22322788
11点

docomoだけじゃないでしょう、一応3キャリアって事でしょうけど、SoftBankさんはグレーって感じでは?、しかし毎日のマスコミ報道うんざりですね
HUAWEIだけの問題じゃないでしょうし、楽天さんは中国機種使わないって言ってますし、機種は良くても、国から強制的にチップ入れないと駄目って言われたら、この国では生き残れないって最悪
土地ですら購入出来ないし、偽札は当たり前だから
電子マネーってありさま。
ブランドもパチもんだから、日本に買いに...日本の
免許その他偽造するし、iPhoneハンマーで壊す映像
痛々しい、御人好し日本の政治家は、Americaのいいなり、ある意味仕方ないんじゃない。
書込番号:22322832 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

例え端末から情報抜かれてたとしても、一般やお上にバレない限りはキャリアが把握したとしても公表せずもみ消すと思う
まあ、それくらいキャリアも信用するなって事、グーグルもアップルもMSもそう
現に世の中偽装だらけ漏洩だらけ不正だらけ
ユーザーは全てに疑ってかかったりした方がよいかなと思う
書込番号:22322852
7点

>at_freedさん
韓国製小型爆弾とはどの機種のことですか?
書込番号:22322969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北海のタコさん
NTTはドコモの筆頭株主です。今回の記事は憶測でもなく、インタビュー記事です。そして画像には当該機がでてます。
これで自粛しろって意味が分かりません。あなたが不快感に思うならネットなので見なければいいだけじゃないでしょうか?
書込番号:22323029 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>gerenさん
無駄に新規スレッドで同じ話題を乱立させる必要はありません。
こちらの掲示板は、gerenさんのためだけのものではありません。
返信という機能がありますので、返信機能などを使って既出スレッドに追記したいことがあるなら追記して下さい。
他の有益なスレッドなどが埋もれてしまいます。
他の方も利用されていますので、配慮頂けたらと思います。
Huaweiの話題は専用掲示板もあります。
Huaweiの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=3012/?ViewLimit=2
上記掲示板の方が、情報も多いです。
興味があるなら、無駄に新規スレッドをたてずに、そちらに参加されるとよいです。
書込番号:22323035
4点

昨夜、不人気キャスターが務める
報道ステーションでもHuawei問題を
やってしまった。
報道統制はメーカー、キャリア等のスポンサーが
大手広告代理店を通じてなされるのだが。
この問題はHuaweiから三代キャリアの判断問題に
切り替わったと思う。
バックドアの疑いがあるので販売中止に
せざるをえない。
疑わしきは排除が客商売の鉄則。
原告被告どちらも損害賠償問題となったら
立証責任、悪魔の証明が必要となる。
中国にはいろんな報復手段がある。
下請け部品メーカーの日本にも
火の粉が飛んでくるかも。
書込番号:22323052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

文脈の前後を抜くのはマスゴミと同じ手法、同じ穴のムジナ。
---
日米政府の動きを注視するとした上で、
" 「個人データを抜かれているならば、そういう端末は売らない方がいい」 "
と述べた。
---
続けて
---
"日本政府は排除の方針を示していないが、"
個人の利用者からは今後の取り扱いを不安視する声が寄せられているという。
---
まで書かないと何を主点としているのか分かりません。
日本人は確実に国語力が落ちています、本を読まない世代は特に。
考えることを止めてしまっている人の書き込みはゴミ以下、リサイクルすら不可能です。
こうやってネット上の情報は加速度的に劣化していくのでした。
書込番号:22323167
11点

とりあえず、電凸してきた客には
シャープ富士通の不人気機種と下取り交換とか?
やらないか。
書込番号:22323197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず在庫投げ売りしてもう次期モデルは出ないでしょうね。
書込番号:22323210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

論点のすり替えにはうんざりですね
一般ユーザーがHUAWEI端末を利用していてデメリットがあるという根拠が今までに一つもありません
すべてアメリカからの情報と不確かな憶測のみです
第三者にデータが盗まれる恐れがある、というならiPhoneでも他のAndroid端末でも同じです。リスクは変わりません
アメリカに盗まれるのが危険か?中国に盗まれるのが危険か?
どちらも変わらないでしょう。一般ユーザーにとっては
単なる米中の経済(軍事?)戦争に巻き込まれているだけです
最高のカメラを搭載したスマホを使えているのは嬉しいですが、
政治的な問題でさらに進化したモデルが安く手に入らなくなるのは本当にもったいない
くだらないんですよ
書込番号:22324843
16点

中国は国家戦略で
アメリカは世界戦略
やることの規模が違う
アメリカさん華僑と仲良し
書込番号:22324894
1点

iPhoneやAndroid、Windowsでも情報送ってんだけど…
書込番号:22325332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
こんにちは。いつも分かり易い解説ありがとうございます。今回のご指摘その通りなのですが、私は今回の記事は今の所、当該機についてと認識していますので、こちらのスレが合ってると思います。まぁカカコムの運営が、決める事ですが。
話しを戻して、ドコモが扱っているハーウェー商品は当該機と昔のキッズケータイだけだと思います。そこでこの記事。恐らく大半は、ドコモは自社が扱う商品管理もしていない、善意の第三者的な発言をしたととるでしょう。しかし、「我々ドコモは情報が抜き取られるような商品は元々扱わない」ともとれます。
我々ユーザーは自分が手に取っているこの機種がどうなのか気になります。(ハーウェーにとって私のような人間の情報などいらないと思いますが)
またこの商品の価値が下がれば、下取り価格にも影響してくるかとも思います。またこの機種を使っている学生がライングループから除外されるといったイジメにも発展しているそうです。
是非皆様の情報があれば教えて欲しいと思います。
書込番号:22325525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazuya-nさん
>またこの機種を使っている学生がライングループから除外されるといったイジメにも発展しているそうです。
情報元のURLの提示は無理でしょうか?
おそらく、また聞き等の情報かもしれませんが。
>是非皆様の情報があれば教えて欲しいと思います。
お願いします。
書込番号:22325583
0点

スマホHW-01Kや過去のキッズケータイ3機種以外も含めれば、dtabシリーズ7機種(初代dtab 01〜最新のd-02Kまで)すべてMediaPadベースのHUAWEI製、モバイルルーターもこれまで4機種発売されていて2019春モデルとしてHUAWEI製としては5代目のHW-01Lが用意されてます。
その他、ドコモテレビターミナル(ひかりTV対応)、dTVターミナル、TV BOX(TB01)もHUAWEIですね。
スマホとしてはHW-01K以外に、過去機種としてHW-01E、HW-03Eもありますし。
書込番号:22325619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラインやフェイスブックでこちらがブロック
していても繋がりのある相手がルーズだと
そこをハブとして情報が漏洩拡散する懸念はある。
同様に通信相手がHuaweiを使っていると差別される
可能性はある。
差別に確証はいらない。気配予感レベルで始まる。
書込番号:22325634 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
考えすぎではないのか、というご意見は承知の上、gluegate(画面の端が緑色に光る不具合)の件について、新たに判明したことを書いておきます。
gluegateの基本的なことについては、私が何日か前に書いたスレッドをご参照ください。
なお、私がネット上で確認した限り、日本でも2件gluegateが起きていますので、決して他人事ではないと思います。gluegateは、イギリス・アメリカ・フィリピン・マレーシアなど、欧米からアジアまで至る所で報告されています。
以下は、Huaweiのイギリス公式HPでの掲示板(https://uk.community.huawei.com/)を主な情報源としています(かなりの情報量です)。
【新たに判明したこと】
1. 原因はほぼ100%、LG製ディスプレイの接着の問題であることが判明している。
=> レジンタイプのプロテクターに使われるUVライトで照射すると改善する、との報告あり
2. イギリスのスマホ等販売しているショップの「EE(https://ee.co.uk/)」がHuaweiを問い詰めたところ、最初の頃の製造分のLGディスプレイに問題があったことを認めた。BOEのディスプレイは大丈夫とのこと。
3. 11月5日製造分くらいを境にして、不具合の報告が減った。
=> シリアルナンバーは製造日を表しており、18B05(18は2018年、Bは11月、05は5日の意味)以降の製造分ではgluegateの報告が減っているようです。
4. gluegateの症状は、日数を経るごとに段々と悪化していく。
5. BOEのディスプレイではgluegateの報告はほぼ無いが、LGのディスプレイより発色が悪く(灰色の色味が強い)ざらつきがあるなど、画面の質の違いが報告されている。
gluegateが起きればもちろんHuawei Japanさんの方で対応してくれると思うので、杞憂は無用と思いますが、こういう問題が世界では起きているんだよ、ということを知っておけば、いざgluegateが起きた時にサポートの人に説明しやすいと思います。
5点

>sumao321さん
貴重な情報ありがとうございます。大変助かります。
書込番号:22320985
3点

ディスプレイの種類ですが、「Device Info HW」というアプリ(https://play.google.com/store/apps/details?id=ru.andr7e.deviceinfohw&hl=en_US)を利用して分かるようです(私はまだ、Mate 20 Proを購入していないため、試すことができません)。こちらのYotubeの動画(https://www.youtube.com/watch?v=EzC0Wqji3J4)で説明もされています。
書込番号:22321312
0点

2018 12/19 追記:
こちらのサイトのレビューにgluegateと思われる事例が新たに掲載されています。二度交換したもののの、また不良品に当たってしまったとのこと。
海外(イギリスのHuaweiコミュニティ)でも、いまだにgluegateの書き込みが途絶えませんので、まだ問題が「収束」したとは言えない状況です。
また、BOEのディスオプレイのもので、画面表示がピンク色っぽくなるという新たな事例の口コミも何件があがってきております。
書込番号:22335808
1点

2018 12.20追記
昨日アップされたgluegateに関するレビューは削除されたようです。これまでgluegateのレビューは二件投稿され、いずれもすぐに削除されています。Huaweiが価格.comを通して、毎回対応しているのかもしれません。
書込番号:22337680
1点

>sumao321さん
>Huaweiが価格.comを通して、毎回対応しているのかもしれません。
これは何か根拠がありますか?
消されるなら、こちらのスレッドや過去のスレッドも合わせて削除されていないと、辻褄は合わないと思います。
私は該当のレビューを見ていませんが。
例えば新規アカウント取得した人のレビューとかで、何か問題があって削除されたと、根拠のない推測も可能そうです。
こちらのスレッドが残っているので、意図的に削除された可能性はなさそうですね。
書込番号:22337795
0点

>†うっきー†さん
Huaweiのスマホ(何の商品かは失念してしまいました)が不良品だったというレビューを書いたら、実際に価格.comを通してHuaweiから連絡があったというクチコミを以前見たことがあります。まだ、そのクチコミは残っていると思いますので、見つけたらお知らせします。
書込番号:22337827
0点

理由は分かりませんが、星3個以下のレビューがことごとく消されているのは確かですね。
書込番号:22337829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕はこの商品のgluegate問題に言及したレビューを見たのをはっきり覚えてます。ただ投稿者名までは見てなかったのでそれがsumao321さんの投稿だったかどうかは分かりませんが。もちろんその投稿は今削除されています。
honor8を愛用しているしSIMフリー市場にでっかい風穴を開けたHUAWEIは個人的には応援していますがこういうやり方は正直マイナスイメージにしかならないし、次は別メーカーを検討するかなと思う要素になってしまいます。
これは個人的な感想ですが。価格comに限らずアマゾンなどもそうですが、もはやレビュー機能自体がもう信頼できない時代になりつつあるのかなと感じ始めています。
書込番号:22337863
2点

>sumao321さん
>Huaweiのスマホ(何の商品かは失念してしまいました)が不良品だったというレビューを書いたら、実際に価格.comを通してHuaweiから連絡があったというクチコミを以前見たことがあります。まだ、そのクチコミは残っていると思いますので、見つけたらお知らせします。
そういえば、私も記憶の中に、そのような内容があったような記憶があります。
ちょっと検索してみましたが、該当のものをみつけれませんでした。
その方が新規アカウント取得のかただったかも覚えていません。
>ビビンヌさん
>理由は分かりませんが、星3個以下のレビューがことごとく消されているのは確かですね。
もし、それらのレビューがレビューではなく、購入報告や店頭でさわりましたというレビューではないものなら、削除してもらったので問題ないのですが、通常のレビューで削除されているとしたら、酷い話ですね。
P20 liteの方は、星1個のものもあるようなので、こちらのレビューだけが、何故か意図的な操作がされている可能性があるのかもしれませんね。
>ゆきむぎゅさん
>こういうやり方は正直マイナスイメージにしかならないし
もし事実なら、おっしゃる通りですね。
https://japanese.engadget.com/2018/06/13/p20/
>呉氏
>確かにTwitterなどのSNSや、価格.comには、そういう声もありました。
一応メーカーの方は、内容をチェックしているというのは事実としてあるようです。
メーカーからの要望に価格.comが応じているかは分かりませんが。
ちなみに、一般の人が価格.comの不適切なレビューに対して、削除依頼をすると削除をしてもらうことは可能です。
私も先日削除してもらいました。こちらの機種ではなく別機種だったと思いますが。
あくまでも客観的に見て、不適切なものだったのと、クチコミの方にも不適切なレビューがある旨の記載があったため。
一応、メーカー以外の一般ユーザーからの削除依頼にも、削除が適切な場合は削除してもらえることは記載させてもらいました。
書込番号:22337905
3点

一概にHUAWEIの印象操作とは思えないが。
確かに、液晶が緑で二回交換した旨のレビューは見かけたが、写真などは提示されていなかった。当サイトにて問題の端末に当たったと書き込むユーザーはなぜか写真を提示しない。信憑性に欠ける。
また、同じユーザーが当機とiPhoneXRのレビューを同時に立て、HUAWEIは最低&iPhoneは最高と書き込んでいたものがあったが、何が最高で何が最低かも記載されておらず、こちらも削除されている。(いわゆる価格.com規定上の印象操作と判断されたのだろう)
果たして件の液晶問題は今でもまた日本でも発生しているのだろうか。確かにグローバル発売初期にgluegateの画像が出回ったが、同じ画像が転載を繰り返されている感は否めない。
書込番号:22338699 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>死せる孔明生ける仲達を走らすさん
>確かに、液晶が緑で二回交換した旨のレビューは見かけたが、写真などは提示されていなかった。当サイトにて問題の端末に当たったと書き込むユーザーはなぜか写真を提示しない。信憑性に欠ける。
なるほどです。それでしたら、信憑性に欠けるレビューということで削除された可能性もありそうですね。
先ほどレビューを確認したら、新規アカウントの方のレビューで☆3つというのが1件ありました。
内容はレビューとは言えないかもしれませんが、試用レビューにされていたので、削除まではされないとは思います。
このレビューまで削除されたら、意図的に削除されるものもあるかもしれません。
書込番号:22341265
0点

多機種では胡散臭い星1レビューなど腐るほどあるのだが。
書込番号:22341327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主です。
本日私も購入いたしました!とても良いスマホですね。
私のシリアルは18B02で、BOEディスプレイでした。
色々な方の情報を総合すると、日本ではgluegateの心配はほぼ無いと見て良さそうです。
書込番号:22347124
0点

>先ほどレビューを確認したら、新規アカウントの方のレビューで☆3つというのが1件ありました。
>内容はレビューとは言えないかもしれませんが、試用レビューにされていたので、削除まではされないとは思います。
>このレビューまで削除されたら、意図的に削除されるものもあるかもしれません。
先ほど確認したら、削除されていました。
内容がレビューとは言えないものだったので、削除されたのでしょうか・・・・・
内容がレビューと言えるかなと思われるもので、☆3つ以下というのはまだ見たことがないので、
正常なレビューのものまで削除されるという確信は持てませんでしたが。
書込番号:22352036
0点




もう、お腹いっぱい
書込番号:22321033 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

別のカナダ人の消息もわからないそうですよ。
カナダでは二人のカナダ人が、もしかしたら中共に拘束された可能性があり、この件に関してカナダは政治的目的ではないと、アメリカ側に発信しています。
つまり、人質を取られて、これ以上、被害を被りたくないと言う意味があるかもしれません。
これで孟晩舟容疑者を釈放したら、中国の思う壺ですが、かなり危険な国であることが改めて認識されることになりますね。
そういうシナリオになるとアメリカはファーウエイを徹底的に潰しにかかる可能性もあります。
書込番号:22321223
10点

>これで孟晩舟容疑者を釈放したら、
今は保釈の段階で、孟晩舟容疑者を自由にしたのなら。
に改めます。
書込番号:22321240
3点

ちょっと勉強不足でした。今回のけんでトランプが通称取引に使うことは、非常に問題になると、米検察当局、米議員も反発しています。こういう事例を作ると、人質を取って、相手国と通商交渉で有利に話を進めることが出来るので、政治目的にすべきではないという意見が出ています。
>フリーランド外相はトランプ大統領の発言について記者から質問され、「引き渡しの相手国は手続きを政治化したり、正義の追求や法令順守以外の目的に利用したりすべきではない」との見解を示した。
とあるので、カナダ側は政治利用すべきではないとの見解です。
上記の発言に間違いを訂正します。
それにしても、カナダ側はカナダ人が拘束され、辛い立場に置かれてしまいましたね。
書込番号:22321340
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





