
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2021年6月24日 23:55 |
![]() ![]() |
171 | 24 | 2021年6月24日 00:28 |
![]() |
14 | 1 | 2021年6月19日 23:14 |
![]() |
13 | 1 | 2021年5月21日 23:08 |
![]() |
11 | 2 | 2021年5月14日 20:58 |
![]() |
1 | 0 | 2021年5月7日 05:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
UQオンラインでp10liteを購入しました。最初にSIMカードを入れる際は、ピンを差し込むとトレイが出てきたのでSIMカードをセットしました。1か月ほど使用して、SDカードも入れた方が便利かなと思い、開けようとしてもトレイが全く出てきません。SDカードのわずかな厚みで開かないことがあるという報告は何件かネット上で探せましたが、SIMカードだけの状態でトレイが出てこないという経験をされた方はおられますでしょうか?修理対応の前にできることがあればと思い質問させていただいた次第です。
今の状況ですが、店舗購入ではないので本来はダメだと思いつつUQスポットに持参して店員さんにみてもらうと(ネット購入の場合は本来対応しないことになっているということで自分でやるのを見てもらうという形)、これはUQに電話してもらうしかないということでUQに連絡すると、可能な対応として修理になるかもしれないので送ってもらうことになるということでした。ただ通常送るときはSIMカードは抜いて端末を初期化することになっていて、SIMカードがついていたら破棄することになっています、と。でも今回はそのSIMカードが抜けないんですけど・・・というと、SIMカード再発行料がかかるであろうことは了承してくださいとのことでした。
20点

>ohpas8さん
可能でしたら、銀座又は、大阪梅田のHUAWEI修理工場に、持参してはいかがですか。
また何かアドバイスが有るかもしれませんので、ファーウェイ カスタマーサービスに連絡をしてみて下さい。
0120-798-288[受付時間9時〜20時]迄です。
書込番号:21718043 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>八咫烏の鏡さん
UQ扱いはUQ経由でないと修理受付
しないはずです
書込番号:21718056
15点

>ohpas8さん
>mjouさん
今ファーウェイカスタマーサービスに、電話で確認をしました。
UQモバイルさんの修理対応に成ると。
修理工場でSimトレイが取り出せ無い事は、改めて確認をして貰ったら、それもUQモバイルのモデルだから、UQモバイルの対応に成るそうです。
書込番号:21718074 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

八咫烏の鏡さま、mjouさま、どうもありがとうございます。八咫烏の鏡さま、わざわざお電話もしてくださいまして恐縮です。ありがとうございました。
そうなると、選択肢としては、SIMカード交換費用は払うつもり+本体初期化でUQに修理依頼をするか、SDカードはいれられないもののスマホとして使う分には問題なく使えているのでこのまま使い続けるか、のどちらかになるという感じかな、と思っております。もし、〇〇をやってみたら開いたという経験をお持ちの方がおられたら、お聞きできればと思っております。
書込番号:21718087
6点

>ohpas8さん
アドバイスもファーウェイカスタマーサービスに、聞いてみましたが、UQのモデルたからと、言われました。
お力に慣れなくって、すみませんでした。
書込番号:21718101 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ohpas8さん
取り出しピンで押す位置を微妙に上下左右に変えて強めに押してみてください。
カードの接触ピンの当たり具合で硬い場合があります(特に新品時に)
付属ピンが無い場合はクリップを伸ばしても可能です。
うまくいくと良いですね。
書込番号:21718191
26点

ピンを刺しても、全く出てこない状況でしょうか。少し出てくるけれども、SIMカードが引っかかって最後まで抜けない状況でしょうか。後者であれば、私も何度か経験しています。(特にnano SIMでMiscro SIMスロットにアダプターを使っている時など)何度かガチャガチャ試してると抜けることが多いです。前者であれば修理しかないように思います。
書込番号:21718269
12点

>(特にnano SIMでMiscro SIMスロットにアダプターを使っている時など)
ちなみに、本機は両スロットとも一番小さなnanoなので、アダプターは利用出来ません。
りすきーりすきーすきすきさんも書かれている通り、ピンを自分が思っている差し込みより、少し上、少し下、少し左、少し右、
と微妙に角度を変えて、思っている以上にグッと差し込めば出てくるとは思います。
自分ではまっすぐに指していると思っているのが、少しずれているとかの可能性があります。
書込番号:21718650
9点

>SIMカードだけの状態でトレイが出てこないという経験をされた方はおられますでしょうか?
出し方が分からなくて、一時的に出せなかったというような事例程度でしょうか。
SIMトレイが出てこない(引き出せない)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024265/SortID=21013951/#21013951
SIMスロットの開け方がわからない…!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=20887482/#20887482
SIMカードトレイについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21594482/#21594482
本当に壊れてて修理が必要なケースというのは、一部機種(他のメーカー)でスロット自体が破損程度の事例しかわかりませんでした。
書込番号:21718751
4点

標準のSIMか、microSIMを切ってnanoSIMサイズにしていると厚みが違うので引っかかりやすいかも。
そういうわけでないなら、何度かやれば開きそうな気もしますが。
書込番号:21718798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りすきーりすきーすきすき さま
>かっちゃりん さま
>†うっきー† さま
>うみのねこ さま
皆様アドバイス本当にありがとうございます。ネット検索で出てきた方法などは一通り試してみたのですが、どの方向にピンを進めてもどうも感触的に手ごたえがなく、これ以上力を入れるとピンが曲がるな、という感じです。トレイがわずかに出てくる、ということもなくツライチのままです。クリアーファイルを切って入れるという方法もネット上で目にしましたが、どうもそういうものは入らない感じです。トレイには(UQでセット購入なので一緒に送られてきた)nanoSIMが入っているだけで、SDカードは無しの状態です。最初は付属のピンでいろいろトライしていましたが、クリップを伸ばしたものがいいという意見もあるようで試してみましたがやはり変わらない状況です。これだけ数が出ている製品なのに、このようにトレイがまったく出てこないというケースはあまりないような感じがしていますが、ともかく皆様親切にコメントをいただきまして、どうもありがとうございます。
書込番号:21718836
3点

>ohpas8さん
最初にSIMを刺すために一度は開けたことがあるので、開け方が分からないという事はないと思いますので、
本当に何らかの故障がおきているのかもしれませんね。
UQ版はHuawei公式サイトや過去何度も話題になっている通り、Huaweidでのサポートは受けれないので、
UQで受ける以外は方法がありません。これがUQ版のデメリットですね。
どのように対応して頂けるかはわかりませんが、事後報告などをして頂けると、他の方の参考になると思います。
本機では、初の事例だと記憶しています。
多くの方が事後報告されないので、是非お願いできればと思います。
無償での対応になるといいですね。無償でないと困りますね・・・・・・
他の方の書き込みなどを参考に、適宜改行をいれて読みやすいようにして頂けたらと思います。
書込番号:21719044
2点

>ohpas8さん
ボクは、こちらの機種に換えるときにSIMカード入れようと、付属のSIMピンで開けようとしましたが、一発でSIMトレイは出てこなかった記憶があります。
付属のSIMピンでないと、差し込めない感じの穴ですよね…しかもSIMピンが思いの外、心許ない強度です。
穴の中心?をゆっくり差し込んで、優しく押してやれば、SIMトレイ出てきそうな気がするのですが。
書込番号:21737802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー† さま
>8roid.com さま
お返事遅くなりましてすみませんでした。ありがとうございました。
結局、その後もいろいろやってみましたが、トレイはどうしても開きませんでした。あまり力いっぱいやるのも怖いので、力づくではやっていません。選択肢としては下記の@かAしかないということになりました。
@「SDカードはいれられないもののスマホとして使う分には今のところ問題なく使えているので、このまま使用。ただし2年後にSIM入れ替えや取り出し時にまた困るかも・・・(ただUQはSIM返却不要なので、2年後MNPで機種セットで他に乗り換えたらSIM取り出し不要?)」
A「端末を初期化してUQに返送+SIMカード再発行料がかかることの承諾+修理中しばらく使えなくなる不便あり」
今のところ@のほうを選択し、使用を続けております。この度は皆さま親切にアドバイスをいたただきまして、どうもありがとうございました。
書込番号:21753081
4点

昨日まさに、全く同じ状態に陥り、一時間以上、こちらの様々な対処法を試していました。SIMとSDカードを入れたのに、ピンで出せなくなっていました。ずっと奮闘し、最後は、諦めの気持ちで、とうとう同じ太さの針を刺してみました。尖っているので、先が折れたらどうしよう、と思ってたのですが、
その時は、何も変わらなかったのですが、直後にピンを入れたところ、あら不思議!SIMケースが出てきた!のです。ちょっと不安はありますが、もし勇気があればいかがでしょうか。
書込番号:21850683 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

P20 liteで同様な目に会いました。ピンを使用するタイプは、初めてで最初は全然反応せず不良品かと思いましたが、やってると突然反応しコツ分かりません。2回めにトライしたときも、なかなか反応せず、諦めた頃に反応しました。
ピンタイプは、だいたいこんなもんか、メーカーにより違うのか、個体差なのか謎です。引っ掛けタイプが楽だと思いました。
書込番号:22164912
5点

ついに、発見しました!!
100均で売っているカラークリップで、試してみてください。
チョット差し込んで、引いたときに塗装がSIMトレイに密着しているので、飛び出してきます。
押して出すというよりも引いて出すイメージです。
私も1ヶ月いろいろ試した結果、やっとたどり着きました。
スマホもipadもすぐ取り出せたので、伝授します。
書込番号:22206385
16点

私も何度も何度もやって、つぶれるんじゃないかと思いながらやりましたが、突然出てきました。
付属ピンでは指が痛くなったので、アマゾン購入の精密ドライバーセット(50種以上セット)の0.8mmのまっすぐピンでスコスコしました。
「思い切り」までする勇気はなかったのですが、「まっすぐ」は基本かもしれないですね。
私の場合SIMとSDの両方を入れていたのですが、どちらかの厚みが問題だったのか、それとも2枚入れるとそうなるのか、
結局原因不明なのでスッキリはしないですが、めでたしめでたしでした。
書込番号:22262642
3点

>亀竜さん
設定の「ストレージ」の項目にSD カードの項目がありまして、タップすると「取り外し」「フォーマット」→「取り外し」→マウント解除となるようです。
これを行わないとSD カードがスロットにマウントされたままの状態なので、マウント解除しないとSIMスロットにSIMピン挿しても開かないのかもしれません。
書込番号:22600988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>これを行わないとSD カードがスロットにマウントされたままの状態なので、マウント解除しないとSIMスロットにSIMピン挿しても開かないのかもしれません。
そんなことはありません。物理的に内部でロックされている訳ではありませんので、解除しなくても、取り外しは可能です。
書込番号:22601100
3点



MatePad Proを買い直しました。本来なら違うタブレットにしたいところでしたが止むを得ませんでした。
まず、MediaPad M6にやったやり方をしましたが当然ダメで、加えネット上にあるやり方の大半は、ファイルなどがほとんどダウンロード出来なくなっていました(Google DriveやMEGAにはファイルが無く削除されているとしか思えない)。とは言えもちろんこうなるのはおおよそわかっていたので、Google Play無しのやり方で使う方式に切替えました。
しかしながらGoogleのサービスを全てブラウザで賄うのは大変です。他に何か楽なものがあるかと調べてみると、Gspaceという擬似的にGoogle Playが使える?アプリがあるようで、HUAWEIのapp Galleryにもあるようなので入れてみました。
デフォルトでYouTubeも入っており、ショートカットを作成させればYouTubeとして起動も出来ます。たまに広告が出たり起動や動作が遅い分、YouTubeアプリにある挙動の不具合(スクロールが出来なくなる)が起きないメリットもありました(メルカリは元から遅いから問題は無い)。他にもGmailなども作成出来ますが、Keepメモ帳のような一部アプリは上手く動作しないらしくKeepメモ帳はブラウザで使うことにしました。
Nova Launcher PrimeやHabit Browserなど有料、課金済みのアプリの機能復元はやはり反映されません。Google Playで課金したアプリの一部はapp GalleryにもありましたがHUAWEIのIDでログインしてもダメでした。しかしapp Galleryにはインストール出来ないアプリのapkを探す(インストール出来るアプリの他はapkを探してくれる)ほか、apkなど使用したファイル、または入れるのに失敗したapkなどのファイルを削除出来る便利な機能もありました。まったくの不要でも無さそうです。
ただしGspaceを削除してしまうとこれらのアプリも削除されるため誤削除には気をつけなければなりません(私も誤って一度削除してしまった)。しかし、MatePad Pro含めもう現行のHUAWEI機はGoogle Play導入は不可能であるのも確かでしょう(本体のアップデート、導入ファイルの入手先が根絶されたに等しい?)が、Google Playを入れなくてもこれなら充分使い続けられるかもしれません。
書込番号:24197080 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ホーム画面にあるKeepメモ帳は、ブラウザアプリのアイコンをKeepメモ帳風に偽装したものです。
当初はHUAWEI標準のブラウザを使っていましたが、履歴が消せないためvia(apk)をインストールしました。
書込番号:24197159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

こんばんは。
私の端末には本日配信されました。
内容はセキュリティアップデート(2021/4)でした。
ちなみに「11.0.0.152(C635E3R1P4)」というのは、EMUIのバージョンではなく、ビルド番号です。
(細かい話ですが)
書込番号:24148634
12点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
ホームページで見れば分かることですが、楽天モバイル(MNO)でファーウェイのP20 SIMフリー版は対応していない箇所が多く、メイン回線として使うことは実用的ではありません。
・通話不可
標準電話アプリでは通話が出来ません。
楽天Linkアプリから掛けられない電話番号は繋がりません。
0120、110番、119番など緊急通報は出来ません。
・SMS(パートナー回線)での受信不可
・ETWS受信不可(緊急地震速報)
データ通信のみにするか、他の通話用SIMとの併用が実用的です。
5点

追記
楽天のSIMのみで運用してみましたが、自宅〜地下鉄〜会社と行くと、会社についたときに必ず楽天Linkが発着信不可能になり、端末を再起動すると直る現象が起きます。
書込番号:24124957
2点

楽天LINK自体の出来もわるいので、楽天対応製品なら通話やSMSが快適に使えるとはかぎりません。
この点が改善されない限り、楽天モバイルはサブ回線推奨です。
書込番号:24135431
4点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





