
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2021年5月6日 23:03 |
![]() |
85 | 9 | 2021年4月28日 18:59 |
![]() |
42 | 7 | 2021年4月25日 06:12 |
![]() |
22 | 17 | 2021年4月23日 10:05 |
![]() |
1 | 0 | 2021年4月16日 13:56 |
![]() |
52 | 8 | 2021年4月15日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
既に不要の情報かもしれません・・
楽天宛ての着信が鳴る&取れるようになりました。
※電波はパートナーエリアでの確認です(自宅では楽天を拾わない)
P20にて4/15から運用を開始し
SIM1,DMM モバイル
SIM2、楽天モバイル
メインの通話はSIM1,データはSIM2としていました。
楽天LINKアプリでの発信は問題ないものの、着信が鳴らないというよく聞く症状でしたが
本日楽天の電話番号に別スマホや友人から鳴らしてもらったところ着信、通話ともできました。
(音質は今まで通り悪い)
今まで発信専用シムだったのが嬉しい変化です。
5点

うち、別機種だけど、確かに楽天UN-LIMIT VI宛ての着信が鳴る&取れるようになりました。
しかし、楽天LINKアプリから発信すると”おかけになった電話番号は現在使われておりません”と、
固定電話や携帯電話、いくつか番号にかけてみたが、同じく現在使われておりませんと。
今まで無料で通話が使えてたのに、こうなると困ってしまいます。
書込番号:24112575
1点

>gotuzizさん
>固定電話や携帯電話、いくつか番号にかけてみたが、同じく現在使われておりませんと。
Rakuten Linkアプリに登録している連絡先から発信してしまっていましたという落ちはありませんか?
Rakuten Linkアプリのダイヤルから直接、固定電話や携帯電話に発信してみて下さい。
本機のP20は、公式に通信と楽天の通話回線のSMSが利用可能なので、
アプリの認証と、Wi-Fiでも利用可能な、Rakuten LinkアプリのIP電話での発着信が可能となっています。
時々電話帳から発信していて使えませんでしたと書き込みをされる方がいますので・・・・・
その場合は、Rakuten Linkアプリのダイヤルパッドで直接ダイヤルして利用出来た場合は、
電話帳に登録したものが間違っています。
市外局番がなかったり、市外局番の前に別の番号が付与されていたり、電話番号が間違っていたりとなります。
書込番号:24112611
7点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
登録している連絡先からではなく、適当な番号にも試してみたが、同じく”おかけになった電話番号は現在使われておりません”と
書込番号:24112796
2点

>gotuzizさん
念のため試してみましたが
楽天Band3→発信(携帯・一般)共に大丈夫でした。
逆も同じで問題なく着信しました。
※念のためSIM1のドコモをoffにして試しました。
設定なのか何なのかわかりませんが改善するのを祈っています。
本機はまだ現役で使える性能で、サポート期間も1年程残っていますが
今後P30のようにアップデートで111発信(0120や緊急発進など)ができるようになる可能性はあるのかな?
書込番号:24121696
1点

>くねぱくさん
情報ありがとうございます。
その後も色々テストして、できたりできなかったりです。
ソフトの修正で治るまで気長く待ちます。
書込番号:24122594
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
皆さん、こんにちは。
アップデートが来ていました。
EMUI11が導入されるとのことで、付随して色々と変わりそうなので、適用は一旦保留にしました。
EMUI11の情報を全く入手しておらず、少し評判を探ってみる事にします。
そのうちインストールするとは思います。
9点

公式サイトにEMUI11の説明ページがありました。(ご存じの方が多いのかもしれませんが…)
https://consumer.huawei.com/jp/emui-11/
書込番号:24077878
9点

ニュースリリースも発表されていました。
SIMフリースマートフォン 『HUAWEI nova 5T』 EMUI 11へソフトウェアアップデート開始のお知らせ
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2021/news-210407/
--
華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン)は、現在販売中のSIMフリースマートフォン『HUAWEI nova 5T』のソフトウェアアップデートを行います。本アップデートによりお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
ソフトウェアアップデートは4月8日(木)以降、順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
■更新内容
EMUI 11へのアップデート
※EMUI 11の詳細は、https://consumer.huawei.com/jp/emui-11/ をご覧ください。
■バージョンの情報及びファイルサイズ
YAL-L21 10.1.0.135 (C635E3R1P1) GPU Turbo
-> YAL-L21 11.0.0.145 (C635E3R1P4) GPU Turbo(約4.40 GB)
■提供開始日
2021年4月8日(木) 16:00以降〜順次
■ソフトウェアバージョンの確認方法
設定→端末情報(メニューの一番下)→ビルド番号
■更新方法
1. 更新ソフトウェア配布開始後、ネットワークに接続した状態で、ステータスバーや「設定」アイコンに更新の通知が表示されます。
2. 通知エリアの「システム更新」をタップ、あるいは「設定」→「システムと更新」→「ソフトウェア更新」と選択します。
3. システム更新画面よりアップデートを実施。
■注意事項
・電池残量が半分以上残っている状態で更新を行ってください。
・アップデートする前に、個人データをバックアップすることをお勧め致します。
・Wi-Fiネットワークを利用してアップデートすることをお勧めいたします。また、LTE / 3G回線を利用してソフトウェア更新を行う場合はパケット通信料がかかります。
システムの更新には6GB以上の空き容量が必要です。
■お客さまのお問い合わせ先
・コールセンター : 0120 - 798 - 288(フリーダイヤル)
・受付時間 : 9 : 00 〜 20 : 00
Email : Support.jp@huawei.com
『HUAWEI nova 5T』製品ページ:
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-5t/
=============================
≪サポートアプリ(*旧HiCare)で、素敵なスマートフォンライフを始めましょう!≫
「サポートアプリ」は、HUAWEIスマートフォン、タブレットお使いのお客さまをサポートする専用アプリです。
サポートアプリについての詳細は以下をクリック!
https://consumer.huawei.com/jp/support/support-app.html
--
書込番号:24077889
9点

関連しそうなスレッドとして、以下のものがありました。
(広げるともう少しありそうですが、下記2点だけに留めます)
HUAWEI Mate 20 Pro EMUI 11へのアップデート
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=24024941/#tab
※Mate 20 Proは、2021/3/16(火)にリリース開始された模様
[nova 5T]EMUI 11
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031928/SortID=23786195/#tab
※2020/11/13作成のスレで、アップデート予告が記載されたもの
書込番号:24077894
11点

インストールしました。
よくわかっていないけど、広告関連は無効にしておきました。
あとからでも、設定アプリの「広告と個人情報保護」にて切り替えできるようです。
※以前からそうだったかもしれません、無頓着すぎるもので…
書込番号:24079341
11点


EMUI 11 にするとGoogle は使えなくなってしまうのでしょうか?( ˘•ω•˘ )
書込番号:24105100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いきりんさん
>EMUI 11 にするとGoogle は使えなくなってしまうのでしょうか?
使えます。
使えないのは、最初から使えない機種となります。
本機は最初から利用可能です。
書込番号:24105129
7点

>いきりんさん
こんばんは。
†うっきー†さんがコメントされている通り、問題無くGoogle関連のアプリは動作します。
アップデートに伴い、特に支障は出ていません。
(Google、連絡先、Chrome、カレンダー、Keepメモ、Gmail、マップ、ハングアウト、Youtube、ドライブ、Playストア)
>†うっきー†さん
フォローありがとうございます。
書込番号:24106069
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

docomo VoLTE対応なので問題無いハズです
書込番号:23997804 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

docomoの都合でシムフリー機種での契約はOKとはまだ発表されないですね
iPhoneの優遇に対してAndroidの冷遇が酷い
書込番号:23998133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このスマホは、ドコモ5G SIMカードが使えるのでしょうか?
もちろん、5G通信が出来ないのは分かっています。
4Gとして使用できるのか、どうか、気になります。
書込番号:24006128
2点

>Garmin S60 Premiumさん
可能性は無くはないです
そうなるとahamoはシムフリー機種ではほとんど使えない、と言う事になるので流石にdocomoもそんなバカな事はしないでしょう
書込番号:24007077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>docomoの都合でシムフリー機種での契約はOKとはまだ発表されないですね
SIMカードのみで契約が可能となっています。
■ahamo SIMのみ契約可能
https://faq.ahamo.com/faq/show/7
>SIMカードのみでも契約できます。
https://ahamo.com/plan/#sim-only
>SIMのみ購入の場合なら
>スマホ代金はかかりません。
書込番号:24007114
2点

>†うっきー†さん
SIMのみ契約は出来ますがシムフリー機種の動作検証は完了してません
結果的に、この状況でSIMのみ契約する人はあまりいないと思います
書込番号:24007414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1120941.html
nova lite(608HW)はY!mobile専売でしたが、今回はY!mobile、softbank両方からリリースか
書込番号:21813667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=74167/
価格コム上にも情報有り
書込番号:21813692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


BAND40/41両方対応で中国での使用も可能ですね
nova lite(608HW)はBAND40→BAND41変更だったのでより使える様になってますね
BAND6、19非対応なのでdocomo系では微妙
同様にauシムでも使いづらい
書込番号:21813778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HUAWEI HUAWEI nova lite 2 SoftBank 価格比較 - 価格.com http://s.kakaku.com/item/J0000027435/
書込番号:21813891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Mate10 ProはDSDS止めて、値段がそれなりなので非常にコスパ悪い
nova lite2のsoftbank版がDSSS使用可能(Y!mobile nova liteはDSSS可能)ならコスパはそこそこ良い
docomo mvno使うアテ有るなら通常版買う方が良いですが
書込番号:21814973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトバンクは何故?この機種?
P20Liteとかじゃないのね・・・
これって2万円の機種をキャリアで買ってメリットあるの?
Mte10proにしても107,000円ってただの割引多く見せる手法。
1SIMどころか通信機能をかなりスペックダウンさせているし
このままでは4.5Gが使えない?
長く使わせないために機能をカット?4×4 MIMOなぜ?無効に?
結局、オサイフには対応してないのですよね?
書込番号:21815223
2点

Mate 10 Proのおサイフケータイは、発表当初はソフトバンクHPにて対応と案内されてて期待されてたものの、間違いではと指摘され非対応と修正されました。
SIMフリーに比べ一部仕様変更もありますし、Mate 10 Proが欲しい人はSIMフリーの方がいいのではないかと。
キャリアモデルなので、キャリアサポートが受けられるなどのメリットはありますが。
書込番号:21815250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google Play開発者サービスの絡む不具合の集中と言い、
ZTEとは別の形で、米国市場からの撤退を迫られているのでは、
と勘繰りたくなります。
SoftBank 自身も、方向転換をせざるを得なくなったと言うのに…。
書込番号:21820204
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>SoftBank 自身も、方向転換をせざるを得なくなったと言うのに…。
すみません。この「方向転換」とは、どのようなことでしょうか?
書込番号:21820400
0点

>†うっきー†さん
次期5G網(4.5G)のことでは?
ソフトバンクはZTE5G通信網で内定していました。
ZTEは使っている部品が米国製が多いことから
これが使えないとご破算です。
ただソフトバンクはノキアとも実験を行っており
最終的にまだ決まっていませんがノキア一択となれば
コスト面で不利になると思われます。
ドコモと多分AUはHuaweiでこれも今後の貿易戦争次第では
安泰とは言えません。
つまり日本は東京オリンピックまでに5G網を開始することが困難に
なる恐れが出てきたんですね。
5GではHuaweiとZTEが先に進んでおり特にHuaweiは
タイなどですでに4.5を開始しておりEU規格初のCE認証を
受けた製品まで発表しています。
ドコモは2015年からHuaweiと通信テストを行っており
それを急にノキアやクアルコムに変更するのは時間的に無理です。
書込番号:21821132
1点

>次期5G網(4.5G)のことでは?
そちらについては、いまのところ影響はなさそうという見解のようではあります。
表立って、影響があります。困っていますとは言えないとは思いますが。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121429.html
>ソフトバンク側のネットワーク設備にも資材を提供するZTEだが、湧川氏は「大きな影響は出ていない。5Gのトライアルテストでは、我々はいわばユーザーだが、今のところ、ZTE側から(実験の行方に関して)特に何もない」とコメント。ソフトバンク側は、ZTE製品を用いつつもメンテナンスに必要な部材は十分確保しており、通信サービスにおいても、現在のところ影響はないという。
書込番号:21821846
0点

>†うっきー†さん
4Gに関して現在困っている訳ではないけど
5G問題では大きく影響しているようですよ。
https://www.businessinsider.jp/post-166701
ーーー引用ーーー
ZTEは※Massive MIMOなどの技術を持ち、ソフトバンクのネットワークには欠かせない存在。当然、アメリカでもスプリントはソフトバンクと近いネットワーク技術を導入しており、ZTEにかなり依存しているものとみられている。
ーーーーーーー
スプリントの経営権を手放してしまいましたね。
書込番号:21821977
1点

>5G問題では大きく影響しているようですよ。
5/2の記事では問題ありそうで、5/11の記事では、問題なさそう(5Gの今後の行方については何も連絡がない)ということのようですね。
これだけ、ゴタゴタがあるので、問題ないなら、問題なく継続出来ますという連絡があるような気はしますが。
未来の事なので、今後どうなるかは、誰にも分からないですが。
モモちゃんをさがせ!さんが、このことを言われているのかも、私にはわかりません。
書込番号:21822058
0点

>5/2の記事では問題ありそうで、5/11の記事では、問題なさそう(5Gの今後の行方については何も連絡がない)ということのようですね。
5/14の記事ですが、今後良い方向に向かえば良いのですが。
トランプ氏、中国ZTEへの制裁解除におわせる 米中協議の再開ひかえ譲歩促す
https://www.sankei.com/world/news/180514/wor1805140009-n1.html
>トランプ米大統領は13日、米制裁で苦境に陥る中国の通信機器大手、中興通訊(ZTE)が「早急に事業に復帰できるよう、中国の習近平国家主席と取り組んでいる」とツイッターに記載した。
書込番号:21823567
0点

米国はこういうやり方ばかりですね。
中国側が何処まで譲歩するかでしょうけど・・・・
レクサスのブレーキ暴走のでっち上げもそうで
トヨタの社長が米議会の公聴まで呼び出しておきながら
日本側は欠陥のない事を説明しても聞き入られず
結局、1年後に欠陥ではなかったという発表をした。
これにより倒産寸前だったGMが息を吹き返した。
風説でライバルを落とすという保護主義。
Huaweiにしても結局何の証拠も出ず、
Huaweiも透明の場なら議論したいと言っても無視。
日本車の関税を20%にし米国車以外は強烈な排ガス規制をする。
なんだよ米国車以外排ガス規制って・・
現在、日本は米国車は関税0、米国は日本車に対し2.5%の関税をかけている。
これが20%では日本車は当然売れなくなる。
米国車が売れないのは車が良くないだけ。
米国は鎖国をするつもりか・・・
こんなの米経済にとってもマイナスにしかならない。
日本はへたれだからすぐに両手を上げてしまうけど
中国に反抗する意地はあるかな?
中国も嫌いだが米国はもっと姑息なので嫌い。
米国が中国に出した要求はハルノート並みの内容。
http://ocaltpon.blog.fc2.com/blog-entry-516.html
中国が膝を崩さないと成立しない交渉なので
中国が何処まで折れるのか。
ハルノート時の日本は米国の1/10の国力。
今の米国と北朝鮮のような感じ。
しかし今の米国と中国は1:1に近い。
中国が両手上げるとは思えないがもっと面白くして欲しいね。
日本が再度浮かび上がるチャンス(チャンス生かせるかは別)あるかも。
そもそも米中赤字は米国が中国でiPhone作り、サムスン(資本は半分米国)
がTVなど中国で作って米国に輸出し、クアルコムの部品だって
米国からの輸入ではなく台湾からの輸入なので
米国から輸入できる物が無いことに米中・日米赤字が増えているだけ。
肝心の自動車も関税0%でも売れないのだから・・・
米中・日米貿易赤字になるのは当たり前。
なくすには両方とも買わない売らない、しかなくこれでは米国経済後退する。
書込番号:21823732
2点

>dokonmoさん
一応、softbankグループは5G技術とXGPの発展型も技術資産として持っています
(コスト的にはZTEの方が安いですが)
https://www.xgpforum.com/new_XGP/ja/topics/Massive_MIMO/Massive_MIMO.html
コスト高だがノキアの技術と共にZTE、HUAWEIがやられた場合の代替えは有る状態
問題はau、docomoでしょう
書込番号:21824351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BAND19非対応だがdocomo VoLTEには対応してるのだろうか
対応ならahamoで使える
人柱募集
書込番号:24096426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2021/news-210316/?fbclid=IwAR2qXTVJ66Nc00OzR5H7GBWA3luHdUXEYRlpnTBGTIT0nzhfyl-K3Dcik2Y
華為技術日本株式会社 (ファーウェイ・ジャパン) は、現在お客さまがご使用中のSIMフリースマートフォン『HUAWEI Mate 20 Pro』のソフトウェアアップデートを行います。本アップデートによりお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
ソフトウェアアップデートは3月16日 (火) 以降、順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
■更新内容
EMUI 11へのアップデート
※EMUI 11の詳細は、https://consumer.huawei.com/jp/emui-11/ をご覧ください。
■バージョンの情報及びファイルサイズ
LYA-L29 10.1.0.322 (C635E5R1P5patch01) GPU Turbo
-> LYA-L29 11.0.0.141 (C635E5R1P4) GPU Turbo (約4.49 GB)
LYA-L29 11.0.0.123 (C635E4R1P4) GPU Turbo
-> LYA-L29 11.0.0.141 (C635E5R1P4) GPU Turbo (約4.49 GB)
■提供開始日
2021年3月16日 (火) 16:00以降 〜 順次
■ソフトウェアバージョンの確認方法
設定 → 端末情報 (メニューの一番下) → ビルド番号
■更新方法
1. 更新ソフトウェア配布開始後、ネットワークに接続した状態で、ステータスバーや「設定」アイコンに更新の通知が表示されます。
2. 通知エリアの「システム更新」をタップ、あるいは「設定」→「システムと更新」→「ソフトウェア更新」と選択します。
3. システム更新画面よりアップデートを実施。
■注意事項
・電池残量が半分以上残っている状態で更新を行ってください。
・アップデートする前に、個人データをバックアップすることをお勧め致します。
・Wi-Fiネットワークを利用してアップデートすることをお勧めいたします。また、LTE / 3G回線を利用してソフトウェア更新を行う場合はパケット通信料がかかります。
・システムの更新には6 GB以上の空き容量が必要です。
■お客さまのお問い合わせ先
・コールセンター: 0120 - 798 - 288 (フリーダイヤル)
・受付時間: 9 : 00 〜 20 : 00
Email: Support.jp@huawei.com
『HUAWEI Mate20 Pro』製品ページ:
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate20-pro/specs/
=============================
≪サポートアプリ (*旧HiCare) で、素敵なスマートフォンライフを始めましょう!≫
「サポートアプリ」は、HUAWEIスマートフォン、タブレットお使いのお客さまをサポートする専用アプリです。
サポートアプリについての詳細は以下をクリック!
https://consumer.huawei.com/jp/support/support-app.html
11点

私にも来ましたが、サイズ1.84GBになってます。
まずこれをDLしてから追加のDLもあるんですかね?
書込番号:24025878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像
書込番号:24025880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


僕の場合 11.0.0.123 -> 11.0.0.141 (先行体験のバーションから141へのアップ)ので、更新ファイルのサイズは300MBぐらい
多分気にしなくてもいい
書込番号:24026137
4点

>lushifuさん
レスどうもです。
私も先ほどアップデートしました。
10.1.0.322からでしたが、上で添付した通りのデータ量だったようです。
ちょっと使ってみて、端末がリフレッシュされたせい?か、ネットしていても動作が軽くなった気がします。
書込番号:24026405 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あと、若干ですが画面指紋認証も良くなっている気がします。
書込番号:24027626 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たまたま先日中古でmate20 pro買いました
simロック解除版です
しまったと思ったんですが
キャリア版のアップデートってキャリアが握ってるんですか...?
ビルド番号違うので今回のアップデートはなさそうですが
希望はありますか...
書込番号:24082661
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





