このページのスレッド一覧(全1452スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 4 | 2016年12月17日 00:48 | |
| 55 | 11 | 2016年12月16日 20:58 | |
| 4 | 2 | 2016年12月16日 20:37 | |
| 5 | 7 | 2016年12月16日 17:37 | |
| 14 | 2 | 2016年12月16日 08:14 | |
| 11 | 3 | 2016年12月16日 01:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
在庫は普通にあるそうです。
何だかイベントをやっており、ノベルティを貰いました。自撮り棒と、充電ケーブル、グリップ。グリップが被ってます(笑)
書込番号:20487847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いいですね。
今日朝ヨドバシカメラで予約しました。明日に届く予定です。楽しみ。現在はOne Plus 3を使用中です。
書込番号:20487881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いい情報ありがとうございます
ビックカメラでも特定店舗限定イベントだったようで
聞いてみたところ自分が予約した店舗では開催されていませんでした
ただその時来ていたHuaweiの営業さんが気を使ってくれて
余っていたMate BookのノベルティであるスワロフスキーのUSBメモリを頂くことが出来ました
イレギュラー対応なのかも
自分は自撮りしないしType-Cケーブルも余ってるので
かえって得した気分です
書込番号:20489127
2点
>Akito-Tさん
良い物を貰えて良かったですね!
にしても、HUAWEIやる気満々ですねぇ
頑張ってほしいものです
書込番号:20489678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
年末にUQにMNP検討しているのですがいくらぐらいの販売になるのでしょうかね?
どうせならP9を対応させて欲しかったのですがなんか中途半端な・・・楽天のhoner8との絡みでしょうか?
tryで借りたDIGNO Lも意外と使える機種でした。
年末当たりならZenFone 3が狙い目なのかなと考えてます。
年末のキャンペーン次第なのでしょうが今から悩んでます。
7点
>geppii2さん
ZenFone3(ZE520KL)良いですよ。オススメです!
書込番号:20367899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
返信有難うございます。
他のスレ拝見しました。
良い写真撮れてますね
うちの妻はzen3に固まってるようです
私はDeluxe含め年末まで各社の競走楽しんでます!
書込番号:20368582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本家P9liteが29800円スタートだったから、PREMIUMも29800円スタートだと予想!
音声通話契約コミコミキャンペーンで実質19800円ていどかな。
たとえWiMAX2+エリアでCA可能(高速通信可能)だとしても、UQ mobileはMVNOだって事を忘れちゃいかん。
もしWiMAX2+の帯域を食いつぶすようなら、今度はWiMAX2+契約者から苦情が出るぞ。
それに「UQオリジナル端末」ってのも気に入らない。
IMEI規制とか無ければいいんだけど・・・ね。
書込番号:20376802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本家はyモバ契約で1280円とかでてますからね〜
Yモバ、楽天が2周年をむかえた今がuqの頑張りどころと思っていますが
通信はtryを借りたとこ快適でした!通話は試せませんでしたが
書込番号:20377242 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私の率直な意見として・・・UQのTryは微妙。
WiMAX契約前にTryした時は超快適だったのに、本契約から1ヶ月後くらいから急に平均速度が落ち始めて、4か月後にはTry時の半分程度しか出なくなった。
でもWiMAXは2年更新だし、ベストエフォート契約なんだから現実を受け入れるしかない。
まぁWiMAXとmobileとでは事情が違うから一緒くたには出来ないし、ユーザー増による影響も考えられるんだけど、
Tryは「速度」を体感するものじゃなくて「通信の可否」を試すための制度なんじゃないかな。
ちょっと疑心暗鬼になってる今日この頃ですw
書込番号:20388905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>お('Д')おさん
> それに「UQオリジナル端末」ってのも気に入らない。
> IMEI規制とか無ければいいんだけど・・・ね。
そういう人はP9 liteを買えばいいんじゃないだろうか…??
これはキャリアモデル。ワイモバイルの503HWみたいなもんでしょ?
書込番号:20392821
6点
>そういう人はP9 liteを買えばいいんじゃないだろうか…??
ええ、ですから既にP9 liteを持っています。
何一つメリットを感じられないPREMIUMにやいのやいの言いたかっただけですw
書込番号:20399230 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161121-00000080-zdn_m-sci
実質0円になりました!
書込番号:20415053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>お('Д')おさん
>何一つメリットを感じられないPREMIUMにやいのやいの言いたかっただけですw
P9 lite(とほぼ同等のもの)をauネットワークで使いたいという方にはぴったりじゃないですか?
発売日と価格が発表されましたね。いきなり実質0円のようで。
書込番号:20417869
2点
「auネットワーク」とはいっても、メリットを感じるほどの優位性はありませんよ。
mineoの「auネットワーク」なんかドコモ系よりも激遅ですからね。
UQも所詮はMVNOである事を忘れていけません。
あと本家P9liteですが、
現在、プッシュ通知不可や通知遅延でユーザーさん達が悩んでいます。
HUAWEI公式回答の「適切な設定内容」を尽くしてもダメなようです。
私のP9liteでも、特定アプリのプッシュ通知が来なくて残念な気持ちになっているところです。
本家P9liteで発生している事象が、PREMIUMで改善されていると良いですね。
P9 lite PREMIUM。
実質0円だが2年縛り。
はたして2年間も我慢できるのだろうか。
私の中では「縛り付きPREMIUM」はスルー確定となりましたw
書込番号:20420700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
迷いましたが、実質100円&1万cbの圧倒的なコスパで私も妻もこの機種を買いました。
http://www.uqwimax.jp/promotion/uqmobile_lp_02.html
au回線対応してるのでバンドも安心ですし
田舎はauの方が良く入りますし
メモリ3gは安心です。
迷ってる方はトライで借りて試してみては
"2年縛りを言う人がいますが
その条件でこんなに安く運用出来るなら歓迎です。
2年後はまたYモバイルですかね
書込番号:20489016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
度々お世話になっております。
電池持ちを延ばそうと数日解像度を下げていたのですが、先日元に戻したところ、文字入力時のキーボードの位置が上部に移動し、謎の空間が出来ていました。
再起動後のパスワード入力時やネット検索時に下部がほぼ覆われて見えないため、とても使いづらいです。同じ様な方いらっしゃいますでしょうか。。。
書込番号:20487629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連続投稿となってしまい申し訳ございません。
上記の件ですが修正することが出来ました。
キーボードの右上にある斜めの三本線を動かすことで、キーボードの大きさを変化させ、謎の空間を消すことが出来ました。
解像度変更後に仕様が変わるようで、素人の私は、解像度などもういじらないことにします。お騒がせして申し訳ございません。
書込番号:20487667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございました☆
私は解像度はいじってはおりませんでしたが、同じようになっていて、使いにくいなぁと思っていました。
下の方に移動できる方法がわかって助かりました。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:20488955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
量販店でも入荷時期未定となっていたり
注文キャンセルされたりする店舗がちらほら出てきているようですね。
速めに欲しければ在庫を見つけ次第確保するのが得策です
もちろん品薄に乗じてメーカー発表の価格に上乗せをしているようなところからは買いたくないですけど
書込番号:20486663
1点
Zenfone3 DXの悪夢再びか
書込番号:20486729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヨドバシ.comでも昨日夕方まで「発売日にお届け」と表示されていたのに、「仕入先に発注いたしました。
入荷まで今しばらくお待ちください。」に変わっていました。大々的に発表しておきながら最初から品薄だったんでしょうか?カメラのキタムラも同じようにいつ頃入荷か?不明だと言われました。
書込番号:20487518
0点
>komcomさん
僕も昨日ヨドバシに注文入れたら取り寄せになるというメールが来ましたが、
今朝サイトを見たら在庫ありだったので、
元の注文をキャンセルして新たに注文しなおしました。
無事在庫を引き当ててくれたようで、今出荷準備中です。
現在もゴールドのみ在庫があるようです。
書込番号:20487858
0点
朝ヨドバシカメラで予約しました。
明日ちゃんと届くように。。。
予約したのはシルバーです。
書込番号:20487912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局在庫確保できなかったメールが来たのでオーダーをキャンセルしてもらいました。電話で連絡したところ1月末にならないと入荷できないと言われました。
正直ガッカリしました。在庫あるって書いてあったのに。
書込番号:20488513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kamiyupさん
すみません。。。
僕もシルバーで、本日ヨドバシから出荷されたようです。
ちなみに再注文したのが朝6時半くらいでした。
早めに判断して良かったです。
書込番号:20488558
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
この機種の保護フィルムについて
試した4種類の感想を書きます。
まぁどこまで興味がある人がいるかはわかりませんが。
アマゾンかヨドバシで購入。
1つ目 wanlok改善版ガラスフィルム
●良いとこ。
全面ガラスをすべて覆えるため、見た目が良い
落としたときに安心
つるっとしてて触り心地は悪くない
●悪いところ。
タッチ精度が悪くなる、特にナビゲーションバーなど画面縁
光の反射がかなり増える
黒縁が液晶に少しかぶる
フィルム縁に隙間ができるためゴミが貯まる
●個人的結論
タッチ精度への影響が致命的。
これじゃ半額でも欲しくないかなーー、と思って割れてもいいし快適性をとって破棄。
2点目 アスデッグノングレアフィルム
●いいとこ悪いとこ
指紋がつかない
光を反射しない
サラサラで手触り良い
近くで見るとギラつく
両縁に1ミリくらい液晶が覆えてない部分ができる
ノングレアなためフィルムの境界がはっきりわかる
●個人的結論
ガラスフィルムの出来が悪いことを知っていたらそのまま使っていたかな、という感じ
3点目 保護ケース付属フィルム
●いいとこ悪いとこ
液晶すべて覆える
案の定、液晶縁から0.5ミリくらいうっすら浮いてるのがわかる
うすっぺらい
手触り悪い
●個人的結論
浮くのと保護できてる気がせず却下
4点目 ラスタバナナ高光沢防指紋フィルム
●いいとこ悪いとこ
なかなか指紋が目立ちにくい(ノングレア系ほどでは全くない)
光沢が良く、ガラスとの境界が目立ちにくい
手触り、滑りは良い
全画面が覆えない(アスデックのものよりは広いがどんぐりの背比べ)
落としたときの保護力はガラスフィルムに劣る(実際どうかはわからない)
●個人的結論
採用。
手触りもよく、フィルムとガラスの境界が目立たないのが良い。
ただ厚みはそれなりにあるのでわかるっちゃわかる。
でもその分ガラスフィルムほどではないが保護してくれそう。
◯思ったこと
基本的にちょうどいい保護フィルムが無いため、付属のものを使い続けても良かったと感じた。
書込番号:20384979 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
こんにちは(^^)こちらの機種を購入考えております。
フィルムは?元々、貼られているのですか?
未だに良いフィルムはないのですね。。。
書込番号:20485601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
付属している保護フィルムは貼り付けはされておらず、貼付け前の状態で箱に入っていました。
開封動画など見ていただけたら形等もわかるかと思いますっ
付属フィルムは光沢タイプでこれも液晶全体を覆えてはいませんでした。
書いてある物に落ち着きましたが、なかなかいいのがありませんね、、
ただ、その後新色、値下げ等あったのでもしかしたら増えてるかもしれないですね。
書込番号:20487497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
メイト9やメディアパッドm3に興味があり様々なレビューを読んでいますが、メイト9のサウンド面や、メディアパッドm3のカメラについては全くというほど触れられていません。いつもその逆ばかり。
レビュー書くなら長所以外にも焦点を当ててほしいものです。
書込番号:20486530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホントですよね。つまらないレビューばかりです。
書込番号:20486547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
発売前のニュースサイトのレビューなんて
PR目的の提灯レビューがほとんどですから意味が無いかと。
ただHuaweiタブレットにカメラ画質を求めるユーザーも
Huaweiスマホに音質を求めるユーザーも少なそうですけどね。。。
そもそもある程度の所はハードウェアの実装で決まってくるわけで
カタログスペックからそれらに力を入れてない事が見えてしまっているわけですから
それを重視するなら最初からその他の選択肢を・・・となってしまうわけです。
カメラなら高性能なイメージセンサーを積んでいる
強力な光学式手ブレ補正を搭載している
明るいレンズを積んでいる
特別な画像処理機能がある
オーディオならDAP専用機級のDACやアンプを積んでいる
等をアピールをしている商品から選ぶべきです。
M3は一応後者に該当するのかな?
書込番号:20486849
3点
発売前に、評価機などを出していないのでしょうね。
なので、カタログスペックの部分しかレポートできない。
発売(今日?)してから、実機レポートが出てくると思うので、期待したいですね。
書込番号:20487177
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









